JPS62153303A - 重合温度の制御方法 - Google Patents

重合温度の制御方法

Info

Publication number
JPS62153303A
JPS62153303A JP29528085A JP29528085A JPS62153303A JP S62153303 A JPS62153303 A JP S62153303A JP 29528085 A JP29528085 A JP 29528085A JP 29528085 A JP29528085 A JP 29528085A JP S62153303 A JPS62153303 A JP S62153303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
temperature
flow rate
control
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29528085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574601B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Yoshiyuki Funakoshi
船越 良幸
Kaneo Ito
伊東 包夫
Akihiko Nakajima
明彦 中島
Mitsugi Ito
伊藤 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP29528085A priority Critical patent/JPS62153303A/ja
Priority to US06/939,690 priority patent/US4742131A/en
Priority to IN896/CAL/86A priority patent/IN166463B/en
Priority to FI865036A priority patent/FI865036A/fi
Priority to AU66394/86A priority patent/AU567021B2/en
Priority to GB8629668A priority patent/GB2184736B/en
Priority to NL8603181A priority patent/NL190582C/xx
Priority to DE19863643136 priority patent/DE3643136A1/de
Priority to CA000525762A priority patent/CA1257450A/en
Priority to PT84017A priority patent/PT84017B/pt
Priority to FR868618074A priority patent/FR2593507B1/fr
Priority to IT22855/86A priority patent/IT1198251B/it
Priority to CN86108822A priority patent/CN1008739B/zh
Priority to BE0/217605A priority patent/BE906047A/fr
Priority to KR1019860011336A priority patent/KR910005941B1/ko
Publication of JPS62153303A publication Critical patent/JPS62153303A/ja
Publication of JPH0574601B2 publication Critical patent/JPH0574601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分Yf) 本発明は単量体を重合して重合体を製造する場合の重合
熱の除去法に関し、さらに詳しく言えば反応機中の生成
蒸気を冷却、凝縮し、これを利用して重合熱を除去゛し
重合温度を制御する方法に関する。
(従来の技術) 重合反応を行うに際し発生する重合熱を反応機の壁を介
しであるいは反応機内に熱交換器をJジけて除去するこ
とは公知であり、大型の反応機では一ヒ記方法では伝熱
面積が大きくとれないことから液状媒体の潜熱を利用す
る還流冷却器を用いる方法も公知である。また、還流冷
却器は冷却能力が大きく特定の制御値を採用することで
応答性良く重合熱を除去することができることが提案さ
れている(特公昭58−45961号)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上述の方法を用いても大型の反応機では還
流冷却器で除去しなければならないQ r、:が大きい
ため、冷却剤流の流量を微妙に変動させるのは技術的に
困難であり、たとえ流量の異なるいくつかの冷却剤流の
ラインを設は小さい除熱量の変動には流量の少ない冷却
剤流の流量を制御するという工夫を行っても重合熱を一
定に制御するのは極めて困難であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記問題を解決する方法について鋭意検討
した結果、特定の部位を制御することによって極めて制
御性良く重合熱を除去して一定温度で重合反応を行うこ
とが可能であることを見い出し本発明を完成した。
すなわち1本発明は揮発性液状媒体の存在下生成した蒸
気を還流冷却器で凝縮させ、非凝縮ガスと分離した凝縮
液を反応機に戻すことによって重合熱を除去して重合温
度を制御するに当り、前記非凝縮ガスを反応機に戻して
重合温度を制御するとともに該非凝縮ガスの一部を調節
弁を介して上記還流冷却器からの非凝縮ガス排出ライン
に戻しうるようにし、かつ、反応機の温度に応じて、前
記調節弁を介して冷却機からの非凝縮ガスラインに戻る
非凝縮ガスの流量及び前記冷却器に導入される冷却剤の
流量を調節するようにしたことを特徴とする重合温度の
制御方法を提供するものである。
本発明の制御方法は還流冷却器付きの反応機を用いて重
合を行う方法であればどのような単量体の重合にも適用
でき、特に単量体そのものが揮発性液状媒体である塊状
重合法で重合反応を行う場合に適用すると還流冷却器で
除去すべき重合熱の量が大きく、一層効果的である。
重合に用いる単量体としてはプロピレン、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、ブテン−1、ヘキセン−1、スチレン
、p−メチルスチレンなどの2重結合が付加反応で重合
する比較的重合熱の大きいものがあげられ、さらに上記
単量体相互の共重合あるいはエチレンとの共重合反応を
行う際に適用できる。
また、重合反応は回分的であっても連続的であっても適
用できるが特に前もって重合熱の発生パターンの変化の
予想が困難である連続的重合反応に適用すると効果的で
ある。
本発明の実施態様を図面に従って説明する。
重合槽1で揮発性液状媒体の存在下に単量体が重合され
る。重合熱により加熱された揮発性液状媒体の蒸気はラ
イン4を経て還流冷却器2に導入され、還流冷却器2に
は流量調節弁14を経てライン7より冷却剤が導入され
ライン8より排出することによって蒸気を凝縮させる。
凝縮された液体はライン6より重合槽lにもどり凝縮し
なかった非凝縮ガスはブロアー3で昇圧され、一部は流
l調節弁lOを経てライン9より重合槽1に戻り残部は
流量調節弁11を経てライン5よりライン15に返還さ
