JPS621556A - サーマル記録方法 - Google Patents

サーマル記録方法

Info

Publication number
JPS621556A
JPS621556A JP60142149A JP14214985A JPS621556A JP S621556 A JPS621556 A JP S621556A JP 60142149 A JP60142149 A JP 60142149A JP 14214985 A JP14214985 A JP 14214985A JP S621556 A JPS621556 A JP S621556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference area
dot
data
energy
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60142149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549620B2 (ja
Inventor
Kazushi Nagato
一志 永戸
Kazuhiko Higuchi
和彦 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60142149A priority Critical patent/JP2549620B2/ja
Publication of JPS621556A publication Critical patent/JPS621556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549620B2 publication Critical patent/JP2549620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、記録濃度の安定化を図れるようにしたサーマ
ル記録方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来より熱転写記録装置、感熱記録装置など、複数の発
熱抵抗体への通電によって画像や文字情報を記録するサ
ーマル記録装置が知られている。
このようなサーマル記録装置では、記録密度および記録
速度の向上化に伴って発熱抵抗体の蓄熱の影響が顕著に
なり、記録画像の濃度不均一や文字の潰れ現象を発生さ
せてしまうという問題がある。
そこで、従来より蓄熱を除去するための種々のエネルギ
注、入方式が提案されている。
例えば特開昭59−98878号公報に示された方式は
、パルス幅の異なる4種類の通電パルスを用意し、これ
らの組合わせにより16種類の通電エネルギーを選択で
きるようにし、サーマルヘッドの蓄熱状態に応じてこれ
ら16種類の通電パルスから最適な通電パルスを選択す
るものである。
このとき蓄熱状態の推定は過去の通電状況の履歴に基づ
いてなされる。
しかし、過去の各画点の通電による蓄熱エネルギーの影
響が現在の蓄熱層にどの程度の影響を与えているかを定
量的に把握することは実際1難しい。これらの影響を把
握するには極めて多くの実験を行なわなくてはならず、
しかも得られた結果はその装置にしか通用しないからで
ある。このため、従来のサーマル記録方式では必ずしも
適切な蓄熱補償制御がなされていなかった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の問題に基づきなされたもので
あり、より簡単な方式でサーマルヘッドの蓄熱の影響を
排除することができ、記録濃度の安定化を図れるサーマ
ル記録方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、着目画点を記録する際の注入エネルギー量を
決定するに際し、上記着目画点を包含する参照領域に看
目し、この領域に存在するマークドツトの数が多い程、
上記着目画素を記録するのに必要なエネルギー量を少な
くすることを特徴している。
〔発明の効果〕
本発明によれば、@白画点を含む参照領域の画点数に応
じてエネルギ注入量を変化させるようにしているので、
蓄熱の影響が大きな領域ではその111allを排除で
き、逆に蓄熱の影響が少ない領域では十分なエネルギー
を注入でき、全体として均一で潰れ現象のない画像や文
字を得ることができる。
また、本発明によれば、個々の画点の影響は考慮せず、
単に参照領域内のマークドツトの数からエネルギ量を算
出する方式であるため、各記録装置毎に最適な最大エネ
ルギー量および最小エネルギー量を求め、これを単調関
数で補間することによって蓄熱制御のための諸」を極め
て簡単に求めることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を実施例に基づいて説明する。
第1図は階調性を有する画像信号をディザパターンによ
