JPS62156533A - 圧力検出装置 - Google Patents

圧力検出装置

Info

Publication number
JPS62156533A
JPS62156533A JP29625185A JP29625185A JPS62156533A JP S62156533 A JPS62156533 A JP S62156533A JP 29625185 A JP29625185 A JP 29625185A JP 29625185 A JP29625185 A JP 29625185A JP S62156533 A JPS62156533 A JP S62156533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
pressure
oxygen concentration
electrolyte oxygen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29625185A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nishida
稔 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29625185A priority Critical patent/JPS62156533A/ja
Publication of JPS62156533A publication Critical patent/JPS62156533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、酸素を一定のモル分率を含んでなる気体の
圧力検出装置に関し、特に高温または高圧の気体圧力を
検出するのに適したものである。
〔従来の技術〕
酸素を一定のモル分率で含む混合気体、代表的なものと
して空気の圧力を検出する装置として、従来よりダイア
フラムなどの弾性体を用いて機械式に圧力検出を行い、
これにi械電気変換素子、たとえばメタルストレンゲー
ジ、差動トランスなどを組み合わせたものや、ダイアフ
ラムなどの変位を静電容量の変化にするなど、ダイアフ
ラムの変位を電気信号に変換するタイプの圧力検出装置
が数多くある。
しかしながら、これら数多(の圧力検出装置において、
高温、たとえば200℃以上で使用可能なもので、比較
的低価格(数千円程度)のものは皆無に近い。
また、さらに高温気体でも使用可能なものというと、価
格の高低にかかわらず非常に少ない。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、高温でも使用可能で、低価格な圧力検出装置を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る圧力検出装置は、拡散抵抗体を介して測
定圧力気体と導通しているチャユ/バ内の酸素を移送で
きろようにこのチャンバ内に設けた固体電解質酸素濃淡
電池素子と、チャンバ内の酸素分圧と所定の酸素分圧と
の比に応じた電圧信号を出力する固体電解質酸素濃淡電
池素子と、固体電解質酸素濃淡電池素子の出力電圧を所
定の電圧に保持するように固体電解質酸素濃淡電池素子
に電流を供給制御し、この固体電解質酸素濃淡電池素子
に流れる電流を検出して測定気体の圧力に応じた信号を
出力する圧力信号検出手段とを設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、拡散抵抗体を介して測定圧力気体
と導通しているチャンバとチャンバ外との間で酸素を移
送するように設けられた固体電解質酸素濃淡電池素子は
、チャンバ内の酸素分圧と所定酸素分圧との比が一定と
なるようにポンプ電流が供給制御するとき、測定気体と
チャンバ内の酸素分圧との差によって拡散抵抗体を通し
て移動する酸素流量がポンプ電流に対応して変化し、こ
のポンプ電流量を検出することによって測定気体の圧力
に対応した圧力信号が出力されろ。
〔実施例〕
以下、この発明の圧力検出装置の実施例を図について説
明する。第1図はその一実施例の全体の構成を示す断面
図、第2図は第1図の矢印A方向より見た図、第3図は
第1図の矢印B方向より見を二図である。
この第1図ないし第3図において、1 +、を測定圧力
気体が導入されろチャンバであり、このチャンバ1内に
この発明の圧力検出装置の検出部2が配設されている。
この圧力検出部2は厚さが約0.7 mmの平板状のイ
オン伝導性固体電解質(たとえば安定化ジルコニア)3
の両側面にそれぞれ厚膜技術を用いて約20μの厚さの
多孔質白金電極層4および5をリレグ状に設けて構成さ
れt、Z固体電解質酸素濃淡電池素子6と、この固体電
解質酸素濃淡電池素子6と同様の平板状のイオン伝導性
固体電解質7の片面に前記と同様の多孔質白金電極層8
および9を設けて構成された固体電解質酸素濃淡電池素
子10とを備えている。
固体電解質酸素濃淡電池素子6と固体電解質酸素濃淡電
池素子10とは微小間隙を形成するように、耐熱性で絶
縁性のスペーサ(充填接着剤でよい)15.16,17
を介して互いに固定されている。
スペーサ15.16と固体電解質酸素濃淡電池素子6と
固体電解質酸素濃淡電池素子10とで囲まれた空間30
は、測定圧力気体を拡散抵抗体をなす孔11を介して導
通している。
また、スペーサ16.17と固体電解質酸素濃淡電池素
子10とイオン伝導性固体電解質3て囲まれた空間31
は所定の酸素濃度を有する気体が封入されている密閉空
間である。
スペーサ15,16.17により互いに固定された固体
電解質酸素濃淡電池素子6、固体電解質酸素濃淡電池素
子10の足元部の外辺部にはねじ部を有しtコ支持台1
9が耐熱性で絶縁性である接着部材18により取付られ
