JPS62151646A - Vベルト - Google Patents
VベルトInfo
- Publication number
- JPS62151646A JPS62151646A JP61208332A JP20833286A JPS62151646A JP S62151646 A JPS62151646 A JP S62151646A JP 61208332 A JP61208332 A JP 61208332A JP 20833286 A JP20833286 A JP 20833286A JP S62151646 A JPS62151646 A JP S62151646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- belt
- tension band
- cog
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G5/00—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
- F16G5/16—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
- F16G5/166—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts with non-metallic rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分gF)
本発明は乾式の変速装置に」いられる高負荷伝動用のV
ベルトに関する。本発明のVベルトは、白・1り1車用
無段変速機に用いられるほか、農業機械および土木建設
機械等のエンジンを搭載した車両の、1!4段又は有段
変速機用のVベル1〜として適用することができる。ま
た、電動機でI駆動する一般産業機械の高負荷用Vベル
1−にも最適である。更にブロックの上面を利用し、搬
送や印字用ベルトとしても利用できる。
ベルトに関する。本発明のVベルトは、白・1り1車用
無段変速機に用いられるほか、農業機械および土木建設
機械等のエンジンを搭載した車両の、1!4段又は有段
変速機用のVベル1〜として適用することができる。ま
た、電動機でI駆動する一般産業機械の高負荷用Vベル
1−にも最適である。更にブロックの上面を利用し、搬
送や印字用ベルトとしても利用できる。
(従来の技術)
一般に、自動1.(用■ベル1−は極めて高1ヘルクの
伝動能力が要求される。例えば1oooccエンジンの
最大トルクをゴムVベルトで伝達する場合、■ベル1−
は20kg/c♂前後の側圧力に耐えなければならない
が、現在実用化されている標準的なゴムVベルトは通常
4〜5 kg / cs&以下で使用され、高負荷用の
ゴムVベルトにおいても10kg/cnf程度が限界で
ある。
伝動能力が要求される。例えば1oooccエンジンの
最大トルクをゴムVベルトで伝達する場合、■ベル1−
は20kg/c♂前後の側圧力に耐えなければならない
が、現在実用化されている標準的なゴムVベルトは通常
4〜5 kg / cs&以下で使用され、高負荷用の
ゴムVベルトにおいても10kg/cnf程度が限界で
ある。
そこで、上記要求を満たすVベル1−として、出願人は
、特開昭60−49151号公報(米国出願第634,
885号)に記載されるように、エンドレスの一対の張
力帯に複数のブロックを凹部と凸部との係合により係止
して構成されるVベルトを開発し、提案している。
、特開昭60−49151号公報(米国出願第634,
885号)に記載されるように、エンドレスの一対の張
力帯に複数のブロックを凹部と凸部との係合により係止
して構成されるVベルトを開発し、提案している。
出願人は、さらに研究を重ね、屈曲性を高め、小径プー
リへの適用を可能とするために、張力帯として下側にコ
グを有するものを用い、ブロックの溝下面を湾曲凸面と
して、それに張力帯のコグのコグ底を係合させたVベル
トを若想したが、コグのコグ山がブロックの溝下端より
も大きく下方まで延びていると、プーリに巻き付いたと
きに、上記コグのコグ山下端がブロックの前後面にて大
きく圧縮変形されて、その反力としてブロックに加わる
力が過大となり、ブロックが早期破損に至るという問題
がある。
リへの適用を可能とするために、張力帯として下側にコ
グを有するものを用い、ブロックの溝下面を湾曲凸面と
して、それに張力帯のコグのコグ底を係合させたVベル
トを若想したが、コグのコグ山がブロックの溝下端より
も大きく下方まで延びていると、プーリに巻き付いたと
きに、上記コグのコグ山下端がブロックの前後面にて大
きく圧縮変形されて、その反力としてブロックに加わる
力が過大となり、ブロックが早期破損に至るという問題
