JPS62162173A - 図形表示方法 - Google Patents

図形表示方法

Info

Publication number
JPS62162173A
JPS62162173A JP61003444A JP344486A JPS62162173A JP S62162173 A JPS62162173 A JP S62162173A JP 61003444 A JP61003444 A JP 61003444A JP 344486 A JP344486 A JP 344486A JP S62162173 A JPS62162173 A JP S62162173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic
information
graphic display
dimensional
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61003444A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Oota
太田 吉美
Hiroshi Arai
宏 荒井
Miyako Nio
都 仁尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61003444A priority Critical patent/JPS62162173A/ja
Priority to US07/002,225 priority patent/US5003498A/en
Publication of JPS62162173A publication Critical patent/JPS62162173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は図形処理機能を有する図形表示装置に係り、特
に1機械系の設計支援システムに好適な図形表示方法に
関する。
〔従来技術〕
従来の図形処理機能を有する図形表示装置は2次元形状
を取り扱うものが主流であった。このため3次元形状の
取り扱いでは図形表示装置を利用する側で次元を減らし
、投影情報である2次元形状情報を図形表示装置に転送
しなければならず。
3次元形状を見る位置、角度が変る毎に同様な処理を行
なわなければならなかった。このため、3次元の図形処
理にとっては非常に応答の遅いものであった。
このような問題を解決するため、3次元の図形処理機能
を有する図形表示装置が開発されている。
例えば特開昭55−18745号または米国特許第38
89107号に示されるように、複数の平面で構成され
る3次元物体の隠線消去するものが知られている。この
方法では複数の平面で構成される3次元物体しか取り扱
えず、複雑な曲面形状を含む機械構造物の2次元形状設
計には示していない、また、曲面を微小な平面で記述す
ることも可能であるが、情報量が膨大となり、その情報
の転送に多くの時間を必要とするなどの問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来は2次元図形を扱うものが主流であった。
3次元図形を扱おうとすると表示装置側で次元変換など
をおこなう必要があり処理に時間がかかった。また3次
元物体を複数の平面で構成する方法もあるが、曲面を表
わすために該分割平面を微小化すると情報量増大による
処理時間が増大するという問題があった。
本発明は図形処理機能を有する図形表示装置において、
従来の問題点を解決すべく、図形表示装置内で目的とす
る3次元形状を効率よく生成でき。
また1図形表示装置とアプリケーションシステムとの情
報の転送では、情報量が最小となるインターフェイスを
持つ図形表示装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は図形処理機能を有する図形処理装置において、
3次元形状を基本3次元図形の集合体として記述、管理
し表示するものである。基本図形はその形状を規定する
情報(形状タイプ、形状パラメータ)、3次元空間内に
配置される位置、姿勢情報によって管理される。また、
このように記述された3次元形状を見る位置、見る方向
などの情報も同時に管理できるようにした。さらに、こ
の図形表示装置とアプリケーションシステムとのインタ
ーフェイスでは、基本図形単位の情報の転送を行うこと
に特徴がある。
℃作用〕 立体図形をその基本図形に分割し、分割された基本図形
の集合として目的とする3次元図形の表示をおこなうと
