JPS62162493A - 内圧防爆構造を有するロボツト - Google Patents

内圧防爆構造を有するロボツト

Info

Publication number
JPS62162493A
JPS62162493A JP61000717A JP71786A JPS62162493A JP S62162493 A JPS62162493 A JP S62162493A JP 61000717 A JP61000717 A JP 61000717A JP 71786 A JP71786 A JP 71786A JP S62162493 A JPS62162493 A JP S62162493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
internal pressure
container
pressure
explosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61000717A
Other languages
English (en)
Inventor
金山 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP61000717A priority Critical patent/JPS62162493A/ja
Publication of JPS62162493A publication Critical patent/JPS62162493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車産業などに使用される産業用ロボットに
関し、特に有機溶剤全扱うような爆発性雰囲気内で使用
する電気駆動形ロボッ°トに於て、点火源となり得る電
気機器全周囲の爆発性雰囲気力)ら空気などの保護気体
によシ隔離し、爆発性雰囲気と点火源とを共存させない
ようにした内圧防爆構造を有するロボットに関する。
(従来の技術) いわゆる内圧防爆構造は周知であり、例えば労働省産業
安全研究新著の「産業安全研究所技術指針」のうちの「
工場電気設備防爆指針(ガス蒸気防爆1979;310
0及び3400章」において全閉構造の容器内に点火源
となり得る部分をもち、かつ周囲の爆発性ガスが容器内
に侵入し得る電気機器に於て、次に示す条件を満たして
いるものがそれであるとされている。即ち イ)容器内に保護気体を圧入し、その内圧を容器外周の
圧力より高く保持することによって通電中に周囲の爆発
性ガスが容器内に侵入するのを防止し得ると同時に、保
護気体の圧力が所定の値以下に低下した場合に確実に保
護装置が動作し得ること。
口)通電に先がけて、掃気を行うこと。
ハ)爆発性ガスに触れる容器外面;通風管路の外面及び
排気の温度上昇は、発火度に対して、定められた値を超
えないこと。
しかしながら前記工場電気設備防爆指針(以下指針とい
う)で対象としている電気機器は比較的大型の据置形の
もので小型、可動型のロボットにあてはめる上で以下の
様な問題点がある。即ち指針3521で定められた容器
の構造は容器内の充電部分に外部力・ら接触できないよ
うに、また容器内にちり、はこり及び飛まつが侵入する
のを防止するために全閉構造としなければならない。し
刀・しながらロボットに於て、容器内に収められる電気
機器は、ロボノトヲ2駆動するためのサーボモータなど
であり、モーターの動力をロボットアームに伝達する部
分力・ら、サーボモータ内部に爆発性雰囲気が侵入しな
いという保障はない。そのため、容器内部をいくら爆発
性雰囲気より高圧に保ったとしても、その内部に存在す
る電気機器内部社の圧力が爆発性雰囲気よりも高圧でな
ければ防爆性は保障されないという問題点があった。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、点火源とな!l)得るロボット部材で
あるサーボモーターなどの電気機器を含み、かつ爆発性
ガスの雰囲気内で防用するための内圧防爆構造を有する
ロボットにおいて、ロボット部材内または隣接配置され
るロボット部材間で爆発性雰囲気が発生または一部材力
・ら他部材に浸入することを防止し、さらにかかるロボ
ット部材の冷却および清掃全図ることにより完全な内圧
防爆構造全有するロポノ)k提供することにある。
(問題点全解決するための手段) このため本発明は、自身の内部と外部とを連通させる透
孔が穿設された点火源となり得るロボット部材と、該部
材をとり囲む全閉構造の内圧容器と、該容器内に配置さ
t″I−かつ自身が防爆構造金有する圧力センサーと、
該圧力センサーからの該容器内の内圧を示す信号を入力
して該内圧を調整する内圧調整回路?介して作動さnる
該容器内に該容器外側雰囲気とは異る保護気体を該雰囲
気圧より高い圧力で供給する保護気体供給装置と、該内
圧調整回路からの出力信号全入力してロボット駆動源全
接続まtは切断できるようにするロボット制御装置と、
を含む内圧防爆構造を有するロボットとしたものである
(実施例) 次に本発明の実施例につき、図面を参照して説明すると
、図面において、領域Bは塗装作業現場などのような爆
発性雰囲気が充満する場所であり、領域Aは爆発性雰囲
気とは隔離されている通常の環境領域である。その中で
ロボット14は領域B内に置かれ、ロボット制御装置8
や保護気体供給装置10は領域A内に設置される。領域
AとBとは適当な仕切壁16によって相互に連通しない
ようにされている。ロボット14はアーム17などの駆
動装置と連結さi′1.た直流サーボモーターユニむ ット3を含寺点火源となり得るロボット部材を有する。
サーボモーターユニット3il″1.、直流サーボモー
ター18およびそ几と隣接配置さnた符号をつけない変
速機、パルスエフコーダーおよびタコジェネレータなど
を含む。直流サーボモーター18には自身の内部と外部
とを連通させる透孔15が、サーボモーターの本来の性
能を損なわない範囲で穿設さ几ており、他の変速機など
点火源となり得るロボット部材にも同様に自身の内部と
外部とを連通させる透孔が穿設されている。実施例では
隣接するロボット部材間を貫通する透孔が明けられ図示
しないフランジ部19より部材内部の気体が流出するよ
うにされている。そして直流サーボモーターユニット3
は全閉構造の内圧容器1内にとり囲まれてロボットフレ
ーム20にフランジ@+3xc+を介して支持されてい
る。さらに内圧容器1内には容器内の内圧を検知する防
爆構造の圧力センサー2が配置されている。
ロボットに通電を開始する際には、保護気体は、ポンプ
13カ)らフィルター11全Jf!iす、整圧器12で
聚圧さ几、エアーホース6全通って内圧容器1内に流れ
こむ。さらに保護気体は直流サーボモーター18にあけ
られた透孔15全通り各部材間を通り矢印で示すように
フランジ部19より抜け、領域り内にたまり排気ホース
21を通って排気される。この保護気体の流れにより領
域C内の圧力が設定値以上になると圧力センサー2から
内圧保護回路9へ信号が送られ、掃気を開始する。掃気
を終了すると内圧保護回路9はロボット制御装置8へ通
電の指令を出力し、ロボットは通常運転状態にはいる。
この時、領域C,D内の圧力は領域Bの圧力よりも高い
ので、領域B内の爆発性雰囲気がサーボモーターユニッ
ト3の各部材に直接触れることはなく、防爆性が得られ
る。また、トラブルの発生により領域0.D内の圧力が
低下し、爆発性雰囲気が領域C,D内に侵入するおそれ
がある場合には、圧力センサー2が内圧低下全検知し、
内圧保護回路9に信号を送ることで、ロボット制御装置
8の通電が停止されるようにされている口 (発明の効果) 以上説明したように、本発明によると、従来爆発ガス雰
囲気中で使用する内圧防爆構造を有するロボットにおい
て、点火源となるロボット部材を全閉構造の内圧容器で
密閉しても該ロボット部材である電気機器内部に、ロボ
ットとしての特異性からロボット部材内または隣接する
ロボット部材から爆発性雰囲気が発生または侵入するお
それがあったが、本発明によると、かかる各ロボット部
材に本来の性能を損わぬ範囲内で透孔が明けられ、各ロ
ボット部材内部の圧力も爆発性雰囲気より高圧に保つこ
とで、ロボットにおける完全な内圧防爆構造が可能とな
った。さらにロボット部材である電気機器内部にも空気
全1にたすことで、電気機器の冷却、及び清掃の効果も
生じた。また本発明ではサーボモーターの動力伝達系統
71)らサーボモーター内部等に爆発性雰囲気が侵入す
ることが防止されるので、従来技術に比べ、より安全で
信頼性の高い内圧防爆構造を有するロボッ)k提供する
ものとなった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例装置を示す要部概略ブロック図で
ある。 1・・・・・・内圧容器 2・・・・・・圧力センサー 3・・・・・・直流サーボモーターユニット(ロボット
部材)8・・・・・・ロボット制御装置 9・・・・・・内圧保護回路 10・・・・・・保護気体供給装置 14・・・・・・ロボット 15・・・・・・透  孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自身の内部と外部とを連通させる透孔が穿設された点火
    源となり得るロボット部材と、該部材をとり囲む全閉構
    造の内圧容器と、該容器内に配置されかつ自身が防爆構
    造を有する圧力センサーと、該圧力センサーからの該容
    器内の内圧を示す信号を入力して該内圧を調整する内圧
    調整回路を介して作動される該容器内に該容器外側雰囲
    気とは異る保護気体を該雰囲気圧より高い圧力で供給す
    る保護気体供給装置と、該内圧調整回路からの出力信号
    を入力してロボット駆動電源を接続または切断できるよ
    うにするロボット制御装置と、を含む内圧防爆構造を有
    するロボット。
JP61000717A 1986-01-08 1986-01-08 内圧防爆構造を有するロボツト Pending JPS62162493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000717A JPS62162493A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 内圧防爆構造を有するロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000717A JPS62162493A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 内圧防爆構造を有するロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62162493A true JPS62162493A (ja) 1987-07-18

