JPH0321882Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321882Y2
JPH0321882Y2 JP1986168837U JP16883786U JPH0321882Y2 JP H0321882 Y2 JPH0321882 Y2 JP H0321882Y2 JP 1986168837 U JP1986168837 U JP 1986168837U JP 16883786 U JP16883786 U JP 16883786U JP H0321882 Y2 JPH0321882 Y2 JP H0321882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
driven shaft
passage
tap
stopper pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986168837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6374246U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986168837U priority Critical patent/JPH0321882Y2/ja
Publication of JPS6374246U publication Critical patent/JPS6374246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321882Y2 publication Critical patent/JPH0321882Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の利用分野) この考案は、主に自動工具交換装置付数値制御
工作機械(ATC付きNCマシニングセンタ)の工
具駆動用スピンドルにセツトして使用されるタツ
プホルダーにおける給油装置に関する。
このATC付きNCマシニングセンタとは、タツ
プホルダーなどの工具ホルダーを予めマシニング
センタに設けたマガジンに規則的に配列収容し、
ユニツト選択信号に応じて必要な切削具等を取出
位置に来るようマガジンを回転させ、これをマニ
ユピレータにて取出し、工具駆動用スピンドルに
装着したり、作業の終わつた切削工具等をスピン
ドルからマガジンに収容したりする動作をコンピ
ユータに入力する指令に基づいて全自動制御によ
つて行うものをいう。
ところでこのような自動機で切削加工を行う場
合に、加工時の摩擦熱の発生を軽減するために切
削油を切削具の刃先に注出しつつ加工をを行い、
しかも全自動制御に支承をきたさないようにしな
ければならない。
(従来技術) 第2図によつて従来技術を説明する。1はホル
ダー本体で、その基端部側に工具駆動用スピンド
ル2に係合されるシヤンク部3がある。ホルダー
本体1には径大な取付孔4が軸方向に穿設され、
これに中空管状の被駆動軸5が軸方向に移動自在
に取付けられており、かつホルダー本体1の中心
部軸方向に送油パイプ6が被駆動軸5の中空部7
内に摺動自在に延びて突設されている。またホル
ダー本体1のシヤンク部3にその中心部軸方向に
受油路8が貫通して設けられ、その基端部側が図
示しないがスピンドル2の軸心に設けられる給油
路に連結され、先端部側が前記送油パイプ6に連
結している。9はホルダー本体1を軸受10を介
して回転可能に支持している支持部材で、筒状体
9aと、この筒状体の先端部に取付けられた端板
9bと、この筒状体の基端部に取付けられたブラ
ケツト9cとから構成され、このブラケツト9c
の突出端部に、当該支持部材8を工作機械のフレ
ーム等の固定部材11に対し非回転状態に保持す
るためのストツパーピン12が取付けられてい
る。
ホルダー本体1の先端部には傘歯車13が同心
状に一体に設けられ、この傘歯車13の先方に同
径の傘歯車14が対向配置され、この傘歯車14
は軸受15を介して支持部材9の先端部側に回転
自在に支持され、そしてこれらの傘歯車13,1
4に同時に噛み合う小傘歯車16が周方向に間隔
をおいて複数個配設されており、これら大傘歯車
13,14及び小傘歯車16によつて逆転機構が
構成される。
被駆動軸5の外周側基端部に係合片17が半径
方向に突設され、これに対応してホルダー本体1
の内周側に上記係合片17と正転時係合する正転
用クラツチ片18雅突設されていると共に、この
クラツチ片18に軸方向に隣接して前記係合片1
7が係合しないニユートラル用空間部19が設け
られている。さらにこの空間部19から軸方向先
端部側に隣接して前記係合片17を逆転時係合す
る逆転用クラツチ片20が前記先方側傘歯車14
に取付けられている。この逆転用クラツチ片20
は傘歯車14と一体的に回転するが緩衝小スプリ
ング21に受支されながらこの傘歯車14に対し
