JPS62156647A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS62156647A
JPS62156647A JP29957185A JP29957185A JPS62156647A JP S62156647 A JPS62156647 A JP S62156647A JP 29957185 A JP29957185 A JP 29957185A JP 29957185 A JP29957185 A JP 29957185A JP S62156647 A JPS62156647 A JP S62156647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
ray tube
photosensitive paper
image
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29957185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Mizutani
水谷 修三
Toshio Sankochi
三行地 寿雄
Takemi Yamamoto
山本 健美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29957185A priority Critical patent/JPS62156647A/ja
Publication of JPS62156647A publication Critical patent/JPS62156647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複写装置に関し、特に、簡単かつ安価な複写を
可能とする技術に関するものである。
従来技術 複写装置の一種に、Se、ZnO、アモルファスSi、
存機半導体などの感光体が塗布された円筒状の感光ドラ
ムの外周面を露光させることにより静電潜像を形成する
とともに、トナーを用いてこの潜像に対応した画像を現
像し、この画像を紙へ転写する形式のものがある。たと
えば、静電複写装置などに用いられる複写方式がそれで
ある。
このような複写装置においては、比較的高速にて画像が
複写される特徴がある。
発明が解決すべき問題点 しかしながら、斯る従来の形式の複写装置においては、
光学系によって感光ドラム上に結像させねばならないた
め感光ドラムの真円度および寸法精度が厳しく要求され
て加工コストが高くなるとともに、感光体が帯電、現像
、クリーニング、除電などの工程に繰り返し曝されるた
め出光体そのものの寿命が充分に得られず、しかも装置
が複雑となる欠点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その要旨とするところは、ブラウン管に表示された画像
の光を、そのブラウン管の表示光と同じ波長の光を感光
する感光紙に露光させることにより、前記画像をその感
光紙上に複写するようにしたことにある。
発明の効果 このようにすれば、ブラウン管の表示光と同じ波長の光
を感光する感光紙上にそのブラウン管から発する表示光
を露光させるだけで、ブラウン管の表示画像が感光紙に
複写されるので、感光体が塗布された感光ドラムを用い
る従来の静電複写装置などに比較して、装置が簡華かつ
安価となり、しかも充分な耐久性が得られるのである。
ここで、前記ブラウン管はモノクロ表示形式のものでも
よいが、好適には画像を複数種類の波長の光にて表示す
るカラーブラウン管も用いられ得る。
また、前記感光紙は、好適には、基層と、この基層上に
形成されて無色状態の色素と反応することによりその色
素を発色させる顕色層と、この顕色層と隣接してまたは
同層中に設けられ、光の照射によって重合硬化する感光
性樹脂により基体が構成されかつ発色前の無色状態の色
素および重合開始剤などを含むマイクロカプセルとを備
えて外皮により包まれる。この感光紙は前記ブラウン管
から発する光に露光させられるとマイクロカプセルに包
まれてその外形を構成する感光性樹脂が選択的に硬化す
るので、この後に加圧、摩擦、加熱などの現像が施され
ることにより未硬化のマイクロカプセルが破壊されてそ
の中からしみ出した色素が発色層と反応して所定の色に
発色し、感光紙上に画像が現れる。このような形式の感
光紙は自己発色型と称される。このように、感光性樹脂
が露光により硬化させられる形式の感光紙では、ブラウ
ン管上に表示される画像と感光紙上に現れる画像とは陰
陽が逆になるが、露光によって軟化もしくは脆くなる感
光性樹脂(解重合する樹脂)を含むマイクロカプセルを
備えた応光祇では陰陽が同じとなる。この場合の感光性
樹脂は、たとえば、光によって主鎖分断を受ける3−オ
キシミノ−2−ブタノンメタクリレート、ポリ4′ −
アルキルアシロ−フェノンなどが好適に用いられる。
また、上記のように、感光紙上に現れる画像の色は色素
