JPS6215838Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215838Y2
JPS6215838Y2 JP8306181U JP8306181U JPS6215838Y2 JP S6215838 Y2 JPS6215838 Y2 JP S6215838Y2 JP 8306181 U JP8306181 U JP 8306181U JP 8306181 U JP8306181 U JP 8306181U JP S6215838 Y2 JPS6215838 Y2 JP S6215838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
key
electromagnetic plunger
magnetic
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8306181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57195193U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8306181U priority Critical patent/JPS6215838Y2/ja
Publication of JPS57195193U publication Critical patent/JPS57195193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215838Y2 publication Critical patent/JPS6215838Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動演奏ピアノの鍵駆動装置として
使用される電磁プランジヤの改良に関する。
一般に、自動演奏ピアノに使用されるこの種の
電磁プランジヤは第1図に示すように黄銅等によ
つて形成されたガイドパイプ1の外周面に嵌合固
定されたコイルボビン2と、このコイルボビン2
の外周面に巻回されたソレノイドコイル3と、前
記ガイドパイプ1に僅から間隙を保つて貫通され
た可動鉄心4と、軟鉄等の磁性体によつて形成さ
れることにより磁路を形成するヨーク5によつて
構成されるもので、ソレノイドコイル3に電流を
流してこれを励磁すると、磁束が発生して可動鉄
心4を磁気的平衡位置に移動させるようにしてい
る。
この場合、ヨーク5の上下面にそれぞれ設けた
可動鉄心用挿通孔5a,5bの周囲において磁束
の集中が起り、この部分での磁気飽和が電磁プラ
ンジヤの特性、すなわち推力(可動鉄心4を駆動
する力)を決定づけている。これは挿通孔5a,
5b部分における断面積を一定とすると、磁束数
に比例して該挿通孔5a,5b部分における磁気
抵抗が増大するため、コイル電流を或る一定値以
上に増大してもそれ以上は磁束数がコイル電流に
比例して増大しないことに原因している。
この考案は上述したような点に鑑みてなされた
もので、ヨークの可動鉄心用挿通孔部分を肉厚部
とし、円周断面積を増大させるという極めて簡単
な構成により、磁気抵抗を減少させ大きな推力を
得るようにした自動演奏ピアノ用電磁プランジヤ
を提供するものである。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
第2図はこの考案に係る自動演奏ピアノ用電磁
プランジヤの一実施例を示す要部斜視図、第3図
は同プランジヤの要部断面図である。なお、図中
第1図と同一構成部材のものに対しては同一符号
を以つて示し、その説明を省略する。10はピア
ノ本体の棚板11下面にブラケツト12を介して
配設され、鍵13の並設方向に沿つて長く延在す
るヨーク構成体で、このヨーク構成体10は軟鉄
等の磁性体をプレス加工等によつて図に示す如く
略〓形に折曲して形成されることにより、矩形溝
からなるコイル収納部14を有し、このコイル収
納部14には複数個のソレノイドコイル3が夫々
の鍵13に対応するように所定の間隔を保つて収
納配置される。このため、ヨーク構成体10は
夫々のソレノイドコイル3に対して共通の磁路を
提供する。前記ヨーク構成体10の一部を構成す
る上下一対の水平片10A,10Bには夫々の可
動鉄心4に対応して挿通孔10a,10bが穿設
されている。また、これら一対の水平片10Aの
上面および水平片10Bの下面には低炭素鋼等の
高透磁率金属板16,17がそれぞれヨーク構成
体10の全長に亘つて配設されている。これら金
属板16,17の配設に際しては水平片10A,
10Bとの間に空気層が生じないように配慮する
必要があり、そのため水平片10A,10Bと金
属板16,17の互いに対接する面をそれぞれ高
精度に仕上げ、スポツト溶接等により完全に密着
固定することが望ましい。そして、金属板16,
17には前記挿通孔10a,10bに対応してこ
れと同径の小孔18が複数個穿設されている。
ガイドパイプ1に貫通配置される可動鉄心4は
それ自体あるいは連結棒等を介して、前記水平片
10A,10Bおよび金属板16,17に穿設さ
れた挿通孔10a,10bおよび小孔18を貫通
してヨーク構成体10の上方および下方に突出
し、かつ上方に突出する突出端はさらに上方に延
在して棚板11に穿設された貫通孔(図示せず)
を貫通し、その頂部に設けた突上ボタン19を対
応する鍵13の後端部下面に近接対向させてい
る。したがつて、今或る1つのソレノイドコイル
3に電圧パルスを印加して励磁し、その可動鉄心
4を瞬間的に押し上げると、突上ボタン19が鍵
13を突き上げるため、鍵13はあたかも手によ
つて押鍵操作されたかのように作動する。
この場合、水平片10A,10Bは透磁率の高
