JPS62156036A - かしめナツトの製造方法及びその製品 - Google Patents

かしめナツトの製造方法及びその製品

Info

Publication number
JPS62156036A
JPS62156036A JP12460485A JP12460485A JPS62156036A JP S62156036 A JPS62156036 A JP S62156036A JP 12460485 A JP12460485 A JP 12460485A JP 12460485 A JP12460485 A JP 12460485A JP S62156036 A JPS62156036 A JP S62156036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serration
nut body
rolling
caulking
forging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12460485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525577B2 (ja
Inventor
Yoshiichi Sakamura
芳一 阪村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamura Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sakamura Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamura Machinery Co Ltd filed Critical Sakamura Machinery Co Ltd
Priority to JP12460485A priority Critical patent/JPS62156036A/ja
Publication of JPS62156036A publication Critical patent/JPS62156036A/ja
Publication of JPH0525577B2 publication Critical patent/JPH0525577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パンチとそれに対応するダイスとで金属素材
を粗から精へと順次に連続的に鍛圧してナツト体となす
圧造機械(ホーマ)を利用して、かしめ部となる突周部
にセレーション加工を施すことのできるかしめナツトと
、その製造方法に関する。
(先行技術の説明) かしめナツトは、溶接やリベット打ちのようなかしめを
しないでプラスチック板や金属の4板に固着することの
できる特殊なナツトであって、頭部の座底面に浅い突周
部を形成してその外周に螺旋状の歯形又はローレッド等
からなるセレーション加工を施したものであるが、その
製造方法は、従来は多段ホーマを利用してナツト体を圧
造成形した後にセレーション加工を別途に用意された専
用の加工機械で形成するものである。ところが、製造方
法としてもかしめ部となる突周部が単に圧造成形された
ものでは硬皮質のセレーション加工を施すことができな
い上に、装置としても圧造機械と転造機械を別個に必要
とし生産性の点からも、コスト面においても遣々の問題
があった。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の間1点を解消しようとする
もので、その目的の第1は、1台の多段式ホープを利用
して圧造からセレーション加工を一貫した流れの工程に
おいて連続且つ全自動で行うことのできるかしめナツト
の製造方法を提供することであシ、第2の目的は、セレ
ーション加工を絞り込みによる張り出しを抑えて転造に
よりT&皮質七V−シ冒ンとして形成することのできる
かしめすIト及びその製造方法を提供することである。
(発明の構成) 本発明はこのような目的を達成するため、金属素材を圧
造部へ順次に送)込んでパンチとダイスで鍛圧し頭部の
座底面にかしめ部となる浅lA突周部を有するナツト体
となす工程において、前記突周部に段を形成する圧造工
程の次に、孔抜工程を経て前記突周部の首下を縮径する
ように転造ダイスで絞9込むと同時に、突周部の張り出
しを抑えながらその局面に歯形。ローレット等のセレー
ション加工を転造により連続して行うものである。
又、頭部の座底面にかしめ部となる浅い突周部を圧造形
成したナツト体であって、突周部の首下を転造ダイスで
縮径するように絞り込んで突周部を張り出させ、その張
り出しを抑えて表面に1形。
ローレット等の硬皮貢セレーシコンを形成せしめている
(実施例) 何1図は本発明を実施する装置の要部を概略的に示す平
面図で、同図の左側に切断=[tlOを備え、中間に圧
造4段からなる圧造部J1右側に転造礪構部美を夫々備
えてhる。
切断装置lOは、連続した線材よりなる金属素材Wを送
9装置111によりクイル12の先端口へ送り出してそ
れをタイルの先端口を横切るように移動する力νり13
で一定長さに切断する。
圧造部局は、固定側に左右に並列するように設けられた
複数のダイス…、ρ、23.24と、その夫々に対応す
るように圧造ラム25i111&c設けられたパンチ2
6.27.28.29とよシなシ、各ダイスの直前位置
には圧造された素材(ブランク)W、1.1を1番から
2番へ、2番から3番へと順次にチャlキングして圧造
ラムの一動作毎に次の工程へ送り込むトランスファチャ
ック40.41が設けられる。
転造機構(9)は、前記圧造部に同列に同間隔に隣接す
るダイス側の最終位置に設けられた転造ダイス31 、
32と、パンチ側に設けられた芯金体おとよりなる。転
造ダイスは一方31を固定ダイスとし、他方nを可動ダ
イスとなす。
可動ダイスnは圧造ラム6の勅きに連動するよう主軸5
2から歯車53 、54 、55 、56を経てクラン
ク横溝51に連結されている。
芯金体おは、圧造部から供給されたナツト体1を圧造ラ
ムスの前進時に転造ダイス31 、32間に押し込むと
同時にナツト体lの中空孔1 d、内に嵌入して転造時
の芯軸となる。
ナツト体lは@4〜5図に示すように六角形のd部Ha
に7ラング部1h及びその座底面に浅い突周部1cを一
体に形成してなシ、突周部1oのセレーション加工は圧
造4工程で孔抜き1dを行った後に転造部へ供給され、
そこで施される。
@3図に示すように、先づ切断装置で得られた材料Wは
圧造第1乃至@3工程(bl 、 (0) 、 (dl
で)インチ26.27.28とダイス21 、22 、
23により叩打してナツト素材1.1 ・1となし、そ
れを窮4工程(8)で孔抜きポンチ9とダイス24によ
9孔1dを明け、ナツト体lとなす。
第4図のすシト体lは突周部1cが逆三角形を呈し、第
5図のナツト体1は突周部1cに三角形のテーパ段部1
eを有するタイプである。
(第1実施例) 第1実施例では@4図に示すように圧造3工程目(d)
で突周部10に下細ま)のテーパ段部10を形成し、そ
れを孔抜きの後に、転造ダイス31 、32によ)首下
4を縮径するように絞り、その時にテーパ段部1oが張
り出すのを抑えて逆三角形状となし同時にその外周にセ