ともに図形データの転送を該基本図形単位におこなう。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第22図により説明
する。
第1図は設計者1と図形表示制御装置2またはホスト計
算機0(アプリケーションシステム)3との対話システ
ムを示したものである。設計者1からの指令(コマンド
)4はタブレット5.スタイラスペン6、ファンクショ
ンキー7、キーボード8から人力され1図形表示制御装
置2により解釈され、ポスト計算機3での処理が必要な
場合にはインターフェイス手段9を介してホスト計算機
3に指令4が転送される。ホスト計算機3にはアプリケ
ーションプログラム1oがロードされており、図形表示
装置2でできない処理を行う。たとえば、ホスト計算機
3では図形表示制御装置2で管理できない各種設計情報
または機械構造物の全体について管理する。必要ならば
これらの各処情報はファイル11に登録したり、検索し
たりすることができる。図形表示制御装置2ではホスト
計算機3または設計者1により入力された基本図形の情
報を管理し、必要に応じて作画情報を作成してグラフイ
ンクディスプレイ12に表示する。設計者1はグラフィ
ックディスプレイ12に表示された結果を見て次の行動
を決定する。グラフィックディスプレイ12の画面とタ
ブレット5は1対1に対応しており、スタイラスペン6
によりグラフィックディスプレイ12の画面に表示され
た作画情報を識別できる。設計者1はグラフィックディ
スプレイ12にも表示された結果を見て、次の指令4を
タブレット5.スタイラスペン6、ファンクションキー
7、キーボード8から入力し、同様な操作を繰り返火す
。このようにして設計者1は図形表示制御装置2または
ホスト計算機3と対話しながら目的とする三次元形状を
図形表示制御装置2のメモリー内に生成する。生成され
た三次元形状は設計者1の判断に基づき、インターフェ
イス手段9を介してホスト計算機3に転送され、アプリ
ケーションプログラム10で管理され、必要に応じてフ
ァイル11に格納される。
第2図はこのような対話システムで設計される三次元形
状を示したもので配’[?13の形状は円柱。
円錐、トーラスなどの基本図形14a〜14dの集合体
として記述した例である。また、機器15も同様に直方
体2円柱9球などの基本図形14e。
14fの集合体として記述した例である。設計者1は図
形表示制御装置i!t2内に基本図形14a〜14fを
生成し、移動2回転コマンドを用いて適当な位置、姿勢
に基本図形を配置し、基本図形14a〜14fの集合演
算(図形間の和集合、差集合、積集合を求める機能)に
より目的とする三次元形状を生成するのである。
次に図形表示制御装置2内でどのようにして基本図形を
生成するかについて第3図により説明する。図形表示装
置2内には三次元形状をモデリングするため第3図に示
すようなモデル空間16を自動的に設定している。モデ
ル空間16はモデル座標系17を持っている。モデル座
標系17は直交座標系であり、(X、Y、Z)で示され
る。また、基本図形14も第3図に示すようにプリミテ
ィブ座標系18を持っている。プリミティブ座標系18
も直交座標系であり、(x、 y+ z)で示される。
基本図形14を図形表示装置2内で生成した場合にはモ
デル座標系17とプリミティブ座標系18は一致した状
態になっている。基本図形14のモデル空間16内での
移動2回転はモデル座標系17に対するプリミティブ座
標系18の移動mPo  (Xo、Yo、Zo)、回転
ff1l”(3X3のマトリックス)で表わされ、プリ
ミティブ座標系18内の一点p’  (x+ 3’+ 
z)はモデル)M環系17内の一点P (X、Y、Z)
 にP= (F)P’ +Po      −・・・ 
(1)と変換できる。(1)式を成分で表わすと、とな
る。図形表示装置i22内では基本図形14の個個につ
いて形状情報、移動量2回転量を保存している。
次に第4図〜第8図により、基本図形14a〜14dの
グループ化について説明する。一般の三次元構造物は複
数個の部品の集合体として記述されており1部品は複数
個の基本図形14a〜14dの集合体として考えること
ができる。、f554図はこのような概念を示してもの
であり、モデル空間16内に複数個の基本図形集合体1
9a〜19dが存在しており、各基本図形集合体19a
〜19dは基本図形14a〜14dの集合体として記述
されているところを示している。前述の第2図における
配管13.fi器15がこの基本図形集合体19.19
b、19c、19dなどに相当する。
第5回は基本図形集合体19を基本図形A、 Bの集合
体として記述した例を示している。基本図形集合体19