ている。
測定気体が封入されているチャンバ1には、圧力検出装
置の検出部2の取付用ねじ部20があり、ここに前記支
持台19のねじ部がねじ込まれて、チャンバ1に検出部
2が気密的に取り付け、固定されている。
前記固体電解質酸素濃淡電池素子6の多孔質白金電極層
4および5はリード綿を介して外部の電子回路に接続可
能なように端子a、bに接続されており、固体電解質酸
素濃淡電池素子10の多孔質白金電極層8および9は同
様にして端子d、cに接続されている。
21は前記固体電解質酸素濃淡電池素子6、固体電解質
酸素濃淡電池素子10が活性化して所望の動作が行われ
ろように温度を上昇させろためのヒータで、イオ〉伝導
性固体電B質7の壁面上に付設した発熱抵抗体で、Pt
、Auなどの耐熱危属のベース1−を使泪してプリント
印刷にて形成したものであり、引き出し線を介して端子
e、fに接続されている。
また、第3図に示すように、固体電解質酸素濃淡電池素
子10のヒータ側の壁面には、温度検知用の熱雷対22
が接着されており、この熱電対22のツー1:線は、外
部のヒータ電流制御回路23に接続され、ヒータ21は
このヒータ電流制御回路23から電流供給され、固体電
解質酸素濃淡電池素子6および固体電解質酸素濃淡電池
素子10が所定の温度範囲に保たれている。
24はこの固体電解質酸素濃淡電池素子10から発生し
て端子c、d間に現われる電圧を所定値に維持するよう
に、端子a、bQ通して固体電解質酸素濃淡電池素子6
に電流を供給制御するとともに、その供給電流を検知し
て圧力信号を出力ずろ電子回路である。
第4図は第】図の電子回路24の一実施例を・示す電子
回路図である。この第4図において、41(よ固体電解
質酸素濃淡電池素子]0の発生電圧Vsを増幅する増1
1席器であり、この増幅器41の出力電圧kVs(kは
42の増幅率)を基準電圧Vrとを積分器42のコシバ
=−り42aて比較し、その4q差電圧の積分出力を電
圧−電流変換器43のトランジスタ43aに供給するよ
うにしている。
この電圧=電流変換器43は積分器42の出力に基づい
て、抵抗45を介して固体電解質酸素濃淡電池素子6に
電流を流し込むもので、)・ラシジスタ43aと電源V
ccて構成されている。
さらに、抵抗45の両端に発生する電圧は差動増幅器4
4で増幅し、この差動増幅器44はポンプ電流1pに比
例した電圧を出力するようにしている1、 第5図は第1図のヒータ通電制御回路23の一実施例を
示す電気回路図である。この第5図における25は熱電
対22の発生熱起電力を入力として、基準接点補償回路
、直流増幅器などで構成された公知の熱雷温度変換器で
、接点部(第3図の32)の温度に比例した電圧を出力
する。
この出力電圧は比較増幅器26で基準電圧Vtと比較さ
れ、基g電圧Vtより小さいとき、その個差に応じてト
ランジスタ27の導通度を大きくして、ヒータ21に電
源28から供給する通電量を大にし、基準電圧Vtより
大きくなると、!・ラシジスタ27をオフしてヒータ2
1に通電しないという動作が行われる。
設定温度の調整は基準電圧Vtの大きさを加減して行わ
れ、いまの場合には、接点部32の温度が700℃にな
るようにヒータ21の通電制御が行われる。
第6図に、以上のように構成された第1図の装置の動作
特性の例が示されている。このときの条u+t++Hg
)状態て封入しておす、測定圧力気体も空気で温度は常
温である。
第6図(alは横軸にチャンバ1内の圧力をとり、縦軸
が第4図の差動増幅器44の出力電圧Voutをとった
ときの第1図の装置の出力静特性である。
第6図fb)はチャンバ1内の圧力をステップ状に変化
させたときの出力の時間変化波形を示す。第6図の例は
常温での結果であるが、原理的に測定圧力気体の温度が
700℃前後までは、検出部2の空間30の体積および
空間30、t/2:故抵抗体の孔11の形状や寸法、酸
素濃淡電池素子の発生電圧を一定に保ったときの設定電
圧Vro (Vro= KVso)に対応してチャンバ
]内の気体の圧力に対して一意的に出力電圧が得られる
第6図はVso= 300 mVで拡散抵抗体の孔11
を介して空間30内に流入する酸素流量により固体電解
質酸素ポンプ6によって、空間30外に出される酸素流
量の方がかなり大きく、空間30内外の濃度比で106
の差があるときの出力特性である。
この発明は以上説明したとおり、測定圧力気体と拡散抵
抗体を介して導通しているヂ・ヤ/バとチャンバの一部
において、チャンバ内の気体と基準気体との閥に固体電
解質酸素濃淡電池素子とチャンバと測定気体との間に固
体電解質酸素濃淡電池素子とを設け、固体電解質酸素濃
淡電池素子の出力電圧を所定の値に保つように固体電解
質酸素濃淡電池素子に電流供給し、そのとき固体電解質
酸素濃淡電池素子に流れる電流を検出して、測定圧力気
体の圧力に応した信号を出力する圧力信号検出手段を備
丸な構成にしたので、700℃ぐらいの高温の酸素を含
む気体の圧力を測定できるとともに、非常に安価にでき
、可動部分がないために精度の高り、耐久性の高いもの
が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の圧力検出装置の一実施例の全体の構
成を示す図、第2図は第1図の、〜方向より見た図、第
3図は第1図の矢印B方向から見た図、第4図は第1図
の圧力検出装置におけろ電子回路の詳細な構成を示す回
路図、第5図は第1図の圧力検出装置のヒータ通電制御
回路の詳細な構成を示す回路図、第6図は第1図の圧力
検出装置の動作特性例を示す図である。 1 チャンバ、2 検出部、3,7 イオン伝導性固体
電解質、4,5,8,9・多孔質白金電極層、6 固体
電解質酸素濃淡電池素子、10 固体電fli質酸素濃
淡電池素子、11 拡散抵抗体の孔、21 ヒータ、2
