JPS62152774A - 感熱転写記録方法 - Google Patents

感熱転写記録方法

Info

Publication number
JPS62152774A
JPS62152774A JP29284985A JP29284985A JPS62152774A JP S62152774 A JPS62152774 A JP S62152774A JP 29284985 A JP29284985 A JP 29284985A JP 29284985 A JP29284985 A JP 29284985A JP S62152774 A JPS62152774 A JP S62152774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
roll
ink roll
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29284985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hasegawa
哲男 長谷川
Naoki Kushida
直樹 串田
Koichi Toma
當麻 弘一
Yasuyuki Tamura
泰之 田村
Shuzo Kaneko
金子 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29284985A priority Critical patent/JPS62152774A/ja
Publication of JPS62152774A publication Critical patent/JPS62152774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 九監豆j 本発明は、従来用いられていた感熱転写材を不要とし、
記録コストを低下させると同時に、連続記録時における
転写記録像の鮮明性をより向上させた感熱転写記録方法
に関する。
11且遣 普通紙に記録できる方法の一つとして広く使用されてい
る感熱転写記録方法は、一般に、シート状の支持体上に
、熱溶融性バインダー中に着色剤を分散させてなる熱転
写性インクを塗布してなる感熱転写材を用い、この感熱
転写材をその熱転写性インク層が記録媒体に接するよう
に記録媒体に重畳し、感熱転写材の支持体側から熱ヘッ
ド等の外部発熱部材により熱を供給するか、又は導電性
の支持体もしくはインク層に電圧を印加し、ジュール熱
により該導電性支持体もしくはインク層自身を発熱させ
て(特開昭58−220795号公報、特開昭58−1
2790号公報等)、溶融したインクを記録媒体に転写
することにより、記録媒体上に熱供給形状に応じた転写
記録像を形成するものである。
しかしながら、従来の感熱転写記録方法においては、比
較的高価な耐熱性プラスチックフィルムの支持体上に、
複雑な工程により熱転写性インク層を形成してなる感熱
転写材を用いること、および、この感熱転写材は木質的
に使い捨てであることのため、感熱転写記録のコストが
高くなるという欠点があった。また、上記感熱転写材に
対しては、その支持体側からパターン状の熱を印加する
ため、支持体を介して熱転写性インク層を加熱すること
となり、熱エネルギーのロスが生じていた。
感熱転写記録方法の記録コストを低下させるためには、
くり返し使用が可能な無端ベルト状あるいはドラム状と
した支持体を用い、この上に熱転写性インク層をその場
で塗布、形成して感熱転写材とし、そのまま感熱転写記
録に用いることも考えられるが、この場合は、インク塗
布機構を感熱転写装置に組み込む必要があるため、該装
置が複雑化、゛大型化するという問題がある。
克見立11 本発明の主要な目的は、上述した従来の感熱転写記録方
法の欠点を除き、コンパクトな装置を用いて、記録コス
トの低下および熱エネルギーの有効利用を図りつつ、連
続記録時における転写記録像の鮮明性をより向上させた
感熱転写記録方法を提供することにある。
先1立1」 本発明者等は先に、インクロールの熱転写性インクから
なる外周面を平滑化しつつ、該外周面に直接にパターン
状のエネルギーを印加した後、パターン状の粘着性を保
持している熱転写性インクを記録媒体に押圧転写するこ
とにより、コンパクトな感熱転写装置を用い、従来の支
持体を介するパターン状エネルギーの供給に起因するエ
ネルギーの損失をなくすと同時に、従来用いられていた
高価な感熱転写材を不要として感熱転写記録のコストを
低下させた感熱転写記録方法を提案した(特願昭60−
168788号)。
本発明者等は、この感熱転写記録方法の改良を目的とし
て研究した結果、上記インクロールの回転軸に平行な方
向の力を作用させつつインクロール外周面の平滑化を行
うことが、熱転写性インクの有効利用を可能にすると同
時に、インクロール外周面の均質性を向上せしめ、上述
の目的達成に極めて効果的であることを見出した。
本発明の感熱転写記録方法は、このような知見に基づく
