JPS62154567A - 鉛蓄電池用格子の製造法 - Google Patents

鉛蓄電池用格子の製造法

Info

Publication number
JPS62154567A
JPS62154567A JP60296762A JP29676285A JPS62154567A JP S62154567 A JPS62154567 A JP S62154567A JP 60296762 A JP60296762 A JP 60296762A JP 29676285 A JP29676285 A JP 29676285A JP S62154567 A JPS62154567 A JP S62154567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
roller
bone
reforming
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60296762A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yoshinaka
芳中 實
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Naoto Hoshihara
直人 星原
Tomohiro Kataoka
片岡 友博
Masaru Kobayashi
勝 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60296762A priority Critical patent/JPS62154567A/ja
Publication of JPS62154567A publication Critical patent/JPS62154567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/745Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/82Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鉛蓄電池の改良に関するものであり、とくに鉛
蓄電池用格子の新しい製法により信頼性が高く変形に強
い極板を提供するものである。
従来の技術 鉛蓄電池用格子の製法には従来鋳造式やパンチング方式
それにエキスパンド方式などが用いられている。中でも
エキスパンド方式は近年メンテナンスフリー化の波の中
で減液特性に俊れだカルシウム系合金を採用するにあた
って鋳造性に難があることや薄型化への適正の観点から
開発されてさた工法でもある。
このエキスパンド工法は、一般的には連続帯状の鉛や鉛
合金の7−トに進行方向に向って直角にスリットを設け
、これを引き伸ばす方法や、進行方向に向って両サイド
ヘスリットを設は引き拡げる方法、さらには中央部に非
展開部を設け、両サイドから7字の歯型を打ち込み開孔
と押し開きを同時に行なうなどの方法で小さなダイヤモ
ンド型の桝目をほぼX字状の小骨で形成し、これに活物
質ペーストを塗着し極板形状に打ち出すか、網状体をあ
らかじめ適当な形状に切り出しこれてペーストを塗着し
て極板を形成する方法が採られるのが普通である。
この工法の一般的配意としては機械的に引張り加工を与
えていることによる変形面をほぼ同一平面上に矯正する
ために、エキスパンド加工後、かるく矯正ローラをかけ
る工法がとられる。またエキスパンド網状体を構成する
骨の交点部は2つの骨の重なり部となるために、これを
圧縮して網状体全体の最大厚さを制限するだめの矯正ロ
ーラ工程を加えることがある。しかしこれらはいずれも
もとのシート厚さの1倍から2倍の間に制限して、いる
ものであって、エキスパンド加工で得られた骨を変形し
ない原則のもとに行なわれてきた。つまり骨の断面構造
はシートの厚さとエキスパンド加工時の切り幅によって
設定されているのである。
発明が解決しようとする問題点 この構造により形成される網状体は、もともと引張り加
工によるものであるだけに変形はしやすく、さらにはこ
の網状体より矩形の極板を切りとれば、いずれかの部分
で枠の無い桝目が形成されるので、過充電による酸化や
活物質の充放電により骨が変形し、この枠骨の無い桝目
から活物質との間に亀裂を生じて、遂には脱落したり、
変形により短絡したりする。この主として伸びによる変
形はバッテリーの環境温度や深い放電の有無にも影響さ
れ、近年のボンネット内の温度が高温化する傾向に伴な
い、このような課題が顕著となってきた。
すなわち本発明はこの変形鐙強い極板を効率よく生産す
るだめの基本工程である鉛蓄電池用格子の製造法を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 すなわち本発明では、鉛または鉛合金のシートをエキス
パンド加工し網状体を形成したのちに、絞り型で改めて
網状体部を成形することを特徴とするものである。
更に配慮する点は、上記絞り型には菅笠網状体を加圧さ
れる部分から絞り出される鉛合金を導入する凹部を設は
扁平化された面の上に任意の形状の突部を形成すること
を特徴とする。
この絞り加工の際に扁平面の空間に流出する合金につい
ては形どりを設けて一定の形状にすることも良いが、こ
の絞り加工時は必ずしもその必要はない。
作用 上記の製法によシ構成された骨格は、もはやエキスパン
ド加工で形成された骨格と全く別の構造となり、概ね扁
平にすべての骨格が成り立ち、交点部も含めて平面的に
見れば骨太の構造があると同様になる。つまり網状体は
縦横いづれの方向に対しても変形に強くなる。とくにそ
の効果が顕著になるのは周辺の枠骨の無い部分であり、
従来変形が容易であったのに対して極めて大きな折曲げ
強度となる。しかも絞りによる突部は平滑になる煽平化
された骨部の上に活物質の保持を容易にし、一層亀裂や
脱落に対して強くなる。またペースト塗着時にはペース
トを一方向から塗る場合には裏への材料のまわりを改善
しまたペースト厚みをコントロールするガイドを代替す
る。
−ト紀によりハンドリングや使用中の変形にも啄めて強
い極板を実現することになる。
実施例 第1図は本発明の絞り加工をローラで連続的に行なう工
程の実施例である。
連続する合金シート1からエキスパンド加工機2により
従来どおり連続的にエキスパンド加工された網状体3を
従来法に従って平担に矯正ローラ4で矯正した後、本発
明の主要工程である絞りローラ5に送られ、結果として
網状体は扁平な圧延部を有する網状体に変化する。この
時絞りローラに設けられた凹部によって、扁平化された
骨部に突部が形成される。その絞りの様子を第2図に示
す。ここで6は骨の断面、7は絞りローラ、8は凹部 
9は絞りにより形成される突部、10は扁平化された骨
格である。
上記によシすでに明らかなように、活物質の保持力に優
れしかも極板の面方向には極めて伸びに強い格子構造と
なる。
この効果を一層明らかにするために、本発明に基づ〈格
子を用いて55D23タイプのカルンウム合金を用いた
メンテナンスフリー電池を構成し、とくに変形を伴なう
環境として5時間率の完全放電と5時間率の150チ充
電を間に5時間の放置も加えて80°Cで行なった。そ
の時の枠骨の無い端の変形を従来例と比較して第3図に
示した。この結果から明らかなように、本発明の構成が
明らかに変形に対して有意義であった。
なお本発明の効果はシートの素材やエキスパンド工法の
種類の如何を問わず有効である。
発明の効果 上記のごとく本発明は、従来のエキスパンド工法の効率
的な利点を活用しながら、その弱点であった変形に対す
る強度を著しく改善する新しい工法に匹敵する程の効果
を生み出すものであって、その工業的価値は極めて犬で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における絞りローラ加工工程を
示す図、第2図絞りの様子を示す断面図、第3図は寿命
試験中の変形量の変化を示す図である。 3・・・・・エキスパンド格子、5・・・・・絞りロー
ラ、6・・・・・骨の断面、7・ ・・絞りローラ、8
・・・凹部、9・・・・・・突部、10・・・・・扁平
化された骨格代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 
ほか1名第1図 第3図 プづ’liL扶

