JPS62155787A - 直流無刷子電動機 - Google Patents
直流無刷子電動機Info
- Publication number
- JPS62155787A JPS62155787A JP60292915A JP29291585A JPS62155787A JP S62155787 A JPS62155787 A JP S62155787A JP 60292915 A JP60292915 A JP 60292915A JP 29291585 A JP29291585 A JP 29291585A JP S62155787 A JPS62155787 A JP S62155787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- circuit
- rotor
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 13
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は直流無刷子電動機に係り、特に、永久磁石回転
子と、この回転子と空隙を介して対向設置される固定子
と、上記回転子の磁極位置を検出する位置検出器と、こ
の位置検出器の出力に応じた電流を上記固定子に巻装さ
れた励磁巻線に通電する通電制御装置とを備えて回転子
を駆動する小形の直流無刷子電動機に関するもので、電
動機の効率すなわち入力に対する出力の割合を増大させ
ることを図ったもので、例えば、小形の空冷用ファン等
の駆動源として用いることができる。
子と、この回転子と空隙を介して対向設置される固定子
と、上記回転子の磁極位置を検出する位置検出器と、こ
の位置検出器の出力に応じた電流を上記固定子に巻装さ
れた励磁巻線に通電する通電制御装置とを備えて回転子
を駆動する小形の直流無刷子電動機に関するもので、電
動機の効率すなわち入力に対する出力の割合を増大させ
ることを図ったもので、例えば、小形の空冷用ファン等
の駆動源として用いることができる。
小形の空冷用ファンの駆動源に用いる直流無刷予電動機
には、回転子位置検出器が1個の一相式が多く用いられ
、−相当りの通電期間が電気角で180度となっている
。この通電方式では、通電の切替え点において電磁トル
クが発生しないので、回転子と固定子間の空隙長に差を
設けたり、又は回転子の永久磁石面に対向する位置に磁
性材料を付加したりして、レラクタンストルクにより電
磁トルクを補う構成が採用される。そして4通電の切替
え点では、励磁巻線に発生する逆起電力は零に、励磁巻
線に流れる電流は最大となり1通電期間の中心では、逆
起電力は最大に、励磁巻線電流は最小となる。この場合
、トルクの発生にさほど寄与しない通電期間の初期と終
期を無通電状態にすること、すなわち、通電期間の18
0度を、例えば初期の0〜20度間と終期の160〜1
80度間は無通電状態にして中央部の20〜160度間
のみ通電すること、により電動機の効率、すなわち、入
力に対する出力の割合が増大することは良く知られてい
る。
には、回転子位置検出器が1個の一相式が多く用いられ
、−相当りの通電期間が電気角で180度となっている
。この通電方式では、通電の切替え点において電磁トル
クが発生しないので、回転子と固定子間の空隙長に差を
設けたり、又は回転子の永久磁石面に対向する位置に磁
性材料を付加したりして、レラクタンストルクにより電
磁トルクを補う構成が採用される。そして4通電の切替
え点では、励磁巻線に発生する逆起電力は零に、励磁巻
線に流れる電流は最大となり1通電期間の中心では、逆
起電力は最大に、励磁巻線電流は最小となる。この場合
、トルクの発生にさほど寄与しない通電期間の初期と終
期を無通電状態にすること、すなわち、通電期間の18
0度を、例えば初期の0〜20度間と終期の160〜1
80度間は無通電状態にして中央部の20〜160度間
のみ通電すること、により電動機の効率、すなわち、入
力に対する出力の割合が増大することは良く知られてい
る。
しかし、電動機の起動時には、通電期間の初期と終期を
無通電として180度より小さい通電角では、起動特性
が悪く、場合によっては起動できない不都合も生じる。
無通電として180度より小さい通電角では、起動特性
が悪く、場合によっては起動できない不都合も生じる。
これを解決するには、電動機速度がある回転数に達する
までは、180度の通電状態にしておくことが必要であ
る。なお、この種の電動機についての先順に実願昭59
−105160号がある。
までは、180度の通電状態にしておくことが必要であ
る。なお、この種の電動機についての先順に実願昭59
−105160号がある。
本発明の目的は、簡単な回路構成を備えた通電制御装置
