JPS62157449A - インデツクス電話機 - Google Patents

インデツクス電話機

Info

Publication number
JPS62157449A
JPS62157449A JP29843885A JP29843885A JPS62157449A JP S62157449 A JPS62157449 A JP S62157449A JP 29843885 A JP29843885 A JP 29843885A JP 29843885 A JP29843885 A JP 29843885A JP S62157449 A JPS62157449 A JP S62157449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
telephone
section
index
code signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29843885A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Mitamura
三田村 勲
Yoshiaki Funakoshi
船越 美明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tomy Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Kogyo Co Ltd filed Critical Tomy Kogyo Co Ltd
Priority to JP29843885A priority Critical patent/JPS62157449A/ja
Publication of JPS62157449A publication Critical patent/JPS62157449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は自動電話装置に係り、特に通話相手である被呼
者選出を容易にしたインデックス電話機に関する。
B、従来の技術 一般に、電話の通話相手を呼び出す場合、通話相手の電
話番号を電話番号メモ等により確認し、この電話番号を
電話機本体のダイヤルによってダイヤルずろものである
。また、現在ブツシュホンにおいては、特定の通話相手
の電話番号を記憶し、この記憶した電話番号に対応する
ブツシュボタンスイッチで入力することにより、該当す
る通話相手を呼び出すシステムが一般に利用されていす
る。
C9発明が解決しようとする問題点 通話柏手の電話番号を電話番号メモ等で確認し、その後
ダイヤルする方法では、電話番号の誤確認による誤通話
やダイヤリング時の誤操作による誤通話が発生し易く、
誤通話相手に対して迷惑極まるものであった。
また、ブツンユホンにおいて記憶した電話番号に対応す
るブツシュボタンスイッチで入力するシステムでは、記
憶内容が電話機側々に異なってし)ろため、電話機相互
間で同一の呼び出しコードを使うことができず不便であ
った。
D9問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点に鑑みてなされたもので、通話相
手を選出するととしに選出した通話相手に、対応するコ
ード信号を発生する索引部と、前記索引部によるコード
信号に対応した電話番号データを発生させるとともに所
定の機能を実行するために指令信号を発生ずる操作部と
、前記索引部からのコード信号および前記操作部から発
せられる通話相手の電話番号データを通話相手毎に記憶
する記憶部と、前記操作部からの指令信号に応じて前記
記憶部から通話相手毎の電話番号データを読み出すと共
に、該読み出しノこ電話番号データを前記索引部からの
選出された通話相手毎に電話回線に送出する手段とを備
えたものである。
90作用 本発明によれば索引部によって所望の通話相手を選出し
、選出された通話相手の先頭文字に対応するコード信号
と名曲に対応するコード信号を発生させる。これらの信
号と操作部による信号を組合わてと所定のダイヤリング
を確実にする。
F、実施例 以下に図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図〜第3図は本発明の実施例に係るインデックス電
話n10の構成を示す。11はケーシングであり、この
ケーシング11には枢着部13に、にり開閉自在に開閉
M12が取付けられている。
本実施例のインデックス電話機10は、本質的には、索
引部2O2操作部30および制御部40とによって構成
されている。
索引部20は、第1図に示すように開閉m I 2の右
端部にアルファベット類に上から下に文字が印刷された
見出し部2Iと、該見出し部21の右側に設けられた長
穴22に沿って摺動可能なカーソル23と、第2図およ
び第3図に示すようにケーシング11の上部表面右端部
に設けられた選択スイッチ部24と、該スイッチ部24
の左側において上から下へアルファベット類に氏名か記
入された氏名表示411[125とによって構成されて
いる。
カーソル23においては、第3図に示すように、長穴2
2に支軸23cが挿設されており、この支軸23cの上
端には支持片23bを介して取手23aが固設されてい
る。また支軸23cの下端部には軸23eが取付けられ
ており、この軸23eの両端部には回転ローラ23fが
取付けられている。支軸23cの中央部にはフック23
gが取付けられている。
第1図に示すように、ケーシング11の下側表面にはダ
イヤルキー31.ファクションキー32および押ボタン
スイッチ33が設けられており、これらのダイヤルキー
31とファクションキー32および押ボタンスイッチ3
3によって操作部30が構成される。ダイヤルキー31
はO〜9の数字とキャラクタ(文字)を人力するキーを
備えており、ファクションキー32は書き込みスイッチ
33゜ダイヤルを途中で止める時のキャンセルスイッチ
34、タップ機能を備えたタップスイッチ35およびダ
イヤルまたはりダイヤルに用いるダイヤル指令スイッチ
36を備えている。37は開閉M12を開くとともに接
点信号を発生するための押ボタンスイッチ、38a、 
38bは開閉蓋12の閉によりオフ、開によりオンする