ものであり、より詳しくは、外周面が熱転写性インクか
らなるインクロールの外周面に。
パターン状の熱または電圧を印加して熱転写性インクを
選択的に溶融ないし軟化させる工程と、該インクロール
外周面を記録媒体に接触させ、上記パターンに応じた溶
融ないし軟化状態にある熱転写性インクを記録媒体に押
圧転写する工程と、インクロール外周面を平滑化手段に
接触させ、該外周面を平滑化する工程とからなり、且つ
、上記インクロール外周面を平滑化する際に、該外周面
と平滑化手段とをインクロールの回転軸と平行な方向に
摺動させることを特徴とするものである。
本発明の感熱転写記録方法は上記の構成を有するもので
あるが、このような記録方法における平滑化工程の機能
を、典型的な平滑化手段であるブレード状の部材を用い
た場合を例にとって、以下に述べる。
上記記録方法の熱印加工程においては、回転するインク
ロールの外周面に(例えば、インクロールの回転軸方向
に関して)種々の画像パターンに応じたドツト状エネル
ギーが供給されて、該外周面を構成する熱転写性インク
が溶融ないし軟化される。したがってこの熱印加工程の
次の工程である転写工程が終了した後のインクロール外
周面は、インクロールの回転方向および回転軸方向に関
して1M々の熱供給形状に応じた凹凸形状がランダムに
形成された状態になっている。
このようなインクロール外周面に平滑化手段たるブレー
ドを単に接触させた場合、該外周面はインクロールの回
転方向と逆方向に単純に「かき取り」される、すなわち
、前記凹凸の凸部が取り除かれることによりインクロー
ル外周面の平滑化が行われる。この場合において、上記
「かき取り」の程度を比較的小さく設定すると、インク
ロール外周面の所望の平滑化が困難となり、一方、「か
き取り」の程度を比較的大きく設定すると、熱転方性イ
ンクのロスが増大して該インクの有効利用が図れない。
これに対して1本発明の記録方法の平滑化工程において
は、インクロールとブレードとの摺動に基づくインクロ
ール回転軸方向の剪断力を作用させつつ、インクロール
外周面を「ならし」により平滑化している。すなわち、
単純にインクロール外周面の凸部を除去するのではなく
、インクロール外周面の凹部に対する外周面凸部からの
熱転写性インクの充填が組合わされることにより、該外
周面の平滑化が行われる。
したがって本発明の記録方法によれば、この「ならし」
平滑化により熱転写性インクの有効利用を図りつつ、前
述の剪断力の作用により、インクロール外周面の均質且
つスムーズな平滑化が可能となるため、連続記録時にお
ける印字の鮮明性をより高めることができる。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明を更に詳
細に説明する。以下の記載において、量比を表わすr%
」および「部」は、特に断わらない限り重量基準とする
第1図は、熱転写性インクを溶融ないし軟化する熱の供
給源として熱ヘッドを用いる場合の本発明の実施態様を
示す、記録媒体の厚さ方向模式側面断面図であり、第2
図(a)はインクロールとブレードとの摺動の一態様を
説明するための部分模式斜視図である。
第1図を参照して、外周面が熱転写性インクからなるイ
ンクロール1が、その中心に設けた芯材11をバネ2a
によって保持されて配置され、矢印A方向へ連続的また
は間欠的に回転しつつ、第2図(5L)に示すように該
インクロールの回転軸方向に往復移動する。
一方、このように回転するインクロールlのインク転写
位置より上流側の外周面に対向して配置され、バネ2b
の作用によって該外周面に接触する熱ヘッド3から、所
望の画像パターンに応じた熱を上記外周面を構成する熱
転写性インクに供給するが、この熱へラド3としてはフ
ァクシミリ等に使用されるいわゆるフルマルチ型の熱ヘ
ッド。
すなわち、インクロールlの回転軸方向に関して、記録
媒体との相対的位置が変化しない熱ヘッドを用いている
インクロール1外周面の熱転写性インクは、上記の加熱
パターンに応じて熱溶融ないし熱軟化すると同時に粘着
性を帯び、記録媒体に対する転写性を有するようになる
が、該インクはインクロールlの回転に伴い図の下方へ
移動する。
前記の熱供給形状に対応した熱転写性インクの粘着性の
パターンが保持されている間に、インクロールlの外周
面は、インク転写位置において、図の矢印B方向へ移送
される記録媒体4に接触するが、この際、記録媒体4を
介してインクロールlと対向する加圧ロール5からの圧
力の下に、前述のパターン状の粘着性状態を保った熱転
写性インクは、記録媒体4に押圧転写して転写記録像6
を形成する。
上記の転写工程の後、インクロールlは更に転写位置か
ら矢印A方向へ回転し、その凹凸化した外周面は、イン
ク転写位置の下流に該外周面に対向して配置され、バネ
2Cの作用により該外周面に接触するブレード7により
平滑化されるが、インクロール1はその回転軸方向に往
復移動しているため、インクロール1外周面はブレード
