JPS62163587A - 直流サ−ボモ−タ駆動装置 - Google Patents

直流サ−ボモ−タ駆動装置

Info

Publication number
JPS62163587A
JPS62163587A JP61004149A JP414986A JPS62163587A JP S62163587 A JPS62163587 A JP S62163587A JP 61004149 A JP61004149 A JP 61004149A JP 414986 A JP414986 A JP 414986A JP S62163587 A JPS62163587 A JP S62163587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switch
output
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61004149A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yokoyama
横山 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP61004149A priority Critical patent/JPS62163587A/ja
Publication of JPS62163587A publication Critical patent/JPS62163587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は直流サーボモータ駆動装置に関するものである
〔発明の背景〕
従来の直流サーボモータ駆動装置には、直列制御方式、
チョッパ型もしくはパルス幅変調型(PWM型)制御方
式等があり、実用に供されている。
しかし、直列制御方式の直流サーボモータ駆動装置は、
制御性に優れるものの駆動回路の熱消費電力が大きいと
いう問題点がある。また、チョッパ型及びPWM型制御
方式の直流サーボモータ駆動装置は、電力の利用効率は
著しく改善されているが、サーボモータに対しては定電
圧駆動となるので、サーボ特性がサーボモータの内部状
態、具体的には電機子抵抗変化やモータ巻線のインダク
タンス変化および電源電圧の変動によって、変化すると
いう問題点を有している。
〔発明の目的〕
本発明はかかる従来技術の問題点に鑑みなされたもので
、直列制御方式に比べて熱消費電力を大幅に改善し、加
えて安定したサーボ特性が得られる直流サーボモータ駆
動装置を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明の直流サーボモータ駆動装置は、サーボモータを
駆動する1周期の期間中に、出力電圧を段階的に変化さ
せ、やがて出力電圧を零にする回路と、この回路の出力
電圧を受け、内蔵するトランジスタを作動させてサーボ
モータ駆動電圧を出力する駆動回路とを備えていること
を特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下添付の図面に示す実施例によシ、更に詳細に本発明
について説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図であシ
、第2図は第1図に示す実施例の動作を説明するための
タイミングチャートである。第1図において、発振器1
の出力するパルスAは1分周器2に入力されパルスB 
VC変換される(第2図(a)、 (b)参照)。パル
スBは8進カウンタ3に入力され、8進カウンタ3の出
力はデコーダ4とディジタル・アナログ変換器(以後D
/A変換器と称する)5に入力される。ここで、8進カ
ウンタ3はパルスBの立ち上がシでトリガされながら、
10進数0〜7の間を繰シ返し周期T(以後主周期Tと
称する)でまわっているため、第2図(d)に示す様に
D/A変換器5はO〜7×v5〔v〕の間の階段上の電
圧vDAを発生する。デコーダ4は、D/A変換器5が
0〜7 X Vs (V〕の電圧を発生するタイミング
を検出して、タイミング信号To−T7を出力する。
一方、アンド回路7はパルスAのインバータ6による反
転出力とパルスBとを受け、第2図(C)に示す様なパ
ルスCを出力する。アンド回路8は上記のタイミング信
号T7とパルスCを受け、第2図(e)に示すタイミン
グでサンプルホールド回路9内のスイッチS1を駆動す
る。従って、サンプルホールド回路9はこのタイミング