の種類によって決定され、マイクロカプセルに含まれる
感光性樹脂の怒しる光の波長とは直接的には関係がない
ので、ブラウン管上に表示される画像の色は実際に複写
される画像の色と異なっていてもよく、また、ブラウン
管上には可視光以外の光にて画像が表示されても良いの
である。
実施例 以下、本発明の一実施例である複写装置を図面に基づい
て詳細に説明する。
第1図において、10は良く知られたテレビカメラであ
り、複写用の原紙12上に描かれた文字、表、図形など
の画像を撮像し、その画像を表す画像信号SCを表示制
御駆動回路14へ供給する。
表示制御駆動回路14は、画像信号SGを処理すること
により良く知られたブラウン管16の表示面18にテレ
ビカメラ10が撮像した画像の陰画を表示させる。この
表示は、ブラウン管16の表示面に配設された螢光体の
内所望のものに電子ビームを当ててこれを発光させるこ
とにより行われる。この螢光体はブラウン管16内の電
子ビームによって励起されることにより特定の波長λ。
の光を発するのである。
上記ブラウン管16の表示面18に対向して感光紙22
が密接して供給されるようになっており、この感光紙2
2が表示面18上に現れる画像を表示する光によって直
接的に露光させられるようになっている。この感光紙2
2は、前記波長λ。の光に感光する複写紙であって、感
光しない部分が所定の色に発色するように構成されてい
る。
この自己発色型の感光紙22は、たとえば第2図に示す
ように、基層24と、この基層24上に設けられた顕色
層26と、発色反応前の無色状態の色素を含んで顕色層
26上に設けられた多数のマイクロカプセル28とから
構成されている。マイクロカプセル28の基本外形を構
成する樹脂は、前記波長λ。の光、たとえば青色光に感
光して重合することにより硬化し、機械的に高強度とな
る性質がある。また、そのような樹脂とともにマイクロ
カプセル28に含まれた色素は無色であって前記顕色層
26と反応したときに特定の色、たとえば黒色などに発
色する。なお、上記顕色層26はマイクロカプセル28
中の色素と反応してそれを発色させる材料、すなわち無
カーボン紙で良く知られた酸性白土、無機酸、有機酸な
ど種々の樹脂酸および酸性粘土を含む。また、マイクロ
カプセル28はコーティングされているが、その基本外
形を構成する前記感光性樹脂は、1分子あたり少なくと
も1つの末端エチレン基を有するエチレン不飽和型有機
化合物、ペンタエリストールとアクリル酸またはアクリ
ル酸エステルとの部分的反応で得られるアクリレートプ
レポリマー、イソシアネート変性エステルなどが適当な
重合開始剤を含んだものである。また、上記無色性色素
は、無カーボン祇で良く知られたもの、たとえば、骨格
としてラクトン、ラクタム、スルトン、スピロピラン、
エステル、アミドの構造を持つ無色化合物、具体的には
、トリアリールメタン化合物、ビスフェニルメタン化合
物、キサンチン化合物、チアジン化合物、スピロピラン
化合物などである。
そして複写装置には、露光が完了した上記感光紙22を
通過させるための一対のニップローラ30が設けられて
いる。このニップローラ30はマイクロカプセル28を
選択的に潰すためのものであり、これにより感光性樹脂
からしみ出た無色性色素が顕色層26と反応して発色さ
せられる。すなわち、このニップローラ30による押圧
工程が本複写装置の現像工程を構成している。
なお、本複写装置内は、図示しない壁体に覆われること
により暗室とされている。
以下、本実施例の作動を説明する。
応光祇22が図示しない紙送り装置によってブラウン管
16の表示面18と対向した状態に送られると、その表
示面18の画像を表示する光に露光させられるように表
示面18と密着させられる。
これにより、感光紙22上において表示面18上の画像
に対応した位置にあるマイクロカプセル28が露光させ
られる。この場合の画像は陰画であって感光紙22上の
発色しない部分に相当する領域が発光している。
このようにしてブラウン管16に対する接触露光が完了
させられると、露光したマイクロカプセル28はその感
光性樹脂の重合が進行することにより硬化してその強度
が高められるが、露光しないマイクロカプセル28はも
との弱い強度のままであるので、露光が完了した上記感
光紙22がニップローラ30間に送られて所定の圧力で
押圧されると、第3図に示すように、感光紙22におい
′ては露光しないマイクロカプセル28が選択的に潰さ
れる。このため、第3図のAに示すように、感光紙22
上では潰されたマイクロカプセル28に対応した面積が
部分的に発色するので、感光紙22上にはブラウン管1
6に表示された画像の陽画、すなわち原紙12上の画像
が現像されるのである。なお、このような感光紙22に
おいては、感光したマイクロカプセル28は硬化し、色
素はその中に永久的に保持されるので、定着工程は不要
である。
上述のように、本実施例によれば、従来の静電複写装置