は基本図形Aをモデル空間16内に配置し、次に基本図
形Bを生成して位置合せを行い、基本図形Aと基本図形
Bの和集合として記述したものである。集合体記述モー
ド20〜24はそれぞれ和集合体モード20.差集合モ
ード21゜積集合モード22.配置モード23.干渉チ
ェックモード24となっており、各基本図形単位に形状
情報として図形表示装置内で管理する。集合体記述モー
ド23は基本図形14の配置だけを記述するモードであ
る。また、集合演算記述モード24は干渉チェック用形
状25を定義する場合に用いる。これは干渉チェックの
要求の場合に対象となる形状である。第6図(a)〜(
c)は集合演算について示したものであり、集合体記述
モード2oは基本図形14間の和集合を求めるモードで
ある。集合体記述モード21.22はそれぞれ基本図形
14間の差集合、積集合を求めるモードである。前述の
第2図は集合演算モードの配置モード23を用いて記述
した例である。また、第7図は集合演算の具体例を示し
たものであり、第7図(i)は基本図形A、Bの位置関
係を示したものである。第7図(it)は基本図形Aと
Bの和集合(A+B)を行った結果である。第7図(n
i)は基本図形AとBの差集合(A−B)を行った結果
である。第7図(市)は基本図形Δ、Bの差集er(A
−B)を行った結果である。第7図(iv )は基本図
形A、Bの積集合(A傘B)を行った結果である。さら
に第8図は金型製品を基本図形間の集合演算で作成した
例であり、和集合20と差集合21の繰り返しにより作
成したものである。
以上のように図形表示装置2内に生成された三次元形状
をグラフィックディスプレイ12上に表示しなければな
らない。これについて第9図(A)(B)を用いて説明
する。第9図はグラフィックディスプレイ12の画面に
複数個のウィンド26を同時に表示できる例を示してい
る。グラフィックディスプレイ12には表示座標系(X
’ 、Y’ 。
Z’)27が設定されており、画面の手前方向がZ′の
正方向である。また、ウィンド26にもウィンド座標系
(X’、Y’、Z’)28が設定されており、ウィンド
座標系28の原点O′はモデル空間16を見る視点の位
置である。モデル空間16内に生成された三次元形状は
投影変換され、ウィンド座標系28で記述され、ウィン
ド座標系28のX’ Y’平面に投影形状(すべてのZ
′を零として表わされた形状)が作成され、グラフィッ
クディスプレイ12の画面に表示される。ウィンド座標
系28のZ′軸の負方向が視線方向29に−taする。
ウィンド座標系28は設計者が任意の位置、姿勢に設定
でき、これらのウィンド制御情報は図形表示装置2内で
管理される。
次に図形表示制御袋v12内でのデータの管理について
第10図〜第14図により説明する。第10図は図形表
示制御装置2内の一次元メモリー内の全体構造を示した
もので管理する情報は大きく、(i)ウィンド制御情報
、(■)基本図形集合体情報、(iii)基本図形情報
、(1v)表示属性情報の4つに分けられ、それぞれは
セル構造となっている。各情報はポインターでつながれ
ており、各情報への始めのポインターは一次元メモリー
の先頭部で管理している。始めにウィンド制御情報への
ポインターが管理され、ポインターのアトレア1を検索
すればウィンド制御情報を逐次取り出すことができる。
−次元メモリーの2ワード目には基本図形集合体情報へ
のポインターjが格納されており、アドレスjを検索す
れば基本図形集合体情報が取り出せる。同様に基本図形
情報9表示属性情報についても同じである。また、−次
元メモリーの5ワード目には空きエリアへのポインター
を格納しており、削除エリアの再生に利用する。
第11図(a)〜(c)はウィンド制御情報の管理項目
を示したものであり、グラフィックディスプレイ12上
に表示するウィンド26単位に管理する情報である。ウ
ィンド制御情報の内部名称は図形表示制御装置2内での
一貫番号であり、外部名称は設計者が自由に求めること
ができる名称である。投影のタイプには平行投影と透視
投影のいずれかを選択できる。視点はモデル空間16を
見るウィンド26のウィンド座標系28の原点である。
投影マトリックスはモデル座標系17内の1点をウィン
ド座標系28の1点に変換するものである。ウィンド表
示範囲は表示座標系27に対するウィンド表示範囲は表
示座標系27に対するウィンド26の左下および右上角
の座標値である。
また、モデル空間の表示範囲はウィンド26で表示対象
とするモデル空間の一部を表現するもので。
モデル座標系17の軸に平行な直方体を表わす角の点で
記述する。光源情報はウィンド26単位に持つことがで