Family

ID=11481506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61000717A Pending JPS62162493A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 内圧防爆構造を有するロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217489A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内圧防爆構造を有するロボット
JP2008012601A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Yaskawa Electric Corp 内圧防爆構造のロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217489A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内圧防爆構造を有するロボット
JP2008012601A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Yaskawa Electric Corp 内圧防爆構造のロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015068436A1 (ja) マニピュレータ
WO1986000558A1 (en) Industrial robot
EP0108384A1 (en) Safety maintaining method and apparatus for automatic machines
JPS62162493A (ja) 内圧防爆構造を有するロボツト
JP4835910B2 (ja) 内圧防爆構造のロボット
JPS62162494A (ja) 内圧防爆構造を有するロボツト
US5789829A (en) Motor control system mounted on a motor casing
US6294732B1 (en) Field device of the pressure-resistant encapsulation type of protection
JPH04223890A (ja) 産業用ロボット
US4985653A (en) Internal pressure explosion-proof construction for electrically-driven robot
JPS6025695A (ja) 防爆・電気駆動形ロボツト
GB1531467A (en) Method and apparatus for protecting an immersible torque motor against contamination
JPH04217489A (ja) 内圧防爆構造を有するロボット
US5608299A (en) Robot apparatus
JPS6322074Y2 (ja)
JPH03136789A (ja) 電動ロボットの防爆構造
JPH01120607A (ja) モータ制御装置
JP2608643B2 (ja) 塗装ロボット
JP3004937B2 (ja) バルブ用ポジショナー
KR100568629B1 (ko) 선박의 멤브레인 자동용접 및 검사로봇의 제어기
JPH06339890A (ja) 内圧防爆機構
JPS5566201A (en) Controller of cargo handling equipment for battery operated vehicle
JPS60161768A (ja) 塗装装置
JP7079671B2 (ja) 内圧防爆用アンテナおよびアンテナの内圧防爆構造、内圧防爆用アンテナの製造方法並びに移動体
KR100212158B1 (ko) 로보트와 주변장치 충돌시의 대응방법 및 장치