JPS6215844Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215844Y2
JPS6215844Y2 JP10806580U JP10806580U JPS6215844Y2 JP S6215844 Y2 JPS6215844 Y2 JP S6215844Y2 JP 10806580 U JP10806580 U JP 10806580U JP 10806580 U JP10806580 U JP 10806580U JP S6215844 Y2 JPS6215844 Y2 JP S6215844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
cleaner
hole
record
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10806580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5730817U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10806580U priority Critical patent/JPS6215844Y2/ja
Publication of JPS5730817U publication Critical patent/JPS5730817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215844Y2 publication Critical patent/JPS6215844Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はクリーナ本体の下面に形成されたス
ピンドル嵌入孔にターンテーブルのスピンドルを
嵌入してこのスピンドルを中心にレコード盤上を
走行する自走式レコードクリーナの改良に係り、
上記スピンドル嵌入孔を上空から透視できる透孔
を上記クリーナ本体に形成するとともに、上記透
孔内に発光体を配設することにより、薄暗い場所
であつてもレコード盤上に載置する際にスピンド
ルをスピンドル嵌入孔に簡単に嵌入できる自走式
レコードクリーナを提供することを目的としてい
る。
以下、この考案の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
第1図および第2図において、1は合成樹脂な
どからなり、下面1aにスピンドル嵌入孔2を有
する長箱形のクリーナ本体で、このクリーナ本体
1内には電池(図示せず)やこの電池で駆動され
るモータ3などが収納されている。4は走行用の
動輪、5は掃除用のロールブラシであり、それぞ
れ上記クリーナ本体1の下面1aから一部が露出
した状態に設定されている。上記モータ3の回転
力は第2図の駆動機構により動輪4やロールブラ
シ5に伝達されるようになつている。すなわち、
上記モータ3の回転軸6には原動プーリ7が固定
されており、この原動プーリ7はロールブラシ5
の回転軸8に固定された従動プーリ9にベルト1
0を介して連結されている。11はクリーナ本体
1に支持された減速プーリで、このプーリ11は
上記ロールブラシ5の回転軸8にベルト12を介
して連結されている。13は上記プーリ11に固
定された摩擦ローラであり、上記動輪4に固定さ
れた摩擦ローラ14を転接駆動するものである。
上記構成において、図示しない電源スイツチの投
入によりモータ3を起動させれば、このモータ3
の回転力は動輪4とロールブラシ5に伝達され
る。
上記クリーナ本体1の下面1aのスピンドル嵌
入孔2に第4図に示すターンテーブル15のスピ
ンドル16を嵌入してクリーナ本体1を第3図の
ようにレコード盤17上に載置すれば、上記動輪
4によつてレコード盤17の円周方向へ回動し、
上記ロールブラシ5でレコード盤17上の塵埃が
除去されるものである。
ところで、上記クリーナ本体1をレコード盤1
7上に載置する際、上記クリーナ本体1の下面1
aに形成されているスピンドル嵌入孔2に上記ス
ピンドル16をスムーズに嵌合させないと、レコ
ード盤17を傷つけるおそれがある。
このため、上記クリーナ本体1の上面1bに
は、第4図に示すように、たとえば上記スピンド
ル嵌入孔2に対応して形成された上記スピンドル
嵌入操作時に上記スピンドル嵌入孔2をクリーナ
本体1の上空から透視できる透孔18が設けられ
ており、この透孔18には合成樹脂製の透明キヤ
ツプ19が嵌着されている。
また、上記透孔18内部には透明キヤツプ19
やスピンドル嵌入孔2の近辺を照光するごとく、
豆球ないしは発光素子のような発光体22が配設
されている。
すなわち、一般にリスニングルームなどのよう
に防音壁で囲まれて薄暗い場所にあつては、上記
透孔18からでもスピンドル嵌入孔2が見にく
く、またターンテーブル15のスピンドル16の
位置も見にくいものであるが、透明キヤツプ19
やスピンドル嵌入孔2を通つて周辺に照射される
上記発光体22からの照射光によつて、透孔18
近辺やスピンドル16が明るく照らされ、上記薄
暗い場所であつてもスピンドル嵌入孔2およびス
ピンドル16の位置確認が容易となり、スピンド
ル嵌入操作を容易に行うことができる。この場
合、走行開始時には上記発光体22の照射光は不
要であるから、電源スイツチを切換スイツチで構
成して、スピンドル嵌入操作時のみ上記発光体2
2を点灯させて無駄な電池の浪費をなくすること
が考えられる。
また、上記発光体22を電池残量表示等の表示
機能として兼用させることも考えられ、この場合
表示体としての発光体22は透孔18内に配設さ
れて、直接外方へ露出していないので、透孔18
の存在により破損等が防止される。