により、180度の通電角のうちの初期と終期を無通電
状態にすることを実現すると共に。
により、180度の通電角のうちの初期と終期を無通電
状態にすることを実現すると共に。
ある設定回転数以下の回転数で運転されている領域では
180度の通電角とすることができ、これにより、起動
特性を低下させずに電動機効率を増大させることのでき
る直流無刷子電動機を提供することにある。
180度の通電角とすることができ、これにより、起動
特性を低下させずに電動機効率を増大させることのでき
る直流無刷子電動機を提供することにある。
本発明では、上記目的を達成するために、位置検出器の
出力信号に同期した鋸歯状波電圧信号を発生する鋸歯状
波発生回路と、発生した鋸歯状波電圧信号を平滑する平
滑回路と、上記鋸歯状波電圧を一定分圧比で分圧して得
られる分圧電圧Vと上記平滑回路出力電圧をそれぞれ一
定の2つの分圧比で分圧して得られる分圧電圧Vいv2
とを比較してVの大きさがV□とv2の間にある時に出
力を発生する第1の比較器と、定常回転時の上記平滑回
路出力電圧より大きな電圧値に設定される設定電圧と平
滑回路出力電圧とを比較して平滑回路出力電圧の方が大
きい時に出力を発生する第2の比較器と、上記第1、第
2の比較器のいずれかにより出力が発生している時に前
記位置検出器出力を固定子励磁巻線に通電させるゲート
回路とを備えた通電制御装置とする。
出力信号に同期した鋸歯状波電圧信号を発生する鋸歯状
波発生回路と、発生した鋸歯状波電圧信号を平滑する平
滑回路と、上記鋸歯状波電圧を一定分圧比で分圧して得
られる分圧電圧Vと上記平滑回路出力電圧をそれぞれ一
定の2つの分圧比で分圧して得られる分圧電圧Vいv2
とを比較してVの大きさがV□とv2の間にある時に出
力を発生する第1の比較器と、定常回転時の上記平滑回
路出力電圧より大きな電圧値に設定される設定電圧と平
滑回路出力電圧とを比較して平滑回路出力電圧の方が大
きい時に出力を発生する第2の比較器と、上記第1、第
2の比較器のいずれかにより出力が発生している時に前
記位置検出器出力を固定子励磁巻線に通電させるゲート
回路とを備えた通電制御装置とする。
本発明の一実施例を第1図〜第4図により説明する。第
1図は要部のブロック構成図、第2図は定常回転時の第
1図中の主要部信号波形図、第3図は起動から定常回転
に至るまでの第1図中の主要部信号波形図、第4図は本
発明電動機を小形の空冷用ファンの駆動源に使用する場
合の一例を示す断面図である。まず、第4図について説
明する。
1図は要部のブロック構成図、第2図は定常回転時の第
1図中の主要部信号波形図、第3図は起動から定常回転
に至るまでの第1図中の主要部信号波形図、第4図は本
発明電動機を小形の空冷用ファンの駆動源に使用する場
合の一例を示す断面図である。まず、第4図について説
明する。
これは、固定子4の磁極数が2極で、磁極にそれぞれ励
磁巻線5が巻装されており、永久磁石回転子9の磁極位
置を検出する位置検出器10が1側設けられ、この位置
検出器10の出力に応じた電流を通電制御装置18内の
ゲート回路(第1図で説明するゲート回路60)を介し
て各励磁巻線5に通電する例である。第4図において、
1は風胴ケース、2は電動機を支持する支持脚、3はフ
ァンブレードである。6は回転子軸で1回転子ボス7を
介して、磁気ヨークを兼ねる回転子ハブ8の中心部に配
置される。回転子ハブ8の円筒部の内径側に永久磁石回
転子9が取付けられている。固定子4は、ブラケット1
2の外周に固着されており、ブラケット12はその一方
端が電動機のカバー板3の中心部に固定状に保持されて
、固定子4の外周面と永久磁石回転子9の内周面とが小
空隙を介して対向するようになっている。14.15を
軸受で、ブラケット12の内径部に保持され、回転子軸
6を回転自在に支承する6位置検出器10は、固定子4
の鉄心端面から軸方向に小間隔だけ離れた位置で、しか
も、永久磁石回転子9の内径面と小空隙を介して向き合
う位置に、印刷基板16上に適当な高さの取付台を介し
て取付けられる。印刷基板16はカバー板13に固着さ
れている。通電制御装置18は印刷基板16に装着され
ており、前述のように、位置検出器10の出力信号を受
けてこの出力信号に応じた電流を固定子の各励磁巻線に
通電する。17はファンブレード3を電動機に取付ける
ためのハブで、回転子ハブ8と一体的に回転するように
回転子ハブ8の外周に設けられる。
磁巻線5が巻装されており、永久磁石回転子9の磁極位
置を検出する位置検出器10が1側設けられ、この位置
検出器10の出力に応じた電流を通電制御装置18内の
ゲート回路(第1図で説明するゲート回路60)を介し
て各励磁巻線5に通電する例である。第4図において、
1は風胴ケース、2は電動機を支持する支持脚、3はフ