って2値化して記録画像を得るサーマル記録方式に本発
明を適用した例であり、ディザマトリクスは、図中(b
)に示すように8個のしきい値データで構成される。
いま、ドツトを形成すべき点く以下、着目画点Pと呼ぶ
)が第nライン、第iドツトであるとすると、参照領域
は第1図(a)の如く、着目画点を中心として上2つ、
下1つ、左右に1つずつおよび斜め上に1つずつの計8
つの画点で構成される。そして、着目画点Pが1つ変化
する度に参照領域は上記関係を満足する位置に新たに設
定される。着目画点Pに注入すべきエネルギー量は、第
1図(C)に示される。すなわち、参照領域の“1″の
画点数が1の場合には、サーマルヘッドの蓄熱の影響は
最も少ないので、着目画点Pの記録に必要なエネルギー
は最大のエネルギーP(1)−Pa+axに設定される
。一方、参照領域内の“1”の画点数が8つの場合には
、蓄熱の影響が最も大きいので、着目画点を記録するの
に必要なエネルギー量は最小のエネルギー量P(8)=
Plinに抑えられる。以下、上記P wax・とP 
1nとを単調減少の関数(図示の例では直線)で結ぶこ
とにより、参照領域内の“1″の画点数が2〜7の場合
の注入エネルギー量が決定される。なお、参照領域は上
記の設定方法の他、例えば第2図に示すように、着目画
点Pを含む4ライン×2ドツトに設定するようにしても
良い。
また、ディザマトリクスが4×4で構成される場合には
第3図に示すように、参照領域は記録画点Pを含む4ラ
イン×4ドツトの大きさに設定しても良い。参照領域は
ディザマトリクスの大きさと同じであることが望ましい
が、ディザマトリクスのサイズが大きい場合には、必要
最小限度の大きさを参照すれば足りる。
次に上記のサーマル記録方式を実現する装置の一例を第
4図〜第9図に基づいて説明する。なお、この例ではサ
ーマルヘッドへの注入エネルギー制御として、パルス幅
制御を使用している。
第4図において、図示しない画像入力手段から入力され
ディザ法によって2値化された第n+1ラインの2値化
画像データQiは、シフトレジスタ2によってシリアル
/パラレル変換される。パラレルデータに変換された2
値化画像データは、ディザ判別部3とデータ更新部4と
に供給されている。これらディザ判別部3およびデータ
更新部4にはラインバッファ5に格納されている第n−
2,第n−1および第nラインの2値化データも供給さ
れている。
データ更新部4では最も過去に入力された第n−2ライ
ンのデータを切捨て、新たに入力された第n+1ライン
のデータを追加してラインデータの更新を行なう。そし
て、この更新を行なった後、3ライン分のデータをライ
ンバッファ5に出力する。
ディザ判別部3では、入力された3ライン分のデータか
ら着目画点P毎に定められる参照領域における“1”の
画点数をカウントし、この画点数から第1図(C)に示
す1ドツト当りに注入すべきエネルギー量を示すデータ
を出力する。このエネルギー量は、装置やサーマルヘッ
ドの個々の特性等に応じてそれぞれ異なることが考えら
れるが、本実施例のようなエネルギー決定方式であれば
、参照領域内に1つの画点を形成するのに最適な最大エ
ネルギP1nと、参照領域内に8つの画点を形成するの
に最適な最小エネルギー量とを簡単な実験等によって求
めておけば、その中間のエネルギー量については単なる
補間によって求めることができる。
この注入エネルギー量を示すデータはパルス幅変換部6
に与えられる。パルス幅変換部6では、注入エネルギー
量に応じてサーマルヘッドを駆動するのに必要なパルス
の幅を設定し、パルス幅データDpとして出力する。こ
のパルス幅データDpは、図示しないパルス幅制御部に
与えられ、このパルス幅制御部でパルス幅が設定される
。パルス幅の設定方法は例えば第5図に示される。すな
わち、この方式はパルス幅の異なる4つの通電パルスE
N1〜EN4を用意し、これら4つの通電パルスEN1
〜EN4の組合わせによって最大16種類の通電パルス
を得る方式である。パルス幅データDi)は、4ビツト
データで与えられ、各ビットが各通電パルスEN1〜E
N4に対応する。
したがって、第5図(b)に示す如くパルス幅データが
1011である場合には、通電パルスENI 、EN:
lおよびEN4が選択される。この結果、図示しないサ
ーマルヘッドの発熱抵抗体にはTI +T! +74の
時間だけ通電される。このような制御によってサーマル
ヘッドの注入エネルギ量が制御される。
なお、上記実施例ではディザ判別部3とパルス幅変換部
6とをそれぞれ別々に設けているが、第6図に示すよう
に、これらをROM若しくはRAMで構成されたディザ
−パルス変換部8にまとめることもできる。すなわち、
ディザ−パルス変換部8は、入力された4ライン分の2
値化画像データから着目画点Pを中心とした参照領域の
データを抽出し、これらデータの各ビットを第7図に示
すようにアドレスデータAn〜A7に対応付ける。そし
て、このアドレスデータAn〜A7を第8図に示すRO