フックスイッチ、39は信号モード切替スイッチである
。ダイヤルキー31゜ファクションキー32.押ボタン
スイッチ37.フックスイッチ38a 、 18bおよ
び信号モード切替スイッチ39によって操作部30が構
成される。
第4図は制御部40のブロック結線図であり、第5図は
その電気結線図である。
第4図および第5図に示すように、制御回路部40は本
質的に一般のマイクロプロセッサ41゜電話モード切替
部42.電話番号を記憶する記憶部43.電話回線また
は電話機50とマイクロプロセッサ41間のインタフェ
ース44.および制御部40と電話回線または電話機5
0との接続切替を行う回線切替回路45によって構成さ
れる。
インタフェース44は、第5図に示すように、トランジ
スタ61a〜61e、ラインセンサ62.ダイオードお
よび抵抗等からなり、図示のように接続されている。ま
た、回線切替回路45は電話回線または電話機50とマ
イクロプロセッサ41との接続を切替える切替リレー6
3とその接点63a、整流器64.トランジスタ65a
〜65c、抵抗およびコンデンサ等からなり、図示のよ
うに接続されている。
上記構成のインタフェース電話器において、第4図に示
すようにファクノヨンキ−32によって所望の指令信号
を送る。この指令信号は選択スイッチ24を介してマイ
クロプロセッサ・1!に導びかれろ。マイクロプロセッ
サ41はファクンヨンキ−32からの指令に応じてメモ
リ43の内容を参照しながら演算処理し、回線切替回路
45を動作させて電話回線と電話器50を切替える。
さらに詳しくは、カーソル23の指示片23bを見出し
部21の所定の先頭文字に合せると、第3図に示すよう
に所定の接点24a、 24bがローラ23「によって
押圧されてオンになる。カーソル23の指示片23bを
例えばrTJに合わせると、カーソル23のローラ23
fによってスイッチ■がオンになる。
次に押ボタンスイッチ37を押圧すると押ボタンスイッ
チの接点がオンになると共に、開閉、tEI2が開きカ
ーソル23のフック23gによって第2図に示すように
rTJの頁が表れる。ITJの頁において例えばトミー
エ業に関して所望の操作をしたい場合は、操作部30で
所定の動作をさせた後に選択スイッチ24のスイッチ■
を指などで押圧してオンにさせると所望の動作が遂行さ
れる。すなわち、電話番号を記憶させたい場合は、ファ
クションキー32の書き込み指令スイッチ33をオンに
し、次にカーソル23の指示片23bを所定の先頭文字
例えばrTJに合わせて必要なシート「T」を選択する
。次いて押ボタンスイッチ37を押圧すると、該スイッ
チ37がオンになると共に、開閉蓋12が開きンー)r
Tjが表れる。M12が開くとフックスイッチ38a、
38bがオンになる。次に選択スイッチ部24のうち「
トミー工業」が記載されているaCtに対応するスイッ
チ■を指等により押圧してオンにする。スイッチ■をオ
ンにした後、ダイヤルキー31の数字キーで所定の電話
番号を入力する。電話番号を人力した後にファクション
キー32のダイヤル指令スイッチ36をオンにすると所
定の電話番号が制御部40のメモリ43に格納される。
すなわち、第5図においてスイッチ■をオン、次に押ボ
タン37をオン、フックスイッチ38a。
38bをオンにするとメモリ43のアドレスかマイクロ
プロセッサ41により指定されるる。メモリ43のアド
レスが指定された後、名前に対応する電話番号をダイヤ
ルキー31によって指定されたアドレスに格納する。ま
た、メモリスタックを適用したい場合は上述のネームキ
ー操作の代りに選択スイッチ24のスイッチ(A)〜(
C)のいずれか一つをオンにすると共に契約電話番号を
ダイヤルキーで人力すればよい。
次に「トミー工業」にダイヤルリングする場合はカーソ
ル23の指示片23bをrTJに合せろと、シート「T
」が選択されると共にローラ23fによってスイッチ■
がオンになる。次に押ボタンスイッチ37を抑圧してそ
の接点をオンにすると共に蓋12を開くとフックスイッ
チ38a、38bがオンになる。
さらに対応する名前のスイッチ■をオンした後、フック
スイッチ38a、38bをオフにしその後にファクショ
ンキー32のダイヤル指令スイッチ36(第1図)を押
すと通話が開始されろ。なお、途中でダイヤリングをキ
ャンセルしたい場合はネームキー(第2図の■)をオン
した後にファクションキー32のキャンセル指令スイッ
チ34(第1図)をオンにすると共にフックスイッチを
もう一度オンにする。次にリダイヤリングのためにダイ
ヤル指令スイッチ36をオンにし、その後にフックスイ
ッチ38a 、 38bをオフにしてからダイヤル指令
スイッチ36をオンにする。
なお、メモリースタックのダイヤリングする場合は、押
ボタンスイッチ37のオン動作とネームスイッチのオン
動作の間においてスイッチ(A)〜(C)のいずれか一
つをオンにさせればよい。
上記ダイヤリング動作時に第5図の制御部40において
、選択スイッチ24のスイッチ■がオン、押ボタンスイ
ッヂ37の接点かオン、フックスイッチ38a 、 3
8bかオンし、さらにスイッチ■がオンしてこれらの指
令信号がマイクロプロセッサ41に供給されると、マイ
クロプロセッサ41はメモリ43の内容を読み出すと共
に回線切替回路45動作させて切替接点63aにより電
話回線に接続する。電話回線に接続されると、所定の電
話番号に対応する情報信号がインタフェース44を通し
てマイクロプロセッサ41から電話回線に送出されろ。
G3発明の効果 本発明は上述の如くであって、通話相手を選出する索引
部によって選出されたコード信号を発生させ、操作部に
よって前記コード信号に対応する電話番号データを制御
部のメモリに格納するとともに、格納された電話番号を
前記コード信号と前記操作部の簡単な操作による要求信
号とによって電話回線に送出さけるようにしたものであ
る。したがって本発明によれば、電話回線と電話機間の
中継動作を確実に遂行するものであり、通話相手を呼び
出す場合に簡単な操作で正確かつ敏速に通話が可能にし
て、個々の電話機に組合せて使用できるものでありその
効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るインデックス電話機の正