軸方向に若干移動できるようになつている。尚、
係合片17、正転用クラツチ片18、ニユートラ
ル用空間部19、逆転用クラツチ片20及び緩衝
用小スプリング21によつて抜差クラツチが構成
される。
また被駆動軸5の端面5a側には、ホルダー本
体1の取付孔4基端部側底壁4aと、上記端面5
aに接し、かつ基端部側に移動自在なばね受けリ
ング22との間に緩衝ばね(コンプレシヨンスプ
リング)23を設け、これにより被駆動軸5の先
端部側のタツプ26が被加工物に接触するときの
衝撃を緩和するようになつている。また被駆動軸
5の外周側に突設する前記係合片17と、支持部
材9の一部を構成している端板9bの内側面との
間に被駆動軸5を基端部側に押圧する引張ばね
(テンシヨンスプリング)24が設けられている。
更に被駆動軸5の先端部側には着脱装置25が設
けられ、タツプ26を取付けて固定するタツプ取
付部としてのチヤツク27が前記着脱装置25に
よつて被駆動軸5に着脱自在に取付けられてお
り、前記送油パイプ6に連通する被駆動軸5の通
油路7は接続装置25内部の油道28及びタツプ
26に設けた油道28,29に連通される。
これを使用するには、ホルダー本体1の外周側
に突設した把持部30をマニユピレータで把持し
てシヤンク部3をスピンドル2に係合することに
よつてスピンドル2の給油路はシヤンク部3の受
油路8につながる。
ホルダー本体1の回転によつて、先ず、正転用
クラツチ片18に係合片17が係合して被駆動軸
5が正転し、その先端部側のタツプ26によつて
タツプ穴が形成されるが、タツプ26が被加工物
に衝接する際の衝撃は緩衝ばね23によつて緩和
されると共に、タツプ穴形成途上においてはタツ
プ穴自体に案内されてホルダー本体1から独立し
て被駆動軸5が前進し、タツプ穴形成完了時に被
駆動軸5の係合片17は正転用クラツチ片18か
ら外れてニユートラル用空間部19に至りホルダ
ー本体1からの回転力伝達が遮断され、被駆動軸
5がニユートラルの状態となる。次に、ホルダー
本体1を基端部側に若干移動させることによつ
て、係合片17はニユートラル用空間部11側か
ら相対移動して逆転用クラツチ片12に係合し、
それにより逆転機構が働いて被駆動軸5は逆転す
る。なお係合片17が逆転用クラツチ片20に係
合する際の衝撃を緩衝用小スプリング21によつ
て緩和するようになつている。そして被駆動軸5
の逆転により同じくタツプ穴自体に案内され、か
つ引張ばね24に引張されながらタツプ26はタ
ツプ穴から抜け出ることになる。
したがつてホルダー本体1自体の移動ストロー
クは少なくてよいと共に、被駆動軸5は前記両ば
ね23,24、特に引張ばね24によつて軸方向
に微妙に圧力バランスされながら前進・後退する
ことになる。しかもこの場合逆転機構が内蔵され
ているため、ホルダー本体1は常に一方向に回転
させればよい。
一方シヤンク部3の受油路8に受け入れられる
切削油は送油パイプ6を通つて被駆動軸5の通油
路7に送り込まれ、これより油道28を通つてタ
ツプ26の油道29に給油し、これにより切削途
上のタツプ穴部分に切削油が注出されることにな
る。
(考案が解決しようとする問題点) タツプホルダーとその給油装置の従来構造及び
その作動状態は以上のとおりであるが、この従来
装置によれば次のような難点がある。
即ち送油パイプ6を通つて被駆動軸5の通油路
7に切削油が送り込まれる場合に、その油圧は通
油路7内の先端部側段部や端壁7aに負荷すると
共に、基端部側段部や端壁7bにも負荷する。こ
の場合切削油の圧力が少ない場合にはあまり問題
はないが、その圧力高くなつた場合、あるいはタ
ツプ26の油道29が詰まつた場合や油道29が
径小で管内抵抗の大きい場合に、結果的に先端部
側端壁7aと基端部側端壁7bとに負荷する受圧
面積差によつて、換言すれば基端部側端壁7bは
送油パイプ6の内径dに相当する面積分だけ先端
部側端壁7bに比べて受圧面積が少なく、これが
ためにこの受圧面積差に相当する圧力によつて被
駆動軸5は前述の微妙な圧力バランスがくずれて
急速にまた増圧的に先端部側に前進し、これがた
めにタツプ16を損傷したり正確なタツプ穴を形
成することができないという事態が発生してい
た。
(問題点を解決するための技術的手段) 上記の問題点を解決するために、本考案は、被
駆動軸35に、その基端部が閉塞され且つ先端部
がタツプ取付部27を介してタツプ26の油道2
9に連通連結される通油路33を該被駆動軸35
の中心部軸方向に設け、支持部材9の先端部外周
側には被駆動軸35の所要部外周面との間に環状
油室36を設け、また支持部材9の一部を成して
ストツパーピン12を支持しているシリンダ部材
38と該ストツパーピン12とに亘つて同軸に延
びる送油路55,58を貫設し、該送油路の基端
部を、工作機械の固定部材11に設けられてスト
ツパーピン12との係合部54に開口している給
油路56に係脱自在に連通連結するとともに、該
送油路の先端部を弯曲状に配管された送油管50