で入力電圧e1nをサンプリングし、電圧eHを出力す
る。減算器10は、電圧VDA、l!:eHを受けて、
電圧(eHVDA)を出力する。この電圧(eHVDA
)は比較器11に入力され、電圧V、と比較される。今
、サンプルホールド回路9からの出力、電圧軸が第2図
(d)に示す大きさであるとする。この場合、タイミン
グToではeH−VDA>V5 であるため、比較器1
1の出力はハイレベルとなシ、アンド回路11に入力さ
れる。アンド回路11にはパルスCとタイミング信号T
Qが入力されているため、パルスAの古周期期分遅れた
タイミングでその出力がハイレベルにな、9.R8型フ
リップ70ツブ12をセットする。
従って、R8型フリップ70ツブ球の出力端子Qはハイ
レベルとなシ、これによってスイッチS2が第2図(f
)に示すタイミングでオンとなる。従って、駆動回路1
6の入力端子Dinには、第2図(h)に示す様に駆動
回路】6を作動させるのに十分な電圧Voが入力され、
駆動回路16がサーボモータ駆動電圧を出力しサーボモ
ータMが駆動される。
8進カウンタのパルスBの計数動作に応じて第2図(d
)に示す様に電圧VDAは増大し、比較器11への入力
電圧が減少する。やがて、タイミングT3になると、e
H−vAD<V8となシ、比較器11の出力はローレベ
ルとなる。これによって、R8型スリップ70ツブ12
はリセットされ、出力端子Qはローレベルとなる。従っ
て、g2図(flに示す様にスイッチS2がオフになる
。これと同時に、比較器11のローレベルの出力がイン
バータ13で反転されてアンド回路14に入力されるた
め、アンド回路14の出力はハイレベルとな、9、JK
型フリップ70ツブ15の出力端子Qもハイレベルとな
る。従って、第2図(g)に示すタイミングでスイッチ
S3がオンとなる。パルスBのパルス周期に相当するτ
(msec)時間が経過すると、JK型フリップ70ツ
ブ15の出力端子Qはローレベルとなシ、スイッチS3
はオフとなる。しかし、上記τ(m 5ec)の間、第
2図(h)に示す様に駆動回路16の入力端子Dinに
(eH−VDA)の電圧が印加される。
スイッチS3がオフになると、第2図(h)に示す様に
駆動回路16の入力端子Dinへの入力電圧も零となり
、サーボモータMの駆動は停止する。以上の動作が主同
期T毎に繰シ返し実行される。
第3図は第1図における駆動回路16の一例を示すもの
である。同図において、入力端子Dinに電圧V。が印
加されている期間は、トランジスタTRがオン状態なの
で発熱は少ない。また、スイッチ82、S3が共にオフ
であシ、入力端子D1nに電圧が印加されていない期間
は、トランジスタTRはオフ状態なので発熱はない。従
って1発熱はスイッチS3がオンで、入力端子り、に電
圧(eH−VDA)n が印加されている期間(トランジスタTRのアナログ制
御期間)に生じる。しかし、この期間は短いので、発熱
量は非常に少なくてすむ。尚、第1図に示す実施例では
、主周期Tを8期間に分割しているが、この分割を更に
細かくしても良く、その場合発熱量は純粋なPWM制御
に近ずく。
第4図は本発明の第2の実施例を示す図であり、この第
2の実施例はサーボモータMの正逆回転を行う様にして
いる。第4図に示す実施例は、正・負の出力電圧を第5
図に示す2つのトランジスタTR1,TR2を有する駆
動回路部に出力するもので、第1図に示す第1の実施例
と同様に、クロック周期τ(m 5ec)のクロックサ
イクルn回を主周期T (m 5ee) = nτとし
て制御が行なわれる。
郭I換器21はOから最大まで段階的な電圧の発生を繰
シ返している。サンプリングホールド回路24は電圧e
inf、?ンプリングし、電圧eHを出力する。D/A
変換器21は、サンプリングホールド回路24がサンプ
リングを終了した後直ちにリセットされ、その出力電圧
を零とする。この場合、減算機25の出力電圧edはe
Hに等しくなシ、eH(=ed)の値により次の様に動
作する。
(イ)  −v、<eH<+v、の場合eHが上記の範
囲に入る微小電圧の場合、比較器26.27によってこ
れを検出する。制御回路29は、これを受けてスイッチ
SW1の可動接点Cを接点aに設定し、スイッチSW2
の可動接点fを接点Cに設定する。これによって、電圧
ed(=CH)は増幅器28に入力され、n倍の電圧に
変換された後駆動回路30の入力端子Dinに入力され
る。この動作は、D/A変換器21が次の段階の電圧I
Xv5を出力するとe d” eH+ Vs > Vs
となるため、主周期Tの最初の1クロック周期τに限っ