き、光源タイプとしては平行光源または点光源を選択で
きる。光源位置はモデル空間16内の1点として記述す
る。また、光源は色。
輝度が指定でき、色は光の三原色(R:赤、G:緑、B
:青)の混合で記述し、各色の輝度は0〜255まで定
義できるものとし、 I=RX10B+GX103+B R,G、BはそれぞれO〜255 と記述する。光源以外にも周囲光が光源と同様に定義で
きる。
第12図は基本図形集合体情報のデータ項目を示したも
のであり、始めの1ワード目には次の基本図形集合体情
報セルへのポインターを管理している。基本図形集合体
の内部名称、外部名称はそ基本図形の情報へのポインタ
ーであり、これを辿ることにより、基本図形集合体を構
成する全ての基本図形情報を得ることができる。
第13図は基本図形情報セルのデータ項目を示したもの
である。始めの3ワードは前述したセルと同様である。
集合体記述モード、移動斌2回転量は前に説明したもの
である。表示属性情報へのポインターは基本図形を表示
する場合の属性(例えば、表示面の反射係数)を管理し
ているセルへのポインターである。次の基本図形情報へ
のボインターは基本図形集合体を構成する基本図形情報
セルへのポインタであり、これを辿れば基本図形タイプ
を構成する総ての基本図形情報を検索できる。基本図形
集合体情報のポインターは基本図形の属する集合体を簡
単に識別できるように設けたものである。基本図形形状
パラメータのデータ量とは次につらなる基本図形形状パ
ラメータのワード数を示している。基本図形の形状パラ
メータは基本図形を特徴づける寸法データである。
第14図(A)、(B)は表示属性情報セルのデータ項
目を示したもので、セルの1ワード目は次の表示属性情
報へのポインターを示している62ワード目は表示属性
のインデックスであり、図形表示制御装置i22内にお
いて自動的に設定される。
以下の情報は面の表示における反射モデルを表現するた
めのものであり、 周囲光反射係数:ka 拡散反射係数 :kd 直接反射係数 :ks 拡散反射指数 :r 直接反射指数 :h とし1周囲光の強さを■a、光源の強さを工、とすれば
、第14図(B)におけるP点で観測できI=kaIa
+(ka(N−L)’+ks(R−■)’)Ipと求め
られる。この計算はR(赤)、G(緑)。
B(青)別に行う0表示属性情報セルでは各反射係数は
R,G、Bの3つの成分について記述することができ、
3次元形状の表面の材質感を任意に表現できるものとし
た。また、このような反射モデルはいろいろなものが考
えられており、屈折率。
通道率も記述できるものとし汎用化を図った。
次に図形表示制御装!i!2で取り扱える基本図形14
について第15図〜第20図で説明する。基本図形14
は (i)  171分要素 (n)  平面要素 (it)  曲面要素 (〜)立体要素 の4つの分類できる。第15図は線分要素を示したもの
であり、基本図形14としては点、直線分。
円/円弧、だ円/だ円弧および自由曲線が定義でき、そ
の基本図形を記述する幾何情報も同時に示している。幾
何情報としては桂状を記述する形惜パラメータおよび形
状を識別するための基本図形タイプがあり、第13図の
基本図形情報セルの基本図形形状パラメータの部分で管
理される。点はプリミティブ座標系18の原点に生成さ
れ、形状パラメータはない。直線分は線分長で記述され
プリミティブ座標系18のX軸上に生成される。
円/円弧は半径RとX軸からの角度0で記述される。だ
円/だ円弧も同様に長径A、短径B、角度θで記述され
る。自由曲線は滑らかに接続された複数個のセグメント
から構成されるものとし、一つのセグメントは三次のベ
ツエ曲線で表現するものとした。三次のベツエ曲aR(
t)(tは補助変数であり、O<t<1)は第16図に
示すようなP1+ Pz + Pa 、P4を制御点と
すればR(t)” (1t)aPt+3 (1−t)”
Pz+3 (1−t)t”Pa+t8P4 と表わせる。この曲線は (i)  始点、終点で接線方向がそれぞれPIP2゜
PaP4に一致する。
(…)  t=o、t=1ではそれぞれPl + P4
を通る。
(iii)  R(t)で表現される曲線は制御点の凸
多角形内(第161i!iIの斜線部分)に含まれる。
(tv)  制御点を移動することにより任意の曲線が
生成できる。
などの特徴があり、計算機による図形処理に適した性質
を持っている。
第17図は平面要素を示したもので、平行四辺形9円、
だ円、正多角形および自由曲線で囲まれた任意形状が定
義できる。この要素は第17図の斜線部分で示すように
平面上の領域を記述するものであり、プリミティブ座標
