JPS62156184A - 水溶性モノマと疎水性および親水性の両方を示すモノマのポリマ−を含む疎水的に会合性組成物 - Google Patents

水溶性モノマと疎水性および親水性の両方を示すモノマのポリマ−を含む疎水的に会合性組成物

Info

Publication number
JPS62156184A
JPS62156184A JP61287562A JP28756286A JPS62156184A JP S62156184 A JPS62156184 A JP S62156184A JP 61287562 A JP61287562 A JP 61287562A JP 28756286 A JP28756286 A JP 28756286A JP S62156184 A JPS62156184 A JP S62156184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
monomer
soluble
hydrophobic
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287562A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイ・ヴァン・ファン
シアマララオ・エヴァニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS62156184A publication Critical patent/JPS62156184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/66Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/68Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/58Compositions for enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons, i.e. for improving the mobility of the oil, e.g. displacing fluids
    • C09K8/588Compositions for enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons, i.e. for improving the mobility of the oil, e.g. displacing fluids characterised by the use of specific polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/109Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2221/00Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2221/02Macromolecular compounds obtained by reactions of monomers involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2225/00Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2225/00Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2225/02Macromolecular compounds from phosphorus-containg monomers, obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水溶性電解質を含む水性媒体の粘度を増す疎水
会合性の組成物に関するものである。
Encyclopedia of Polymer 5
cience andTechnology (インタ
ーサイエンスーパズリツシャーズ。
第1巻、192(1964);およびカーク・オスマー
のEncyc’1opsdia of Chemica
l Technology、第20巻、第3版、(19
82)207−230頁、(ジョン・ワイリー・アント
9・サンズ)において教示されているとおり、水性媒体
の粘度を水溶性ポリマー添加によって増し得ることが知
られている。
その種の水溶性ポリマーはポリアクリルアミビ、アクリ
ルアミド/アクリル酸コポリマー、ナトリウムポリアク
リレート、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、メチルセルロース、ポリサッカライド
、並びに天然産ゴム例えばダアーガムおよび化学変性ゴ
゛ム例えばヒトゞロキシプロビルグアーガム、を含む。
この増粘能力の結果として、その種の水膨潤性ポリマー
で以て増粘させた水性媒体についての、現存並びに潜在
的の工業的応用が多数存在する。
しかし、不幸にして、前述の慣用的な水溶性ポリマーは
その種の工業的応用における実際の用途において欠陥ま
たは制扼に悩んでいる。例えば、効率と経済的考慮から
、そのよ5なポリマーのきわめて高分子量の異型を用い
るのが普通である。
しかし、多(の工業的応用の間には、応用の実際中に存
在する条件は高分子量水溶性ポリマーを含む水性媒体を
高剪断力へさらすことを含む。そのような剪断力はしば
しばポリマーの機械的劣化をひきおこし、従って水性媒
体の粘度を下げる。低分子量ポリマーは剪断劣化にそれ
ほど敏感でないが、それらは粘度の所望水準を達成する
ためにはるかに高い濃度で使用せねばならない。
第二に、中和されたアクリルアミド/アクリル酸コポリ
マー、ナトリウムポリアクリソート、ポリスチレンスル
ホネートなどのよ5なイオン性の水溶性ポリマーはそれ
らの非イオン性相当品よりも脱イオン水中での有効な増
粘剤であるが、それらの増粘能力は水性媒体中の塩化ナ
トリウム、塩化カルシウムおよび硫酸マグネシウムのよ
うな水溶性電解質の存在によって太いに減殺される。そ