3・・ピーク制御回路、24電子回路。 なお、図中同一7q号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定圧力気体が導入されているチャンバと、このチャン
    バ内の酸素を電解質の電流によって移送できるように配
    置された固体電解質酸素ポンプ素子と、上記チャンバ内
    に上記固体電解質酸素ポンプ素子と対向して配設された
    固体電解質酸素濃淡電池素子と、この固体電解質酸素濃
    淡電池素子および上記固体電解質酸素ポンプ素子間に形
    成されて拡散抵抗体をなす孔を通して上記測定圧力気体
    を導入する第1の空間と、上記固体電解質酸素ポンプ素
    子と固体電解質酸素濃淡電池素子間に形成されて所定の
    酸素濃度を有する気体が封入された第2の空間と、上記
    固体電解質酸素ポンプ素子と上記固体電解質酸素濃淡電
    池素子を活性化するために上記固体電解質酸素濃淡電池
    素子に装着されたヒータと、このヒータの通電制御を行
    うヒータ制御回路と、上記固体電解質酸素濃淡電池素子
    の出力電圧を所定の電圧に保持するように上記固体電解
    質酸素ポンプ素子に電流を供給制御するポンプ電流制御
    回路と、上記固体電解質酸素ポンプ素子に流れる電流を
    検出して測定圧力気体の圧力に応じた信号を出力する圧
    力信号検出手段とを備えたことを特徴とする圧力検出装
    置。
JP29625185A 1985-12-27 1985-12-27 圧力検出装置 Pending JPS62156533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29625185A JPS62156533A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 圧力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29625185A JPS62156533A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 圧力検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156533A true JPS62156533A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17831147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29625185A Pending JPS62156533A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 圧力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512511A (ja) * 2003-11-12 2007-05-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 混合気体の圧力の測定のための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512511A (ja) * 2003-11-12 2007-05-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 混合気体の圧力の測定のための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578172A (en) Air/fuel ratio detector
JP2889909B2 (ja) 雰囲気計
JPS6385351A (ja) 高温ガス中の二酸化炭素および水分測定装置
EP0147988B1 (en) Air/fuel ratio detector
JP3079156B2 (ja) 電気化学的力センサ
JPH0414305B2 (ja)
US5389218A (en) Process for operating a solid-state oxygen microsensor
US5389225A (en) Solid-state oxygen microsensor and thin structure therefor
EP0121905B1 (en) Oxygen sensor
JP3370801B2 (ja) 温度補償付き雰囲気検出装置
JPS646691B2 (ja)
JPS62156533A (ja) 圧力検出装置
JPH0731153B2 (ja) 可燃性ガスセンサ
JP2598771B2 (ja) 複合ガスセンサ
JPH07113777A (ja) 雰囲気検出装置
JPH08136491A (ja) 雰囲気検出装置
EP0480076B1 (en) Method and sensor for measuring oxygen partial pressure
JP2774100B2 (ja) 酸素濃度検知装置
USH427H (en) Air/fuel ratio detector
JP3565520B2 (ja) 酸素濃度センサ
JPH06265516A (ja) 酸素湿度センサ
US6133042A (en) Modulated oxygen-flux method and apparatus to improve the performance of a calorimetric gas sensor
JPS6363936A (ja) 工業用ガス濃度測定装置
RU2104507C1 (ru) Теплоэлектрический вакуумметр
JPS6150058A (ja) 空燃比検知装置