M9に与える。ROM9には、第9図に示すようにアド
レスデータAn〜A7の全てのビットの加算値がnとな
るアドレスの記憶場所にP(n)のデータが格納されて
いる。このような構成であれば、ハード構成が極めて簡
単になる。
なお、上記実施例では参照領域内の着目画素Pに注入す
るエネルギー量を制御するようにしたが、例えば第10
図に示すように、参照領域内の“1”の画点数に応じて
ディザマトリクスに注入する全エネルギー量を制御する
ようにしても良い。全注入エネルギー量は“1”の画点
数に応じて増えるが、この場合においてもドツト当りの
エネルギー注入量は画点数が増えるにつれて低下する。
このような方式であれば1ドツトに注入するエネルギー
量は任意であり、ディザマトリクスの全体で所定のエネ
ルギー量となれば良いので、第11図に示すように、本
来、着目画素Pに注入すべきエネルギー量P(n)と、
実際に複数のパルスの組合わせで得られる通電パルスに
よるエネルギー量P’  (n)とが一致しないときの
誤差の影響を前述の例のものよりも少なくすることがで
きる。
また、本発明は第12図に示すように1ドツト当りの注
入エネルギーを“1″の画点数に応じて指数関数的に減
少させるようにしても良い。
第13図は、本発明を文字パターン出力用のプリンタに
応用した例である。ここでは参照領域が一文字分の形成
エリアに設定される。またエネルギー制御は電圧制御方
式によって行なわれる。
図示しない入力装置からの文字コードデータDOを入力
した文字パターン発生器11は、上記文字コードデータ
DOに対応した文字パターンデータをシリアルに一時記
憶回路12および文字ドツト密度判別部13に出力する
。一時記憶回路12は、シフトレジスタなどで構成され
ており、少なくとも一字分の文字パターンデータを記憶
する。文字ドツト密度判別部13は、カウンタ13aと
文字ドツト密度設定部13bとで構成されている。カウ
ンタ13aは、シリアルに入力された文字パターンデー
タのうち「黒」のドツトの数を計数しく「白」のドツト
の数を計数するようにしても良い)、文字ドツト密度設
定部13bに出力する。文字ドツト密度設定部13bは
、印字ドツト総数に対応した出力を予めテーブル化して
記憶させたメモリ(例えばROM)などで構成されてお
り、上記カウンタ13aから出力された計数値を一文字
分の印字ドツト総数に対応したドツト密度データD1に
分類し電圧設定部14に出力する。
電圧設定部14は、上記ドツト密度データD1および該
データD1の加算器15における累積加算値であるドツ
ト密度加算データD2に対応した出力データを予めテー
ブル化して記憶させたメモリ(例えばROM)等で構成
されており、サーマルヘッドに印加する電圧値を示すデ
ィジタルデータを出力する。このデータは、ディジタル
−アナログ変換器16によりアナログデータに変換され
て電源部17に供給される。電源部17は、入力電圧に
応じてサーマルヘッド18に与える印加電圧を決定する
。この印加電圧は第14図(a)に示すように一文字当
りの印字ドツト総数が多い文字パターンの記録に必要な
印加電圧を同図(b)に示すように印字ドツト総数の少
ない文字パターンの記録に必要な印加電圧よりも少なく
なるように、例えば、第15図に示すような単調減少関
数に設定される。そして、この印加電圧は後述する一文
字分の印字時間中維持される。
一方、一時記憶回路12は印字周期に同期して各印字デ
ータを出力する。通電パルス幅設定部1つは、サーマル
ヘッド18の通電パルス幅を決定し、このパルス幅でサ
ーマルヘッド18のドライバ20を駆動する。これによ
りサーマルヘッド18の図示しない各発熱素子は、前述
した印加電圧の通電パルスによって通電し、図示しない
感熱紙上若しくは熱転写用インクを介して普通紙上へ文
字ドツトを形成する。
複数文字の連続印字による蓄熱の影響は次のような動作
によって抑制される。
すなわち、文字ドツト密度設定部13bから出力される
ドツト密度データD1は、文字ドツト密度の高い文字パ
ターンのときに正、文字ドツト密度の低い文字バタ、−
ンでは負となるように設定されている。したがって、加
算器15から出力されるドツト密度加算データ02は、
ドツト密度が所定値以上の場合には増加し、ドツト密度
が所定値以下の場合には減少する。したがって、例えば
印字ドツト密度の高い文字パターンを連続印字する場合
には、第16図中の曲線Aのように印加電圧は減少し、
逆に連続印字中の同図中Q点から印字ドツト密度の低い
文字パターンを連続印字する場合には曲IISのように
印加電圧は増加する。また、一般には連続印字される文
字中には高密度文字パターン、低密度文字パターンが不
規則・不連続に含まれ、前記ドツト密度データD1の値
が関与するため、サーマルヘッドの制御された印加電圧
値は、例えば同図曲線りのような値をとることも予想さ
れる。このような制御によって、サーマルヘッド18の
蓄熱量の増減に対応した適確な電圧値が設定される。な