の種の電解質はたいていの工業的応用において用いられ
ろ水性媒体において存在し、特に石油採掘増進の際のよ
うな地下層中の地下水使用を必要とする応用において存
在している。
最後に、多(の応用において、水溶性ポリマーで以て増
粘した水性媒体は30℃から100℃の範囲の温度へさ
らされ、これは通常は粘度低下をひきおこす。そのよう
な高温は石油採掘応用において特に普通であり、その場
合、水性媒体は流動性制御流体および充填液体について
普通であるように、地下5,000から20,000フ
イートの深さへポンプ輸送される。
慣用的な水溶性ポリマーの前述の欠陥のいくつかを克服
する試みにおいては、熱的並びに剪断的の劣化に対する
抵抗を改善するためにポリマーを架橋することが普通に
行なわれてきた。例えば米国特許3,247,171を
見よ。そのような試みは一般的には成功しなかった。
さらに最近では、米国特許3,984,333に教示さ
れているとおり、水性媒体は水溶性ブロックと水不溶性
ブロックとをもつブロックコポリマーを水性媒体中でと
かすことによって増粘された。
そのようなブロックコポリマーは明らかに剪断劣化に対
してかなり良好な抵抗を示すが、そのような4 +)マ
ーはつくるのが困難であり、しばしば実際的でない。さ
らに重要なことには、そのようなポリマーは増粘される
べき水性媒体の中で通常存在する電解質について顕著な
許容性を示さない。
ヒドロキシエチルセルロースのようなセルロース質誘導
体および半重合体は電解質の存在に対して受容れ可能の
許容度を示すけれども、セルロース質誘導体は一般的に
は、経済的である低濃度において有効ではなく、よくな
い熱安定性を示す。
キサンタン・ガムのような半重合体は許容できる熱安定
性、剪断劣化抵抗、および電解質許容性を示す。不幸に
して、その種の生型合本は一般的にきわめて高価であり
、生分解を受けやすい。
米国特許4,463,152はアクリルアミドとのよう
な非イオン性界面活性剤モノマーとのコポリマーを開示
しており、式中、Rは疎水性であり、nは1−60であ
る。この特許は、これらのコポリマーはアクリルアミド
のホモポリマーより有効な増粘剤であり、鉱水環境中で
のより高い増粘能力と粘度の濃度依存性のために、そし
てしばしば、無機電解質の存在におけるより高度の粘度
保持性のために、加水分解されたポリアクリルアミド(
アクリルアミドとアクリル竣とのコポリマー)と異なっ
ていることを主張している。その特許は、その界面活性
剤モノマー上の少量の疎水性または水不溶性のアルキル
基が@液中で分子間凝集または相互作用をもたらし、ポ
リアクリルアミドのような非相互作用性のポリマーと比
べて粘度増加をもたらすものと信じられることを述べて
いる。
米国特許3,551,479は本発明において有用であ
り得るモノマー: を開示しており、式中、Yはスルホネート基であり、m
は2から4の整数であり、nは1または2であり、Rは
疎水性基あるいは1から40個のエトキシ基をもち端末
エトキシ基を通じて化合物へ結合しているノニルフェニ
ルエトキシレートである。その特許は、このモノマーを
第4欄におけるアクリル酸およびアクリルアミドを含め
た多数の重合性のエチレン性不飽和化合物と共重合させ
てもよいことを開示している。
このモノマーについて開示される有用性は、水性媒体中
で分散させた共重合性のエチレン系不飽和化合物と重合
的に結合し、ポリマーの非移動性の構成要素成分として
アニオン性の重合性界面活性剤から成るポリマー粒子を
含むきわめて安定なラテックスを提供する、能力である
米国特許4,432,881は、疎水性側基と水分散性
の界面活性剤とをもつ水溶性J リマーである疎水会合
性のポリマーを中に分散させた増粘化水性媒体を開示し
ている。これらの組成物は自分自身の独立的な特性と性
質をもつ界面活性剤を存在させているという欠点に悩む
ものである。これらの性質はそのポリマーの性質と利害
が相客れないものであるかもしれない。例えば、ポリマ
ーの凝集性質が望まれる場合に、界面活性剤は独立に、
分散剤として作用することができる。p +)マーは起
泡傾向をもたないかもしれないが、界面活性剤は起泡傾
向をきわめてよくもち、その組成物の使用をあまり最適
なものとしないかもしれない。
慣用的水溶性ポリマーの前述の欠陥から考えて、水溶性
電解質を含む水性媒体の粘度を増すことができる比較的
安価なポリマー組成物を提供することはきわめて望まし
い。また、その種のポリマーが熱安定性、電解質許容性
および剪断劣化と生物学的劣化に対する良好な抵抗性を
示すことが望ましい。さらに、水性媒体が重合反応を助
けるのに使用する界面活性剤の存在によって起泡性にさ
れないことが望ましい。
これらおよびその他の技術欠陥は本発明によって克服さ
れるのであり、それは、 (A)  水に@けるときに少くとも10重量多溶夜を
形成するよう十分に水溶性であり、かつ付加重合を受け
て水溶性であるポリマーを形成する、一つまたは一つよ
り多くの水溶性モノマー;および、(B)式 の少くとも一つの第二モノマー; の水溶性重合生成物から成る増粘剤に関するものであり
、式中、Rは第二モノマーに対して疎水特性を寄与する
ヒドロカルビル基であり、Zは2価の結合基であり、M
は2価のヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基
であり、Yは第二モノマーに対して親水性を寄与するイ
オン性種である。
本発明は、(A)(a)  水に溶けるとき少くとも1
0重量矛の溶液を形成するよ5十分に水啓性であり、か
つ付加重合により水溶性ポリマーを形成する、一つまた
は一つより多くの水溶性モノマー;および (b)式 式中、Rが第二モノマーに対して疎水特性を寄与するヒ
ドロカルビル基であり、Zが2価の結合基であり、Mが
2価のヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基で
あり、そして、Yが第二モノマーに対して親水特性を寄
与するイオン性種である、第二モノマー; の水溶性重合生成物から成る増粘剤と、(B)so℃以
下の範囲にある濃度において、水分散性増粘剤を含む水
性媒体が無機塩なしの類似溶液よりも無機塩と一緒に一
層の粘度上昇を示すような量の無機塩水溶液、 から咲る増粘剤含有組成物。