7と往復摺動し、上記平滑化は、該回転軸と平行な方向
に働く剪断力の作用下に行なわれる。
本発明の感熱転写記録方法の基本的な構成は上述した通
りであるが、上記の平滑化工程における摺動の態様につ
いて、念のため、若干の説明を加える。
第2図(a)を参照して、円筒形状を有するインクロー
ル1は矢印入方向に回転しつつ矢印C2方向に移動して
、該インクロールlとブレード7との相対的関係は、(
イ)の状態から(ロ)の状態に至り、更にインクロール
lは矢印C2方向に移動して、(ロ)の状態から(ハ)
の状態に至る。このようにインクロールlが矢印C1な
いしC2方向へ往復移動することにより、インクロール
lの凹凸化した外周面は固定されたブレード7と摺動し
つつ平滑化されるが、この際、フルマルチ型の熱へラド
3(第2図(a)には図示せず)は、インクロール1の
回転軸方向(すなわち矢印C1ないし矢印C2方向)に
関して、記録媒体4との相対的位置関係は変化しない。
このように往復移動するインクロール1と、ブレード7
および記録媒体4との相対的位置関係を示す模式平面断
面図である第2図(b)を参照して、この往復移動の振
幅(j)は、インクロールlの長さくk)、あるいは熱
へラド3によるパターン状加熱の1文字分のスペース(
例えば4mmx4mm)によっても多少異なるが、該振
幅lは概ね3mm以上、更には5〜10mm程度が好ま
しい、この振幅が3mm未満では、インクロールl外周
面の所望の均質化が不充分となる。
このように往復移動するインクロール1回転軸の中点1
2を、矢印B方向に移送される記録媒体4の表面に対し
て投影した場合、該中点12は記録媒体4の表面上に、
第2図(C)に示すような軌跡12aを描くこととなる
インクロールlの矢印CLないしC2方向への往復移動
の速度は、インクロールl外周面の記録媒体4との接触
位置(インク転写位置)における、該インクロール回転
の周速度(通常は、記録媒体4の矢印B方向への移送速
度に等しい)によっても多少異なるが、概ね5 m m
 / s e c以上、更には5〜10mm/sec程
度が好ましい、この速度が5mm/sec未満では、イ
ンクロール1外周面の所望均質化が不充分となる。
次に、図面に示した各部の構成を説明する。
インクロールlは、円筒形状を有し、少なくともその外
周面が熱転写性インクからなる部材であるが、インクロ
ール1の内部に、必要に応じて、金属、樹脂等からなる
芯材11が配置されていてもよく、また、このインクロ
ール1は、他の回転体形状(例えば円錐台形状)として
もよい。
上記インクロールl外周面を構成する熱転写性インクは
、熱溶融性バインダー中に染料、顔料等からなる着色剤
を溶解ないし分散してなる。
熱溶融性バインダーとしては、従来から使用されている
天然あるいは合成のワックス、樹脂等をそのまま用いる
ことが可能であるが、インクロール1外周面への熱印加
位置と、記録媒体4へのインク転写位置との間隔に幅を
持たせるためには、過冷却性を有する熱溶融性バインダ
ー(以下「過冷却熱溶融性バインダー」という)を用い
ることが好ましい、ここに過冷却熱溶融性バインダーと
は、一旦融点以上に加熱されて溶融した状態から冷却さ
れた場合に、本来の融点以下の温度においても、一定時
間は上記溶融状態を保持するバインダーをいう、なお、
一定の融点を示さないバインダーにおいては、上記の「
融点」の代りに「環球法による軟化点」、「溶融」の代
りに「軟化」が用いられる。
このような過冷却熱溶融性バインダーとしては、本出願
人の先の出願(特願昭60−173984号)に記載さ
れている不飽和ポリエステル系のバインダーが好ましく
用いられる他、上述した従来の熱溶融性バインダー10
0部に対して公知の過冷却物質1例えばN−シクロヘキ
シル−p−トルエンスルホンアミド、N−エチル−p−
トルエンスルホンアミド、ジシクロへキシルフタレート
、ベンゾトリアゾール、アセトアニリド等を20〜90
0部混入してなるバインダーも好ましく用いられる。
これらの熱溶融性バインダー(以下においては、過冷却
熱溶融性バインダーを包含する趣旨で用いる)は二種以
上組み合わせて用いてもよく、また高級脂肪酸やその塩
、油剤、エラストマー等からなる添加剤を添加して、過
冷却性、溶融粘度、粘着力を調整することも可能である
熱転写性インクを上述の熱溶融性バインダーとともに構
成する着色剤としては、カーボンブラック等の印刷−記
録分野で用いられる公知の染顔料がすべて使用可能であ
る。この着色剤は熱転写性インクに対して1〜40%含
有されることが好ましい。
熱転写性インクは、上述した熱溶融性バインダーおよび
着色剤(必要に応じて、更に添加剤)を、例えばアトラ
イター等の分散装置を用いて溶融混練することにより得
られるが、該インクの融点ないし軟化点は、40〜20
0℃、更には50〜180℃であることが好ま□しい、
熱転写性インクの融点ないしは軟化点が40℃より低い
とインクロール1の保存性の低下、記録媒体の非印字部
の汚損を生じ、一方、該融点ないし軟化点が200℃よ