お、印字ドツト密度の低い文字パターンが連続し、サー
マルヘッドへの印加電圧が増大する場合においては、前
記ドツト密度加算データD2が予め定められた所定値以
下にならないように加算器15が設定されているので、
同図曲線Cのようにサーマルヘッド18への印加°電圧
は所定値を超えることはなく、サーマルヘッドへの過大
電圧印加が防止されている。
上記実施例によれば、−文字当りの印字ドツト総数が多
い文字パターンの場合に、印字ドツト総数の少ない文字
パターンの場合よりも相対的に印加電圧を低く抑えるよ
うにしているので、高密度の文字に注入する全エネルギ
ーと低密度の文字に注入する全エネルギーとの差を縮め
ることができる。したがって、蓄熱が少な(、記録文字
の濃度のばらつきの小さな印字出力を得ることができる
なお、上記第13図における一時記憶回路12を省略す
る方式としては、文字パターン発生器11から文字パタ
ーンデータを再度出力し、通電パルス幅設定部19へ入
力することにより回路構成が簡単化できる。
第17図は、上記実施例における文字ドツト密度判別部
16を1つのメモリで構成した例を示すものである。す
なわち、文字ドツト密度判別部21は、ROMなどで構
成されており、文字コードデータに対応した文字パター
ンドツト密度データが予め書込まれている。この文字ド
ツト密度判別部21に文字コードデータDoが入力され
るとドツト密度データD1が電圧設定部14I3よび加
算器15に出力される。文字ドツト密度判別部21では
、前記実施例における印字ドツト数の計数およびこの計
数値より文字ドツト密度を設定する両方の機能を果たす
ので、回路構成の単純化を図ることができる。なお、こ
のようにカウンタ13aを使用しない方法であれば、文
字パターン発生器11からはパラレルデータを通電パル
ス幅設定部19に直接出力することができる。
なお、装置の起動時もしくは任意の時刻に文字ドツトデ
ータ判別部21を書込むようにすれば、上記文字ドツト
データ判別部21としてRAM等の揮発性メモリを使用
することもできる。
また、上記実施例ではドツト密度データD1を正負の値
とし、加算器15において加算することによりドツト密
度加算データD2が増減するようにしたが、必ずしもド
ツト密度データ01を正負の値にする必要はなく、ドツ
ト密度加算データD2が増減する構成ならばどのような
データとしても良い。上記実施例によれば、参照領域が
比較的広範囲であっても、回路規模の増大にはならない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を画像記録用のサーマル記録方式に適用
した実施例を説明するための図であり、同図(a)は参
照領域を示す模式図、同図<b>はディザマトリクスを
示す模式図、同図(C)は参照領域内のマークドツト数
と1ドツト当りの注入エネルギー量との関係を示す関係
図、第2図および第3図は参照領域の他の設定方法をそ
わぞれ説明するための模式図、第4図は上記サーマル記
録方式を実現するサーマル記録装置の構成を示すブロッ
ク図、第5図は同装置における通電パルスの形態を説明
するための波形図、第6図は上記サーマル記録方式を実
現する他の装置の構成例を示すブロック図、第7図〜第
9図は同記録装置のディザ−パルス変換部の更に詳細を
説明するための図、第10図〜第12図は同サーマル記
録方式におけるサーマルヘッドの他の注入エネルギー制
御方式を説明するための関係図、第13図は本発明を文
字記録用のサーマル記録方式に適用した実施例に係るサ
ーマル記録装置の構成を示すブロック図、第14図は文
字パターンの例を示す図、第15図は同装置における印
字ドツト総数とサーマルヘッドの印加電圧との関係図、
第16図は同装置における印字文字パターン数とサーマ
ルヘッドの印加電圧との関係図、第17図は同サーマル
記録方式を実現する他の装置の構成例を示すブロック図
である。 2・・・シフトレジスタ、3・・・ディザ判別部、4・
・・データ更新部、5・・・ラインバッファ、6・・・
パルス幅変換部、8・・・ディザ−パルス変換部、9・
・・ROM、11・・・文字パターン発生部、12・・
・一時記憶回路、13.21・・・文字ドツト密度判別
部、13a・・・カウンタ、13b・・・文字ドツト密
度設定部、14・・・電圧設定部、15・・・加算器、
16・・・ディジタル−アナログ変換器、17・・・電
源部、18・・・サーマルヘッド、19・・・通電パル
ス幅設定部、20・・・ドライバ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a)            (b)(C) 第1図 (a)             (b)第2図 (a)            (b)第3区 第4因 第6因 第7図   第8#El 第io m 参!!、領域nつ 11”の画、ビ、壕( 第12因 印寧ドッ)4音J 第15 fi 第16図 第17 vA