系のxy平面内に生成される。平行四辺形は幅A、高さ
B、角度θ。
オプションrOPTからなる形状パラメータで記述され
る。オプションとは平面の接線方向を変更するものであ
り、 工○PT=l:基本図形を生成した状態であり平面の法
線方向はプリミティブ 座標系の2軸の正方向に一致 工○PT=−4:平面の法線方向はZ軸の負の方向に一
致 を示している。円は半径R9回転角θ、オプションによ
り記述される。だ円は長径A、短径B、角度θ、オプシ
ョンで記述する。正多角形は外接半径R9分割数N、オ
プションで記述する。また、任意形状は線分要素で定義
された形状の閉ループで記述する。具体的に桂状パラメ
ータは閉ループを構成する線分要素の数N、g分要素の
名称AI(i =、 1〜N)、オプションから成る。
閉ループの方向は第17図において、m分要素を始点か
ら終点へ進むとき、その左側が平面要素の領域になるよ
うに定義する。
第18図は曲面要素について示したものであり、機械構
造物でよく現われる基本図形である。基本図形としては
円筒面2円錐面2球面、トーラス面。
自由曲面を取り扱えるものとした。円筒面は基本図形タ
イプは31であり、形状パラメータとしては半径(R)
、高さくH)、オプション(IOPT)からなり形状を
記述する。オプションは面の表裏を示し、前述の平面要
素の場合と同じである。円錐面は基本図形タイプは32
であり、半径1(Rr)、半径2(R2)、高さくH)
、偏心層(D)、オプション(IOPT)からなる形状
パラメータで記述される。偏心fliDは偏心円錐面を
表わすための量であり、プリミティブ座標系のX軸座標
で示すものとした。球面は基本図形タイプは33であり
、形状パラメータは半径(R)、カットt (D) 、
オプション(IOPT)から成る。
カット量(Dけはプリミティブ座標系のZ軸上の座襟値
で表わす(−RSD<R)。トーラス面は基本図形タイ
プが34であり、大径(R,)、小径<RS ) 、角
度(O)、オプション(IOPT)からなる形状パラメ
ータで記述される。角度はトーラス面の定義領域を示す
量である。自由曲面は基本図形タイプは35であり、自
由曲面形状は滑らかに接続された複数個の三次のベツエ
曲面5(un v)(un vは補助変数であり、O<
 u 。
■く1)で表現するものとした。第19図は三次のベツ
エ曲面を示したもので、Poo、 Poz+・・・・・
・。
P8gを制御点とすれば。
S(u、v)=((1−u)83(1−u)”u 3(
1−u)u2ua)・と表わせる。この曲面はベラ二面
線と同じ性質を備えており、計算機による図形処理に適
している。
自由曲面の形状パラメータとしてはU方向、■方向のベ
ツエ曲面の数(パッチ数Nu 、NV)とNu xNv
に対応するバッチ制御点(P1〜Ptc)、オプション
(IOPT)から成る。
次に立体要素について説明する。立体要素とは面によっ
て囲まれた三次元の部分空間であり、三次元上の一点P
が与えられたとき、点Pが部分空間に含まれるか否か判
定できるものである。第20図は本実施例における立体
要素を示したものであり、直方体9円柱2円錐2球、ト
ーラス、柱体、錐体2回転体、任意立体などを用意した
。直方体2円柱2円錐9球、トーラスは柱体、錐体。
回転体の特殊なケートして考えられることができるが、
1a械構造物でよく現われる形状であり、データの少旦
化のため用意するものとした。直方体は基本図形タイプ
が41であり、幅(A)、 奥行(B)、高さくC)、
オプション(工○PT)からなる形状パラメータで記述
される。オプションは立体要素を構成する面の表裏を反
転するものであり、前述の平面要素の場合と同じである
。円柱。
円錐9球、トーラスはそれぞれ面要素の場合の形状パラ
メータと同じであり、基本図形タイプはそれぞれ42,
43,44.45である。柱体は基本図形タイプ4Gで
あり、プリミティブ座標系のxy平面内に含まれる線分
要素の数(N)とNに対応する線分要素の名称(AI、
i=1〜N)および高さくH)、オプション(IOPT
)からなる形状パラメータで記述される。線分要素の名
称とは第14図の基本図形集合体の内部名称または、第
13図の基本図形の内部名称である。錐体は基本図形タ
イプが47であり、形状パラメータは線分要素の数(N
)、線分要素の名称CAI、 i=1〜N)、錐体の収
束点(P)、高さくH)、オプション(IOPT)から
成る。回転体も同様に基本図形タイプは48であり、プ
リミティブ座標系のxy平面上にある線分要素の数(N
)、線分要素の名称(At 、 i = 1−N) 、
回転角(θ。
o’ <0<a6o@)、オプション(工○PT)から
なる形状パラメータで記述される。柱体、錐体1回転体