ァンブレードである。6は回転子軸で1回転子ボス7を
介して、磁気ヨークを兼ねる回転子ハブ8の中心部に配
置される。回転子ハブ8の円筒部の内径側に永久磁石回
転子9が取付けられている。固定子4は、ブラケット1
2の外周に固着されており、ブラケット12はその一方
端が電動機のカバー板3の中心部に固定状に保持されて
、固定子4の外周面と永久磁石回転子9の内周面とが小
空隙を介して対向するようになっている。14.15を
軸受で、ブラケット12の内径部に保持され、回転子軸
6を回転自在に支承する6位置検出器10は、固定子4
の鉄心端面から軸方向に小間隔だけ離れた位置で、しか
も、永久磁石回転子9の内径面と小空隙を介して向き合
う位置に、印刷基板16上に適当な高さの取付台を介し
て取付けられる。印刷基板16はカバー板13に固着さ
れている。通電制御装置18は印刷基板16に装着され
ており、前述のように、位置検出器10の出力信号を受
けてこの出力信号に応じた電流を固定子の各励磁巻線に
通電する。17はファンブレード3を電動機に取付ける
ためのハブで、回転子ハブ8と一体的に回転するように
回転子ハブ8の外周に設けられる。
次に、第1図および第2図により、定常回転数に達した
後の通電制御動作について述べる6位置検出器10の出
力信号(10)、(11) (第2図に示すように逆
相関係にある)が、ゲート回路60内の論理積回路6L
63の一方の入力端にそれぞれ入力されると同時に、
鋸歯状波発生回路20にも入力される。鋸歯状波発生回
路20は、位置検出器10の出力信号に同期した鋸歯状
波電圧信号(20)を発生すると共に、この電圧信号(
20)のビークルピーク間電圧値を一定分圧比1例えば
1/2、に分圧して得られる分圧電圧信号(21)
(電圧値をVとする〕を出力する。平滑回路30は、鋸
歯状波発生回路20の発生電圧信号(20)を受けて平
滑し、平滑出力信号(30)を出力すると共に、この出
力信号(30)電圧値を2つの分圧比、例えば115と
415、でそれぞれ分圧して得られる分圧電圧信号(3
1)、(32)’ (電圧値を■1、■2とする〕を出
力する。40は第1の比較器で、鋸歯状波発生回路20
からの分圧出力電圧(21) (大きさ■〕と、平滑
回路30からの分圧出力電圧(31) (大きさV 1
)とを比較してv>v工の時出力を発生する比較器4
1と、上記の分圧出力電圧(21) (大きさV〕と
(32) (大きさV、)とを比較してV2>Vの時
に出力を発生する比較器42と、これらの比較器41.
42がいずれも出力を発生する時のみ出力を発生する論
理積回路43とで構成される。つまり、第1の比較器4
0は、 V2>V>V工が成立する時に出力信号(40
)を発生する。この出力信号(40)が論理和回路61
を通ってゲート回路60内の各論理積回路62.63の
それぞれの他方の入力端に入力され、この論理積回路6
2.63の各出力信号が、電動機固定子の各励磁巻線通
電信号となる。このようにして、位置検出器10の出力
に同期した鋸歯状波電圧の、負のピーク値に近い115
期間と、正のピーク値に近い115期間とを除いた中間
の315期間でのみ励磁巻線に通電されることになり1
位置検出器出力の切替え点近辺では通電が遮断され、電
動機効率が増大する。ここで、比較の基準に用いる分圧
出力電圧値v1、■2は鋸歯状波出力電圧に比例してい
るため、電動機の負荷条件が変化して回転数が変化した
場合でも、通電期間を容易に一定に保つことができる。
後の通電制御動作について述べる6位置検出器10の出
力信号(10)、(11) (第2図に示すように逆
相関係にある)が、ゲート回路60内の論理積回路6L
63の一方の入力端にそれぞれ入力されると同時に、
鋸歯状波発生回路20にも入力される。鋸歯状波発生回
路20は、位置検出器10の出力信号に同期した鋸歯状
波電圧信号(20)を発生すると共に、この電圧信号(
20)のビークルピーク間電圧値を一定分圧比1例えば
1/2、に分圧して得られる分圧電圧信号(21)
(電圧値をVとする〕を出力する。平滑回路30は、鋸
歯状波発生回路20の発生電圧信号(20)を受けて平
滑し、平滑出力信号(30)を出力すると共に、この出
力信号(30)電圧値を2つの分圧比、例えば115と
415、でそれぞれ分圧して得られる分圧電圧信号(3
1)、(32)’ (電圧値を■1、■2とする〕を出
力する。40は第1の比較器で、鋸歯状波発生回路20
からの分圧出力電圧(21) (大きさ■〕と、平滑
回路30からの分圧出力電圧(31) (大きさV 1
)とを比較してv>v工の時出力を発生する比較器4
1と、上記の分圧出力電圧(21) (大きさV〕と
(32) (大きさV、)とを比較してV2>Vの時
に出力を発生する比較器42と、これらの比較器41.