て行なわれ、主周期Tの他の期間はスイッチ8W2の可
動接点fが接点eに接続されるため、駆動回路凹の入力
端子Dinの入力電圧は零になる。
(ロ)  eH> + V5の場合 この場合には、比較器26.27がこれを検出すると、
制御回路29はスイッチ8W1の可動接点Cを接点すに
設定し、スイッチSW2の可動接点fを接点すに設定す
る。従って、主周期Tの当初のnクロック周期には、駆
動回路園の入力端子D1nに+Voが入力される。D/
A変換器21の出力電圧が段階的に増加し、6 a =
6 H−n X Vs < Vsとなると比較器26.
27がこれを検出する。制御回路30は、上記検出タイ
ミングの1クロック周期に限って、スイッチSW2の可
動接点fを接点dに接続して、駆動回路部の入力端子D
inの印加電圧を電圧edとする。主周期Tの残余の期
間は入力端子Dinの印加電圧が零になる。
(ハ) eH<−v8の場合 この場合には、スイッチS1の可動接点Cが接点aに接
続され、スイッチS2の可動接点fは前記の場合と同様
の原理で先ず接点aに接続され、次に接点dに接続され
、次に接点eに接続される。スイッチS3の切シ換えは
、cdが−V5よシ大きくなるとき及びe、1が+v5
よシ大きくなるときに生じ(ed=eH+nxV5)、
比較器26.27がこれを順次検出し、制御回路30の
働きによってスイッチS3が切シ換えられる。
第6図は本発明の第3の実施例を示す図であり、前記し
た第2の実施例と同様の動作を行うものである。従って
、第4図に示す第2の実施例と同一部分は同一符号を付
して、その説明を省略する。
第4図に示す第2の実施例と異なる部分は、第4図中の
反転増幅器22とスイッチSW1から成る極性変換回路
が、第5図ではサンプルホールド回路24の後段の反転
増幅器31とスイッチ5W3Aと、スイッチSW4後段
の反転増幅器40とスイッチ5W3Bとに分かれて設け
られていること、及び第4図では増幅器28の出力と電
圧edをスイッチ8W2で切換えているが、第5図では
増幅器28にゲイン切換回路32を付加したことである
。次に動作について説明する。
(イ)−Vs < e H< + Vsの場合ゲイン切
換回路32により増幅器28のゲインは犬とされ、スイ
ッチSW4の可動接点dは接点すに接続される。これに
よって主周期Tの最初の1クロック周期に限り、電圧g
−eH(但しgは増幅器詔のゲイン)が駆動回路30の
入力端子Dinに入力される。この場合スイッチ5W3
A、 5W3Bは端子a。
bのいずれに設定されても良い(但し、両者は同じ接点
に設定する必要がある。)。主周期Tの他の残余期間は
入力端子りよnの入力電圧は零となる。
(ロ)  e a > 十Vsの場合 スイッチ5W3A、 5W3Bは接点すに設定され、ス
イッチSW4は接点aに設定される。従って、駆動回路
器の入力端子DInには、最初+voが印加され、以後
第4図に示す第2の実施例と同様に増幅器28(このと
きのゲインは1)から出力される電圧edが入力端子D
inK入力され、主周期Tの残余の期間は入力端子Di
nの入力電圧が零になる。
(ハ) eu<−v、の場合 この場合には、スイッチ8W3A、5W3Bが接点aに
設定され、入力端子Dinには順次−V。、増幅器28
から出力されるg ’ edを一1倍した電圧−g’e
a(gは増幅器28のゲイ/)が入力され、主周期Tの
残余の期間は入力端子Dinの入力電圧が零になる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな様に、本発明によればPWM方
式に直列補間を実施することになり、これによって直列
制御方式に比べて大幅に熱消費電力を削減でき、更に丈
−ボモータを定電圧駆動しないためサーボ特性の安定化
を図ることができ、同時に直流す―ボモータ駆動装置の
小型化を達成することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の直流サーボモータ駆動装置の第1の実
施例を示すブロック図、第2図は第1図に示す実施例の
動作を説明するためのタイミングチャート、第3図は第
1図中の駆動回路の一例を示す回路図、第4図は本発明
の直流サーボモータ駆動装置の第2の実施例を示すブロ
ック図、第5図は第4図中の駆動回路の一例を示す回路
図、第6図は本発明の第3の実施例を示すブロック図で
ある。 60.1 1・・・発振器、2  分周器、3・・・8進カウンタ
。 4・・・デコーダ、5,21・・・D/A変換器、9.