面図、第2図は開閉蓋を取り除いた場合のケーノングの
一部を示す正面図、第3図は第1図の■−■線断面図、
第4図は第1図のインデックス電話機のブロック結線図
、第5図は第1図のインデックス電話機の電気結線図で
ある。 20 索引部、21・・見出し部、23・・・カーソル
、24・・選択スイッヂ部、25・・・氏名表示欄、3
0・・・操作部、31・・ダイヤルキー、32・・ファ
ンクンヨンキー、40・・・制御部、41・・・マイク
ロプロセッサ、43・・・メモリ、44・・・インタフ
ェース、45・・・回線切替回路、50・・・電話機。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通話相手を選出するとともに選出した通話相手に
    、対応するコード信号を発生する索引部と、 前記索引部によるコード信号に対応した電話番号データ
    を発生させるとともに所定の機能を実行するために指令
    信号を発生する操作部と、 前記索引部からのコード信号および前記操作部から発せ
    られる通話相手の電話番号データを通話相手毎に記憶す
    る記憶部と、前記操作部からの指令信号に応じて前記記
    憶部から通話相手毎の電話番号データを読み出すと共に
    、該読み出した電話番号データを前記索引部からの選出
    された通話相手毎に電話回線に送出する手段とからなる
    制御部とによって構成したことを特徴とするインデック
    ス電話機。
  2. (2)前記索引部が、所望の通話相手を選出する選出手
    段と、該選出手段によって選出された通話相手の先頭文
    字に対応するコード信号と、前記通話相手の名前に対応
    するコード信号を発生するコード信号発生手段とによっ
    て構成されていることを特徴とはする特許請求の範囲第
    1項記載のインデックス電話機。
  3. (3)前記選出手段が、通話相手の名前の先頭文字を表
    示した見出し部と、所望の通話相手の先頭文字に対応す
    るシートを選出するカーソルと、該カーソルによって前
    記シートに対応して動作されるスイッチと前記シートの
    通話相手のコード番号に対応して動作されるスイッチと
    からなる選択スイッチ部とによって構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のインデックス
    電話機。
JP29843885A 1985-12-28 1985-12-28 インデツクス電話機 Pending JPS62157449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29843885A JPS62157449A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 インデツクス電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29843885A JPS62157449A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 インデツクス電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157449A true JPS62157449A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17859709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29843885A Pending JPS62157449A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 インデツクス電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157449A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107755A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Tatsuo Matsuda 電話の通話相手呼び出し装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107755A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Tatsuo Matsuda 電話の通話相手呼び出し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100454865B1 (ko) 휴대용통신장치
US4709387A (en) Multifunctional telephone
JPH0252902B2 (ja)
JPS626381B2 (ja)
JPS60254956A (ja) 短縮ダイヤル機能付電子電話機
JPS62157449A (ja) インデツクス電話機
JPS6112153A (ja) 電子メモ付電話器
KR200167965Y1 (ko) 전자수첩 기능을 가지는 전화기
JPS6166459A (ja) タツチパネル付電話機
JPS6110350A (ja) 電子メモ付電話器
JPS62235854A (ja) 電話機
JPH0583351A (ja) 電話機
JPH0879357A (ja) 自動電話機装置
JPS61184955A (ja) 電話機
JPS62116050A (ja) 電話装置
JPS62254560A (ja) 電話番号記憶機能付電話機システム
JPH06233012A (ja) 光学文字読み取り機能付公衆電話機
JPS63136866A (ja) 電話機
JPS63125039A (ja) 電話装置
JPS63172545A (ja) カ−ド・インデツクス式無接触選択自動ダイアリング装置
JPS6314549A (ja) 電話機
JPS5957553A (ja) オ−トダイヤル装置
JPH04336738A (ja) メモリダイヤル装置
JPS6198055A (ja) 電話機装置
JPS63211853A (ja) 電話システム