に共通していることであるが、プリミティブ座標系のx
y平面内に記述される図形は第17図の平面要素の場合
同じように記述されるものとして取り扱う。任意立体は
基本図形タイプが49であり、面によって閉じられた形
状として取り扱う。形状パラメータとしては面の数(N
)。
面の名称(AI、i=1〜N)、オプション(IOPT
)から成る。面の名称とは第12図の基本図形集合体の
内部名称または第13図の基本図形の内部名称を表わし
ている。
以上のような基本図形14をベースとして図形表示制御
装置2内に目的とする三次元形状を生成する。図形表示
制御装置2内に生成された3次元形状を設計者1に識別
できるようにグラフィックディスプレイ12に表示しな
ければならない。三次元形状をグラフィックディスプレ
イ12に表示する方法としては(i)ワイヤフレーム表
示。
(ii)カラーシュイデング表示の2通りがある。
(i)のワイヤフレーム表示とは3次元形状の特徴的な
線分、たとえば稜線2輪郭線、相貫線などをグラフィッ
クディスプレイ12に表示すもので、円、だ円、自由曲
線などは第21図(A)〜(F)に示すように微小な直
線分に分割され表示される。
(ii)のカラーシエイデングによる表示は面をぬりつ
ぶして表示するものであり、円筒面などの2次曲面と自
由曲面は第22図(A)〜(D)に示すような多面体に
分割し、グラフィックディスプレイ12に表示する。こ
の場合、見る方向を奥行きとしたデプスバッファ法と呼
ばれる表示方法によりピクセル単位の陰面処理が行なわ
れグラフィックディスプレイ12に表示される。最近は
第22図において多面体の各頂点における曲面の法線ベ
クトルを用いた方法が開発されており、よりリアルな表
示ができる。例えば第20図に示した立体要素はそれを
構成する面に展開し、同様な操作によりディスプレイ1
2に表示する。また、第5図に示した基本図形14間の
集合体記述モードの実現は、前述のデプスバッファ法に
集合体記述モードを取り入れた拡張デプスバッファ法が
開発されている。この方法を用いることにより、上記方
法により記述された三次元形状をリアルに表示できる。
また、先述の実施例では、目的とする三次元形状をグラ
フィックディスプレイの画面上に表示する方法として第
21図、第22図(A)〜(D)のように1曲線要素は
直線分9曲面要素は平面(多角形)の集まりとして表現
しているが、曲線。
曲面はベツエ曲線、ベツエ曲面で記述している。
そこで、ベラ二曲線、ベツ二曲面の表示装置が開発され
れば、直線分、平面に分割する必要はなくなり、さらに
効率のよいものとなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば1図形処理機能を有する図形表示装置に
おいて、目的とする複雑な3次元形状を基本図形の集合
体として記述、管理することにより、投影などの表示情
報の作成は図形表示装置内で行え、転送する情報量を極
端に減少させることができる。
また、本図形表示装置とアプリケーションシステムとの
インターフェイスでは基本図形単位の情報の転送なので
3次元形状の変更ではその対象となる基本図形情報だけ
を転送すればよく、形状の変更及び入力が効率よく行え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する図形表示装置の概略構成を示
すブロック図、第2図は図形表示装置内で管理される形
状の基本図形展開図、第3図は三次元空間内に基本図形
を配置するための座標系を示す説明図5第4図は基本図
形の集合体を示す説明図、第5図は基本図形間の演算タ
イプを示す説明図、第6図(a)〜(c)は基本図形間
の演算結果を示す説明図、第7図(i)〜(tv)は集
合演算モードの具体的な説明図、第8図は基本図形間の
集合演算により目的とする形状を作成する過程の説明図
、第9図(A)、(B)は図形表示装置のディスプレイ
画面に表示されるウィンドと座標系を示す説明図、第1
0図は図形表示装置内で管理される全データ構造を示す
説明図、第11図(a)〜(c)は図形表示装置のディ
スプレイ画面に表示されるウィンドの情報を示す説明図
、第12図は基本図形の集合体を記述する情報を示す説
明図、第13図は基本図形の配置を記述する情報を示す
説明図、第14図(A)、(B)は図形表示装置のディ
スプレイ画面に三次元形状をリアルに表現するため材質
属性を示す説明図、第15図は基本図形のうち線分要素
を示した説明図、第16図は線分要素の中で自由曲線を
記述する方法を示した説明図、第17図は基本図形のう
ち平面要素の説明図、第18図は基本図形のうち曲面要