本発明の一つの特徴は、七ツマ−w B tは疎水性成
分の会合を行なわせる疎水性部分とモノマー溶液を界面
活性剤の添加なしで重合可能性とする親水性部分との両
方を含むことである。基Zは好ましくは水性媒体中で水
和するが、温度の上昇とともに、あるいは電解質濃度が
増すとともに脱水和される。このことは、電解質濃度が
増すとともにポリマー分子の疎水性部分のより強い会合
を可能にするものである。
本発明の一つの利点は、本発明の疎水性的に会合したコ
ポリマーを含む水性媒体は粘度の著しい低下を伴なうこ
となく実質的な機械的剪断にさらすことができるという
ことである。この粘度増加は増粘されつつある水性媒体
中での水溶性電解質の存在によって特に増進される。そ
の上、そのような疎水的に会合されたコポリマーは、水
性媒体が80℃以下および80℃以上におよぶ温度へさ
らすときでも、実質的粘度増を提供し得る。従って、そ
の種のコポリマーは、高温、実質的電解質濃度、および
、例えば水性媒体の高剪断性ポンプ処理のような高度の
機械的剪断の条件が必要とされる各種の応用に使用する
ことができる。
コモノマーの一つの一部として親水性部分Yを含まない
疎水的に会合されたコポリマーは、重合を果たすために
は界面活性剤の添加を必要とするかもしれない。本発明
のコモノマーはそのような追加的な界面活性剤を必要と
しない。従って、起泡をおこす傾向がある条件に出会う
ときには、本発明の増粘剤の水中溶液は、疎水会合の利
点をなおも留保しながら、従来技術の増粘化水性媒体よ
りも低い起泡傾向をもつ。
水性媒体中で増粘するがまた曳糸性である溶液を与える
現在入手可能の高分子量、f IJママ−ちがって、本
発明のコポリマーは、水性媒体中で分散させるときに、
適当な可塑的レオロジーと「ショート・ソリューション
(short 5olution)特性」を示すことが
できる。「ショート・ソリューション特性」とは、疎水
会合されたコポリマーが、そのような水性媒体で以て濡
らされた表面に接触して引離すときに、その媒体の糸ま
たはすじをつ(り出すことがないことを意味する。
本発明のこれらおよびその他の増粘特性の結果として、
これらのコポリマーは、掘さく泥の調合、破断用流体、
液状の流動性制御剤、無機塩水溶液、油圧用流体、潤滑
油、減摩剤、沈澱防止剤、および、ペイント調合物のよ
うな不溶性粒子水性懸濁液、のような粘度の増大した水
性媒体を必要とするすべての応用において有用であるが
もじれない。
好ましくは、本発明の疎水的会合性コポリマーは水溶性
であり、すなわち、水と0.2重量%の塩化ナトリウム
とから成る水性媒体の中で可溶性である。本発明の目的
のためには、疎水的会合性コホリマーは、100重量部
の前述水性媒体と均密に混合するときにそのコポリマー
の0.5重量部が熱力学的に安定な溶液を形成するなら
ば、その水性媒体中で可溶である。そのような溶液は水
性媒体中で自発的に形成し、そして、(11個々のポリ
マー分子が分散されている溶液、並びに(2)、+?リ
マー分子がある程度凝集しているがしかしその凝集体が
コロイド的寸法より大きくない、ミセル溶液またはコロ
イド溶液、を含む。
「疎水的会合性」とは、水比媒体中で、コポリマーの疎
水性成分が会合し、それによってその水性媒体の粘度を
増すことを意味する。その上、疎水的会合のこの性質は
その水性媒体への水溶性電解質の添加によってさらに増
進することさえある。
電解質添加から生ずる粘度のこの一層の増進(増加)は
沈澱あるいは相分離を何ら伴うことなくおこる。実際問
題として、電解質添加時のその種の沈澱または相分離の
発生は本発明の実際において望ましくない。
コポリマーは主として親水性であるが、しかし、好まし
くは、十分な濃度の適当な疎水性成分を含んでいて、水
性媒体中のコポリマーの細分子の疎水性成分と会合し、
か(してその水性媒体の粘度増加をひきおこすことを可
能にさせる。コポリマーの分子量は好ましくは十分に低
いものであって、0.1重量%のコポリマーを含む水性
媒体がコポリマーを顕著に劣化させることなしに10,
000秒−1の程度の剪断にかけられ得るようなもので
ある。
その上、コhe IJママ−、その0.5重量部を10
0重量部の水の中で溶かすときに、水のブルックフィー
ルド粘度が少くとも2センチポイズ(0,002Pa、
秒)(UL アダプターを取付け6rpm、  25℃
において操作するプルツクフィールrLVT粘度計を使
用して測定するとき)へ増加するよ5な分子量をもつこ
とが好ましい。きわめて高い分子量、例えば、500万
より大きい重量平均分子量(Mw)をもつコポリマーを
適切に使用できるが、そのようなコポリマーは高剪断、
例えば10,000秒−1をこえる剪断にかげるときに
劣化する傾向がある。
従って、そのようなコポリマーはある種の応用にとって
はあまり好ましくない。好ましくは、本発明のコポリマ
ーは実施例中に記述する内部粘度法によって測定して、
20万から500万、最も好ましくは80万から250
万の範囲の重量平均分子量(MY)をもつ。
化合物m中の疎水性基は、IR”の記号がつけられてい
るが、分子に対して疎水性特性に寄与する炭化水素基ま
たは置換炭化水素基である。炭化水素基とは、水素と炭
素の原子とが組立てられる既知の方式のいずれかにおい
て配置されたそれら原子を含む有機の基を意味する。置
換炭化水素は、炭素および/または水素の1個ま1こは
1個より多    ゛(が別の原子または基によって置
換えられていることを意味する。例えば、−CH2−は
−〇−あるいは−S−によって置換えられてよい。−H
は−OH。
Cl、Br、I、F、などで以て置換えてよい。Rは好
ましくは以下のものに匹敵する疎水性をもつ有機側基で
あり、そして以下のものの一つであってよい。すなわち
、少くとも8個の炭素をもつ脂肪族炭化水素基、例えば
Cs−C22のアルキルまたはシクロアルキル;多核芳
香族炭化水素基、例えばナフチル;アルキルが2個また
は2個以上の炭素をもち好ましくは8から12個の炭素
をもつアルキルアリール;41!1または4・個以上の
炭素をもつハロアルキル、好ましくはパーフルオロアル
キル;アルキレンがプロピレンまたは高級アルキレンで
あり疎水性成分あたり少くとも1個のアルキレンオキ□
シ単位が存在するポリアルキレンオキシ基:である。
