JPS62157745A - 自動工具交換機能を有する主軸装置 - Google Patents

自動工具交換機能を有する主軸装置

Info

Publication number
JPS62157745A
JPS62157745A JP29936585A JP29936585A JPS62157745A JP S62157745 A JPS62157745 A JP S62157745A JP 29936585 A JP29936585 A JP 29936585A JP 29936585 A JP29936585 A JP 29936585A JP S62157745 A JPS62157745 A JP S62157745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
driven shaft
push rod
cylinder
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29936585A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Shiozawa
塩沢 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP29936585A priority Critical patent/JPS62157745A/ja
Publication of JPS62157745A publication Critical patent/JPS62157745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、工作機械の主軸装置に関し、特にスピンドル
および工具交換用の押し棒の駆動手段に係る。
従来技術 この種の主軸装置では、通常、工具に回転運動を与える
スピンドルと、工具交換用の押し棒とが同心的に設けら
れており、それぞれに駆動手段が設けられている。
そのスピンドルの駆動伝達手段がベルトやギヤによって
構成されている型式のものでは、それらの動力伝達部材
が発熱源となり、機械の熱的な変形が大きくなるほか、
それらのベルトやギヤについていずれ必ず交換の必要が
あり、またそれらが騒音の発生源ともなる。
また、スピンドルが直接駆動用のモータに連結され、ま
たそれと同心的な工具交換用の押し棒がシリンダなどに
よって操作される型式のものでは、そのシリンダがスピ
ンドルに対し、外部で並行的に設けられ、そのシリンダ
が主軸の近くで大きな空間を占めるため、大型化し、ま
たシリンダの押圧力の伝達にレバーなどが必要となるか
ら、部品数が多く、また形状も複雑となっている。
ところで、実公昭57−51791号の考案は、スピン
ドルに切削回転用モータの出力軸をスプラインによって
連結し、またそのモータの出力軸の内部に冷却用兼工具
ホルダー着脱用のモータを同軸上に組み込み、その着脱
用モータの回転をボールねし機構よって軸線方向の運動
に変換し、この軸線方向の動きによって工具ホルダーの
着脱を可能としている。しかし、上記の型式のものでは
、工具ホルダーのクランプ力の維持に問題があり、また
迅速かつ確実な着脱が難しく、汎用の自動工具交換用と
して用いられず、またモータ側からの発熱の影響によっ
て、加工精度が低くなる。
発明の目的 したがって、本発明の目的は、主軸装置の熱的変位を防
止するために、ベルトやギヤなどの発熱部材を無くし、
工具交換用のシリンダをスピンドルと同軸上に配置する
ことにより、主軸装置、特に工具交換機構の小型化を図
りながら、各種の部品の形状を単純化することである。
発明の概要 そこで、本発明は、スピンドルをこの中心線と同一軸線
上の駆動モータで直接または間接的に駆動するとともに
、このスピンドルと同一軸線上に工具交換用のシンリダ
を配置し、このシリンダの出力によってスピンドル内の
押し棒を移動させ、この押し棒の移動運動により工具の
着脱を行えるようにしている。このように、スピンドル
駆動用のモータがベルトやギヤなどの回転伝達部材を介