素を説明した説明図、第19図は曲面要素の中で自由曲
面を記述する方法を示した説明図、第20図は基本図形
のうち立体要素を示す説明図、第21図(A)〜(F)
は線分要素をグラフィックディスプレイ両面上に表示す
る方法を示した説明図、第22図(A)〜(D)は曲面
要素をグラフィックディスプレイ画面上に表示する分割
方法の説明図である。 1・・・設計者、2・・・図形表示装置、3・・・ホス
ト計算機、4・・・指令、5・・・タブレット、6・・
・スタイラスペン、7・・・ファンクションキー、8・
・・キーボード。 9・・・インターフェイス手段、10・・・アプリケー
ションプログラム、11・・・ファイル、12・・・グ
ラフィックディスプレイ、13・・・配管、14・・・
基本図形、15・・機器、16・・・モデル空間、17
・・・モデル座標系、18・・・プリミティブ座標系、
19・・・基本図形集合体、20・・・和集合モード、
21・・・差集合モード、22・・・積集合モード、2
3・・・配置モード、24・・・干渉チェックモード、
25・・・干渉チェック用形状、26・・・ウィンド、
27・・・表示座標系、28・・・ウィンド座標系、2
9・・・視線方向。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、図形処理機能を有する図形表示装置における図形表
    示方法において、 3次元図形を複数の基本図形に分割してあらかじめ記憶
    し、 与えられた表示対象3次元図形を該あらかじめ記憶して
    いる基本図形の移動・回転による集合として定義し 該定義されたる3次元図形の表示をおこなうことを特徴
    とする図形表示方法。 2、前記特許請求の範囲第1項記載において、3次元立
    体図形表示のためのデータ転送を該分割記憶されている
    基本図形単位におこなうことを特徴とする図形表示方法
JP61003444A 1986-01-13 1986-01-13 図形表示方法 Pending JPS62162173A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003444A JPS62162173A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 図形表示方法
US07/002,225 US5003498A (en) 1986-01-13 1987-01-12 Graphic display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003444A JPS62162173A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 図形表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62162173A true JPS62162173A (ja) 1987-07-18

Family

ID=11557516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003444A Pending JPS62162173A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 図形表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162173A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101590A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元画像データベース装置
WO1994017483A1 (en) * 1993-01-25 1994-08-04 Fujitsu Limited Apparatus for and method of generating graphic of torus
US5742294A (en) * 1994-03-17 1998-04-21 Fujitsu Limited Method and apparatus for synthesizing images
JP2004509346A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 ベルス・メステヒニーク・ゲーエムベーハー 座標測定装置によって測定対象物の幾何学的形状を測定する方法。