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発熱素子の発熱によつてマークドットを形成する
    サーマル記録方式において、記録すべき着目画素を含む
    参照領域内に存在するマークドット数が多いほど前記着
    目画素の記録に必要なエネルギー量を少なくすることを
    特徴とするサーマル記録方式。
  2. (2)前記参照領域内にマークドットが1つのみ存在す
    る場合の前記着目画素の記録に必要なエネルギー量を最
    大値とし、前記参照領域内にマークドットが全て形成さ
    れている場合の前記着目画素の記録に必要なエネルギー
    量を最小値とし、前記着目画素の記録に必要なエネルギ
    ー量が前記最大値と最小値とを単調に減少する関数で結
    ぶことにより決定されるものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のサーマル記録方式。
  3. (3)前記参照領域内にマークドットが1つのみ存在す
    る場合の前記参照領域の全画素の記録に必要な総エネル
    ギー量を最小値とし、前記参照領域内にマークドットが
    全て形成されている場合の前記参照領域内の全画素の記
    録に必要な総エネルギー量を最大値とし、前記参照領域
    内の全画素の記録に必要な総エネルギー量が上記最小値
    と最大値とを単調に増加する関数で結ぶことにより決定
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサ
    ーマル記録方式。
  4. (4)前記参照領域の面積は、ディザ法若しくは濃度パ
    ターン法で用いられるマトリクスあるいは文字パターン
    のフォントのサイズに等しいことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のサーマル記録方式。
  5. (5)前記参照領域の形状は、ディザ法若しくは濃度パ
    ターン法で用いられるマトリクスあるいは文字パターン
    のフォントの形状に等しいことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のサーマル記録方式。
  6. (6)前記着目画素の記録に必要なエネルギー量は、前
    記参照領域内のマークドットの数に対応したドット密度
    データと、該データの累積加算値であるドット密度加算
    データとから決定されるものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のサーマル記録方式。
  7. (7)前記ドット密度データは、前記参照領域内のマー
    クドットの数が所定の値以上の場合には正の値であり、
    同マークドットの数が前記所定の値未満の時には負の値
    であることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のサ
    ーマル記録方式。
JP60142149A 1985-06-28 1985-06-28 サーマル記録方法 Expired - Lifetime JP2549620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142149A JP2549620B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 サーマル記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142149A JP2549620B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 サーマル記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS621556A true JPS621556A (ja) 1987-01-07
JP2549620B2 JP2549620B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15308501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142149A Expired - Lifetime JP2549620B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 サーマル記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549620B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212561A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Canon Inc 記録ヘッドの駆動方法