を介して環状油室36に連通連結し、更にこの環
状油室36と前記被駆動軸側通油路33とを被駆
動軸35の側壁部に貫設した油孔37を介して常
時連通するようにした構成を採用するものであ
る。
(作用) 固定部材11側の給油路56からの切削油は、
ストツパーピン12と支持部材9とに亘つて貫設
された送油路55,58を通り更に送油管50を
通つて一旦環状油室36に入り、この油室36か
ら被駆動軸35の側壁部に貫設された油孔37を
介して、基端部が閉塞された被駆動軸35内部の
通油路33に送りこまれることになり、このため
タツプ26の油道29が詰まつたりあるいは詰ま
りぎみであつたりした場合にも該通油路33内に
おける基端部側端壁33bと先端部側端壁33a
との間に受圧面積差が生ぜず、切削油の供給圧力
によつて被駆動軸35がホルダー本体31に対し
バランスをくずすことがない。
(実施例) 以下に本考案の実施例を第1図により説明す
る。この実施例において、第2図に示した従来例
におけるものと同一構成部材については同一符号
を符してその説明を省略する。
この第1図の実施例によれば、ホルダー本体3
1には、その先端部側に径大の取付孔34が、ま
た基端部側に径大の通油路38が同軸状に穿設さ
れ、この取付孔34と通油路38とは中央隔壁3
1aによつて隔絶されている。そして取付孔34
に、被駆動軸35が、歯車式逆転機構32A及び
抜差クラツチ32Bを介して当該ホルダー本体3
1と連動可能で且つそれに対し軸方向移動可能に
挿着されている。歯車式逆転機構32Aは従来例
と同じく、大傘歯車13,14と周方向に複数個
配設されてこれら大傘歯車13,14に同時に噛
み合う小傘歯車16とからなり、また抜差クラツ
チ32Bも従来例と同じで、係合片17、正転用
クラツチ片18、ニユートラル用空所部19、逆
転用クラツチ片20及び緩衝用小スプリング21
とからなるものである。被駆動軸35には基端部
が閉塞され且つ先端部が開口している通油路33
が該被駆動軸35の中心部軸方向に延設されてお
り、そしてこの通油路33が開口している該被駆
動軸35の先端開口端部は着脱装置25内部の油
道28及びタツプ26の油道29に連通連結され
ており、また被駆動軸35の基端部側端面35a
は移動可能なばね受けリング22に弾接しうるよ
うになつている。また、通油路33の基端部側に
位置する該被駆動軸35の側壁部にはその外周面
に開口する油孔37が貫設されている。更に、支
持部材9には該支持部材の一部を構成している端
板9bの中央円筒部39の内周面に凹溝部36a
が周設されて、被駆動軸35の外周面との間に環
状の油室36を形成しており、そしてこの環状油
室36は前記油孔37を介して被駆動軸35の通
油路33と連通している。尚、中央円筒部39は
被駆動軸35に対し相対回転可能に且つ液密に嵌
合されている。この環状油室36は被駆動軸35
の移動ストロークに相当する程度の軸方向長さを
有していて、油孔37を介して常時被駆動軸側通
油路33と連通するようになつている。尚、ホル
ダー本体31側の径大通油路38はスピンドル2
に設けてある給油路(図示省略)に着脱自在に連
通連結できるようにしてある。
一方、ストツパーピン12は、前記ブラケツト
9cに一体的に設けられて支持部材9の一部を成
しているシリンダ部材38に、ホルダー本体31
と平行方向に摺動可能に嵌挿され且つシヤンク部
3のある側に突出する外筒40と、この外筒40
に螺嵌された中空状の内筒41とから構成され、
外筒40と内筒41に螺嵌されたロツクナツト4
2との間で廻り止め部材43が固定されている。
また、前記内筒41の内部には、スプリング44
とこのスプリング44によつて筒口41aを閉塞
するように付勢された球状弁体45とから成る逆
止弁46が内装されている。更に、外筒40の後
端面とシリンダ部材38の内奥段部との間には前
記外筒10を外向きに付勢する圧縮コイルスプリ
ング47が介装され、このスプリング47の付勢
力によつて外向きに外筒40が押し出される結
果、不使用状態に於いては、廻り止め部材43の
遊端部がマニユピレータ用把持部48に隣接して
ホルダー本体31に設けられた係合溝49に一点
鎖線で示すように嵌合し、ホルダー本体31と支
持部材9とを相対回転不能に結合している。そし
て、前記シリンダ部材38内の送油路58の開口
端部に、金属管などの剛性を有する送油管50の
一端部が連結され、その他端部は、前記端板9b
の内筒部39に穿設されたところの前記環状油室
36に通じる導孔51に連結されている。この送
油管50は送油路58から導孔51に亘つて弯曲
状に配管されている。また、工作機械の固定部材
11に穿設された係合ブロツク53には、前記ス
トツパーピン12の内筒41が係嵌して該ストツ
パーピン12の周方向の移動を阻止する係合溝5
4(係合部)と、該内筒41内部の送油路55と
連通する給油路56とが設けられており、この給
油路56に給油管57が接続してある。
したがつて、固定部材11側の給油路56から