42がいずれも出力を発生する時のみ出力を発生する論
理積回路43とで構成される。つまり、第1の比較器4
0は、 V2>V>V工が成立する時に出力信号(40
)を発生する。この出力信号(40)が論理和回路61
を通ってゲート回路60内の各論理積回路62.63の
それぞれの他方の入力端に入力され、この論理積回路6
2.63の各出力信号が、電動機固定子の各励磁巻線通
電信号となる。このようにして、位置検出器10の出力
に同期した鋸歯状波電圧の、負のピーク値に近い115
期間と、正のピーク値に近い115期間とを除いた中間
の315期間でのみ励磁巻線に通電されることになり1
位置検出器出力の切替え点近辺では通電が遮断され、電
動機効率が増大する。ここで、比較の基準に用いる分圧
出力電圧値v1、■2は鋸歯状波出力電圧に比例してい
るため、電動機の負荷条件が変化して回転数が変化した
場合でも、通電期間を容易に一定に保つことができる。
次に、電動機の起動時のことを考えである回転数に到達
するまでは、180度の通電角としておく必要があるこ
とは前述した通りであるが、これを実現するための実施
例回路構成とその動作を第1図、第3図により述べる。
するまでは、180度の通電角としておく必要があるこ
とは前述した通りであるが、これを実現するための実施
例回路構成とその動作を第1図、第3図により述べる。
50は電圧設定回路で、定常回転数における平滑回路の
出力電圧(30)より大きな電圧値に設定された設定電
圧信号(50)を出力する。45は第2の比較器で、こ
の設定電圧(50)と、平滑回路出力電圧(30)とを
比較し、設定電圧(50)より平滑回路出力電圧(30
)の方が大きい時に出力信号(45)を発生する。この
出力信号(45)が論理和回路61を通ってゲート回路
60内の各論理積回路62.63のそのぞれの他方端に
入力され、励磁巻線を通電制御する。これにより、設定
電圧(50)値に対応する回転数に達するまでは180
度通電となり、円滑な起動が実現し、通常回転数に到達
後は、第1の比較器40の動作により、通電期間の初期
と終期とが無通電状態となる制御となり、電動機の高効
率化が実現される。
出力電圧(30)より大きな電圧値に設定された設定電
圧信号(50)を出力する。45は第2の比較器で、こ
の設定電圧(50)と、平滑回路出力電圧(30)とを
比較し、設定電圧(50)より平滑回路出力電圧(30
)の方が大きい時に出力信号(45)を発生する。この
出力信号(45)が論理和回路61を通ってゲート回路
60内の各論理積回路62.63のそのぞれの他方端に
入力され、励磁巻線を通電制御する。これにより、設定
電圧(50)値に対応する回転数に達するまでは180
度通電となり、円滑な起動が実現し、通常回転数に到達
後は、第1の比較器40の動作により、通電期間の初期
と終期とが無通電状態となる制御となり、電動機の高効
率化が実現される。
本発明によれば、回転子位置検出器1個の一相式の直流
無刷子電動機の効率を、−相当りの通電期間の初期と終
期とで無通電状態とすることで、180度通電の場合に
比較して、増大させることができ、しかも、起動時およ
びある回転数に到達するまでの低速運転時は自動的に1
80度通電に切替えられる構成であるので起動特性を悪
化させることはない。
無刷子電動機の効率を、−相当りの通電期間の初期と終
期とで無通電状態とすることで、180度通電の場合に
比較して、増大させることができ、しかも、起動時およ
びある回転数に到達するまでの低速運転時は自動的に1
80度通電に切替えられる構成であるので起動特性を悪
化させることはない。
第1図は本発明の一実施例のブロック構成図、第2図お
よび第3図は本発明の動作説明用の第1図中各部信号の
波形図、第4図は本発明による電動機の一例を示す断面
図である。 くむ号の説明〉
よび第3図は本発明の動作説明用の第1図中各部信号の
波形図、第4図は本発明による電動機の一例を示す断面
図である。 くむ号の説明〉
Claims (1)
- 永久磁石回転子と、この回転子と空隙を介して対向設置
される固定子と、上記回転子の磁極位置を検出する位置
検出器と、この位置検出器の出力に応じた電流を上記固
定子に巻装された励磁巻線に通電する通電制御装置とを
備えて上記回転子を駆動する直流無刷子電動機において
、位置検出器の出力信号に同期した鋸歯状波電圧信号を
発生する鋸歯状波発生回路と、発生した鋸歯状波電圧信
号を平滑する平滑回路と、上記鋸歯状波電圧を一定分圧
比で分圧して得られる分圧電圧Vと上記平滑回路出力電
圧をそれぞれ一定の2つの分圧比で分圧して得られる分
圧電圧V_1、V_2とを比較してVの大きさがV_1
とV_2の間にある時に出力を発生する第1の比較器と
、定常回転時の上記平滑回路出力電圧より大きな電圧値
に設定される設定電圧と平滑回路出力電圧とを比較して
平滑回路出力電圧の方が大きい時に出力を発生する第2
の比較器と、上記第1、第2の比較器のいずれかにより
出力が発生している時に前記位置検出器出力を固定子励
磁巻線に通電させるゲート回路とを備えた通電制御装置