JP2006201845A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Software Eng Co Ltd ウィルス感染及び機密情報漏洩防止対策コンピュータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101590A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元画像データベース装置
WO1994017483A1 (en) * 1993-01-25 1994-08-04 Fujitsu Limited Apparatus for and method of generating graphic of torus
US5742294A (en) * 1994-03-17 1998-04-21 Fujitsu Limited Method and apparatus for synthesizing images
US6999069B1 (en) 1994-03-17 2006-02-14 Fujitsu Limited Method and apparatus for synthesizing images
JP2004509346A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 ベルス・メステヒニーク・ゲーエムベーハー 座標測定装置によって測定対象物の幾何学的形状を測定する方法。
JP2006201845A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Software Eng Co Ltd ウィルス感染及び機密情報漏洩防止対策コンピュータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003498A (en) Graphic display method
JP3829972B2 (ja) 3次元cadシステム
KR0125776B1 (ko) 선요소 데이타의 3차원 변환 장치 및 방법
US8988433B2 (en) Systems and methods for primitive intersection in ray tracing
CN101685547A (zh) 用于使用曲面法向约束的曲面膨胀的方法和装置
JP3599386B2 (ja) エッジの混合方法
CA2916256A1 (en) Selection of a viewpoint of a set of objects
JP3526605B2 (ja) 3次元的な物体の変形方法及びモデリングシステム
JPS62162173A (ja) 図形表示方法
Pindat et al. Drilling into complex 3D models with gimlenses
EP3667623A1 (en) A system for optimizing a 3d mesh
JPH07234949A (ja) 透視図作成支援方法および透視図作成支援システム
JPH08123835A (ja) 形状設計支援装置
JPS62164166A (ja) 図形配置表示方法
Moioli Modeling Inorganic and Organic Objects in Blender
Arroyo Ohori et al. Visualising higher-dimensional space-time and space-scale objects as projections to R^3
JPH02150975A (ja) 図形表示方式
Farin et al. Geometric modelling
Allan Polygon mesh modelling for computer graphics
Guillory et al. Cluster sorting in the interactive 3-D layout of chemical processing plants
JP6762677B2 (ja) 全方位画像生成装置、全方位画像生成方法、及び全方位画像生成プログラム
Sivaloganathan Sketching input for computer aided engineering
JPH1139512A (ja) 図形処理装置及び図形処理方法
JP2001188922A (ja) 3次元形状処理システム、3次元形状処理方法およびその処理方法を実施するためのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2616132B2 (ja) 画像表示装置