JPS62158333A - 薄膜生成方法 - Google Patents

薄膜生成方法

Info

Publication number
JPS62158333A
JPS62158333A JP3386A JP3386A JPS62158333A JP S62158333 A JPS62158333 A JP S62158333A JP 3386 A JP3386 A JP 3386A JP 3386 A JP3386 A JP 3386A JP S62158333 A JPS62158333 A JP S62158333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive gas
gas
temperature
film
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yoshimaru
正樹 吉丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3386A priority Critical patent/JPS62158333A/ja
Publication of JPS62158333A publication Critical patent/JPS62158333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、常圧連続式のCVD法による薄膜生成方法
に関するものである。
(従来の技術) 従来の常圧連続式〇VD装置、特にその装置のガスディ
スパージョンヘッド付近の構造を第3図に示し、この装
置により従来の常圧連続式のCVD法による薄膜生成方
法を説明する。
第3図において、1は半導体ウェハ2を搬送するベルト
で、下方には半導体ウェハ2を加熱するヒータ3が配置
される。一方、ベルト1上には、半導体ウェハ2に対し
て反応ガスを吹き出すガスディスパージョンヘッド4が
配置されており、このヘッド4は前記ガスを吹き出すた
めの複数のスリット5を有する。また、ガスディス・セ
ージョンヘッド4の外側には、反応ガスを排気するため
の排気路6(排気ダクトに接続される)を形成するため
のカバー7が設けられている。
このように構成された装置においては、ベルト1により
半導体ウェハ2を搬送し、ヒータ3により350〜45
0℃に半導体ウェハ2を加熱する。そして、その加熱さ
れた半導体ウェハ2に対して反応ガスをガスディスノf
−ジョンヘッド4より吹き出すもので、すると、ウェハ
面で反応が起り、半導体ウェハ2上にSiOやPSGな
どの各種薄膜が生成される。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、上記のような従来の装置(従来の方法)では
、ガスディス・9−ジョンヘッド4下t−通過する半導
体ウェハ2上の温度が、反応ガスの冷却効果により一定
にならないという問題点があり、そのため膜厚方向に異
なる膜質をもつ薄膜が形成されてしまう欠点があった。
すなわち、ガスディスパ−ジョンヘッド4 ((−のス
リット5)からは、−例としてPSGt−生成する場合
、反応ガスとして、窒素で希釈されたシラン・ホスティ
ンに微量の酸素を含むガスが、トータル数17分から数
十2/分の単位で吹き出される。そして、この反応ガス
が、350℃かう450℃程度に加熱された半導体ウェ
ハ2で反応してPSGTh形成するわけであるが、この
反応ガスの冷却効果のため、ガスディスパージョンヘッ
ド4下での温度分布は第4図に示されるようになる。つ
マリ、ガスディスパージョンヘッド4の中央部での温度
が最も低くなシ、中央部から離れるに従って温度は徐々
に上昇する。
ところで、成長するPSG中にとシ込まれるリンの量と
温度との関係は、温度が高い程、とり込まれるリンの量
が少ないという関係にある。したがって、ガスディスパ
−ジョンヘッド4下の温度分布が前記第4図のようであ
ると、PSG膜中のリンの量は、同第4図に示すように
、ガスディスパージョンヘッド4下のどの位置で生成さ
れたかで異なってくる。そして、半導体ウェハ2は、前
記ヘッド4下を通過しながら膜付けがなされるわけであ
るから、できあがったPSGは、半導体ウェハ2との界
面および異面付近でリン含有量が少なく、膜の中心でリ
ンの含有量が多くなるという結果となる。
そして、このように膜厚方向でリン濃度が異なると、P
SG膜にコンタクト穴を開けた時に、膜中心部で穴形状
が広がったシ、ガラス70−と称される表面平滑化を行
う時に、PSG表層で平滑化がしずらくなるという問題
点がアシ、さらに、コンタクト穴にアルミ配線を施した
場合、アルミ配線がリン濃度の濃い部分で腐食しやすい
という問題点が発生する。
この発明は上記の点に鑑みなされ友もので、その目的は
、ガスディスパージヨンヘツド下で温度が一定でないと
いう問題点を除去し、膜厚方向に等しい膜質をもつ薄膜
を形成できる薄膜生成方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明では、ガスデイスノ々−ジョンヘッVの反応ガ
ス吹き出し部の前後で非反応性ガスを吹き出すようにす
る。
(作用) このようにすると、従来、ガスディスパージョンヘッド
(反応ガス吹き出し部)の中央部で温度が最も低く、中
央部から離れるに従って温度が除徐に上昇する温度分布
であったものが、反応ガス吹き出し部の前後で吹き出さ
れる非反応性ガスの冷却効果によシ、反応ガス吹き出し
部の下では、第2図に示すように温度が一定(反応ガス
の冷却効果により下った一定温度)となる。
(実施例) 以下この発明の一実施例を、第1図の常圧連続式〇VD
装置によシ説明する。この装置は、ガスデイスノ臂−ジ
ョンヘッド11の構造が第3図の従来装置と異なる。そ
の他は第3図と同一であり、同一部分は第3図と同一符
号を付してその説明を省略する。
上記ガスディスパージョンヘッドt1は、amの反応ガ
ス吹き出しスリット12(反応ガス吹き出し部)を有す
るとともに、その前後において片側2ケから8ヶ程度で
非反応性ガス吹き出しスリット13(非反応性ガス吹き
出し部)t−’!する。
そして、前記反応ガス吹き出しスリット12は、管14
を介して反応ガス源に接続されて該反応ガスを吹き出す
ようになっており、他方非反応性ガス吹き出しスリット
13は、非反応性ガス源、例えば窒素ガス源に管15を
介して接続されて前記窒素ガスを吹き出すようになって
いる。
このようにガスディスパージョンヘッド11が構成され
た第1図の装置は、従来と同様にして半導体ウェハ2上
に薄膜例えばpsamを形成するが、ガスディスパージ
ョンヘッド11の反応ガス吹き出しスリット12(反応
ガス吹き出し部)の前後においては、非反応性ガス吹き
出しスリット13から窒素ガスをトータルで数17分か
ら数十l/分程度吹き出す。すると、この窒素ガスの冷
却効果により、反応ガス吹き出し部下の両端側の温度が
下るもので、これにより、従来、反応ガス吹き出し部下
で中央部の温度が最も低く、中央部から離れるに従って
温度が徐々に上昇する温度分布であったものが、第2図
に示すように反応ガス吹き出し部下全体で温度が一定(
反応ガスの冷却効果により下った一定温度)となる。そ
して、このように反応ガス吹き出し部下(成膜領域)で
温度が一定となるので、この装置(この方法)によれば
、半導体ウェハ2上に生成されたPSG膜中のリン含有
量が前記第2図に示すように膜厚方向で一定となる。
なお、窒素ガス吹き出し部下では温度が変化しているが
、この領域では成膜反応が起きないため、この領域にお
ける前記温度変化が膜中のリン含有量に影響を与えるこ
とはない。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明の方法によれば、反応ガ
ス吹き出し部の前後で非反応性ガスを吹き出すようにし
たので、その非反応性ガスの冷却効果により、反応ガス
吹き出し部下の温度を一定にすることができ、したがっ
て膜厚方向に膜質の等しい薄膜を半導体ウェハ上に形成
できる。そして、その結果、薄膜に膜厚全体で等しい径
のコンタクト穴を開けることができるとともに、薄膜の
表面平滑化が容易になり、さらに前記コンタクト穴でア
ルミ配線の腐食を防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
(図面) 第1図はこの発明の薄膜生成方法の一実施例を説明する
ための常圧連続式CVD装置を示す断面図、第2図はこ
の発明の一実施例における温度分布および膜中のリン濃
度分布を示す特性図、第3図は従来の方法を説明するた
めの従来の常圧連続式〇VD装置を示す断面図、第4図
は従来の方法における温度分布および膜中のリン濃度分
布を示す特性図である。 1・・・ベルト、2・・・半導体ウェハ、3・・・ヒー
タ、11・・・ガスディスフ9−ジョンヘッド、12・
・・反応ガス吹き出しスリット、13・・・非反応性ガ
ス吹き出しスリット。 °−−一一二ν