れる。流量調節弁11.10.14はそれぞれ制御器1
3により重合槽の温度を検知する温度計(検出端)12
に従って制御される。
なお上記においてブロアー3のかわりに他の機械的移送
手段、例えば種々の圧縮機を用いることもできる。
温度計12によって検知された温度に応じて作動する調
節弁lO,11,14の制御方法については公知の種々
の方法が適用でき、調節弁駆動のためのサーボ機構、サ
ーボ機構への信号を温度に比例した信号から作るための
変換方法、あるいは演算処理方法については特に制限は
ないが通常は、重合槽の温度の変化率に対して特定の制
限値を設け、制限値以下では調節弁10.11め変化で
対応し、制限値以上では調節弁10.11と連動して調
節弁14を操作することで行われる0本発明において除
熱量の大きな変化には主として冷却剤の流量の変動で対
応し、小さな変化には、非凝縮ガスの流量の変動で対応
する。
本発明における調節弁の制御方法についてさらに述べる
と通常は設定値との差に比例する関数、及び差を時間に
ついて微分した関数、及び差を時間について積分した関
数の3つの関数に応じ弁開度を制御する。この際上記3
つの関数のうちどれに重みを置くかは装置及び重合系に
より特定されないが設定値との差が一定値以下で、しか
も微分値の絶対値が一定値以下では弁11のみを変動さ
せ。
また微分値の絶対値が一定以上では弁14を変動させ、
微分値が一定以下となれば弁14を一定とし弁11を変
動させる。ここで温度変化に対応した弁開度の制御関数
は一定期間の上記積分値により変化させることもできる
。弁11はそのまま一定で保持するか、あるいは変動幅
の中間で保持するか、あるいは弁14に連動し閉として
も良いし、また開として弁14の変化による除熱量変動
の1部を吸収することも可能である。これらは反応機の
制御性等によって定めれば良い。
本発明の方法で重合熱を除去することによって制御性良
く重合温度を制御できる理由は、還流冷却器で凝縮しな
い非凝縮ガスの量を制御することで還流冷却器へ導入さ
れる蒸気量、言い換えれば凝縮される蒸気の量を微妙に
制御できる(すなわち除熱量を微妙に制御できる)こと
から重合温度が一定に制御できるからであると推定され
る。
(発明の効果) 本発明方法によれば反応機の反応温度の制御性が極めて
高く、一定温度で重合反応を行うことが可能となりポリ
塩化ビニル、ポリプロピレンなど重合温度によって品質
が大きく変化するポリマーでも一定品質のものを製造す
ることが可能となる。また、塊状重合法では温度の変化
が即圧力の変化となるためスラリー等の移液に問題が生
ずるがそのような問題も解決でき工業的に実施する方法
として極めて価値が大きい。
実施例 次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
実施例 第1図に示した温度制御方式を有する内容積40m”の
重合槽を用い液状プロピレンを液状媒体として用いる塊
状重合を、三塩化チタンとジエチルアルミニウムクロラ
イドからなる触媒を用いて連続的に実施した。
重合槽は冷却可能なジャケットで覆われており(最大除
熱量600Mca交/H)はぼ一定温度の冷却水を一定
量導入することで重合熱の一部を除去し、第1図に示す
ような還流冷却器(最大除熱量2000Mca文/H)
を重合槽温度で制御する構造となっている。
この重合槽を用い約30m′の容積にスラリーがなるよ
うに制御しながら毎時24T/Hでポリプロピレンが製
造されるように触媒を三塩化チタンとして1.2kg/
Hで装入し、連続重合を実施した。この時気相の水素濃
度が7%となるように装入され得られるポリプロピレン
の分子量が制御されている。
上記条件で重合温度が70℃となるように制御して10
時間重合を行った。また、比較のために調節弁11を閉
とし調節弁10を開とした運転も行った。第2図に10
時間の運転の際の温度の変化を示す、比較実験では温度
の変化が大きく、このため温度が低く圧力が低い時には
重合槽からのスラリーの排出が困難となり、また、温度
が高く圧力が高い時にはスラリーの排出量が多くなり、
スラリーの容積を一定に保つのが困難な上に得られるポ
リプロピレンの立体規則性が低下した。
この実施例において、検出された温度による調節弁10
.11.14の制御は以下のようにして行った。
検出端12により検出された重合槽温度が制御器13に
おいて設定温度70℃と比較され設定温度より高く重合
槽温度の変化率が制限値以下の時は調節弁11の弁開度
をさらに小さくシ、上記特定の制限値以上では調節弁1
4の弁開度を大きくし、調節弁11の弁開度を調節した
一方、重合槽温度が設定温度より低い場合は上記の逆の
操作を調節弁で行うようにする。
また、重合槽温度の変化率が制御器13において演算処
理されるに当り調節弁10を温度変化率の関数によりフ
ィードバック制御することで制御系の安定性を増した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いられる重合装置の1例を示し
、第2図は本発明方法及び従来法により重合をそれぞれ
行った時の操作時間と反応温度との関係を示すり゛ラフ
て゛あハ 符号の説明 1・・・重合槽 2・・・還流冷却器 3・・・ブロアー 4.5,6,7,8,9.15・・・ライン10.11
.14・・・流量調節弁 12・・・温度計 13・・・制御器 特許出願人 三井東圧化学株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)揮発性液状媒体の存在下生成した蒸気を還流冷却器
    で凝縮させ、非凝縮ガスと分離した凝縮液を反応機に戻
    すことによって重合熱を除去して重合温度を制御するに
    当り、前記非凝縮ガスを反応機に戻して重合温度を制御
    するとともに該非凝縮ガスの一部を調節弁を介して上記
    還流冷却器からの非凝縮ガス排出ラインに戻しうるよう
    にし、かつ、反応機の温度に応じて、前記調節弁を介し
    て冷却機からの非凝縮ガスラインに戻る非凝縮ガスの流
    量及び前記冷却器に導入される冷却剤の流量を調節する
    ようにしたことを特徴とする重合温度の制御方法。 2)揮発性液状媒体が単量体である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP29528085A 1985-12-27 1985-12-27 重合温度の制御方法 Granted JPS62153303A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29528085A JPS62153303A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 重合温度の制御方法
US06/939,690 US4742131A (en) 1985-12-27 1986-12-09 Method of controlling polymerization temperature
IN896/CAL/86A IN166463B (ja) 1985-12-27 1986-12-09
FI865036A FI865036A (fi) 1985-12-27 1986-12-10 Foerfarande foer reglering av polymerationstemperatur.