に比較して、真円度および寸法精度が厳しく要求される
感光ドラムが不要であり、また感光ドラムの外周面に設
けられて帯電、現像、クリーニング、除電などの工程に
繰り返し曝される感光体も用いないので、複写装置が簡
単に構成されて安価となるとともに、充分な耐久性が得
られるのである。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の実
施例において前述の実施例と共通する部分には同一の符
号を付して説明を省略する。
前記実施例では感光紙22がブラウン管16に密着露光
させられる形式の複写装置が説明されていたが、第4図
に示すように、凸レンズ32を含む光学系を通してブラ
ウン管16の表示面18に表示された画像が感光紙22
上に結像される形式であってもよいのである。この場合
には、感光紙22を間欠移動させることにより表示面1
8上の画像が感光紙22上に一挙に露光させられるよう
にしてもよいが、原紙12上の画像を構成する走査線を
表示面18上に1本あるいは全部を表示させるとともに
、感光紙22を連続的に送りつつ表示面18上の走査線
を順次感光させてもよい。なお、この場合にも、図示し
ない壁体に覆われることによりブラウン管16と感光紙
22との間は暗室とされている。
また、たとえば第5図に示すように、感光紙を3種類の
マイクロカプセル34c、34..34Vを備えた感光
紙40とする一方、ブラウン管をカラーブラウン管36
とするカラー画像を撮像できるテレビカメラ44、テレ
ビカメラ44からの画像信号SCを処理することにより
カラーブラウン管36上に画像(陽画)を表示させる表
示制御駆動回路46、およびフィルタ42を用いること
により、カラー複写が可能な複写装置を構成することが
できる。
すなわち、第6図に示すように、感光紙40は3f重類
のマイクロカプセル を多数備えており、それ等マイクロカプセル34、、3
4.4、34vの外形を構成するそれぞれの樹脂は、そ
れぞれ異なる波長の光、たとえば340nm程度の波長
λ。の光、385nm程度の波長λイの光、470nm
程度の波長λ7の光のみに対して選択的に感光して重合
することにより硬化し、機械的に高強度となる性質があ
る。また、そのような樹脂によって包まれた状態の色素
はそれぞれ無色であって前記顕色層26と反応したとき
に発色する。たとえば波長λ。の光に感光する樹脂によ
って覆われた色素はシアン(CYAN)色に発色するも
のであり、波長λイの光に感光する樹脂によって覆われ
た色素はマジェンダ(MAGENTA)色に発色するも
のであり、波長λ7の色に感光する樹脂によって覆われ
た色素はイエロー(YELLOW)色に発色するもので
ある。したがって、感光紙40が波長λ。の光に感光さ
せられるとマイクロカプセル34cのみが硬化するので
現像工程ではマイクロカプセル34.および347が潰
れてマジェンダ色およびイエロー色が発色し、結果とし
て赤色が表れる。また、感光紙40が波長λ9の光に感
光させられるとマイクロカプセル34イのみが硬化する
ので現像工程ではマイクロカプセル34cおよび34v
が潰れてシアン色およびイエロー色が発色し、結果とし
て緑色が表れる。さらに、感光紙40が波長λ7の光に
感光させられるとマイクロカプセル34yのみが硬化す
るので現像工程ではマイクロカプセル34,および34
Mが漬れてシアン色およびマジェンダ色が発色し、結果
として青色が表れる。
一方、カラーブラウン管36の表示面には、第7図に示
すように、3種類の螢光体38.、38G、38Bが多
数交互に配列されており、それら3種類の螢光体38R
、38G、38,の内所望のものに電子ビームを当てて
これを発光させることにより、カラーブラウン管36上
においては3原色の組み合わせによる画像のカラー表示
が行われる。上記螢光体38R、38G、38Ilはそ
れぞれ異なる波長λ□の赤色、波長λ。の緑色、波長λ
8の青色の光を発するものである。
本実施例においては、340nm程度の波長λ。
の光、385nm程度の波長スイの光、470nm程度
の波長λ7の光のみを選択的に通過させる3種類のフィ
ルタ42をそれぞれ通して、カラーブラウン管36上の
画像が感光紙40上に3回露光された後、ニップローラ
30により押圧現像される。この結果、感光紙40上に
は原紙12に描かれたカラー画像が再現される。
本実施例においても、感光体が外周面に固着された感光
ドラムが不要であるので、前述の実施例と同様な効果が
得られるのである。
ここで、本実施例においては、3種類の螢光体38、l
、38,、38sが多数交互に配列されることにより3
原色の組み合わせによる画像のカラー表示が可能なカラ
ーブラウン管36が用いられているが、カラーブラウン
管36の表示面に配列される3種類の螢光体は前記34
0nm程度の波長λ。の光、385nm程度の波長λイ
の光、470nm程度の波長λ7の光をそれぞれ発する
ものであってもよい。この場合には、前記フィルタ42
が不要となるとともに、1回の露光だけで良い利点があ
る。
なお、上述したのばあ(までも本発明の一実施例であり
、本発明はその精神を逸脱しない範囲で種々変更が加え
られ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の複写装置の要部を説明する
ための略図である。第2図は第1図の装置に用いられる
感光紙の構成を示す図である。第3図は第2図の感光紙
の発色状態を示す図である。 第4図は本発明の他の実施例における要部を示す図であ
る。第5図は本発明の他の実施例を説明する図である。 第6図および第7図は第5図の実施例の感光紙およびブ
ラウン管をそれぞれ説明する図である。 16:ブラウン管      22:感光紙36;カラ
ーブラウン管   40:感光紙出願人  ブラザー工
業株式会社 第1図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブラウン管に表示された画像の光を、該ブラウン管の表
    示光と同じ波長の光を感光する感光紙に露光させること
    により、該画像を該感光紙上に複写するようにしたこと
    を特徴とする複写装置。
JP29957185A 1985-12-27 1985-12-27 複写装置 Pending JPS62156647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29957185A JPS62156647A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29957185A JPS62156647A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156647A true JPS62156647A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17874350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29957185A Pending JPS62156647A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291594A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Sony Corp 紫外光照射プロジェクターを用いた光学的像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291594A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Sony Corp 紫外光照射プロジェクターを用いた光学的像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2190210A (en) Optical printing system
DE3644360A1 (de) Kopierapparat
JPS62156647A (ja) 複写装置
US4806984A (en) Color-tone controlling method and apparatus therefor
JPS6420575A (en) Multicolor copying machine
GB2172711A (en) Images on plain paper
JPS62156649A (ja) カラ−複写装置
US4926209A (en) Image recording apparatus using planar illuminator as a light source
JPS62237442A (ja) 感光記録媒体および画像記録装置
JPS63261246A (ja) 画像光露光装置
JPS62204277A (ja) 画像記録装置
JP2576533B2 (ja) 露光装置
JPS62150238A (ja) 複写装置
GB2230868A (en) Optical printing system
JPS6484241A (en) Color picture image-forming material and process for forming color picture image
JP2586058B2 (ja) 露光装置
JPH0290162A (ja) 感光感圧記録媒体及び露光装置
JPH01116634A (ja) 露光装置
JPS62238551A (ja) 感光記録媒体
JPS6318340A (ja) 画像光露光装置
JPS60205435A (ja) カラ−印写装置
JPH0270464A (ja) カラー画像形成装置
JPH01142542A (ja) カラー記録装置
JPH02130161A (ja) 画像印刷装置
JPH0194336A (ja) カラー感光材料