疎水会合性コポリマー中の疎水性成分′RI′の濃度は
、コポリマーの重量饅の一程度の低い濃度で塩化ナトリ
ウムのような電解質を含む水性媒体の粘度を増加するの
に十分である濃度である。好ましくは、コポリマー中の
疎水性基の濃度は、コポリマーの0,5重量部を少くと
も1重量%の塩化ナトリウムを含む水性媒体の100重
量部の中で溶かすときに、その水性媒体のブルックフィ
ールド粘度(前記定義のとおり)が、例えば、疎水性基
を含まないことを除けばその疎水会合性コポリマーとす
べての点において同等であるコポリマーから成る類似水
性媒体の粘度の少くとも2倍より実質的に高いような濃
度である。例えば、1重量矛の塩化ナトリウムと1重量
%のポリアクリルアミド(親水性ポリマー)とを含む水
溶液が10センチボイズ(0,01Pa・秒)のブルッ
クフィールド粘度をもつ場合には、1重量嘱の塩化ナト
リウムとその417アクリルアミドのMw当量をもつ本
発明のコ4 +)マーの1重量%とを含む水溶液が少く
とも20センチポイズ(0,02Pa・秒)のブルック
フィールド1をもつ。
疎水性基++R*は七ツマ−*B+lへ、水性媒体中で
好ましくは水和することができる2価結合基IZ”を通
じて結合されろ。水和とは、水の分子がゆるく1lz1
1と結合するという意味である。加熱時、あるいは溶液
への電解質添加時に、この2価結合基は見かけ上脱水和
し溶液から塩析することが好ましい。すなわち、水分子
とのゆるい結合は少くとも部分的に破壊される。これは
明らかに−Z−R成分をより疎水性とし、ポリマーの疎
水会合性性質を増す。
適切には、It Z @は他のアルコキシ基によって置
換されていないか置換されているかあるいは中断されて
いるかのいずれかのエトキシ鎖であり、好ましい水和/
脱水和性質が留保されているようなものである。好まし
くは、@z11は5個から40個のエトキシ基を含む非
置換エトキシ基であり、適切なポリマー溶解度と粘度と
を生ずるよう調節されてよい。最も好ましくは、′Z′
は1゜個から40個のエトキシ基を含む。
また、′Z情ま式 の開環ポリマーであるポリ−2−アルキル−2−オキサ
ゾリンであり、式中、Rは水素または低級アルキル、好
ましくはメチル、エチルまたはイソプロピルである。こ
れらのポリマーは米国特許3.483,141において
開示されているとおりに得ることができる。そのホリマ
ーは式 の繰返し単位をもつことができ、式中、又は繰返し単位
数である。
記号IYIは分子に対して親水トi:特性に寄与する1
価のイオン住棟を表わす。これらのイオン住棟はアニオ
ン性あるいはカチオン性であってよい。
イオン住棟と結合する対イオンがカチオンと通常考えら
れる場合には、そのイオン性?Ii ” Y ’はアニ
オン性である。
アニオン性IYIの例は、ホスホネート、スルホネート
、カルボキクV−トまたはサルフェートである。スルホ
ネートが好ましく、特に、対イオンがナトリウムまたは
カリウムのようなアルカリ金属である場合にはスルホネ
ートである。アルカリ土類金属、水素、アンモニアある
いはアルキル置換アンモニアが別のカチオンである。
イオン住棟と結合する対イオンがアニオンと通常考えら
れる場合には、それらt)イオ7住種はカチオン性であ
る。カチオン性11 Y IIσ)例はホスホニウム塩
、アンモニウム塩あるいはスルホニウム塩のようなオニ
ウム塩である。カチオン性種のうちで、四級アンモニウ
ム塩が好ましい。可能性のある対イオンはハライド、カ
ルボキシレート、サルフェート(sulfatθ)およ
びナイトレート(nitrate)を含む。
基++Izは、つくられるべきポリマーがアニオン性ま
たは非イオン性である場合にはアニオン性−C−ア’l
、その、d +)マーがカチオン性であるべき場合には
カチオン性である。
基NY=は第二モノマー1B′の残余部分から2価の炭
化水素基あるいは置換炭化水素基Mによって隔てられて
いる。炭化水素基または置換炭化・水素基は上記と同じ
意味をもつ。好ましくは、Mは+CH2+−xであり、
このXは醪基IYIをモノマー分子量Blの残余部分か
ら隔てるメチレン基の数を表わし、2,3.または4で
あってよい。
適当な水溶性モノマー″A1は、十分に水溶性であって
水に溶けるときに少くとも10重量%清液を形成し、容
易に付加重合を受けて水溶性であるポリマーを形成する
ものである。例示的な水溶性七ツマ−は、エチレン性不
飽和アミド例えばアクリルアミドゝ、メタクリルアミビ
およびフマルアミド、およびそれらのN−置換訪導体例
えば2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸、11(ジメチルアミノメチル)アクリルアミド9並
びにN −() IJメチルアンモニウムエチル)アク
リルアミドクロライビおよびN−(トリメチルアンモニ
ウムプロピル)メタクリルアミドクロライド;エチレン
性不飽和カルボン酸例えばアクリル酸、メタクリル酸、
イタコン酸およびフマル酸;および他のエチレン性不飽
和四級アンモニウム化合物例えばビニルはンジルトリメ
チルアンモニウムクロライビ、不飽和カルボン酸のスル
ホアルキルエステル例えば2−スルホエチルメタクリレ
ート、不飽和カルボン酸のアミノアルキルエステル例え
ば2−アミノエチル−メタクリレート、ビニルアミン例
えばビニルピリジンおよびビニルモルホリン、ジアリル
アミンおよびジアリルアンモニウム化合物例えばジアリ
ルジメチルアンモニウムクロライド、ビニル複素環アミ
ド例えばビニルピロリビン、ビニルアリールスルホネー
ト例えばビニルベンジルスルホネート、並ヒに前記モノ
マーの塩類、を含む。
水溶性モノマー″Alおよび第二モノマー″Bl′は相
溶性であることが好ましい。非相溶性とは、一方のモノ
マーがアニオン性であり、他方がカチオン性であること
を意味するであろう。アニオン性/アニオン注、アニオ
ン性/非イオン性、非イオン性/非イオン性、カチオン
性/非イオン性およびカチオン性/カチオン性、のよう
な混合物が相溶性と考えられる。
前記の水溶性モノマーのうちで、アクリルアミドおよび
アクリルアミドと、アクリル酸ナトリウムまたはアクリ
ル酸アンモニウムのようなアクリル酸塩を含めたアクリ
ル酸との組合せが好ましい。
アクリル酸アミド、および、それらと、水溶性モノマー