り高いと該インクの溶融ないし軟化に多大のエネルギー
を要することとなる。
本発明に用いるインクロールlを得るには、上記の熱転
写性インクを、必要に応じて芯材11を用い、鋳型等に
より所望の回転体形状に成形すればよい、このインクロ
ールl外周面の熱転写性インクが熱へラド3に付着する
のを抑制するため、該インク中に脂肪酸アミド、金属石
けん等の滑剤を内添してもよく、また、カラー記録等の
ため、このインクロール1を複数用いることも可能であ
る。
熱ヘッド3は、上記したインクロールlの外周面に所望
の画像パターンに応じた熱を供給する部材である。
この熱へラド3としては、従来のフルマルチ型熱ヘッド
をそのまま用いることができるが、直接に接触するイン
クロールlの溶融ないし軟化したインクが付着するのを
防止するため、熱へラド3の発熱部にシリコーン樹脂等
のコーティングを施してもよい。
この熱ヘッド3による熱印加においては、インクロール
1の外周面と熱ヘッドが所望のパターン状の熱印加に充
分な接触状態にある限り、印加圧力は2kg/cm2以
下でよく、また印加パルス巾は0.5〜5ms e c
の条件が好適に採用される。
この熱へラド3による熱印加量を変化させることにより
、記録媒体上にいわゆる中間調の記録を得ることも可能
である。
インクロールl外周面へのパターン状熱供給手段として
は、上記熱ヘッド3に代えて、パターン状の電圧をイン
クロールl外周面に印加する記録電極(針状ないしマル
チスタイラス状)、あるいはその他の非接触手段(例え
ばレーザー光)も用いられる。
加圧ロール5としては、その表面が各種のゴム、樹脂等
からなる弾性体ロール、または、その表面が金属、セラ
ミックス等からなる剛体ロールのいずれも用いられる。
この加圧ロール5と前述のインクロール1の間で記録媒
体4に印加される圧力は、線圧0.5〜10 k g 
/ c m、更には1〜5kg/Cmが好ましい0表面
平滑性の悪い記録媒体の表面凹部に熱転写性インクを充
分に付着させる点からは、上記圧力は大きい方が好まし
い。
インクロール1がこの加圧ロール5と対向する転写位置
と、前述の熱ヘッド3との間隔は、インクロール1の外
周面を構成する熱転写性インクが、所望のパターン状の
溶融ないし軟化状態を保持しうる間隔に設定される。
ブレード7は、転写工程により凹凸化したインクロール
lの外周面を平滑化する部材であるが、前述したように
、インクロールlがこのブレード7と摺動するため、こ
のブレード7による平滑化はスムーズに、且つ熱転写性
インクのロスが少ない状態で行なわれる。
バネ2a、2b、および2Cは、ブレード7による平滑
化により徐々に径が減少するインクロールlの外周面が
、記録媒体4、熱へラド3、およびブレード7と感熱転
写記録の継続に必要な接触を維持しうる状態に、上記各
部材を保持するものである。
以上において、図面を参照しつつ1本発明の感熱転写記
録方法の典型的な実施態様について説明した。上記にお
いては、ブレード7からの力学的作用を利用してインク
ロール1外周面を平滑化しているが、この平滑化は、上
記ブレード7をある程度加熱して、上記外周面を再び溶
融ないし軟化することにより行なってもよい、このよう
に熱的作用を利用して上記平滑化を行なう場合、力学的
作用を利用する場合より熱転写性インクのロスを小さく
できる利点があるが、その反面、上記ブレード7のイン
クロールlとの接触面(インクロール回転軸方向)に沿
って不均一な量の熱転写性インク溶融物が付着し、ブレ
ード7の該接触面に沿った両端の部分に比較的多量のイ
ンク溶融物が徐々に集積されるという現象が(一般には
)生じ易くなる。
更にこの場合1円筒状のインクロール1外周面と、該ロ
ールの両底面との境界部分の角が、ブレード7からの熱
の作用により徐々に鈍化するという現象も(一般には)
生じ易くなる。
これら2つの現象は、いずれもインクロール1外周面を
不均一化し、印字の不鮮明化を生じさせる原因となり得
るものである。
しかしながら、本発明の記録方法におI/%てL±、イ
ンクロール1とブレード7との前述したような摺動に基
づき、熱転写性インク溶融物はブレード7とインクロー
ル1との接触面(インクロール回転軸方向)に沿って容
易に均質化されるため、該インク溶融物の集積に起因す
るインクロール1外周面の不均一化は生じない。
また、上記摺動によりブレード7からの熱の作用がある
程度平均化されるため、インクロール1両底面部の角の
鈍化も効果的に抑制される。
したがって、本発明の記録方法の平滑化工程において、
平滑化部材たるブレード7を加熱して用いることにより
、印字の不鮮明化を防止しつつ。
熱転写性インクのロスをより少なくし、記録コストの低
下に更に寄与させることができる。
なお、上記したブレード7に代えて、熱的作用のみによ
りインクロールl外周面を平滑化する加熱ロール(図示
せず)等の部材を用いる場合も、本発明は同様に実施す
ることができる。
以上においては、第2図(a)に示すように、ブレード