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉛または鉛合金シートを多孔体加工して網状体を
    形成した後に、絞り型で少くとも網状展開部を成形する
    ことを特徴とする鉛蓄電池用格子の製造法。
  2. (2)絞り型はローラ上に形成され、エキスパンド加工
    後の網状体は連続帯状で絞り加工される特許請求の範囲
    第1項に記載の鉛蓄電池用格子の製造法。
  3. (3)絞り型には任意の形状の溝が形成され、絞り加工
    時に加圧され扁平化された骨部の一部に絞り出された突
    部を形成する特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    鉛蓄電池用格子の製造法。
JP60296762A 1985-12-27 1985-12-27 鉛蓄電池用格子の製造法 Pending JPS62154567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296762A JPS62154567A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 鉛蓄電池用格子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296762A JPS62154567A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 鉛蓄電池用格子の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154567A true JPS62154567A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17837792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296762A Pending JPS62154567A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 鉛蓄電池用格子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039514A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Sovema S.P.A. Machine for forming a metal strip, in particular for the manufacture of grids for electric accumulator, and method of forming said grids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039514A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Sovema S.P.A. Machine for forming a metal strip, in particular for the manufacture of grids for electric accumulator, and method of forming said grids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101669238A (zh) 用于电池的负极板栅
US4221032A (en) Method of forming expanded metal grids particularly lead grids for storage battery plates
JP3358508B2 (ja) 鉛蓄電池用エキスパンド格子体
US4196757A (en) Offset perforated lead-acid battery grid method
JPS62154567A (ja) 鉛蓄電池用格子の製造法
JPS6021883Y2 (ja) 蓄電池板
JPS6116153B2 (ja)
US3881952A (en) Lead-acid battery plates with expanded lead sheet grids
JPS5938707B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体
JPS59117062A (ja) アルカリ電池用極板の製造方法
JPS6055954B2 (ja) 鉛蓄電池極板用エキスパンド格子体の製造法
JPH0142115B2 (ja)
JP2002075380A (ja) 鉛蓄電池用エキスパンド格子体
JPS6252429B2 (ja)
US6678926B2 (en) Method and apparatus for manufacturing battery plates
JP2000340235A (ja) 鉛蓄電池
CN209786077U (zh) 改进型铅酸电池用负极板栅及辊轧机用改进型轧辊
JPS5897264A (ja) 鉛蓄電池の極板の製造法
JPS62170158A (ja) 鉛蓄電池用格子の製造装置
JPS5927455A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH0329886Y2 (ja)
JPS62154566A (ja) 鉛蓄電池用格子の製造法
JPS62170160A (ja) 鉛蓄電池用格子の製造装置
JPS6117332A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造方法
JP2003045436A (ja) 鉛蓄電池