JPS62160473A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS62160473A
JPS62160473A JP61000779A JP77986A JPS62160473A JP S62160473 A JPS62160473 A JP S62160473A JP 61000779 A JP61000779 A JP 61000779A JP 77986 A JP77986 A JP 77986A JP S62160473 A JPS62160473 A JP S62160473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
roller
developer
developing device
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61000779A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Itaya
正彦 板谷
Hisafumi Tokoshi
床司 尚史
Hiroshi Fuma
宏史 夫馬
Shinobu Soma
相馬 しのぶ
Akihiko Tamura
明彦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61000779A priority Critical patent/JPS62160473A/ja
Publication of JPS62160473A publication Critical patent/JPS62160473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等に用いられる現像装置に関
し、特に、現像ローラに供給する現(3! 111の貯
溜室に回転撹拌手段が設けられている現像装置に関する
r発明の背景〕 上述のような現像装置における貯溜室の撹拌手段は、■
トナーに摩擦帯電を与える、■貯溜室での現像剤の偏在
をなくし、現像剤を現像ローラに安定して供給する、■
現像剤がキャリヤとトナーの混合から成る二成分現像剤
ではさらに、補給されたトナーや現像ローラから回収さ
れた現像剤と貯溜室の現像剤を均一に混合する等の目的
のために設けられている。したがって、この現像装置に
は、撹拌手段の目的が最大限に利用される二成分現像剤
が多く用いられる。、従来の現像装置は、回転に撹拌翼
として螺線状板、適当な軸方向ピッチの傾斜円板、放射
状の軸方向平板もしくはパケット等を設けたものを撹拌
手段に用いていた。このような撹拌翼が剛性部材から成
る撹拌手段は、貯溜室の室壁や現像ローラ等から離して
設けなければならない。そのため、貯溜室隅や室壁等(
′−現像剤の滞溜、付着が生じ易く、それによって現像
剤の均一な撹拌が妨げられたりする。また、現像ローラ
に対しては、現像域を通過して来た現像剤を現像ローラ
から除去するための掻取抄部材を別に設ける必要があっ
た。さらに、現像ローラに緻密で均一な現像剤層全形成
でき、解像力に優れてかぶりのない現像が行われるよう
に、樹脂によって抵抗率が108Ωcm以上の絶縁性に
された平均粒径50μm以下のキャリヤとトナーの混合
した二成分現像剤を用いた場合は、現像剤の流動性が悪
いため、従来の撹拌手段では撹拌が十分性われず、トナ
ーの帯電が不十分となり易く、現像剤の凝集が起り易い
と言う問題もあった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の背景事情に鑑みてなされたものであり
、本発明の第1の目的は、上述のような流動性の悪い二
成分現像剤を用いても、現像剤を凝集させることなく均
一に撹拌してトナーに十分な帯電を与える撹拌手段を備
えた現像装置の提供にあり、第2の目的は、撹拌手段が
さらに貯溜室隅や室壁に現像剤の滞溜、付着することを
防止する現像装置の提供にあり、第3の目的は、撹拌手
段によって現像ローラに対する掻取り部材の設置を省略
し得る現像装置の提供にある。
〔発明の構成〕
本発明は、現像ローラに供給する現像剤の貯溜室に回転
撹拌手段が設けられている現像装置において、回転撹拌
手段にブラシローラを用いたことを特徴とする現像装置
にあり、この構成によって上記第1の目的を達成し、撹
拌手段のブラシを貯溜室の室壁に接触させることによっ
て第2の目的も達成し、撹拌手段のブラシを現像ローラ
に接触させることによって第3の目的も達成する。
すなわち、本発明の現像装置においては、回転撹拌手段
にブラシローラを用いているから、現像剤がブラシによ
って細かく撹拌作用を受け、したがって十分な均一混合
とトナーの摩擦帯電が得られて現像剤の凝集もなくなる
。さらに、ブラシは可撓性であるから、貯溜室や現像ロ
ーラ等に接触させて、貯溜室の隅や室壁に現像剤が帯溜
、付着することを防止することもできるし、ブラシロー
ラを現像ローラからの現像剤の掻取りに兼用することも
できる。
〔実施例〕
以下、本発明を図示例によって説明する。