レーション3が形成される。したがってこのセレーショ
ン3は転造時に張り出しが強力に抑えられるため硬皮質
のものとして形成される。
(第2実施例) @2実施例では、@5図に示すように、圧造3工程目(
diで突周部ICに段ICを形成し、それを孔抜きの次
に転造ダイスにより根本を下床がりのテーパ状となるよ
う縮径して校シ、そのときに突周部1cが張り出すのを
抑えてセレーション3を形成する。したがってこのとき
も、突周部1cの外周に形成されるセレーション3は硬
皮質のものとなる。
(第3実施例) 第3実、電例は第2実権例とはゾ同じであるが、第6図
は示すように圧造3工程目@)で突周部1aに段を形成
する際に罵2実施例より長大の従局段部6となす。そし
て孔抜きの欠く、2段の転造工程(f’)fflに供給
して最づ窟1の転造ダイスにより従局段部6の根本を縮
径するように絞る際に、テーパ邪に・!らみをもった下
床がシのテーパ段部6′を形成しさらに慣2の転造ダイ
スで突周部1oが張り出すのを抑えて外周部にセレーシ
ョン3を形成する。同時にテーパ段部ateらみのない
ストレートなテーパ段部6となす。したがってこのとき
のセレーション3は前記第231!施例のときよシもさ
らに強く抑えられた浸度の高い硬皮質セレーションが得
られる。
(ヤリ及び効果) 圧造4工程(elで得られたナツト体1はチャック41
で転造機構部美へ運ばれ、突周部lOが左右に対向する
転造ダイス31 、32に挾持される如くに供給される
。パンチの前進時に同時に芯金体おが前進して孔1dK
挿入し押圧すると、前後左右等あらゆる方向に対し不動
状にセードされる(遍3図f)。この状態で可動ダイス
nが下降すると、両転造グイス間に挾まれたすtト体1
の突周部1゜に螺旋状歯形又は平歯形、或いはローレッ
ト等の転造を終えたナツト体lは転造ダイス31 、3
2間よシ押し出されると、自重で落下しシュート57を
経て所定位置に回収される。このようにして得られたナ
ツト体1はその後ねじ加工機械に供給されて中空孔1d
にねじ7が形成される。
第7図は第11i!施例で得られたかしめすy)を利用
して4板ωのテーパ孔61に打ち込んで固着し、それに
ボルト62を螺締した場合である。
第8図は第2又は第3実施例で得られたかしめナツトを
利用した場合であシ、4板60には突周部とテーパ段部
が嵌入しうる異形の孔61を形成して強制嵌合してテー
パ段部を係合用に利用し第1実施例よシ強固に固着する
本発明は上述のようにナツト体の座底面にかしめ部とな
る突周部を圧造により形成した後に、圧造最終位置に設
けられた転造機構部に供給して突周部のd下を縮径する
ように転造ダイスで絞り込み、同時に突周部の張り出し
を抑えて局面部に歯形、ローレフト等のセレーション加
工を施すものであって、従来別加工していたセレーショ
ン加工を連続した流れの工程において多段ホープにょシ
簡単確実に実施でき、而も製品としても表面の層を高密
度に圧縮して抑えた硬皮質セレーションとして形成され
るため、高性能、高品質のかしめナツトを安価に提供で
き、規格の統一した優良な製品を多量生産にて得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、81図は本発明方
法を実施する装置の要部を示す平面図、第2図は第1図
のA−A線からみた拡大断面図、@3図は本発明の全工
程を示す拡大平面図で一部は断面で示されている。第4
図は@l実施例の工程図、@5図は@2実実権の工程図
、@6図は第3−i!施例の工程図を夫々示す。第7図
は第1実施例で得られたかしめナツトの使用例を示す断
面図、第8図は第2又はgli3実施例で得られたかし
めすy)の使用例を示す断面図である。 1・・・ナツト体        lO・・・突周部3
 、3 、3 用セレーシ田ン 31 、32・・・転
造ダイス図面の浄ル−(内容に変更なし) 第θ1メ1 (eン                   (f〕
)圭        工        自手続補正書
(方式) かしめナツトの製造方法及びその製品 3補正をする者  事件との関係 特許出願人住所  
大阪市旭区高殿2丁目11番24号代表者 阪村芳− 4代理人 住所  大阪市淀用区西宮原1丁目8番31号ニュー大
阪ビル507@ 5補正命令の日付 昭和61年10月8日 (昭61.10.28日発送)
6補正の対象 「1)明細書の発明の詳細な説明の欄 丁…」−目 1 明細書第7頁19行のr (f’>  (f)Jを
r(f) (g)Jと訂正する。 2 同第8頁2行の「形成し」を「形成しく第6図f)
、」と訂正する。 3 同第8頁5行の「となす。」を「となす(第6図q
)。」と訂正する。 4 図面中、第6図を別紙の通り訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属素材を圧造部へ順次に送り込んでパンチとダ
    イスで鍛圧し頭部の座底面にかしめ部となる浅い突周部
    を有するナット体となす工程において、前記突周部に段
    を形成する圧造工程の次に、孔抜工程を経て前記突周部
    の首下を縮径するように転造ダイスで絞り込むと同時に
    、突周部の張り出しを抑えながらその周面に歯形、ロー
    レット等のセレーション加工を転造により連続して行う
    ことを特徴とするかしめナットの製造方法。
  2. (2)頭部の座底面にかしめ部となる浅い突周部を圧造
    形成したナット体であつて、突周部の首下を転造ダイス
    で縮径するように絞り込んで突周部を張り出させ、その
    張り出しを抑えて表面に歯形、ローレット等の硬皮質セ
    レーションを形成したかしめナット。
JP12460485A 1985-06-08 1985-06-08 かしめナツトの製造方法及びその製品 Granted JPS62156036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12460485A JPS62156036A (ja) 1985-06-08 1985-06-08 かしめナツトの製造方法及びその製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12460485A JPS62156036A (ja) 1985-06-08 1985-06-08 かしめナツトの製造方法及びその製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156036A true JPS62156036A (ja) 1987-07-11
JPH0525577B2 JPH0525577B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=14889549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12460485A Granted JPS62156036A (ja) 1985-06-08 1985-06-08 かしめナツトの製造方法及びその製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156036A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234227A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Maruyoshi Kogyo Kk 液圧ブレーキホース口金具の製造方法