7を固定し、インクロール1を矢印へ方向に回転させつ
つ、矢印C1ないしC2方向へインクロール1を移動さ
せる態様について説明したが、インクロールlは矢印A
方向への回転のみとし、ブレード7を矢印CIないしC
2方向へ春巻移動させる場合、あるいは、ブレード7を
例えば無端ベルト状に形成し、一方向ないし二方向へ移
送する場合にも1本発明が同様に実施できることは容易
に理解できよう。
また、これとは別に、上記したフルマルチ型の熱へラド
3、すなわちインクロールlの回転軸方向に関して、記
録媒体4に対する相対的位置が変化しない熱ヘッド3に
代えて、該相対的位置が変化するいわゆるシリアル型の
熱ヘッド(図示せず)を用いる場合も、本発明の記録方
法をまったく同様に実施することができる。
この場合、上記相対的位置の変化(記録媒体4上の印字
位置の変化)とは無関係に、インクロール1とブレード
7とを摺動させればよい。
11立差j 上述したように本発明によれば、熱転写性インクからな
るインクロール外周面を平滑化手段との摺動下に平滑化
しつつ、該外周面に直接にパターン状の熱または電圧を
加えた後に、上記パターンに応じた溶融ないし軟化状態
にある熱転写性インクを記録媒体に押圧転写する感熱転
写記録方法が提供される。
本発明の記録方法によれば、コンパクトな感熱転写装置
を用い、従来使用されていた高価な感熱転写材を不要と
し、熱転写性インクのロスを抑−1して記録コストの低
下を図りつつ、連続記録時における印字の鮮明性を向上
させること力呪できる。
更に1本発明においてt±、印カロ圧力のコントロール
により低平滑性記録媒体に対しても良質な印字を得るこ
とができ、且つ、印力■熱量のコントロールにより中間
調の記録を得ることも可能となる。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
油溶性黒色染料 5部 (オイルブラックHBB、オリエントイヒ学社製)ポリ
アミド樹脂           55部(数平均分子
量:約1500) 11J−X、fk−P−)ルエンスJレホンアミド40
部 上記に示した各成分を、110℃で加熱しつつ分散混合
して得た過冷却性の熱転写性インク(融点85℃)を、
30mmφの樹脂製の芯材を中心とする50mmφ、長
さ300mmの円筒形に形成し、インクロール1とした
更に、熱ヘッド3と、インクロールlに加圧ロール5が
対向する転写位置との間隔が1.4cmであり、且つ、
装置全体がコンパクトに構成された第1図に示す感熱転
写装置を用い、インクロールlを、第2図(a)に示す
ように、矢印入方向へ回転させると同時に、矢印Ctな
いしC2方向に振幅7mm、移動速度7mm/secで
往復移動させつつ、以下の操作を行なった。
次に、熱ヘッド3(印加パルス巾:1.1m5ec)を
用いてインクロール1の外周面に直接熱印加することに
より、パターン状に軟化した過冷却性熱転写性インクを
、インクロール1と加圧ロール5の間で線圧1kg/c
mの圧力を印加しつつ、王研式平滑度試験機による平滑
度が12.0秒程度の高平滑性の記録紙に転写させ、記
録像を形成した。
更に、この転写工程により凹凸化したインクロールl外
周面を、厚さ3mmの鋼製のブレード7と接触させるこ
とにより、該外周面を平滑化した。
この高平滑性の記録紙上の記録像は、印字濃度、転写性
、鮮明性等の印字品位において目視で良好であり、且つ
、この印字品位は連続記録時においても低下することは
なく、良好に維持された。
この感熱転写記録方法においては、従来の感熱転写材を
用いる感熱転写記録方法に比べ、主として感熱転写材の
支持体を不要とし、且つ、平滑化工程の改良により熱転
写性インクのロスを抑制したことにより、主として材料
コスト面から記録コストを大幅に低下させることができ
た。また、インクロールl外周面に直接に熱印加するこ
とにより、パターン状の熱エネルギー消費量も低いもの
であった・ 次に、インクロール1と加圧ロール5による加圧を線圧
5 k g / c mとした他は上記と同様にして、
王研式平滑度試験機による平滑度3〜4秒の低平滑性の
ポンド紙上に熱転写性インクを転写させ、記録像を形成
したところ、前述の高平滑性の記録紙を用いた場合とほ
ぼ同様の結果が得られた。このポンド紙上の記録像は、
前述の印字品位において、高平滑性の記録紙上の記録像
とほぼ同等であり、且う、連続記録時においてもこの印
字品位は良好に維持された。
また、熱ヘッド3の印加パルスを変化させることにより
記録媒体に対する熱転写性インクの転写量は変化し、前
述の高平滑性の記録紙およびポンド紙上に中間調の記録
像を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱転写記録方法の実施態様を示す記
録媒体の厚さ方向模式断面図であり、第2図(a)ない
し第2図(C)はインクロールとブレードとの摺動の態
様を説明するための図であり、第2図(L)は部分模式