なお、上記実施例では、透孔18上に透明キヤ
ツプ19を嵌着しているが、該透明キヤツプ19
上方に凸レンズ部を形成すれば、上記スピンドル
嵌入孔2を拡大して見ることができる。
さらに、透明キヤツプ19は必ずしも必要とす
るものでないことはもちろんのことである。
以上のように、この考案はクリーナ本体の下面
に形成されたスピンドル嵌入孔にターンテーブル
のスピンドルを嵌入させる際に、上記スピンドル
嵌入孔をクリーナ本体の上空から透視できる透孔
を上記クリーナ本体に設けるとともに、上記透孔
内に発光体を配設したことにより、リスニングル
ーム等のような薄暗い場所でも上記スピンドル嵌
入操作がスムーズに行え、レコード盤を傷めるお
それもない自走式レコードクリーナを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る自走式レコードクリー
ナの一例を示す斜視図、第2図は同クリーナの駆
動部の平面図、第3図は同クリーナの使用例の説
明図、第4図はクリーナの要部の横断面図であ
る。 1……クリーナ本体、1a……下面、2……ス
ピンドル嵌入孔、15……ターンテーブル、16
……スピンドル、17……レコード盤、18……
透孔、22……発光体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クリーナ本体1の下面1aに形成されたスピン
    ドル嵌入孔2にターンテーブル15のスピンドル
    16を枢着してこのスピンドル16を中心にレコ
    ード盤17上を走行しながら、上記クリーナ本体
    1に支承されたロールブラシ5で上記レコード盤
    17上の塵埃を集収する自走式レコードクリーナ
    であつて、上記クリーナ本体1を上記レコード盤
    17上に載置する際に上記クリーナ本体1の上空
    から上記スピンドル嵌入孔2を透視できる透孔1
    8を上記クリーナ本体1に設けるとともに、上記
    透孔18内に発光体22を配設したことを特徴と
    する自走式レコードクリーナ。
JP10806580U 1980-07-29 1980-07-29 Expired JPS6215844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10806580U JPS6215844Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10806580U JPS6215844Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5730817U JPS5730817U (ja) 1982-02-18
JPS6215844Y2 true JPS6215844Y2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=29469337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10806580U Expired JPS6215844Y2 (ja) 1980-07-29 1980-07-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215844Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041698Y2 (ja) * 1987-05-28 1992-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5730817U (ja) 1982-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215844Y2 (ja)
JPS5843054Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ
JPS6013047Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ
JPS6215843Y2 (ja)
JPS6013042Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ
KR890006590Y1 (ko) 유리창 소제구가 부착된 점착식 솔
JPS6013048Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ
JPS63156833U (ja)
JPH0292873U (ja)
JPS6013050Y2 (ja) 電動式レコ−ドクリ−ナ
JPS61130003U (ja)
JPS6013055Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ
JPS6349843Y2 (ja)
JPS6215845Y2 (ja)
KR200437280Y1 (ko) 학습용 유선 조종 장치
JPS6125050Y2 (ja)
JPS6013044Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ
JPH0190781U (ja)
JPS6013043Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ
JPS609923Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ
JPS63155852U (ja)
JPS63193275U (ja)
JPS6317047Y2 (ja)
JPS61203608U (ja)
JPS6013052Y2 (ja) 自走式レコ−ドクリ−ナ