在させないで、スピンドルに回転を伝達するため、発熱
部分や騒音の発生が少なく、それだけ熱的変形が防止で
きることになる。またスピンドル駆動用のモータおよび
工具交換用のシリンダが本体部分でスピンドルと同心的
に設けられているため、主軸装置が小型で、本体の内部
に合理的な組み合わせ状態で組み込まれる。
実施例の構成 第1図は、本発明の自動工具交換機能を有する主軸装置
1を示している。この主軸装置1は、筒状の本体2の内
部に組み込まれる。この本体2は、機台3の案内面4に
対し、滑り対偶により進退自在に設けられており、その
下のブラケット5の内部の送りナツト6により、送りね
じ7に対しねじ対偶の下に嵌り合っている。この送りね
じ7は、本体2の中心線方向と平行な状態で、上記機台
3に対し前後の軸受け8により回転自在に支持されてお
り、後端部分で軸継手9により繰り出しモータ10の出
力軸11に連結されている。
そして、上記本体2は、先端側の内部で筒状のハウジン
グ12を固定しており、その内部で前後の軸受け13に
より中空状のスピンドル14を回転自在に支持している
。このスピンドル14は、その内部やや先端寄りでスリ
ーブ15を備えており、それよりも先端側で、円錐状の
工具ホルダー16を保持するためのソケッ)1Bを形成
するとともに、上記スリーブ15の内部で連結体19を
収納し、さらにその後端部分で工具交換用のおし棒20
を皿状のばね21により、後退方向に付勢した状態で進
退自在に保持している。この押し棒20の先端部分は、
上記連結体19に対しねじによって固定されており、さ
らにこの連結体19は、支持体22によって工具ホルダ
ー16のプルスタンド17に嵌り合う例えばコレット2
3aなどの係止体23と連結されている。なおこのハウ
ジング12の外周に螺旋状の冷却水通路12aが形成さ
れており、本体2に形成された出入口12bに通じてい
る。
また、上記本体2は、後端側の部分で、スピンドル14
と同心的に、シリンダ24を変位可能な状態で収納する
とともに、軸受はハウジング25を固定している。上記
シリンダ24は、テールカバー26によって形成される
内部でピストン27を進退自在に保持し、このピストン
27の中心孔に嵌り合う従動軸28に対し摺動自在に嵌
り合っている。この従動軸28は、前記スピンドル14
および押し捧20と同心位置に設けられており、先端部
分で、中心のコイルスプリング29を介在させながら、
中介軸30に嵌りあい、またその外側部分で2本のキー
31を介在させながら、筒状のカプラー32に対し、軸
線方向の移動を許容しながら回転のみを伝達する状態で
連結されている。
そして同様に、このカプラー32は、2本のキー33に
よって中間軸34に連結されている。なおこの中間軸3
4は、中介軸30に対し軸線方向に摺動自在に嵌り合い
、またクランプリング35によってスピンドル14に固
定され、さらに外周の2つの保合突起36の部分で反力
受は部材37の内周に形成された一対の係合突条38に
対応している。なお、この反力受は部材37は、全体と
して筒状であり、その裾部分でシリンダ24とともに本
体2の内部に固定されている。
さらに、前記従動軸28は、軸受はハウジング25の内
部で軸受け39によって軸線方向に移動しない状態で、
回転自在に支持されており、軸継手40によってスピン
ドル駆動用のモータ41の出力軸42に連結されている
。なお、このモータ41は、本体2の後端部分に載せら
れており、冷却のために、通気可能な状態でカバー43
によって包まれている。
なお、押し棒20、支持体22、従動軸28、中介軸3
0の内部にクリーニング用の空気排出路44が形成され
ており、その先端はソケット1Bの部分に通じており、
また後端部分は、本体2および軸受はハウジング25を
介し、外部の圧力空気源45に開閉弁46により接続さ
れている。また、スピンドル14の後端部分に被検出体
47の保持用の支持フランジ48が固定されており、そ
の被検出体47は、本体2の内部の非接触形のセンサー
49と対向している。これらの中介軸30、キー31.
33、カプラー32および中間軸34などは、押し棒2
0を進出させる伝達部材を構成しており、同時に従動軸
28の回転をスピンドル14に伝達する伝達手段をも構
成している。中介軸30とカプラー32とは、ねじによ
り固定されている。また、上記ピストン27の位置は、
その後端側のドグ51をテールカバー26側のピストン
位置センサー50によって検出される。
実施例の作用 工具ホルダー16がソケット18の内部に納まっている
とき、押し棒20がばね21によって後退方向に移動し
ているため、その先端のコレット23aなどの係止体2
3は、スリーブ25の内周面テつぼまる方向に変形し、
工具ホルダー16のプルスタッド17を保持し、工具ホ
ルダー16を抜は止め状態で保持している。
この状態で、スピンドル駆動用のモータ41が回転する
と、その出力軸42の回転力は、従動軸28、キー31
、カプラー32、キー33、中間軸34を介し、スピン
ドル14に伝達される。この’+1、工具ホルダー16
は、スピンドル14の回転を受けて、工具16aに切削
回転を与える。
この間に、繰り出しモータ10は、送りねじ7を回転さ
せることによって、本体2に早送り運動、切削送り運動
、早戻り運動などの送り運動を与えていく。
ところで、工具16aの交換時には、センサー49が被
検出体47を検出している位置で、スピンドル14を停
止させておき、シリンダ24の後方室内に駆動流体が供
給され、それによってピストン27が前進方向に移動す
る。このとき、ピストン27は、従動軸28を滑りなが
ら前進し、先端面でカプラー32の後端面を押すことに
よって、カプラー32と一体の中介軸30を介し、押し
棒20をばね21に抗して前進方向に移動させる。
なお、ピストン27が前進する過程で、その反力によっ
て、シリンダ27が本体2の内部で後退方向に少しだけ
変位するため、反力受は部材37は、係合突条38の部
分で中間軸34の係合突起36に当たることにより、ピ
ストン27の押圧力がスピンドル14に直接作用しない
状態にしている。
したがって、この工具交換時に、スピンドル14に軸線
方向の外力が加わらないことになる。
この移動過程で、係止体23がスリーブ15の内周面か
ら外れて、弾力的に広がる方向に変形するため、工具ホ
ルダー16のプルスタッド17は、その係止体23から
開放される。このようにして、工具ホルダー16は、ソ
ケット18の内部から抜は取れる状態となる。このよう
な工具交換動作は、公知の自動工具交換装置によって自
動的に行われる。なおこの工具交換時に、流体通路44
に圧力流体が供給されるため、工具ホルダー16の外周
や、ソケット18の内部がその流体によってクリーニン
グ状態となる。
他の実施例 まず、第3図は、係止体23をコレット23aなどで構
成しないで、筒体52の内部で半径方向に移動可能なボ
ール23bによって構成した例を示している。筒体52
がスリーブ15の内部にあるとき、プルスタッド17を
抜は止め状態としているが、押し捧20とともに前進し
て、スリーブ15の内周面から離れると、中心から離れ
る方向に移動できるため、プルスタンド17は、係止状
態から開放される。
また、上記実施例は、伝達部材や伝達手段を図面に示す
ような具体的な構造としているが、この部分は、同じよ
うな機能を有するものであれば、他の構造、例えばスプ
ライン結合などとして構成することもできる。
第4図は、モータ41の出力軸42の回転を軸継手40
を介し、従動軸28を兼ねるスピンドル14に直接伝達
する例を示している。またこの実施例では、ピストン2
7の押圧力は、2つのローラ53を介し、押し棒20に
固定されたビン54に伝達される。なおこのビン54は
、押し棒20に対し、直径方向に固定されており、スピ
ンドル14の母線方向の長孔55内で移動できる状態と
なっている。またこの実施例では、反力受は部材37の
係合突起36が直接スピンドル14に形成された係合突
条38に係り合うようになっている。
発明の効果 本発明では、スピンドルの駆動にギヤやベルトなどが用
いられていないため、それらの駆動手段による発熱源が
なくなるとともに、発熱源のモータがスピンドルから最
も遠くなるので、熱による精度劣化が生ぜず、また回転
伝達時の騒音が発生せず、さらに工具交換用のシリンダ
がスピンドルと同軸上に設けられているため、工具交換
用の機構部分が従来のものに比較して小型化でき、筒状
の本体の内部に対する組み込みが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動工具交換機能を有する主軸装置の
垂直断面図、第2図は反力受は部材の部分の断面図、第
3図は工具ホルダーの係止体の他の実施例の要部の断面
図、第4図は押し棒の駆動部分の他の実施例の断面図で
ある。 ■・・自動工具交換機能を有する主軸装置、2・・本体
、10・・繰り出しモータ、11・・出力軸、14・・
スピンドル、16・・工具ホルダー、18・・ソケット
、20・・押し棒、21・・ばね、22・・支持体、2
3・・係止体、24・・シリンダ、27・・ピストン、
28・・従動軸、30・・中介軸、31.33・・キー
、32・・カプラー、34・・中間軸、36・・係合突
起、37・・反力受は部材、38・・係合突条、41・
・モータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体に回転自在に支持した中空のスピンドルと、
    このスピンドル内に進退自在に支持され、ばねで後退方
    向に付勢された押し棒と、上記スピンドルの先端に形成
    されたソケットと、このソケット寄りの中空孔内で支持
    され、押し棒の先端と係合する工具ソケットの係止体と
    、上記スピンドルの後方で同軸上に位置する従動軸と、
    この従動軸に出力軸により連結されたモータと、上記従
    動軸と同心のシリンダと、このシリンダに設けられたピ
    ストンと、このピストンで移動し押し棒を進出させる伝
    達部材と、従動軸の回転を上記スピンドルに伝達する伝
    達手段とを具備することを特徴とする自動工具交換機能
    を有する主軸装置。
  2. (2)上記スピンドルと従動軸とが一体化していること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動工具交換
    機能を有する主軸装置。
  3. (3)上記のシリンダとピストンとの間に反力受け部材
    を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    自動工具交換機能を有する主軸装置。
  4. (4)上記のスピンドルの後端に従動軸が嵌り、その外
    周にシリンダを設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の自動工具交換機能を有する主軸装置。
JP29936585A 1985-12-28 1985-12-28 自動工具交換機能を有する主軸装置 Pending JPS62157745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29936585A JPS62157745A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 自動工具交換機能を有する主軸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29936585A JPS62157745A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 自動工具交換機能を有する主軸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157745A true JPS62157745A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17871611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29936585A Pending JPS62157745A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 自動工具交換機能を有する主軸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157745A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135403A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Toshiba Mach Co Ltd 主軸駆動装置
US5350263A (en) * 1992-03-30 1994-09-27 Gifam S.R.L. Toolhead for chip-forming machine tools
KR101448237B1 (ko) * 2012-08-02 2014-10-16 한국건드릴 주식회사 다기능 건드릴머신용 주축대
JP2015223670A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社タック技研工業 自動工具交換装置付きドリルタップマシン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939137B2 (ja) * 1980-09-12 1984-09-21 輝雄 福田 重病者、身体不自由者、寝たきり老人等が使用するベツド、車椅子等の汚物処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939137B2 (ja) * 1980-09-12 1984-09-21 輝雄 福田 重病者、身体不自由者、寝たきり老人等が使用するベツド、車椅子等の汚物処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135403A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Toshiba Mach Co Ltd 主軸駆動装置
US5350263A (en) * 1992-03-30 1994-09-27 Gifam S.R.L. Toolhead for chip-forming machine tools
KR101448237B1 (ko) * 2012-08-02 2014-10-16 한국건드릴 주식회사 다기능 건드릴머신용 주축대
JP2015223670A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社タック技研工業 自動工具交換装置付きドリルタップマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344442B2 (ja) チャック装置
JP3183367B2 (ja) フィンガーチャック
US4957398A (en) Two-section tool spindle having a channel for carrying pressurized fluid
KR100537822B1 (ko) 공작기계의 전동척과 그 파지 죠(jaw)개폐 방법
US7320567B2 (en) Clamping device
US5125142A (en) Turret head
US5033922A (en) Apparatus for driving spindles of machine tools
JPS62157745A (ja) 自動工具交換機能を有する主軸装置
US2606767A (en) Valve refacer work head
JP3929159B2 (ja) タレット刃物台装置
US4139207A (en) Double grip air chuck
CN112139521A (zh) 一种车床电主轴装置
WO2007141947A1 (ja) 要素間支持機構、この要素間支持機構を備えた自動工具交換装置、搬送装置およびアクチュエータ
US6802678B2 (en) Tapping unit
EP1785227B1 (en) Tool holder turret
JP2002337082A (ja) 素材把持装置及び自動旋盤
US3498618A (en) Chuck and collet actuator
CN213469585U (zh) 一种车床电主轴装置
CN216028112U (zh) 一种快速换刀的机械主轴及钥匙加工机
JPH10315061A (ja) ワークの挿入組付装置並びにその方法
JPH08126952A (ja) 自動加工ロボット
KR920010863B1 (ko) 공작기계의 고속 스핀들 장치
JP2002187007A (ja) チャック装置
JPH0321882Y2 (ja)
JP3929157B2 (ja) タレット刃物台装置