JPS62152973A - 動力舵取装置の操舵力制御装置 - Google Patents

動力舵取装置の操舵力制御装置

Info

Publication number
JPS62152973A
JPS62152973A JP29279385A JP29279385A JPS62152973A JP S62152973 A JPS62152973 A JP S62152973A JP 29279385 A JP29279385 A JP 29279385A JP 29279385 A JP29279385 A JP 29279385A JP S62152973 A JPS62152973 A JP S62152973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
reaction
steering
reaction force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29279385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Tomita
冨田 環
Kyoichi Nakamura
中村 京市
Mikio Suzuki
幹夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP29279385A priority Critical patent/JPS62152973A/ja
Publication of JPS62152973A publication Critical patent/JPS62152973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業−Fの利用分野〉 本発明は、中速等に応じた制御1トを供給し、!・ンド
ルトルタを車速等に応じて変化させろ反力機構を備えた
動力舵取装置の操舵力制御装置に関するものである。
<: 4;を来の技術〉 車速等に比例1また制御圧を反力機構に導入し、動力舵
取装置の操舵力を車速等に応じて制御するものは公知で
ある。この種の装置においては、供給ポンプより吐出さ
れた一定流量の圧油を分流制御弁によりサーボ弁側と反
力機構の反力室側とに分流し、反力室側の通路に設けた
車速等に応じて制御される電磁絞り弁にて反力機構に導
入する油圧力を制御している。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ]−記従来の装置では、反力が不要I」゛振切り時も圧
油が反力機構−\分流され反力室側で流量を消費してい
るため、ポンプの叶出聞γツブが必要とされる。そのた
めポンプが大型化すると共に、この大型ポンプの駆動の
ために−Lンシンの消費馬力が大となり燃費が悪化する
問題がある。
また、反力室の反力油圧を車速に比例して高め、高速時
には操舵力を重くしているため、高速時にハンドルを切
込む場合に重すぎとなることがある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記従来の問題点を解消するためになされた
もので、その要旨は、入力軸と出力軸との相対回転に基
づいて作動されパワーシリンダへの圧油を給排する号−
ボ弁と、車速等に応じてハンドルトルクを変化させる反
力機構を □備えた動力舵取装置の操舵力制御装置にお
い゛て、供給ポンプより吐出されたーヂ流量の圧油をサ
ーボ弁側に供給する供給路より゛反力機構の反力室に導
く導入路を設け、この導入路に車速等に応じて制御され
る可変絞り弁を設置し、前記反力室と低圧側とに通じる
レリーフ流路に固定絞りを設けると共に、この固定絞り
と前記可変絞り弁との間に反力室の反力油圧によって制
御される圧力応動可変絞り弁を配置したものである。
〈作   用−〉 本発明は、゛す′−ボ弁側に圧油のMi (Jを必要と
し反力を不要とする揚句t〕時等におい1−は電磁6丁
変絞り弁にて反力室側・\のI):油のbi「Iiiを
制御(IJし、高速時には、反力室の反力油圧が一定1
16に高められたときに、その反力油圧にτ反力応動可
変絞り弄を絞l)作動し、反力油圧を飽和状態□ にし
で操舵力の重すぎを防止するらのである。
く実 施 例〉 以下本発明の実施例を図面に拮・づいて説明する。第1
図において、11は動り舵取装置の本体をなすハウジン
グ本体、12はハウジング本体11に固着されている弁
ハウレンゲである。こ゛のハウジング本体11 pl、
U−弁ハウシング12内には一対の軸受13.14を介
してピーオン軸(出力軸)21が回転自在に軸承されて
おり、このピニオン軸21にはこれと交差する方向に摺
動可能なラック軸22のラック歯22aが噛合し、てい
る。、1のラック軸22は、回路のパワーシリンダPC
(第3図参照)のピストンと連結され、その両端は所要
の操舵リンク機構を介して操向車輪に連結されている。
弁ハウジング12の弁孔内には、サーボ弁30が収納さ
れている。サーボ弁30は、操舵軸としての入力軸23
と一体的に形成したロータリ弁部材31と、このロータ
リ弁部材31の外周に同心的かつ相対的回転可能に嵌合
したスリーブ弁部材32を主要構成部材としている。ロ
ータリ弁部材31は、これと一体の入力軸23に一端を
連結したトーションバー24を介してピニオン軸21に
可撓的に連結されている。
また、ロータリ弁部材31の外周には、図示しないが、