い金属板16,17をそれぞれ配設して挿通孔1
0a,10b付近におけるヨーク構成体10の板
厚を実質的に大きくしているので、孔10a,1
0bの円周断面積が増大する。その結果、磁束数
が増加し、磁気抵抗を減少させるため、コイル電
流を増すことなく電磁プランジヤの推力を大きく
することができる。したがつて、鍵13をより大
きな駆動力で駆動できる。
第4図はこの考案の他の実施例を示すヨーク構
成体の要部斜視図である。この実施例は水平片1
0A,10Bの板厚を他の部分に比べて厚くする
ことにより、挿通孔10a,10bの周囲に肉厚
部Aを設けたものである。このような肉厚部Aを
一体に有するヨーク構成体10は、低炭素鋼の押
し出し形成によつて容易に形成される。
このような構成においても挿通孔10a,10
bの円周断面積が増大するため、上記実施例と同
様、磁気抵抗が減少し電磁プランジヤの推力を増
大させ得ることは明らかであろう。
第5図はこの考案のさらに他の実施例を示す要
部分解断面図である。この実施例は低炭素鋼によ
つて形成されたブツシユ20は挿通孔10a,1
0bに嵌合固定して挿通孔10a,10b円周断
面積を実質的に大きくし、この部分における磁気
抵抗を減少させるようにしたものである。
なお、上記各実施例はいずれも一体形成された
ヨーク構成体10によつて複数個のソレノイドコ
イル3を共通に固定保持した場合について説明し
たが、この考案はこれに何ら限定されるものでは
なく、単体からなる電磁プランジヤのヨークにも
そのまま実施し得ることは勿論である。
以上説明したようにこの考案に係る自動演奏ピ
アノ用電磁プランジヤによれば、可動鉄心に対応
してヨークに穿設された挿通孔の周囲に肉厚部を
設け、挿通孔の円周断面積を増大させるように構
成したので、挿通孔周りの磁束が増加し、磁気抵
抗を減少させることができる。
そのため、コイル電流を大きくすることなく、
電磁プランジヤの推力が増大する。また、構造が
簡単で、安価に製造できるなど、その実用的効果
は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁プランジヤの一例を示す断
面図、第2図はこの考案に係る電磁プランジヤの
一実施例を示す要部斜視図、第3図は同プランジ
ヤの要部断面図、第4図はこの考案の他の実施例
を示すヨーク構成体の要部斜視図、第5図はさら
にこの考案の他の実施例を示す要部分解断面図で
ある。 2……コイルボビン、3……ソレノイドコイ
ル、4……可動鉄心、10……ヨーク構成体、1
0a,10b……挿通孔、13……鍵、16,1
7……金属板、20……ブツシユ、A……肉厚
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍵に対応して配設されたソレノイドコイルと、
    このコイルの中心に僅かな間隙を保つて貫通配置
    され、その動作によつて前記鍵を作動させる可動
    鉄心と、前記ソレノイドコイルを固定保持し磁路
    を構成するヨークとからなり前記可動鉄心に対応
    して前記ヨークに穿設された挿通孔の周囲に肉厚
    部を設け、挿通孔周りの磁気抵抗を減少させるよ
    うにしたことを特徴とする自動演奏ピアノ用電磁
    プランジヤ。
JP8306181U 1981-06-05 1981-06-05 Expired JPS6215838Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306181U JPS6215838Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306181U JPS6215838Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57195193U JPS57195193U (ja) 1982-12-10
JPS6215838Y2 true JPS6215838Y2 (ja) 1987-04-21

Family

ID=29878508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8306181U Expired JPS6215838Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215838Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57195193U (ja) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215838Y2 (ja)
JP2643499B2 (ja) 自動ピアノの操作子駆動ソレノイド
JPS6116663Y2 (ja)
JPS6318058Y2 (ja)
JPH0225201Y2 (ja)
JPS6238292Y2 (ja)
JPH02146810U (ja)
JPS6144750U (ja) 電磁スイツチ
JPS6127142Y2 (ja)
JPH0119372Y2 (ja)
JPS61112180U (ja)
JPH0171416U (ja)
JPS6264184U (ja)
JPS6424804U (ja)
JPH01100406U (ja)
JPS63124754A (ja) コイル可動式リニア直流モ−タ
JPH02126352U (ja)
JPH01293605A (ja) チョークコイル
JPH024073U (ja)
JPS58162194U (ja) 自動演奏ピアノ用アクチユエ−タ
JPS59109107U (ja) 油浸形ソレノイド
JPH0362439U (ja)
JPS5965504U (ja) 電磁石
JPS6223417U (ja)
JPS6435714U (ja)