24・・・サンプルホールド回路、10.25・・・減
算器、11.26.27・・・比較器、ル・・・R8型
7リツグ70ツブ、15・・・JK型フリップ70ツブ
、16.30・・・駆動回路、28・・・増幅器、29
・・・制御回路、32・・・ゲイン切換回路、81.8
2,83.8W1.SW2.SW3・・・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーボモータを駆動する1周期の期間中に、出力電圧を
    段階的に変化させ、しかる後該出力電圧を零にする回路
    と、該回路の出力電圧を受け、内蔵するトランジスタを
    作動させてサーボモータ駆動電圧を出力する駆動回路と
    を備えていることを特徴とする直流サーボモータ駆動装
    置。
JP61004149A 1986-01-14 1986-01-14 直流サ−ボモ−タ駆動装置 Pending JPS62163587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004149A JPS62163587A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 直流サ−ボモ−タ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004149A JPS62163587A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 直流サ−ボモ−タ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62163587A true JPS62163587A (ja) 1987-07-20

Family

ID=11576713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61004149A Pending JPS62163587A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 直流サ−ボモ−タ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163587A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378492A (ja) * 1989-08-18 1991-04-03 Fujitsu Ltd サーマルラインプリンタ
JPH04127899A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Fujitsu Ltd 直流サーボモータのパルス駆動方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378492A (ja) * 1989-08-18 1991-04-03 Fujitsu Ltd サーマルラインプリンタ
JPH04127899A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Fujitsu Ltd 直流サーボモータのパルス駆動方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560890A (en) Autozeroed comparator
US20120112814A1 (en) Pwm timer for power supply
US4381481A (en) Control circuit for a stepping motor in battery-operated instruments
JPS62163587A (ja) 直流サ−ボモ−タ駆動装置
JPH03183379A (ja) 超音波モータ駆動回路
JP2677215B2 (ja) ゼロボルトスイッチパルス幅変調型スイッチングレギュレータの制御回路
KR100530877B1 (ko) Pwm 주파수를 갖는 입력 신호를 복구하는 회로와 그 방법
JPH05191238A (ja) Pwm回路
JPH036032Y2 (ja)
JP3024514B2 (ja) ソレノイド制御装置
JPH06232702A (ja) 3値レベルパルス発生回路
JP3063961B2 (ja) Dc−dc変換器の突入電流制御回路
US11011977B2 (en) Dual-stage inductorless switched-capacitor converter without divisor dependency
JP2886282B2 (ja) 昇圧方法
JP2780224B2 (ja) フィードバッククランプ方式
JPS59202724A (ja) アナログ・デイジタル変換器
JPH09261950A (ja) パルス制御回路及び同期整流回路
JPH0736525B2 (ja) 出力バッファ回路及びその駆動方法
SU1658364A1 (ru) Устройство дл управлени @ -фазным шаговым двигателем
SU1636976A1 (ru) Электропривод посто нного тока
JP2554984Y2 (ja) インバータ用スイッチング信号発生回路
JPH07245969A (ja) 電力変換装置
SU1453582A1 (ru) Кварцевый генератор
SU1390605A1 (ru) Многофазный импульсный стабилизатор напр жени
JP3141920B2 (ja) ブリッジ型インバ−タ装置