供給される切削油は、図中の矢印で示すように、
ストツパーピン12及びシリンダ部材38のそれ
ぞれの内部の送油路55,58を通り更に送油管
50を通つて一旦環状油室36に入り、この油室
36から被駆動軸35の油孔37を通り抜けて内
部の通油路33に送り込まれる。この通油路33
内においては基端部端壁33bと先端部側端壁3
3aとの受圧面積とは同じとなり、タツプ26の
油道29が詰まつたりしてもその油圧によつて被
駆動軸35がホルダー本体31と微妙に圧力バラ
ンスして定位置に支持される。
(考案の効果) この考案によれば、被駆動軸の通油路内におけ
る基端部側端壁と先端部側端壁との間の受圧面積
差を無くすることができるため、切削油の圧力に
よつて被駆動軸が急激に先端部側に移動すること
がなく、これがためにタツプ立て作業途上におい
てタツプを損傷することがなく、また被駆動軸の
送りが常に所定値に圧力バランスされているから
正確なタツプ穴を形成することができる。またこ
の考案によれば切削油の圧力を格段に高めること
ができるから、この切削油または圧縮空気をタツ
プより噴出させることによつてタツプ下穴に残留
する切削くずをタツプ立て作業前に自動的に排除
することが可能である。
更にこの考案によれば、被駆動軸側通油路に送
油を行うにあたり、支持部材を工作機械の固定部
材側に非回転状態に保持するストツパーピンと、
支持部材の一部を成してストツパーピンを保持す
るシリンダ部材とを利用して、これらに送油路を
貫設する一方、支持部材にはその先端部内周側に
環状油室を設け、上記送油路の基端部を、工作機
械の固定部材に設けられて上記ストツパーピンと
の係合部に開口している給油路に連通連結すると
共に、該送油路の先端部を、送油管を介して、被
駆動軸側通油路に通じる上記環状油室に連通連結
したものであつて、ホルダー本体には油路を全く
設ける必要がなく、また支持部材にはその先端部
内周面に環状油室を設けるだけでなく、そして被
駆動軸については、基端部を閉塞され先端部がタ
ツプの油道に連通した内部通油路、及び該通油路
と前記環状油室とを連通させる油孔を設けるだけ
でよいから、ホルダー本体及び支持部材の内部構
造、ならびにホルダー本体内に嵌挿される被駆動
軸の基端部構造が複雑とならず、したがつてこれ
らホルダー本体、支持部材及び被駆動軸の製作な
らびにこれら相互の組付けが容易となる。また、
送油路管はストツパーピン側から支持部材先端に
亘つて弯曲状に配管されているため、直角配管に
比べて管内抵抗が小さく、したがつて固定部材側
の給油路からの切削圧油を、圧力低下を来たすこ
となく被駆動軸側通油路へ効率良く供給するこが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のの実施例を示す縦断側面図、
第2図は従来例の縦断側面図である。 2……スピンドル、9……支持部材、11……
工作機械の固定部材、12……ストツパーピン、
26……タツプ、27……チヤツク(タツプ取付
部)、29……タツプの油道、31……ホルダー
本体、32A……歯車式逆転機構、32B……抜
差クラツチ、33……被駆動軸側通油路、34…
…ホルダー本体の取付孔、35……被駆動軸、3
6……環状油室、37……油孔、50……送油
管、55……ストツパーピン内部の通油路、56
……給油路、58……シリンダ部材(支持部材の
一部)内の通油路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基端部にシヤンク部を有し該シヤンク部を介し
    て工作機械のスピンドルに取付けられるホルダー
    本体と、ホルダー本体を軸受を介して回転可能に
    支承する支持部材と、ホルダー本体の内部に、歯
    車式逆転機構及び抜差クラツチを介して該ホルダ
    ー本体と連動可能で且つこれに対し軸方向に移動
    可能に挿着されていて、常時は正転状態にあるが
    軸方向移動によつてニユートラルの状態及び逆転
    状態に切換わるようになつている被駆動軸と、工
    作機械の固定部材に設けた係合部に係脱自在に係
    合して支持部材を非回転状態に保持するストツパ
    ーピンと、からなるタツプホルダーにおいて、被
    駆動軸に、その基端部が閉塞され且つ先端部がタ
    ツプ取付部を介してタツプの油道に連通連結され
    る通油路を該被駆動軸の中心部軸方向に設け、支
    持部材の先端部内周側には被駆動軸の外周面との
    間に環状油室を設け、また支持部材の一部を成し
    てストツパーピンを支持しているシリンダ部材と
    該ストツパーピンとに亘つて同軸に延びる送油路
    を貫設し、該送油路の基端部を、工作機械の固定
    部材に設けられてストツパーピンとの係合部に開
    口している給油路に係脱自在に連通連結すると共
    に、該送油路の先端部を弯曲状に配管された送油
    管を介して環状油室に連通連結し、更にこの環状