US5435795A (en) * 1993-03-10 1995-07-25 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle drivetrain control including CVT
JP2008510285A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 ケーブル ターミノロジー リミテッド 電気接地用ナット
JP2012112402A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Shinjo Mfg Co Ltd ピアスナットの固着方法
JP2013244517A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 鍛造部品の製造方法および鍛造部品の製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144307A (en) * 1981-01-29 1982-09-06 Springfix Befestigungstechnik Push nut
JPS5842817A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 東洋フアスナ−株式会社 ナツトの取付方法
JPS58145321A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Sakamura Kikai Seisakusho:Kk ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144307A (en) * 1981-01-29 1982-09-06 Springfix Befestigungstechnik Push nut
JPS5842817A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 東洋フアスナ−株式会社 ナツトの取付方法
JPS58145321A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Sakamura Kikai Seisakusho:Kk ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234227A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Maruyoshi Kogyo Kk 液圧ブレーキホース口金具の製造方法
US5435795A (en) * 1993-03-10 1995-07-25 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle drivetrain control including CVT
JP2008510285A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 ケーブル ターミノロジー リミテッド 電気接地用ナット
JP2012112402A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Shinjo Mfg Co Ltd ピアスナットの固着方法
US8931160B2 (en) 2010-11-22 2015-01-13 Shinjo Manufacturing Co., Ltd. Method for fixing piercing nut
JP2013244517A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 鍛造部品の製造方法および鍛造部品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525577B2 (ja) 1993-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19513828A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zahnrädern
JP2002139013A (ja) 溝付きナットおよびその製造方法
US4805437A (en) Method and apparatus for producing fasteners having wrenching sockets therein
JPS62156036A (ja) かしめナツトの製造方法及びその製品
JPS63299839A (ja) 縦溝付きナットの製造方法及び装置
JP2006255778A (ja) 座金とボルトの同時圧造方法
US2015596A (en) Method of making nut blanks
JPH10211540A (ja) 六角頭ボルトの製造方法
JPS63235040A (ja) 角形頭部をもつボルトの製造方法
US4932234A (en) Method of forming tappet adjusting screws
US2814812A (en) Method of forging nut blanks having axially extending skirt portions and attaching awasher thereto
US4881395A (en) Process and apparatus for fabricating stepped nails
US1408917A (en) Method for forming nuts
JPS57134232A (en) Method and apparatus for manufacturing bolt having bulge at tip
JP2002224789A (ja) くさびボルト用粗形材の製造方法
JPS6225062B2 (ja)
JPS6247616B2 (ja)
US3089159A (en) Process for forming a fastener including the step of piercing an unworked head portion
JP2761498B2 (ja) 締付け固着具の拡張スリーブの製造方法
JPS58145321A (ja) ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置
EP0015693A1 (en) Manufacture of track rod ends
JP4962886B2 (ja) パーツ部品とワッシャーの製造方法
JP3194634B2 (ja) ニードルベアリングケースの製造方法
KR0174782B1 (ko) 봉부재의 헤드부 홈 냉간단조방법
JPS6444239A (en) Precision die forging method for shafted part