第1図は本発明現像装置の一例を示す断面図、第2図乃
至第5図はそれぞれブラシローラの例を示す斜視図であ
る。
第1崗において、lは現像ローラ、2は現像ローラlの
内部に設けられ、表面に複数のN・S磁極を有する磁石
体、3は現像剤の貯溜室、4は矢印方向に回転するブラ
シローラ、5はブラシローラ4のブラシを撓めるパー、
6はトナーホッパー7から貯溜室3にトナーを補給する
補給ローラである。現像ローラlは磁石体2のN、S磁
極の磁力によって表面に貯溜室3から現像剤を吸着し、
現像ローラlと磁石体2の一方もしくは両方向が矢印方
向に回転するととKより吸着された現像剤が現像ローラ
1の回転矢印方向に搬送され、層厚規制ブレード8によ
って現像ローラ1上の層厚を規制されて、その現像剤層
により現像域9において矢印方向に回転する像形成体1
0の表面に形成された潜像を現像する。
ブラシローラ4には、第2図に示したように、ブラシ4
aがローラ軸4b周りに螺線状に植設さm方塊g植設さ
れたもの、第4図に示したように、示したように1ブラ
シ4aがローラ軸4b周りを適当に分割するように放射
状に軸方向の平板状に植設されたものが、ブラシをロー
ラ軸の周囲に一様に植設したものよりも好ましく用いら
れる。すなわち、第2図乃至第5図のブラシローラ4に
あっては、現像剤が容易にローラ軸4bの表面にまで達
してブラシ4aで外方に飛ばされると言った王台に大き
く連動するのに対して、ブラシをローラ軸の周囲に一様
に植設したものは、ブラシの植設密度を密にすると毛先
部分だけで現像剤を撹拌するようになり、植設密度を粗
にするとブラシが現像剤を外方に飛ばすことができなく
なって、いずれにしても第2図乃至第5図のブラシロー
ラ4より撹拌作用が劣る。第2図乃至第5図のブラシロ
ーラ4を用いることによって、貯溜室3の現像剤は凝集
することなく十分均一に撹拌され、トナーも十分に摩擦
帯電する。
第2図乃至第5図のブラシローラ4のブラシ4aに合成
樹脂の導電性線条を用いると、耐久性に優れるだけでな
く、ブラシ4aに現像剤が静電的に付着することがなく
なって凝集の防止効果並びにトナーの摩擦帯電性が一層
向上する。しかし、このようなブラシローラ4を現像ロ
ーラlに現像バイアスを印加する現像装置に用いる場合
は、現像バイアスの印加が支障なく行われるように、ブ
ラシ4aに現像バイアスと同じ電圧を印加するようにす
るか、ブラシローラ4のローラ軸4bに絶縁性の材料を
用いることが必要になる。
第2図乃至第5図のブラシローラ4を用い、第1図に示
したように貯溜室3にブラシ4aを撓めるバー5を設け
ると、ブラシ4aがバー5との接触によって振動を与え
られるようになり、現像剤の撹拌は一層十分に行われて
、ブラシ4aに現像剤が付着することも防止されるっま
た、ブラシローラ4をブラシ4aが貯溜室3の壁面を摺
擦するように設けると、現像剤が貯溜室3の隅に滞溜し
たり、室壁に付着したりすることが防止されるっまた、
ブラシローラ4をブラシ4aが現像ローラlの表面を摺
擦するように設けると、現像域9を通過して貯溜室3側
に戻って来たトナー濃度の減少した現像剤層をブラシロ
ーラ4によって現像ローラ1の表面から除去することが
でき、別に掻取抄部材を設ける必要がなくなる。
本発明は、以上述べた図示例に限られるものではなく、
ブラシローラ4におけるブラシ4aの・植設の態様が異
っていても、バー5が省略されていても、ブラシ4aが
貯溜室3の室壁や現像ローラlに接触しなくても、ある
いは現像ローラ1への現像剤の供給が中間ローラを介し
て行われるようなものでもよく、また、二成分現像剤を
用いる場合に限られるものでもない。
さらに、本発明の具体的実施例について述べる。
第1図の現像装置において、現像ローラ1は外径25龍
、磁石体2は現像ローラ1の表面に最大600ガウスの
磁束密度を与えるN・S磁極8極を有して、現像ローラ
1と磁石体2がそれぞれ矢印方向に回転して現像剤を搬
送するものであり、ブラシローラ4は第2図に示した螺
線条植毛のブラシローラであって、ブラシ4aにはカー
ボンブラックの混入によし導電性としたポリカーボネー
トから成る直径50〜100 μmの線条を用いて、そ
の植毛密度を1000〜2000本/インチ、ブラシ4
aの外径を30關とし、ブラシ4aが貯溜室3の室壁及
び現像ローラ1の表面を摺擦し、さらにバー5によって
撓みを与えられるものとした。この現像装置にスチレン
−アクリル樹脂のバインダー中に磁性粉を分散した平均
粒径が20μmのキャリヤとスチレン−アクリル樹脂に
顔料を分散した平均粒径が10μmのトナーの混合から
成る二成分現像剤を用い、現像ローラl上を搬送される
現像剤層で表面速度[011m1 / seaで矢印方
向に回転する像形成体lOの表面を摺擦する現像条件に
よね静電潜像を現像する。ブラシローラ4の矢印方向の
回転速度はtoo rpmとした。
以上の条件で現像した結果は、現像剤に凝集は発生せず
、現像ローラl上に十分に帯電したトナーを均一に含む
現像剤層が緻密に形成され、解像力に優れたトナー像を