合計を基準にして75モル%力アクリル酸またはその塩
との組合せが最も好ましい。最も好ましいのは、水溶性
モノマーがアクリルアミドゝと5から50モモル多特に
5から30モル予のアクリル酸またはそれの塩との混合
物であるポリマーである。
本発明の疎水会合性コポリマーは好ましくは、水溶性の
エチレン性不飽和モノマーIA”と第二モノマーI B
 ”、式■の化合物、との付加コポリマーであり、コポ
リマーにコポリマーの他分子の疎水性基と会合すること
可能にさせる十分な濃度の疎水性基IRI+と、コポリ
マーにそれの親水性−疎水性のバランスを制御させる十
分な濃度の非イオン性双水性基、とをもつ。
例示的な好ましいポリマーは、99かも99.996、
さらに好ましくは98から99.9、最も好ましくは9
9から99,5モル%の一つまたは一つより多(の水溶
性モノマーI A I+と、0.005から10、さら
に好ましくは0.1から2、最も好ましくは0.5から
1モル多のモノマー!B″と、からのコポリマーを含む
。これら力コポリマー九ついて、モノマー”B6の好ま
しい量はコポリマーの分子量とともに変ることが見出さ
れる。例えば、20万に近いtlt平均分子量をもつ疎
水会合性コポリマーは好ましくは第二モノマー″B1の
1カラ2モルーを含む。、また、200万のM量平均裕
子量をもつコホ1)マーは0.02から0.1モル係、
好ましくは0.05から1モル係のモノマー″BI′を
含む。また、第二モノマーlB′′の好ましいパーセン
テージはモノマー1IBIl中の親水性成分対疎水性成
分の相対的釣合ととに変る。例えば、そのバランスが親
水性から疎水性へずれるにつれて、一般的にはより少な
いモノマー11BIが用いられる。
逆に、バランスがより現水性の方へずれると、モノマー
wB*のより多くを必要とする。
前述の疎水会合性コポリマーは水溶性モノマー“A1を
コモノマーwBwと、存在する重合禁止剤のすべてと錯
体を形成するキレート化剤を含む水性媒体の中で、共重
合さ七ることによって有利につくることができる。アク
リルアミドのようなモノマーはしばしば約20921の
重合を阻害する銅イオンを含む。エチレンジ7ミン四酢
酸(EDTA)、(カルボキシメチルイミノ)ビス(エ
チレンニトリロ)−四酢酸二ナトリウム塩、エチレンジ
ニトリロ四酢酸四ナトリウム、あるいはN−(カルボキ
シメチル)−N’−(2−ヒドロキクエチル)−N、N
/ −エチレンジグリセリ/、のようなキレート化剤を
次に反応混合物へ添加して金属イオンを錯化させる。共
重合反応は次に好ましくは遊離基を発生させることがで
きる重合開始剤を添加することによって開始される。任
意的には、連鎖移動剤を重合反応混合物中に含めてもよ
い。
必要ならば可溶化用乳化剤を使ってモノマー−B=を可
溶化し、その後に所望濃度の疎水性成分をコポリマー中
にもつ疎水会合性コポリマーを取得してもよい。しかし
、第二モノマー1IBIl中の親水性基のために、可溶
化用乳化剤についてのこの必要性は好ましくはなくなる
か、あるいは、疎水性基を含まないモノマーの場合より
減らされる。このように、可溶化用乳化剤は、その乳化
剤の臨界ミセル濃度以下でありかつコポリマー中ノモノ
マーsB*の濃度をそのコホIJマーの疎水性基が電解
質存在下で会合しない点まで減らす量より少ない量で、
使用してよい。好ましくは、可溶化用乳化剤は必要とせ
ず、あるいはモノマーWB1を可溶化するのに使用する
ことがない。
基Yがアニオン性である時に用いてよい適当な乳化剤は
アルキルサルフェート、および、アルキルおよびアリー
ルサルフェート例えばト9デシルアルキルスルホスクシ
ネートのアルカリ金属塩、およびナトリウムビデシルベ
ンゼンサルフェート;脂肪酸石鹸、例えばオレイン酸ナ
トリウム、ステアリン酸ナトリウム、およびオレイン酸
カリウム;スルホン酸化脂肪アルコールのアルカリ金属
塩、例えばドデシル硫酸ナトリウム;エトキモ層化アル
コールの硫酸塩;燐酸アルキルエステル例えばドデシル
水素燐酸;およびフルオロ乳化剤、例えばパーフルオロ
アルキル硫酸塩;を含む。基Yがカチオン性であるとき
に用いてよいカチオン性乳化剤は、アルキルアミン塩酸
塩1例えばトリデシルアミン塩酸塩およびトリデシルア
ミン塩酸塩:四級アルキルまたはアリールアンモニウム
ハイPライトゝ例えばト9デシルトリメチルアンモニウ
ムクロライド:および、エト午シル化脂肪族アミンであ
る。McCutcheon’s Detergent 
and Emulsifiers(北米板、1980年
年刊)は上記列記の範囲に入る追加の乳化剤を開示して
いる。
追加の制限として、この親水性/疎水性ポリマーがアニ
オン性またはカチオン性であるときに、アルカリ金属ア
ルキル硫酸塩のようなアニオン性乳化剤を乳化剤として
好ましくは使用してもよい。
疎水会合性コポリマーがカチオン性であるときには、ド
デシルアミン塩酸塩のようなカチオン性乳化剤を使用し
てよい。疎水会合性コポリマーが非イオン性かアニオン
性であるときには、分子あたり10個のエチレンオキシ
単位をもつノニルフェノキシポリエチレングリコールの
ような非イオン性乳化剤、あるいはここで規定するとお
りの他の水分散性非イオン性界面活性剤が適切に使用さ
れる。
金属イオンで妨害される水溶性ポリマーを使用するとき
には、上述のものを含むキレート化剤を使用してもよ(
、(カルボキシメチルイミノ)ビス(エチレンニトリロ
)四酢酸二ナトリウム塩が好ましい。使用するときには
、そのキレート剤は全モノマーの重量を基卓にして0.
1から0.2、好ましくは01から0.15重量矛の量
で用いられる。
例示的の適当な重合開始剤は、過硫酸カリウム、過硫酸
アンモニウムおよび過皿酸ナトリウムのような無機過硫
酸、アゾビス−インブチロニトリルおよびジメチルアゾ
インブチレートのようなアゾ触媒;ベンジルパーオキサ
イド、t−ブチルバーオキサイド、ジインプロピルベン
セ゛ンノhイト90.ξ−オキサイド9、およびt−ブ
チル−ハイドゝロバーオキサイドのような有機過酸化合
物、を含む。これらの開始剤のうち、有機パーオキサイ
ドおよびアゾ化合物のような油溶性型が好ましい。モノ
マー合計重量を基準にして0.01から0.1重量襲の
開始剤を使用することが望ましい。