その軸方向に伸びる複数のランド部と溝部とが等間隔に
形成されており、これの溝低部より内周部に連通ずる連
通路37が穿設されている。入力軸23に前記内周部と
弁ハウシング12内の低圧室38とを連通ずる通路39
が設けられている。一方スリーブ弁部材32の内周にも
、その軸方向に伸びる複数のランド部と溝部が等間隔に
形成され、各溝部よりスリーブ弁部材32の外周に開口
する分配穴40.41が設けられている。
供給ボート35より供給される圧力流体は、サーボ弁が
中立状態であればランド部両側の溝部に均等に流れ、連
通路37及び通路39を経て低圧室38より排出ボート
36に流出する。この場合、両分配ボート33.34は
低圧で等しい圧ノjとなっているためパワーシリンダP
Cは作動されない。−1)−ボ弁30が中立状態から偏
位すれば、一方の分配穴40又は41には供給ポート3
5より圧油が供給され、他方の分配穴41は40にパワ
ーシリンダPCから排出された流体が流入し、連通路3
79通路39、低圧室38を経て排出ポート36に放出
されるようになっている。
反力機構は次の通りである。ロータリ弁部材31のピニ
オン軸21側の端部には第2図に示すように半径方向に
両側に突出する突起部50が形成されており、この突起
部50と対応するビニAン軸21には突起部50を入力
軸23の軸線回りに数度旋回可能に遊嵌する嵌合溝51
が形成されている。
ピニオン軸21には前記突起50をはさんでその両側に
挿通穴53が形成され、この挿通穴53にそれぞれプラ
ンジャ54が摺動可能に挿通されている。このプランジ
ャ54はその後方に形成された反力室55に導入される
油圧力によって前方へ突出され、前記突起部50をその
両側より挟持ずろと共にその前進端はプランジャ54に
形成された大径部54 a 1.二上って規制されてい
る。57は車速等に応じた油圧力を導入するポート、5
8は通路、59はこの通路58と前記反力室55とを連
通ずる環状溝である。
なお、上記構成の反力機構は、突起部50の両側に設け
られたプランジャ54にて突起部50を回転させる方向
に油圧力を作用さゼるものであるが、プランジャを半径
方向より抑圧するラジアル方式であるいは軸方向に押圧
するXラスト方式のものでもよい。
第3図は本発明の第1実施例を示し、61は自動車エン
ジンによって駆動される供給ポンプ60からの吐出圧油
の流量00を一定流MiQcに制御する流量制御弁であ
る。この流量制御弁61は、メータリングオリフィ’;
l 62 t’:、J二のメータリングオリフィス62
の前後圧に応して作動され、この前後圧を常に一定に保
持ずろよ・うに低圧側に通したバイパス通路63を開I
TI 1i制御するバイパス弁64によって構成されて
いる。なお、供給ポンプ60が定速モータ駆動式の一定
流量を吐出するものである場合には前記流量制御弁61
は不要である。
45は前記一定流量Ocの圧油をリーボ弁30に供給す
る供給路である。46は前記供給路45より圧油を反力
機構の反力室55に導く導入路である。
この供給路45と導入路46との分岐点に車速等に応じ
て制御される電磁可変絞り弁90が設けられている。
この電磁可変絞り弁90は第4図で示すように、供給ポ
ンプ60からの一定流量 Q cの圧油を導入する導入
ポート94と、サーボ弁30に導出する導出ポート93
^に1さらに反力室55 (llI+−\導出する導出
ポート930とを有し、この導入ポート94と導出ボー
ト93A、 93Bの通路にスプール95の軸移動によ
って第6図のA(第1絞り弁91A) B(第2絞り9
1B)のように開度が逆方向に変化する第1絞り91A
と第2絞り91nとが設置」られている。前記スプール
95の軸移動は第4図において右方への軸移動をソレノ
イド92の作動軸97の押動で行い、左方への軸移動は
スプリング96の押圧力にて行うようになっている。ま
た、ソレノイド92に(ま、コンピュータ等によって制
御される制御回路から車速信号、ハンドル操作角に応じ
た電流値が供給され、電流値に応じて前記スプール95
を作動する。
さらに、反力室55とリザーバ等の41圧側とに通じる
レリーフ流路79に固定絞り78が設けられている。こ
の固定絞り78と前記電磁可変絞り弁90との間に反力
室55の反力油圧1口によって制御される圧力応動可変
絞り弁70が配置されている。
この圧力応動可変絞り弁70は、第3図におい−9= てスプリング75によって右方に押され、また、反力室
55の反力圧油PIをオペ1ノートポート76に導き、
この反力圧/+b P Ifによ0左方に移動されるス
プール74と、前記導入路46からの圧油をスプール7
4の移動によって絞り作用する29人ボート72と、こ
の導入ポ〜1・72にて絞り作用された圧油を反力室5
5にti4給する導出ポート73.1′を14uえたも
のである。77はスプーノ174によって導入ボー1−
72が全閉状態となって↓)最少限の流h1を反力室5
5にOt給して反力油圧PIIを最少11J!確保する
ための固定絞りである。80はスプリング75の室内に
入った圧油を低圧側へ排出するドレン流路である。
次に上記構成の動作について説明する。供給ポンプ60
より吐出された圧油の流iQoを流量制御弁61にて一
定流量Ocに制御する。この一定流titQcにilf
御された圧油は電磁可変絞1)−1f90により次のよ
うに制御される。
車速か低い状態では、電磁可変絞り弁90のソレノイド
92に電流は供給されないので、これに−l〇− よりスプール95は第4図において左端に位置し、第1
絞り91Aは全開され、また第2絞り91Bは全閉する
。従って、反力室55側への圧油の供給は遮断され、反
力油圧はOとなり、一定流量Ocの全量がサーボ弁30
側に供給され、据切′り時のサーボ弁30への流量不足
を解消するのである。
その後車速が増加すると、その車速信号の増加に従って
電磁可変絞り弁90のソレノイド92に供給される電流
値が増加する。これによりスプール95が第4図におい
て右方へ移動し、第1絞り91八を車速の増加に伴って
閉めて□いくと共に、第2絞り91Bを開いていく。こ
のため、サーボ弁30側への流量が減少し、反力室55
側への導入路46に導入される流量が増加される。導入
路46に導入された圧油は圧力応動可変絞り弁70の導
入ボート72に入り、導入ボート73より流量ORの圧
油が導出され固定絞り78により反力室55の反力油圧
PRが高められる。この反力油圧PRの上昇に伴い、突
起50に対するプランジャ54の押圧力が増大し、第7
図で示すように高速時における操舵力を重くする。この
反力油圧PRは車速増加に比例して上昇し、それに伴っ
て操舵力が重くな□るが、本発明では、操舵力がある重
さに到達した時点で圧力応動可変絞り弁70のΔペレー
トポート76(コ導かれている反力油圧PRによりスプ
ール74をスプリング75の押圧力に抗して軸移動し、
導入ボート72の開「1面積を絞り、反力室55の反力
圧油PRを飽和状態とする。これにより高速時の操舵力
は第7図の6点までは所要の重さになるが、それ以上の
重すぎのない特性が得られるのである。
第5図は本発明の第2実施例である。J−の第2実施例
の第1実施例と設計変更的に相違する構成は、反力室5
5側への導入路46に車速等に応じて制御される電磁可
変絞り弁90aを設置したものである。この電磁可変絞
り弁90aは、低速持には全閉され、車速の増加に伴っ
て開度を増大する作用を行うもので、実質的には第1実
施例と同じ作用をする。
〈発明の効果〉 以−Fのように本発明によると、サーボ弁側に圧油の流
量を必要とする据切り時等においては反力室側・\の流
量を遮断するものであるから、ポンプ吐出量のアップを
考慮することがなく、ポンプの大型化の問題を解決する
′ また、高速時においては、反力室の反力圧油を信号
圧とする圧応動可変絞り弁にて反力室の反力圧油に必要
界−トの上昇を抑え、飽和状態とすることにより操舵力
の重すぎを解決している利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は動力舵取装置の
断面図、第2図は第1図■−■線断面図、第3図は本発
明の第1実施例を示す油圧系統図、第4図は第3図中の
電磁可変絞り弁の断面図、第5図は本発明の第2実施例
を示す油圧系統図、第6図は第4図で示す電磁可変絞り
弁の作用を示すグラフ、第7図は本発明による操舵力特
性のグラフである。 −13−一 21・・・ビニオン軸、23・・・入力軸、30・・・
サーボ弁、45・・・供給路、46・・・導入路、50
・・・突起部、55・・・反力室、70・・・圧力応動
絞り弁、78・・・固定絞り、90.90a・・・電磁
苛変絞り弁。 特 許 出 願 人 豊田工機株゛式会社代    理
    人  平    井         蔀?8
開昭62−152973 (6) 訴口目鄭 トへべ−LP

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力軸と出力軸との相対回転に基づいて作動されパワー
    シリンダへの圧油を給排するサーボ弁と、車速に応じて
    ハンドルトルクを変化させる反力機構を備えた動力舵取
    装置の操舵力制御装置において、供給ポンプより吐出さ
    れた一定流量の圧油をサーボ弁に供給する供給路より反
    力機構の反力室に導く導入路を設け、この導入路に車速
    等に応じて制御される可変絞り弁を設置し、前記反力室
    と低圧側とに通じるレリーフ流路に固定絞りを設けると
    共に、この固定絞りと前記可変絞り弁との間に反力室の
    反力油圧によって制御される圧力応動可変絞り弁を配置
    したことを特徴とする動力舵取装置の操舵力制御装置。
JP29279385A 1985-12-27 1985-12-27 動力舵取装置の操舵力制御装置 Pending JPS62152973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29279385A JPS62152973A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 動力舵取装置の操舵力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29279385A JPS62152973A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 動力舵取装置の操舵力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62152973A true JPS62152973A (ja) 1987-07-07

Family