AU66394/86A AU567021B2 (en) 1985-12-27 1986-12-10 Control method of polymerization temperature
GB8629668A GB2184736B (en) 1985-12-27 1986-12-11 Control of polymerization temperature.
NL8603181A NL190582C (nl) 1985-12-27 1986-12-15 Werkwijze voor het regelen van de polymerisatietemperatuur.
DE19863643136 DE3643136A1 (de) 1985-12-27 1986-12-17 Verfahren zur steuerung der polymerisationstemperatur
CA000525762A CA1257450A (en) 1985-12-27 1986-12-18 Control method of polymerization temperature
PT84017A PT84017B (pt) 1985-12-27 1986-12-23 Processo de controlo da temperatura de polimerizacao
FR868618074A FR2593507B1 (fr) 1985-12-27 1986-12-23 Procede de regulation de la temperature de polymerisation
IT22855/86A IT1198251B (it) 1985-12-27 1986-12-23 Procedimento per controllare la temperatura di polimerizzazione in una apparecchiatura di polimerizzazione
CN86108822A CN1008739B (zh) 1985-12-27 1986-12-24 聚合温度的控制方法
BE0/217605A BE906047A (fr) 1985-12-27 1986-12-24 Procede de reglage d'une temperature de polymerisation.
KR1019860011336A KR910005941B1 (ko) 1985-12-27 1986-12-27 중합온도의 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29528085A JPS62153303A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 重合温度の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153303A true JPS62153303A (ja) 1987-07-08
JPH0574601B2 JPH0574601B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=17818554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29528085A Granted JPS62153303A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 重合温度の制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62153303A (ja)
IN (1) IN166463B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246540A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリオレフィンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246540A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリオレフィンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IN166463B (ja) 1990-05-19
JPH0574601B2 (ja) 1993-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005941B1 (ko) 중합온도의 제어방법
EP0040992A1 (en) Process for multi-step gas-phase polymerization of olefins
Vicente et al. Maximizing production and polymer quality (MWD and composition) in emulsion polymerization reactors with limited capacity of heat removal
EP3902849A1 (en) Process for preparation of polyethylene
US2978441A (en) Polyolefin reactor control
US3257362A (en) Control of olefin polymerization reactions
JPS62153303A (ja) 重合温度の制御方法
JPS62153302A (ja) 重合温度の制御方法
KR890004064B1 (ko) 프로필렌 단일중합체 또는 공중합체의 제조방법
JP4584465B2 (ja) オレフィンポリマーの製造法
US3349070A (en) Bulk polymerization process
JPS6198701A (ja) 重合温度の制御方法
US3341622A (en) Process for conducting a continuous polymerization reaction
US3412779A (en) Solvent and polymer recovery in a solution polymerization process
WO2005061554A1 (ja) ポリオレフィンの製造方法及びその製造装置
US5098967A (en) Method of controlling the molecular weight of polypropylene
US4659755A (en) Method of continuously operating a counter-flow washing column
JP2782826B2 (ja) プロピレン―エチレンブロック共重合体の製造方法
US3658780A (en) Polymerization of olefins
JPH062777B2 (ja) プロピレンの連続気相重合方法
US4762897A (en) Process for recovering a mixture of unreacted ethylene and propylene
JP3580619B2 (ja) エチレン系重合体の製造方法
JP3465353B2 (ja) 重合反応方法
JPH0530847B2 (ja)
JPH0322405B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees