JPS6216192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216192B2
JPS6216192B2 JP697081A JP697081A JPS6216192B2 JP S6216192 B2 JPS6216192 B2 JP S6216192B2 JP 697081 A JP697081 A JP 697081A JP 697081 A JP697081 A JP 697081A JP S6216192 B2 JPS6216192 B2 JP S6216192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
needle electrode
needle
magnetic fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP697081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120453A (en
Inventor
Nobuaki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP697081A priority Critical patent/JPS57120453A/ja
Publication of JPS57120453A publication Critical patent/JPS57120453A/ja
Publication of JPS6216192B2 publication Critical patent/JPS6216192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2/065Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field involving the preliminary making of ink protuberances

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁性流体記録装置に関するものであ
り、記録紙表面と針電極間の距離を容易に設定可
能とするとともに、記録信号の応答性を改良し
て、記録ノイズが少なく品質の高い画像を形成で
きる磁性流体記録装置を提供するものである。
従来の磁性流体記録装置の要部構成を第1図
に、従来のゲート電極の構成を第2図に示す。第
1図において、タンク5に入つている磁性流体4
は磁石で構成されている供給路3によつて針電極
2の先端に供給されている。針電極2には針電極
制御回路10で制御された高圧スイツチング回路
9からの正の電圧パルスが印加され、針電極2の
先端の磁性流体が帯電する。一方ゲート電極1に
は画信号制御回路8によつて制御された高圧スイ
ツチング回路7からの負の電圧パルスが印加さ
れ、ゲート電極1に接続している記録紙6の表面
に電荷が誘導される。11はゲート電極1用電
源、12は針電極2用電源である。
尚、針電極2とゲート電極1との間には、バイ
アス電圧13が加えてある。この構成では針電極
2の先端の電荷と記録紙6表面の電荷の作る電界
が、ある一定値を超えると磁性流体がクーロン力
で飛翔し記録紙の表面に達する。
第2図はゲート電極の構成図で、ポリイミドベ
ース15上に200μmピツチで並んだゲート電極
1と入力用コネクタ14から成つている。また第
3図はゲート電極と針電極の配列関係を拡大して
示す図で、一個のゲート電極1に対し16本の針電
極2が対向していることを示している。
第4図は、第1図の要部を正面から見た図で、
針電極先端付近の磁性流体の隆起状態を詳細に示
すものである。図示のように針電極1本毎に磁化
された針電極と磁石3とによつて磁性流体の隆起
が形成され、クーロン力によつてこの隆起先端か
ら磁性流体4が記録紙6表面に向つて飛翔する。
画像記録は、針電極2を順次走査すると共に、
ゲート電極1に画信号を加えることによつて行な
われる。尚、ゲート電極1は図示しない回動自在
なアームに取付けてあり、記録紙の交換時、また
針電極のクリーニング時には、ゲート電極1が回
動できる様になつている。
この様な磁性流体記録装置において、記録ノイ
ズのない良質な画像を得るためには、以下の条件
を満す必要がある。
(ア) 適正な形状と量の磁性流体の隆起を安定に保
つこと。
(イ) 隆起先端と記録紙表面との距離(第4図の
d)を適正に保ちかつ変動しないこと。
(ウ) 記録紙表面に応答性の良い画信号が得られる
こと。
従来の装置では、特に(イ),(ウ)に関して以下の様
な問題点があつた。(イ)に関しては、記録紙交換時
や針電極部のクリーニング時に、ゲート電極1を
回動して規定位置から移動させるが、これを元の
位置に戻した時、回動前の規定位置に精度良く戻
りにくいという欠点があり、特にゲート電極が回
動軸から最遠部に位置する構造のものでは誤差が
大きいものであつた。また磁性流体記録は普通紙
に記録できることが大きな特徴であるが、記録紙
の交換に際し、種類の異なる紙ではその紙厚の差
により上記距離dも変化することになる。上記隆
起先端と記録紙表面との距離dの変化は非常に大
きな影響を画質に与えるので、ゲート電極の回動
または記録紙の交換のたびに距離dの大きさを確
認し再調整する必要があつた。また、その調整も
微少であるので困難であつた。
また、(ウ)に関しては、画信号が続く場合、ある
いは次の画信号までの休止期間が短くなる。高速
記録の場合、記録紙表面に電荷が蓄積され、画信
号に対する応答性が悪くなり記録紙表面の電荷に
よる記録ノイズが出易すくなるという問題点があ
つた。以下これを詳細に説明する。
ゲート電極1に画信号を加えながら、針電極2
を順次走査して画像記録を行なう際、ゲート電極
1には連続して2回以上電圧パルスを印加する場
合が生じる。第5図は、ゲート電極1と針電極2
に加えられる電圧パルスのタイミングを示すもの
であり、Aには記録周期が長い場合の針電極電圧
パルス波形16a,ゲート電極電圧パルス波形1
7a,記録紙表面電圧波形18aを示す。また同
図Bには記録周期の短い場合における針電極電圧
パルス波形16b,ゲート電極電圧パルス波形1
7b,記録紙表面電圧波形18bを示す。
記録周期が長い(同図A)と記録紙6の表面に
現われる電圧は、次の電圧パルス(画信号)が印
加されるまでには充分放電してしまい次の電圧パ
ルス(画信号)に対して何ら影響を与えない。し
かしながら、記録速度が速くなり、Bのように電
圧加周期が短かくなると、記録紙6表面の電圧応
答が遅いため記録紙6表面が完全に放電してしま
わないうちに次の電圧パルスが印加され、電荷が
重畳されていく。
従つて、この様な同一ゲート電極1に連続して
電圧パルス(画信号)が加えられる場合、記録紙
6表面上に電荷が蓄積され、針電極2に電圧パル
ス(画信号)が加わらなくともバイアス電圧13
と記録紙6表面電位とによるクーロン力で磁性流
体が飛翔することがあり、記録紙上に記録ノイズ
が発生することになる。
この記録ノイズは、記録速度が速くなり画信号
の休止期間が短くなる程著しくなることが実験的
に確認されている。
本発明は、上記の従来の問題点を解決するもの
で、磁性流体の隆起先端と記録紙表面との距離を
容易に精度高く保ち、かつ高速記録時における記
録紙表面の電荷蓄積の影響をなくして品質のよい
記録画像を得ようとするものである。以下本発明
の一実施例を図面にもとづいて詳しく説明する。
第6図に、本発明の一実施例の要部を示す。全
体の構成については、第1図とほぼ同じなので説
明は省略する。19は針電極を取付ける針電極基
台であり、絶縁体で機械強度の強い材質である。
この針電極基台19は機械強度の十分な基台20
に固着してある。針電極基台19と針電極2の先
端はここでは同一面上になつている。
21は、磁性流体の隆起先端と記録紙6表面と
の距離を設定する位置決め部材(以下スペーサー
と称す)であり、針電極基台19の上端面に固着
してある。スペーサー21は、絶縁体部21aと
導電部21bから成り、導電体部21bは、記録
位置22の近傍でかつ、記録幅にわたつて記録紙
表面に当接している。21aを絶縁体にしてある
のは、スペーサー下部が針電極2に近いので、針
電極2に加わつたパルス電圧がスペーサー21を
通じて短絡するというような不都合を防止するた
めである。
スペーサー21の高さは、磁性流体の隆起先端
と記録紙6表面との距離(第3図、第6図に示す
d)が最適値になる様定めてある。つまり、dの
最適値に針電極2先端からの最適隆起高さΔdを
加えた長さにしてある。したがつて、磁性流体隆
起と記録紙間距離dの設定は、スペーサー21の
上端が記録紙表面に当接するように合わせるだけ
で済む。
また導電体部21bは、ゲート電極の基準電位
(ゲート電極電源11の(+)側)に接続してあ
る。
以下、本実施例の動作を説明する。磁性流体は
供給路3によつて針電極2の先端に供給され、各
針電極ごとに磁性流体の隆起が形成される。針電
極2には、針電極制御回路10で制御された高圧
スイツチング回路9からの電圧パルスが印加さ
れ、針電極先端の磁性流体隆起表面に電荷が帯電
する。
一方ゲート電極1には、画信号制御回路8によ
つて制御された高圧スイツチング回路7の電圧パ
ルスが印加され、ゲート電極1に接触している記
録紙6の表面に電荷が誘電される。
この両者の電荷によつて作られる電界が一定値
以上になるとクーロン力により針電極2先端の磁
性流体隆起から磁性流体が飛翔し、記録紙6表面
の記録位置22に到達する。
ゲート電極に印加されている画信号の電圧は、
パルスのオフと同時にすみやかに減少するが、記
録紙6表面の電荷は、記録紙の表面抵抗値、体積
抵抗値が高いため短時間では減衰しない。しか
し、記録紙6表面に接触しているスペーサー上端
の導電体部21bは、その抵抗値PSを記録紙の
表面抵抗値PPS,体積抵抗値PPVよりも小さくし
てあるので、この記録紙表面での電荷の放電を短
時間ですみやかに行なうことができる。従つて画
信号の周期が短かくなつても、また高速記録にな
つても記録紙6表面での電荷の蓄積を防止するこ
とができる。
ここでスペーサー上端の導電体部21bを、記
録紙表面に当接するようにしてあるのは、以下の
理由による。記録紙6表面(非記録面)に放電用
電極を当接するなどして、記録紙6表面の電荷を
放電させる構成も考えられるが、ゲート電極から
加わる電位が、記録紙裏面→放電用電極という経
路で短絡され、記録に際して記録紙6表面上に十
分電荷が誘電されないというような不都合が生じ
易い。そこで、記録紙表面に十分電荷が誘導さ
れ、その上で放電がすみやかに行なわれるよう、
スペーサーの導電体部21bを記録紙表面に当接
するようにしてある。
第7図は、本発明を用いた場合の記録紙6上の
電圧波形を説明したもので、針電極電圧パルス波
形16c、ゲート電圧パルス波形17c、及び記
録紙表面電圧波形18cを示したものである。特
に波形18cから明らかなように記録紙6表面の
電圧がすみやかに下つていることを示している。
以上のように本発明は、一端が針電極基台に固
定され他端が記録紙表面に当接するとともに電圧
印加手段の基準電位に接続された電極となる位置
決め部材を設けることにより、磁性流体の隆起先
端と記録紙表面との距離を容易に一定に保つこと
ができ、常に安定した飛翔条件を確保できる。
また、記録紙表面に誘導される電荷をすみやか
に放電させることができ、高速記録時に生じる記
録紙上での電荷蓄積を防止して、電荷蓄積によつ
て生じる半選択ノイズ(バイアス電圧と、ゲート
電圧パルスのみでインクが飛翔することに起因す
る記録ノイズ)を防止することが可能である。従
つて高速記録時にも記録ノイズがなく、常に品質
のよい画像を得る事が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の磁性流体記録装置を示す要部
構成図、第2図はゲート電極の構成を示す平面
図、第3図は、ゲート電極と針電極の配列関係を
示す説明図、第4図は、針電極先端の磁性流体隆
起を示す正面図、第5図A,Bは、従来装置の針
電極、ゲート電極、記録紙表面の電圧波形図、第
6図は本発明の磁性流体記録装置の一実施例を示
す要部構成図、第7図は、本実施例における針電
極、ゲート電極、記録紙表面の電圧波形図であ
る。 1……ゲート電極、2……針電極、7……高圧
スイツチング回路、8……画信号制御回路、9…
…高圧スイツチング回路、10……針電極制御回
路、11……ゲート電極用電源、12……針電極
用電源、13……バイアス電圧、19……針電極
基台、21……位置決め部材、21a……絶縁体
部、21b……導電体部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録紙に対向して配置した磁性体より成る1
    本または複数本の針電極と、前記針電極を保持す
    る針電極基台と前記針電極に当接して前記針電極
    を磁化させ、前記針電極先端及び側面に磁性流体
    を付着、隆起せしめる磁石と、前記針電極先端に
    磁性流体を供給する供給手段と、記録紙を介して
    前記針電極と対置させた1個または複数個のゲー
    ト電極と、前記針電極と前記ゲート電極との間に
    互いに逆極性のパルス状信号電圧を印加する電圧
    印加手段と、一端を前記針電極基台に固定し、他
    端を記録位置近傍で記録巾にわたつて記録紙表面
    に当接せしめた位置決め部材とを有し、前記位置
    決め部材の少なくとも記録紙表面との当接部分の
    固有抵抗をPs、前記記録紙の表面固有抵抗、体
    積固有抵抗を各々 PPS,PPVとした時、 PS<PPS,PPV となる様構成し、かつ前記位置決め部材を前記電
    圧印加手段の基準電位に接続したことを特徴とす
    る磁性流体記録装置。 2 前記位置決め部材の記録紙表面との当接部以
    外の部分を絶縁体で構成し、前記記録紙表面との
    当接部を前記電圧印加手段の基準電位に接続した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    性流体記録装置。
JP697081A 1981-01-19 1981-01-19 Magnetic-fluid recording device Granted JPS57120453A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP697081A JPS57120453A (en) 1981-01-19 1981-01-19 Magnetic-fluid recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP697081A JPS57120453A (en) 1981-01-19 1981-01-19 Magnetic-fluid recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120453A JPS57120453A (en) 1982-07-27
JPS6216192B2 true JPS6216192B2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=11653049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP697081A Granted JPS57120453A (en) 1981-01-19 1981-01-19 Magnetic-fluid recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57120453A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57120453A (en) 1982-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850504B2 (ja) 画像形成装置
US5805185A (en) Back electrode control device and method for an image forming apparatus which varies an electric potential applied to the back electrode based on the number of driven aperture electrodes
US3263234A (en) Apparatus and method of electrostatic recording
US4206467A (en) Recording method
US2925310A (en) Direct writing oscillograph
USRE26212E (en) Electrostatic recording head
JPS6216192B2 (ja)
US4573061A (en) Image recording apparatus
US4088892A (en) Corona charging apparatus and method
US4654677A (en) Recording apparatus
JPH0226863B2 (ja)
JPS6054876B2 (ja) インク飛翔記録装置
JPS58100153A (ja) 画像記録装置
JPH058107B2 (ja)
JPS6280048A (ja) 記録装置
JPS5838171A (ja) 磁性インク記録装置
JPS58203066A (ja) 磁性インク記録装置
JPS5451838A (en) Image forming method
JPH0259351A (ja) インクジェット記録装置
JPS58104767A (ja) 磁性流動体記録装置
JPS6249877B2 (ja)
JPS6242848A (ja) インクジエツト記録装置
JPS62127249A (ja) 静電加速型インクジエツト記録装置
JPS6358703B2 (ja)
JPS63144381A (ja) 記録装置