ID=17786407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29279385A Pending JPS62152973A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 動力舵取装置の操舵力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5823090A (en) * 1996-07-09 1998-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power steering apparatus having an easily adjustable counter force mechanism
WO2005023624A1 (de) * 2003-08-13 2005-03-17 Thyssenkrupp Presta Steertec Gmbh Rückwirkungsanordnung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114160A (ja) * 1982-12-20 1984-07-02 Mitsubishi Motors Corp パワ−ステアリング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114160A (ja) * 1982-12-20 1984-07-02 Mitsubishi Motors Corp パワ−ステアリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5823090A (en) * 1996-07-09 1998-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power steering apparatus having an easily adjustable counter force mechanism
WO2005023624A1 (de) * 2003-08-13 2005-03-17 Thyssenkrupp Presta Steertec Gmbh Rückwirkungsanordnung
US7311033B2 (en) 2003-08-13 2007-12-25 Thyssenkrupp Presta Steertec Gmbh Retroactive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632204A (en) Power assisted steering system
JPS61247575A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH09249136A (ja) 流量制御装置
JPS62152972A (ja) 油圧反力式操舵力制御装置
JPS62152973A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS61275062A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0255261B2 (ja)
JPH0624959B2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS638073A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS60226367A (ja) 動力舵取装置
JP3596151B2 (ja) 動力舵取装置
JPH0624302Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS62279170A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6325175A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0624301Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS62184973A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0619426Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS62225464A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH07100452B2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6299262A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS61218482A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS61218481A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS61191470A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6243362A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS61211166A (ja) 動力舵取装置の制御装置