    油室と前記被駆動軸側通油路とを被駆動軸の側壁
    部に貫設した油孔を介して常時連通するようにし
    てなる給油装置。
JP1986168837U 1986-10-31 1986-10-31 Expired JPH0321882Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986168837U JPH0321882Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986168837U JPH0321882Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374246U JPS6374246U (ja) 1988-05-18
JPH0321882Y2 true JPH0321882Y2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=31102086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986168837U Expired JPH0321882Y2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321882Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5887158B2 (ja) * 2012-02-02 2016-03-16 東芝機械株式会社 加工工具および工作機械
JP5918570B2 (ja) * 2012-03-01 2016-05-18 東芝機械株式会社 加工工具および工作機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116250B2 (ja) * 1978-09-07 1986-04-28 Asahi Chemical Ind

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116250U (ja) * 1984-06-29 1986-01-30 大昭和精機株式会社 給油装置付タツパ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116250B2 (ja) * 1978-09-07 1986-04-28 Asahi Chemical Ind

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6374246U (ja) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791841A (en) Chucking device
US4620824A (en) High-speed driving adapter for boring, milling and similar machine tools
US5125142A (en) Turret head
US5033922A (en) Apparatus for driving spindles of machine tools
US4690415A (en) Hydraulic nosepiece assembly for a collet closer, and method
JPH0115495Y2 (ja)
US4175898A (en) Tool changing apparatus
JPH0321882Y2 (ja)
US3945751A (en) Universal floating tool holder
US2821404A (en) Collet chuck with internal work stop provisions
US5344260A (en) Main spindle apparatus of machine tool
JPH033743A (ja) 複数スピンドル加工機械用の駆動装置
GB2162105A (en) Tapper
JPH027008Y2 (ja)
US4939834A (en) Machine tool with tool change mechanism
JPS58160037A (ja) 工作機械の工具取付装置
JP4181675B2 (ja) ボーリングヘッド
JPH034339B2 (ja)
JPS6157138B2 (ja)
JP4190083B2 (ja) パレットのクランプ構造
JPS5856111Y2 (ja) クイツクチエンジホルダ
US4787134A (en) Automatic tool exchange apparatus
JPS6034202A (ja) 数値制御旋盤の複合刃物台
GB2130929A (en) Lathe chucks
JPH067849Y2 (ja) マシニングセンタ用ボーリング装置