JPS63265661A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Hitachi Ltd サ−マルヘツド制御方式
JPH01122455A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Ricoh Co Ltd サーマルプリンタの熱制御装置
JP2012035622A (ja) * 2010-07-13 2012-02-23 Ricoh Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
KR101144491B1 (ko) 2010-03-11 2012-05-11 주식회사 명성 회전커터를 구비하는 조사료 압축 및 결속 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574786A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal head driving system
JPS5872482A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 熱記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574786A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal head driving system
JPS5872482A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 熱記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212561A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Canon Inc 記録ヘッドの駆動方法
JPS63265661A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Hitachi Ltd サ−マルヘツド制御方式
JPH01122455A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Ricoh Co Ltd サーマルプリンタの熱制御装置
KR101144491B1 (ko) 2010-03-11 2012-05-11 주식회사 명성 회전커터를 구비하는 조사료 압축 및 결속 장치
JP2012035622A (ja) * 2010-07-13 2012-02-23 Ricoh Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549620B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60139465A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
AU691822B2 (en) Thermal printer control system
JP2829612B2 (ja) サーマル・ドツト・プリンタを使用した有角曲線のプリント方法及び装置
JPS62256576A (ja) 感熱記録装置
JPS621556A (ja) サーマル記録方法
JPH07178948A (ja) サーマルプリンタ
JPS62105650A (ja) 感熱印刷装置
JP2978672B2 (ja) 記録装置
JPS6115469A (ja) サ−マル記録装置
JPS6179680A (ja) サ−マルプリンタ
JPH01295863A (ja) 画像記録装置
JP2946864B2 (ja) 熱転写式画像形成装置
JPS6145672A (ja) プリンタにおける分割プリント方法
JP2994855B2 (ja) 多階調熱記録方法
JPH0631968A (ja) 感熱記録ヘッドの駆動方法
JP2931140B2 (ja) サーマルヘッドの熱制御装置
JP3094539B2 (ja) 熱転写式画像形成装置
JPH0771177B2 (ja) 中間調記録装置
JP3094540B2 (ja) 熱転写式画像形成装置
JP2927387B2 (ja) 多階調感熱記録装置
JPH08132674A (ja) 印字制御方法
JP2776346B2 (ja) 情報印字システム
JP2927395B2 (ja) 感熱ヘッドの通電パルス印加方法
JPS58150372A (ja) サ−マルプリンタにおける濃度均一化回路
JPS62282953A (ja) サ−マル記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term