かぶ9なく安定して形成することができた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、流動性の悪いマイクロキャリヤとトナ
ーの混合から成る二成分現像剤を用いても現像剤を凝集
させることなく十分に撹拌することができ、したがって
トナーを十分に帯電させて安定して解像力に優れた現像
を行うことができると言う効果が得られ、さらに、撹拌
手段を現像ローラや貯溜室壁に対する掻取り部材として
兼用することもできると言う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明現像装置の一例を示す断面図、第2図乃
至第5図はそれぞれブラシローラの例を示す斜視図であ
る。 l・・・現像ローラ、    2・・・磁石体、3・・
・貯溜室、      4・・・ブラシローラ、5・・
・バー、       6・・・補給ローラ、7・・・
トナーホッパー、  8・・・層厚規制ブレード、9・
・・現像域、      lO・・・像形成体。 特許出願人  小西六写真工業株式会社代理人 弁理士
  保   高   春   −′。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像ローラに供給する現像剤の貯溜室に回転撹拌
    手段が設けられている現像装置において、回転撹拌手段
    にブラシローラを用いたことを特徴とする現像装置。
  2. (2)前記貯溜室内に前記ブラシローラのブラシと接触
    してブラシを撓めるバーが設けられている特許請求の範
    囲第1項記載の現像装置。
  3. (3)前記ブラシローラのブラシに合成樹脂の導電性線
    条を用いた特許請求の範囲第1項または第2項記載の現
    像装置。
  4. (4)前記ブラシローラのブラシがローラ軸周りに螺線
    状に設けられている特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれかの項に記載の現像装置。
  5. (5)前記ブラシローラのブラシがローラ軸周りに傾斜
    円板状に軸方向に複数設けられている特許請求の範囲第
    1項乃至第3項のいずれかの項に記載の現像装置。
  6. (6)前記ブラシローラのブラシがローラ軸周りに直交
    円板状に軸方向に複数設けられている特許請求の範囲第
    1項乃至第3項のいずれかの項に記載の現像装置。
  7. (7)前記ブラシローラのブラシが平板状であって、ロ
    ーラ軸周りを適当に分割する放射状に設けられている特
    許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかの項に記載の
    現像装置。
  8. (8)前記ブラシローラのブラシが前記貯溜室の室壁を
    摺擦する特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの
    項に記載の現像装置。
  9. (9)前記ブラシローラのブラシが前記現像ローラの表
    面を摺擦する特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれ
    かの項に記載の現像装置。
JP61000779A 1986-01-08 1986-01-08 現像装置 Pending JPS62160473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000779A JPS62160473A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000779A JPS62160473A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62160473A true JPS62160473A (ja) 1987-07-16

Family

ID=11483185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61000779A Pending JPS62160473A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160473A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188057A (en) * 1989-09-18 1993-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing apparatus
WO2000050959A1 (fr) * 1999-02-25 2000-08-31 Fujitsu Limited Dispositif de developpement et dispositif electrophotographique
JP2011248170A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Kyocera Mita Corp トナー分散機構及びそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
