JPS62153337A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62153337A
JPS62153337A JP29292985A JP29292985A JPS62153337A JP S62153337 A JPS62153337 A JP S62153337A JP 29292985 A JP29292985 A JP 29292985A JP 29292985 A JP29292985 A JP 29292985A JP S62153337 A JPS62153337 A JP S62153337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
calcium carbonate
epoxy resin
coated
coated calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29292985A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tanimoto
谷本 信一
Shinichi Kuroki
伸一 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP29292985A priority Critical patent/JPS62153337A/ja
Publication of JPS62153337A publication Critical patent/JPS62153337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は成形性、高熱伝導性、耐湿性に優れ、かつ工業
的に安価に製造しイア)る工、f2キシ樹脂成形材料に
関するものであり、その特徴は充填材として表面をシリ
カで被覆した炭酸カルシウムを使用するところにある。
〔従来技術〕
現在使用されているエピキシ樹脂成形材料は、充填材と
して溶融シ゛リカ、結晶シリカなどの無機質鉱物を用い
たものがほとんどである。特に高熱伝導性を要求される
用途には、結晶シリカを充填材としたものが広く用いら
れている。しかし、この方法ではできるだけ結晶シリカ
tを増やしたとしても熱伝導性には限界があり60ca
t/m・see・℃が上限である。
又、充填材として、シリカよシ熱伝導性の良いもの、例
えばアルミナ、ボロンナイトライド、炭酸カルシウムを
使用する方法も提案されている。
しかしこれらの方法はいずれも重大欠点例えば金型の摩
耗が激しい、流動性が乏しい、不純物が多い、超高価格
であるといった欠点を有しているため実用化されていな
い。
〔発明の目的〕
本発明は、従来技術では得られなかった成形性、耐湿性
に優れ、かつ実用性のある高熱伝導性エポキシ樹脂成形
材料を提供するものである。
表面をシリカで被覆した炭酸カルシウムを使用すること
により、現在汎用として用いられているエピキシ樹脂成
形材料と同等の成形性、耐湿性を有すると共に熱伝導性
を大巾に向上させることを見出したものである。
〔発明の構成〕
本発明は表面をシリカで被覆した炭酸カルシウムを充填
材の一部もしくは全部として使用することを特徴とする
エピキシ樹脂組成物である。そして好ましくはシリカの
被覆層の厚みが0.1μ以上5μ以下である事を特徴と
するエピキシ樹脂組成物である。
一般的にエピキシ樹脂成形材料は、エピキシ樹脂、充填
材、硬化剤、硬化促進剤、離型剤等よシ構成される。
エピキシ樹脂とは、その化学構造中にエダキシ基を有す
る全ての化合物を対象とし、ビスフェノール型エピキシ
樹脂、脂環式エピキシ樹脂、クレゾールノボラック型エ
ピキシ樹脂等を挙げることができる。成形材料用として
は特にクレゾールノボラック型エピキシ樹脂が望ましい
充填材としては、本発明のシリカ被覆炭酸カルシウムを
用いることが必須である。又、シリカの被覆層の′厚み
を薄くすれば熱伝導性が良くなるし、一方、厚くする事
によシイオン性不純物の溶出が妨げられ優れた耐湿性を
得る事が出来る。
本発明のシリカ被覆炭酸カルシウムは、■炭酸カルシウ
ムにシリカを溶射する(プラズマ、火炎) ■炭酸カルシウムにシリカを化学蒸着させる■炭酸カル
シウムにアルキルシリケートなどの硅酸化合物を被覆し
た後、乾燥焼成する■炭酸カルシウムに微粉シリカを噴
霧接着させる ■炭酸カルシウムに微粉シリカを付着せしめた後、焼成
する等の方法で得る事ができる。
本発明のシリカ被覆炭酸カルシウムの量を多くするほど
熱伝導性が良くなる。成形材料の60重量%以上使用す
ることによシ特長が出てくる。
又、他の充填材と併用しても良いが、目的とする熱伝導
性、不純物レベルによシその比率を名案する事が重要で
ある。
〔発明の効果〕
シリカ被覆炭酸カルシウムは表面が使用実績のあるシリ
カで被覆されており、内部が熱伝導性の良い炭酸カルシ
ウムとなっている。即ち取扱い上は従来技術をそのまま
応用出来かつ熱伝導性は良くなる。又、日本国内におい
て豊富な天然資源である石灰岩を利用する事が出来、経
済的に有利である。
本発明方法によれば、従来と同様に扱うことができる高
熱伝導性エポキシ樹脂成形材料を得る事が出来る。即ち
、従来の設備を利用することが出来、その上高出力トラ
ンジスタ及びICのプラスチックノぞツケージ化が可能
となる。
〔実施例〕
以下半導体封止用エピキシ樹脂成形材料としての検討例
を示す。例で用いた原料は次の通シである。
・炭酸カルシウム:白石工業 φ工はキシ樹脂二人日本インキ工業 エピクロアN−6
60壷シリカ;■龍森 クリスタライトSS・シリカ被
覆炭酸カルシウム:■重質炭酸カルシウム(平均粒径6
μ)+シリカ溶射(4 μ) ■重質炭酸カルシウム(平均 粒径6μ)+シリカ溶射(7 μ) ・硬化剤:住友ベークライト フェノールノボラック・