疎水会合性コポリマーは必要ならば水性媒体から、メタ
ノールまたはアセトンのような有機溶剤による沈降、真
空下での水除去、あるいは共沸蒸溜、あるいはト9ラム
乾燥を含む慣用的技法によって容易に回収される。また
、疎水会合性コポリマーを含む水性媒体はそのままで使
用することができる。
アクリルアミド、アクリルアミドおよび両、視(某1生
モノマー”B“の疎水会合性コポリマーは、これらのモ
ノマーの三つすべてを共重合させることにより、ある℃
・はアクリルアミドゝを両親媒性モノマー″Blと共重
合させ、次いで共重合されたアクリルアミドの一部を、
そのコif’ +Jママ−水酸化ナトリウムおよび/ま
たは炭酸ナトリウムのような塩基と接触させることによ
って力l水分解することにより、つくることができるこ
ともまた当然である。
使用されつつある水性媒体中の疎水会合性コポリマーの
量はその水性媒体の粘度の所望の増加を提供するのに十
分な量である。好ましくはコ41Jマーのそのような量
は水性媒体基準で001から1.5重量裂、最も好まし
くは0.05から1重量%の範囲にある。
疎水会合性コポリマーのほかに、水性媒体はまた1価お
よび2価のカチオンの壇を含む非ポリマー性の水溶性電
解質、例えば、アンモニウム、アルカリ金属、およびア
ルカリ土類金属の塩化物、臭化物、硝酸塩、硫酸塩、炭
酸塩、および酢酸塩;−塩基性、二塩基性および三塩基
性の酸1例えば塩酸、硫酸、燐酸、および蓚酸;および
−価塩基例えば水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム
、を含んでいてもよい。そのような電解質は、鉱水の場
合のような水性媒体、および、各種金属の水溶性塩およ
びその他の水溶性電解質を含む他の水性媒体の中で存在
してもよい。そのような水性媒体はしばしば0.01か
ら20重量%のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の
塩を含む。これらの電解質は一般的には疎水会合性コポ
リマーの疎水性基の間の疎水会合を増進する。
疎水会合性コポリマーおよび電解質(塩)のほかに、水
性媒体は流動性制御液体、破断用流体、掘さく泥、ある
いは水性媒体の使用目的に応じた他の添加剤にとって普
通の各種の他成分を含むことができる。水性媒体はまた
伎化防止剤および殺菌剤、安定剤、および、充填剤のよ
うな各種添加剤も含み得ろ。
例示的な破断用流体は、前述の疎水会合性コポリマー、
水溶性チオ硫酸塩のような安定剤(老化防止剤);シリ
カ粉末またはt成体炭化水素のようなフルイド・ロス(
fluid los○)添加剤;砂、ボーキサイト、ガ
ラスビードのような粒状固体プロツパント(propp
ant):および、窒素または二酸化炭素のような電圧
印加用ガス(enθrgizinggas)、から成る
。各々の場合において、諸成分の割合は慣用の破断用流
体中で用いる割合である。
実質的な量、例えば、水性媒体基準で5重量矛におよぶ
塩化ナトリウムのような1側照機塩、および1重量%ま
で、通常は0.0015から05重量%のカルシウムお
よびカルシウムのような多価カチオンの塩、を含む水性
媒体の粘度を増すには、一つまたは一つより多(の水溶
性モノマー″AMと弐■の少くとも一つのモノマー病B
”の重合生成物を用いることが好ましい。この水性媒体
中の粘度増加は30℃から80℃の範囲にわたる温度に
おいて保持されあるいは増大される。多(の場合におい
て、この粘度増加は80℃より実質的に高い温度におい
て保持される。好ましい重合生成物はアクリルアミドお
よびアクリル酸と弐■の化合物とのコホリマーであり、
その式において、RはC4−018アルキル、好ましく
はC6−C16アルキルであり、++Zwは10イ固か
ら4]固のエトキシ基をもつエトキシル鎖であり、W 
M lはエチレンまたはプロピレンであり、7Y”はス
ルホン酸ナトリウムまたはスルホン酸カリウムである。
一般的に、応用の種類とその応用に特徴的な条件が所望
の粘度応答を与える疎水性成分中の炭素数およびモノマ
ー″B′中のn値を決定する。例エバ、M中で5から1
0個のエトキシ基を含みRがC12からC16のアルキ
ル基であるモノマー″B”は塩濃度が比較的低くおだや
かな温度の水性媒体の中で有利に用いられることが見出
される。−万、M中に10から40個のエトキシ基を含
みRが疎水性基としてC6からC1oのアルキル基であ
るモノマーII 131は塩濃度が比較的高(高い温度
の水性媒体中で用いられる。その上、与えられた一組の
条件に対しての望ましい粘度応答は、単一のモノマー1
131+あるいは所望性質を提供するよう組合せたモノ
マー″B”の混合物を使用することによって達成するこ
とができる。
以下の実施例は本発明を例証するために与えられており
、本発明の範囲を限定するはずのものではない。特記し
ないかぎり、すべての部とパーセンテージは重重によっ
ている。
モノマー″B′を次の手順によってつくった。
1.45パーセントのヒビロキシル価をもつピデコキシ
(ポリオキシエチレン)20の50’Jを40c1n3
のトルエン中でとかした。この蔓液へ、6.5gのイタ
コン酸ト0.51Jのp−)ルエンスルホン酸ヲ添加し
た。混合物を加熱して還流させ、発生水をディーン・シ
ュタルク分離器を使って共沸的に取り除いた。反応は水
が分離器中に集まらなくなるまで継続した。5時間後、
0.8 cm 3の水が集められた。残留トルエンを5
0℃およびH95mmにおいて除去してワックス状生戎
物が得られた。エステルへの転化は核磁気共鳴によりδ
=6.35および5,75における二重結合部分の強度
をδ=4.25におけるエステル基のメチレン部分の強
度に対して比較して測定した。この両者の比は90%で
あり、これは水の捕集容積から計算した89%の転化率
と一致した。
第二段階において、第一段階で形成されたト9デカノキ
シ(ポリオキシエチレン)20−イタコン酸モノエステ
ルの35gを70crn3  のt−ブチルアルコール
中にとかした。攪拌しながら、4.5gのカリウムt−
ブトキサイドを溶液へ添加し、溶液は短時間で粘稠ンY
濁孜となった。カリウムt−ブトキサイドの使用は、遊
離カルボン酸との反応がより完全であり短時間ですむの
で、水酸化カリウムより好ましい。この混合物へ、4.