JP2012150247A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Kyocera Document Solutions Inc トナー分散部材及びそれを備えたトナー分散機構、並びにトナー分散機構を備えた現像装置及び画像形成装置
JP2014211660A (ja) * 2014-08-20 2014-11-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー分散部材及びそれを備えたトナー分散機構、並びにトナー分散機構を備えた現像装置及び画像形成装置
JP2014211659A (ja) * 2014-08-20 2014-11-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー分散部材及びそれを備えたトナー分散機構、並びにトナー分散機構を備えた現像装置及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188057A (en) * 1989-09-18 1993-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing apparatus
WO2000050959A1 (fr) * 1999-02-25 2000-08-31 Fujitsu Limited Dispositif de developpement et dispositif electrophotographique
JP2011248170A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Kyocera Mita Corp トナー分散機構及びそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
JP2012150247A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Kyocera Document Solutions Inc トナー分散部材及びそれを備えたトナー分散機構、並びにトナー分散機構を備えた現像装置及び画像形成装置
JP2014211660A (ja) * 2014-08-20 2014-11-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー分散部材及びそれを備えたトナー分散機構、並びにトナー分散機構を備えた現像装置及び画像形成装置
JP2014211659A (ja) * 2014-08-20 2014-11-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー分散部材及びそれを備えたトナー分散機構、並びにトナー分散機構を備えた現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173405A (en) Developer distribution apparatus
JPS5811621B2 (ja) 複写方法
JPH10293446A (ja) 静電像現像装置
KR20080018704A (ko) 교반장치, 이 교반장치를 구비하는 현상장치 및화상형성장치
JPS62160473A (ja) 現像装置
JPH0139105B2 (ja)
US4917043A (en) Developing device in an image forming apparatus
JP3162219B2 (ja) 現像装置
US5442425A (en) Developing apparatus
JPS63301078A (ja) 電子写真用現像剤の撹拌装置
US6278856B1 (en) Developing apparatus featuring a brush roller having both low and high resistance filaments
JPH0410605Y2 (ja)
JPH06230667A (ja) 現像剤攪拌装置
JPS58166369A (ja) 現像装置
JPH06301290A (ja) 現像方法
JP3384106B2 (ja) 現像方法
US4614697A (en) Developing method for developing electrostatic latent image
JPH04274468A (ja) 現像装置
JPS59229569A (ja) 磁気ブラシ現像用磁性キヤリア及びその製法
JP3073781B2 (ja) 画像形成方法
JP3008624B2 (ja) 現像装置
JPH02113273A (ja) トナー補給装置
JPH0652450B2 (ja) 1成分系トナー摩擦帯電部材
JPS6128960A (ja) 画像形成方法
JPS5886577A (ja) 現像装置