硬化促進剤:住友化学工業 スミキュアーD・カップリ
ング剤:日本ユニカー A−186・離型剤:野田ワッ
クス カルナバワックスエポキシ樹脂A重置部、硬化剤
″/!A重量部、シリカBt置部、炭酸カルシウムC重
量部、シリカ被覆炭酸カルシウム0重量部、硬化促進剤
0.2重量部、カップリング剤0.5重量部、離型剤0
.5重量部を表−1のように配合後120℃の加熱ニー
ダ−中で5分間混合及び混練し、8種の成形材料を得た
成形材料としての評価結果を表−1に示すが、本発明に
よる検討例1〜3および5.6が従来技術である検討例
4.7.8に比べ抜群に優れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面をシリカで被覆した炭酸カルシウムを充填材
    の一部もしくは全部として使用することを特徴とするエ
    ポキシ樹脂組成物。
  2. (2)シリカの被覆層の厚みが0.1μ以上5μm以下
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエ
    ポキシ樹脂組成物。
JP29292985A 1985-12-27 1985-12-27 エポキシ樹脂組成物 Pending JPS62153337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29292985A JPS62153337A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29292985A JPS62153337A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153337A true JPS62153337A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17788232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29292985A Pending JPS62153337A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340395A (en) * 1990-11-22 1994-08-23 Giat Industries Material for efficient masking in the infrared region

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340395A (en) * 1990-11-22 1994-08-23 Giat Industries Material for efficient masking in the infrared region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175979B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62153337A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0468345B2 (ja)
JPS61168618A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS61101522A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH01282264A (ja) 熱伝導性高分子成形材料
JPH0234658A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0551610B2 (ja)
JPS61203121A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS61283648A (ja) 高熱伝導性エポキシ樹脂成形材料
JPH08337680A (ja) 熱硬化性樹脂およびその樹脂を用いた半導体装置
JPS61266456A (ja) 高熱伝導性エポキシ樹脂成形材料
JPS6312622A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS58176237A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2649054B2 (ja) 粒子状無機質複合体及びその製造方法
JPS614721A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2789088B2 (ja) 粒子状無機質複合体の製造方法
JPH03134051A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2658714B2 (ja) エポキシ樹脂封止材
JPH02189357A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH04370159A (ja) 複合充填材及びこの複合充填材を配合したエポキシ樹脂組          成物
JPH09165498A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物
JPS61101524A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS6090261A (ja) 炭化珪素混合樹脂材料及びその製造方法
JPS63120725A (ja) 高熱伝導性エポキシ樹脂成形材料