斜視図、第2図(b)は部分模式平面断面図、第2図(
C)は、インクロール回転軸の中点を記録媒体上に投影
した場合に描かれる軌跡を示す。 l・・・インクロール、 11・・・芯材、 2 a、  2 b、  2 c・−・バネ、3・・・
熱ヘッド。 4・・・記録媒体。 5・・・加圧ロール、 6・・・転写記録像、 7・・・ブレード、 Ω」:第1図 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周面が熱転写性インクからなるインクロールの外周面
    に、パターン状の熱または電圧を印加して熱転写性イン
    クを選択的に溶融ないし軟化させる工程と、該インクロ
    ール外周面を記録媒体に接触させ、上記パターンに応じ
    た溶融ないし軟化状態にある熱転写性インクを記録媒体
    に押圧転写する工程と、インクロール外周面を平滑化手
    段に接触させ、該外周面を平滑化する工程とからなり、
    且つ、上記インクロール外周面を平滑化する際に、該外
    周面と平滑化手段とをインクロールの回転軸と平行な方
    向に摺動させることを特徴とする感熱転写記録方法。
JP29284985A 1985-12-27 1985-12-27 感熱転写記録方法 Pending JPS62152774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29284985A JPS62152774A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 感熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29284985A JPS62152774A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 感熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62152774A true JPS62152774A (ja) 1987-07-07

Family

ID=17787160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29284985A Pending JPS62152774A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 感熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152774A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743920A (en) Thermal transfer recording method and apparatus
JPS62152774A (ja) 感熱転写記録方法
JP2589464B2 (ja) 転写記録方法
JPS61295094A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62211192A (ja) 感熱転写記録材
JPS63221089A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62124980A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62158088A (ja) 記録方法
JPS62207675A (ja) 感熱転写記録材
JPS62146690A (ja) 転写記録方法
JPS62151391A (ja) 感熱転写記録方法
JPS6290265A (ja) 感熱転写記録装置
JPS62146689A (ja) 転写記録装置
JPS62151392A (ja) 感熱転写記録方法
JPS61295096A (ja) 感熱転写記録方法
JPS6287392A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62267158A (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録方法
JPH0361583A (ja) 感熱転写材
JPS6228290A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62158073A (ja) 画像記録方法
JPS6294385A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62158090A (ja) 画像記録方法
JPS62132678A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62158091A (ja) 感熱転写記録方法および感熱転写記録装置
JPS62179988A (ja) 熱転写記録方法