9gの温プロパンサルトンをゆっくりと添加した。次に
混合物を加熱して還流させた。2時間の還流後、t−ブ
タノールを真空で除き、419の帯黄色ワックス状化合
物が得られ、これは水に易溶であり、それの2%水溶液
は75℃へ加熱後において明澄のままであった。この生
成物、自己乳化性モノマー1B1の例、をi以下の試験
において使用した。
B、モノマー”A’およびI BMの共重合本発明の水
分散性増粘剤をつくる一般的手順において、アルキルオ
キシ(ポリオキシアルキレン)イタコノオキンプロパン
スルホネート、モノマーIBM、および他の水溶性モノ
マー′A′から成るモノマー類の259を300cm3
 のクエン酸塩(citrate)瓶の中に入れた。次
にVAZ○*−64の計測量(t−ブタノール溶液中の
2%vAzo*−64の2.4gとバーセネツクス**
80の2%水心夜の1.89)を添加した。内容物の合
計重量を脱イオン水で以て250gとした。この溶液を
窒素で以て掃気し、瓶に栓をしてスチーム・タンブラ−
へ移した。
*  E、■、デュポン社の商漂 ** ダウケミカル社の商標 重合は60℃で16時間実施した。得られたポリマーは
透明のゲルであった。コホリマーが酸基を含む場合には
、それらの溶液を稀薄NaOHで以て約7.5のpHへ
滴定した。
マルタ・ハウインク関係式に基づいて毛管粘度計:によ
り約70万の分子量が測定され、〔η)=6.31xl
Ox(J 98)この式において、ηは内部粘度、Mは
重量平均分子量である。
C,ポリマー組成 アクリルアミド9、アクリル酸、および上記でつくった
モノマー″B’のコポリマーをコモノマー各々について
の各種水準において形成させた。L記手順において使用
した各モノマーの重量はPIに列記する。
表  1 比較実験 得られたポリマーの溶液を表■で列記する濃度において
つくった。実施例の記号は表1と同じであった。粘度は
UL アダプターを使い5 rpmの速度においてLV
F’・シンクロ−レフトリック・ブルックフィールド粘
度計で以て測定した。表■に列記の数字はセンチポイズ
(パスカル・秒)である。
表■ 粘度、センチポイズ(パスカル・秒) 0.55  32.0(0,032)  78.0(0
078)  600(0,6)0.40  15.0(
0,015)  320(OΩ32)  200 (0
2)0.30  9.0(0,009)  155(O
Ω155)  45.0 (0,045)0.20  
5.0(0,005J   9.5(0,0095) 
 16.5(0,0165)0.10  25(0,0
025)  3.0(0Ω03)   65(0,00
65)E、粘度におよぼす電解質濃度の影響 粘度は、本発明のコポリマーの0.3%の濃度ニおいて
、プルツクフィール)sLVF粘度計を5 rpmの速
度で使って測定した。試験した電解質は0゜1、および
2重量%の塩化ナトリウムであった。表mに示す数字は
センチポイズ(パスカル・秒)である。
表■ 本発明のポリマーを各種の温度で試験した。すべての場
合において溶を夜は1重Q、の塩化す) IJウムを含
んでいた。比較Bの濃度はO,=19重量矛のポリマー
であった。実施例IBと実施例2Bの濃度は0.3重量
%であった。粘度はアダプター〜1付きのハーグ・ロー
トビスコで以て43.1秒−1の剪断速度において測定
した。粘度はセンチポイズ(Pa・秒)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、増粘剤であつて; (A)水にとけるとき少くとも10重量%溶液を形成す
    るよう十分に水溶性であり、かつ付加重合により水溶性
    ポリマーを形成する、一つまたは一つより多くの水溶性
    モノマー;および (B)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ III の少くとも一つの第二のモノマー; との水溶性重合生成物から成る増粘剤: 式中、Rは第二モノマーに対して疎水特性を寄与するヒ
    ドロカルビル基であり、Zは2価の結合基であり、Mは
    2価のヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基で
    あり、そして、Yは第二モノマーに対して親水特性を寄
    与するイオン性種である。 2、Zが−(OCH_2CH)−_nであり、nが5−
    40である、特許請求の範囲第1項に記載の増粘剤。 3、nが10−40である、特許請求の範囲第2項に記
    載の増粘剤。 4、RがC_6−C_1_6アルキル基である、特許請
    求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の増粘剤。 5、Mが−(CH_2)−_xであり、xが2、3また
    は4である、特許請求の範囲第1項から第3項のいずれ
    かに記載の増粘剤。 6、Yが−SO_3Naあるいは−SO_3Kである、
    特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の増
    粘剤。 7、水溶性モノマーがアクリルアミド、アクリル酸、ア
    クリル酸の塩、またはそれらの混合物である、特許請求
    の範囲第6項に記載の増粘剤。 8、ポリマーが内部粘度によつて測定して約80万から
    約250万の重量平均分子量をもつ、特許請求の範囲第
    1項に記載の増粘剤。 9、A(a)水に溶けるとき少くとも10重量%の溶液
    を形成するよう十分に水溶性であり、かつ付加重合によ
    り水溶性ポリマーを形成する、一つまたは一つより多く
    の水溶性モノマー;および(b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ III 式中、Rが第二モノマーに対して疎水特性を寄与するヒ
    ドロカルビル基であり、Zが2価の結合基であり、Mが
    2価のヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基で
    あり、そして、Yが第二モノマーに対して親水特性を寄
    与するイオン性種である、第二モノマー; の水溶性重合生成物から成る増粘剤と、 (B)無機塩水溶液と、 10、第二モノマー(B)中の疎水性部分“R”の濃度
    が、水性溶液中の等価の分子量と濃度におけるコモノマ
    ー“B”なしの“A”の重合生成物から成るポリマーに
    よつて達成される粘度の少くとも2倍へ、水溶液の粘度
    を増加させるのに十分な濃度である、特許請求の範囲第
    9項に記載の組成物。
JP61287562A 1985-12-02 1986-12-02 水溶性モノマと疎水性および親水性の両方を示すモノマのポリマ−を含む疎水的に会合性組成物 Pending JPS62156184A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80375685A 1985-12-02 1985-12-02
US803756 1985-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156184A true JPS62156184A (ja) 1987-07-11

Family

ID=25187357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287562A Pending JPS62156184A (ja) 1985-12-02 1986-12-02 水溶性モノマと疎水性および親水性の両方を示すモノマのポリマ−を含む疎水的に会合性組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0226097B1 (ja)
JP (1) JPS62156184A (ja)
AT (1) ATE52521T1 (ja)
AU (1) AU599615B2 (ja)
CA (1) CA1270996A (ja)
DE (1) DE3671025D1 (ja)
DK (1) DK171993B1 (ja)
ES (1) ES2015253B3 (ja)
FI (1) FI864925A (ja)
NO (1) NO168047C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065202A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Mie Univ 両親媒性イタコン酸エステル及びその重合体

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2226070C (en) * 1995-06-30 2009-06-23 Gel Sciences, Inc. Drilling compositions and methods
US5888943A (en) * 1995-06-30 1999-03-30 Baroid Drilling Fluids, Inc. Drilling compositions and methods
EP2495232A3 (en) 2005-05-31 2013-10-02 Rhodia, Inc. Compositions having hase rheology modifiers
EP2534182B8 (en) 2010-02-12 2016-12-21 Rhodia Operations S.A. Compositions with freeze thaw stability
CN102858883B (zh) 2010-02-12 2015-09-09 罗地亚管理公司 流变改进剂组合物及其使用方法
BR112012020248B1 (pt) 2010-02-12 2019-11-05 Rhodia Operations polímero modificador de reologia e processo para confecção do mesmo
BR112012021278A2 (pt) * 2010-03-15 2016-10-25 Spcm Sa processo melhorado de recuperação de petróleo utilizando polímero de elevado peso molecular solúvel em água.