としたことを特徴とする直流無刷子電動機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60292915A JPS62155787A (ja) | 1985-12-27 | 1985-12-27 | 直流無刷子電動機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60292915A JPS62155787A (ja) | 1985-12-27 | 1985-12-27 | 直流無刷子電動機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62155787A true JPS62155787A (ja) | 1987-07-10 |
Family
ID=17788043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60292915A Pending JPS62155787A (ja) | 1985-12-27 | 1985-12-27 | 直流無刷子電動機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62155787A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009189225A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 電動機の駆動制御回路 |
JP2013118816A (ja) * | 2007-07-03 | 2013-06-13 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
-
1985
- 1985-12-27 JP JP60292915A patent/JPS62155787A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009189225A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 電動機の駆動制御回路 |
JP2013118816A (ja) * | 2007-07-03 | 2013-06-13 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JP2013146187A (ja) * | 2007-07-03 | 2013-07-25 | Seiko Epson Corp | 電動機の駆動制御回路、電動機、及び、装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4633150A (en) | Driving circuit for brushless DC motors | |
US3749991A (en) | Brushless electric motor with damper winding | |
EP3179624B1 (en) | Position sensorless permanent magnet electrical machine | |
JPS6240085A (ja) | ブラシレスモ−タ | |
US5144178A (en) | Brushless generator with magnet and claw-tooth dual rotor | |
JPS6335158A (ja) | 単相ブラシレスモ−タ | |
JP2015002671A (ja) | ブラシレス・モータを制御する方法 | |
JPH0847285A (ja) | ブラシレスモータの制御回路 | |
JP3278556B2 (ja) | 交流電動機制御装置 | |
US6566829B1 (en) | Method and apparatus for torque control of a machine | |
US5170111A (en) | Method for controlling power generation | |
US6847183B2 (en) | Electronic power supply for a synchronous motor with permanent-magnet rotor having two pairs of poles | |
JP3085884B2 (ja) | ブラシレスモータの速度検出装置 | |
US5130590A (en) | Brushless generator regulated by second rotor | |
US4775812A (en) | Three section brushless motor | |
JPS62155787A (ja) | 直流無刷子電動機 | |
JPH0345150A (ja) | ブラシレス磁石発電機 | |
JPS6259544B2 (ja) | ||
JPS62163592A (ja) | 直流無刷子電動機 | |
JPH0474956B2 (ja) | ||
JPH08242600A (ja) | ハイブリッド励磁形永久磁石電動機の電流制御装置 | |
JP2001190092A (ja) | 発電機能付き誘導型ベアリングレスモータ | |
JP2002165490A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2931164B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動回路 | |
KR20030075858A (ko) | 이중 권선형 2상 브러시리스 직류 모터 |