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  搬送路により搬送される加熱された半導体ウェハにガ
    スディスパージヨンヘツドより反応ガスを吹き出してウ
    ェハ面で反応させることにより半導体ウェハ上に薄膜を
    形成するようにした薄膜生成方法において、 ガスディスパージヨンヘツドの反応ガス吹き出し部の前
    後で非反応性ガスを吹き出すようにしたことを特徴とす
    る薄膜生成方法。
JP3386A 1986-01-06 1986-01-06 薄膜生成方法 Pending JPS62158333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3386A JPS62158333A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 薄膜生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3386A JPS62158333A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 薄膜生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62158333A true JPS62158333A (ja) 1987-07-14

Family

ID=11463033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3386A Pending JPS62158333A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 薄膜生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158333A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4913090A (en) Chemical vapor deposition apparatus having cooling heads adjacent to gas dispersing heads in a single chamber
JP3135198B2 (ja) プラズマ励起cvdによるシリコンオキシナイトライド膜の堆積方法
US3900597A (en) System and process for deposition of polycrystalline silicon with silane in vacuum
JP2839720B2 (ja) 熱処理装置
US6413884B1 (en) Method of producing thin films using current of process gas and inert gas colliding with each other
US5029554A (en) Semiconductor manufacturing apparatus including a temperature control mechanism
JP3184000B2 (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JPH05175135A (ja) 光cvd装置
US4651673A (en) CVD apparatus
JPS62158333A (ja) 薄膜生成方法
CN107641796B (zh) 制程设备及化学气相沉积制程
USRE36328E (en) Semiconductor manufacturing apparatus including temperature control mechanism
US4352713A (en) Vapor growth method
JP2943407B2 (ja) 化学気相成長装置
JP3057744B2 (ja) 減圧cvd装置
JP3015710B2 (ja) 半導体製造方法
JPH05198512A (ja) 光cvd装置
JPH02125875A (ja) ジシランを用いる化学蒸着
JP3037287B1 (ja) 半導体製造装置および半導体の製造方法
JP2000297375A (ja) 炭化珪素膜の製造方法及び製造装置、並びにx線マスクの製造方法
JPS63199412A (ja) 気相成長装置
JPH06299356A (ja) 常圧cvd装置およびそのクリーニング方法
JP2588075Y2 (ja) 薄膜形成装置
JP2000064050A (ja) 酸化物膜の製造方法およびcvd装置
JP3060468B2 (ja) 半導体装置の製造方法