MX2013005696A (es) * 2010-11-24 2013-07-05 Basf Se Proceso para la produccion de aceite mineral utilizando copolimeros de asociacion hidrofobica.
US20130087340A1 (en) * 2011-01-13 2013-04-11 Conocophillips Company Chemomechanical treatment fluids and methods of use
BR112015014947A2 (pt) 2012-12-21 2017-07-11 Rhodia Operations composições com copolímero responsivo ao ph contendo maep e/ou mahp e métodos de uso das mesmas
US9434846B2 (en) 2012-12-21 2016-09-06 Rhodia Operations Anti-settling and thickening compositions and methods for using same
MX362459B (es) 2013-02-19 2019-01-18 Johnson & Johnson Consumer Inc Metodos y composiciones para mejorar la apariencia y formacion de tejido de cicatrizacion.
US11469407B2 (en) 2018-12-20 2022-10-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Battery electrode coatings applied by waterborne electrodeposition
US11355741B2 (en) 2018-12-20 2022-06-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Battery electrode coatings applied by waterborne electrodeposition
WO2020212779A1 (en) 2019-04-16 2020-10-22 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making the same
US11611062B2 (en) 2019-04-26 2023-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable battery electrode coating compositions having coated active particles
CN111253517A (zh) * 2020-01-18 2020-06-09 长江大学 一种丙烯酰胺共聚物及其制备方法及应用
US11482696B2 (en) 2020-02-26 2022-10-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of coating an electrical current collector and electrodes resulting therefrom
US20210330806A1 (en) 2020-04-23 2021-10-28 Johnson & Johnson Consumer Inc. Methods and compositions inhibiting enveloped viruses using high molecular weight hydrophobically modified alkali swellable emulsion polymers
US20210330701A1 (en) 2020-04-23 2021-10-28 Johnson & Johnson Consumer Inc. Methods and compositions for inhibiting enveloped viruses using high molecular weight hydrophobically modified alkali swellable emulsion polymers and surfactant
WO2022023879A1 (en) 2020-07-28 2022-02-03 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article and method of making the same
EP4225532A1 (en) 2020-10-08 2023-08-16 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article and method of making the same
WO2022074601A1 (en) 2020-10-09 2022-04-14 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making the same
CN114437294B (zh) * 2020-11-05 2023-04-11 中国石油化工股份有限公司 表面活性聚合物及其制备方法和作为聚合物驱油剂的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1182828B (de) * 1960-12-02 1964-12-03 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung wasserloeslicher Copolymerisate
US3551479A (en) * 1967-03-20 1970-12-29 Rohm & Haas Sulfonic alkylene esters of itaconic and alpha-methylene glutaric acids and homopolymers thereof
CA1259182A (en) * 1982-10-19 1989-09-12 G. Allan Stahl Drilling fluids
US4663385A (en) * 1982-11-17 1987-05-05 Rohm And Haas Process for thickening with copolymers of alkyl poly (oxyalkylene) itaconic di-esters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065202A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Mie Univ 両親媒性イタコン酸エステル及びその重合体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE52521T1 (de) 1990-05-15
DK171993B1 (da) 1997-09-08
DK580386D0 (da) 1986-12-02
DE3671025D1 (de) 1990-06-13
AU599615B2 (en) 1990-07-26
ES2015253B3 (es) 1990-08-16
EP0226097A2 (en) 1987-06-24
FI864925A0 (fi) 1986-12-02
CA1270996A (en) 1990-06-26
NO864820D0 (no) 1986-12-01
DK580386A (da) 1987-06-03
NO168047B (no) 1991-09-30
FI864925A (fi) 1987-06-03
EP0226097B1 (en) 1990-05-09
NO168047C (no) 1992-01-08
EP0226097A3 (en) 1987-08-12
AU6572286A (en) 1987-06-04
NO864820L (no) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62156184A (ja) 水溶性モノマと疎水性および親水性の両方を示すモノマのポリマ−を含む疎水的に会合性組成物
US4728696A (en) Amphiphilic monomer and hydrophobe associative composition containing a polymer of a water-soluble monomer and said amphiphilic monomer
US4432881A (en) Water-dispersible hydrophobic thickening agent
US4921902A (en) Hydrophobie associative composition containing a polymer of a water-soluble monomer and an amphiphilic monomer
US4814096A (en) Enhanced oil recovery process using a hydrophobic associative composition containing a hydrophilic/hydrophobic polymer
US7056868B2 (en) Hydrophobe associative polymers and compositions and methods employing them
US4702319A (en) Enhanced oil recovery with hydrophobically associating polymers containing sulfonate functionality
US9023966B2 (en) Functional polymer for enhanced oil recovery
CA1331903C (en) Water dispersible hydrophobic thickening agent
US4649183A (en) Calcium-tolerant N-substituted acrylamides as thickeners for aqueous systems
US4540496A (en) Intramolecular polymer complexes - viscosifiers for high ionic strength drilling fluids
US4709759A (en) Enhanced oil recovery with hydrophobically associating polymers containing N-vinyl-pyrrolidone functionality
US7151078B2 (en) Gelable liquid and method for selectively inhibiting the gelation of a gelable liquid
US8822389B2 (en) Dendritic comb-shaped polymer thickening agent, preparaton of the same and application thereof
US4563290A (en) Water-soluble copolymers useful for enhanced oil recovery
CN113024746B (zh) 一种用于降滤失的星型结构的共聚物及其制备方法和应用及钻井液及其应用
US4690219A (en) Acidizing using n-vinyl lactum/unsaturated amide copolymers
CN117897420A (zh) 聚合物和稠化剂及其制备方法
US4780517A (en) Surfactant-containing water thickening polymer
US4584358A (en) Calcium-tolerant N-substituted acrylamides as thickeners for aqueous systems
US4847342A (en) Cationic-hydrogen bonding type hydrophobically associating copolymers
US4578201A (en) N-vinyl lactam/unsaturated amide copolymers in thickened acid compositions
CA1326731C (en) High molecular weight terpolymers of acrylamide, acrylic acid salts and alkylacrylamide
CA1295473C (en) Low and high temperature drilling fluids based on sulfonated terpolymer ionomers
GB2213850A (en) Enhanced oil recovery process