がある。
また、上述したVベルトでは、張力帯とブロックとは単
なる凹部と凸部の係合により係止されているだけである
ので、ブロックの張力帯に対する固定度が小さく、張力
帯とブロックの間に生ずる面圧とすべりに基づく摩擦発
熱によってブロックが溶融劣化したり、高温による強度
低下により破損したり、張力帯のゴム材質が硬化してク
ラックが生じたりして、ベルト寿命の点で別の問題があ
った。
なる凹部と凸部の係合により係止されているだけである
ので、ブロックの張力帯に対する固定度が小さく、張力
帯とブロックの間に生ずる面圧とすべりに基づく摩擦発
熱によってブロックが溶融劣化したり、高温による強度
低下により破損したり、張力帯のゴム材質が硬化してク
ラックが生じたりして、ベルト寿命の点で別の問題があ
った。
ところで、出願人は、ブロックの溝下面と張力・:IF
の下面が最小プーリ径で一致されるようにブロックと張
力帯との係合関係を構成し、屈曲性よく。
の下面が最小プーリ径で一致されるようにブロックと張
力帯との係合関係を構成し、屈曲性よく。
小径プーリへの適用を可能としたVベルトを開発した(
例えば実開昭60−173746号公報参照)が、変速
プーリではプーリピッチ怪が変化するため、最小プーリ
径より大きなプーリ径ではブロックと張力帯との間には
いわゆるがたが存在することになり、特に晶速運転時に
は係合部の摩擦発熱が大きく、ベルト寿命の点で問題が
あった。
例えば実開昭60−173746号公報参照)が、変速
プーリではプーリピッチ怪が変化するため、最小プーリ
径より大きなプーリ径ではブロックと張力帯との間には
いわゆるがたが存在することになり、特に晶速運転時に
は係合部の摩擦発熱が大きく、ベルト寿命の点で問題が
あった。
(発明の目的)
本発明は、上述した如きブロックを備えたVベルトの問
題を解決し、小径プーリへの適用が可能で、ベルト寿命
の長い高負荷伝動用のVベルトを堤供することを目的と
するものである。
題を解決し、小径プーリへの適用が可能で、ベルト寿命
の長い高負荷伝動用のVベルトを堤供することを目的と
するものである。
(発明の構成)
本発明は、上述した目的を達成するために、下側にコグ
を有するエンドレスの張力帯と、前記張力帯が係合され
る溝を有する複数のブロックとにより構成され、前記張
力帯のコグ底である湾曲凹部にブロックの溝下面の湾曲
凸面が係合されて前記張力帯とブロックとがベルト長手
方向において係止され、直線状態において隣合うブロッ
クの間で該ブロックの湾曲凸面の最下端位置より、張力
帯のコグ山が上方に位置することを特徴とするものであ
る。
を有するエンドレスの張力帯と、前記張力帯が係合され
る溝を有する複数のブロックとにより構成され、前記張
力帯のコグ底である湾曲凹部にブロックの溝下面の湾曲
凸面が係合されて前記張力帯とブロックとがベルト長手
方向において係止され、直線状態において隣合うブロッ
クの間で該ブロックの湾曲凸面の最下端位置より、張力
帯のコグ山が上方に位置することを特徴とするものであ
る。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に沿って説明する。
第1図および第2図に示すように、本発明に係るVベル
トIは1対の張力帯2,3と、この張力帯2,3にそれ
らの長手方向に配置された複数のブロック4とにより構
成されている。なお、ブロック4の側面4a、4bは傾
斜して変速プーリの溝角度と実質的に合致する角度αを
なしている。
トIは1対の張力帯2,3と、この張力帯2,3にそれ
らの長手方向に配置された複数のブロック4とにより構
成されている。なお、ブロック4の側面4a、4bは傾
斜して変速プーリの溝角度と実質的に合致する角度αを
なしている。
ブロック同志の下側対向面4c、4dは傾斜し、変速プ
ーリの最小ピッチ径に適合する角度βをなしている。
ーリの最小ピッチ径に適合する角度βをなしている。
また、第3図に示すように、ブロック4の側部には側面
4a、4bに開口する溝5,6がそれぞれ形成され、各
溝5,6の上面5a、6aには凹部5b、6bがそれぞ
れ設けられている。下面5c、6cは曲率半径R+を有
する湾曲凸面となっている。なお、下面5c、6cにお
いて、曲率半径R,を有する部分は、■ベルトlが変速
プーリに巻回しない状態で、張力帯2,3と接する範囲
だけでもよい。
4a、4bに開口する溝5,6がそれぞれ形成され、各
溝5,6の上面5a、6aには凹部5b、6bがそれぞ
れ設けられている。下面5c、6cは曲率半径R+を有
する湾曲凸面となっている。なお、下面5c、6cにお
いて、曲率半径R,を有する部分は、■ベルトlが変速
プーリに巻回しない状態で、張力帯2,3と接する範囲
だけでもよい。
張力帯2,3は、それぞれ実質的に同一平面内に配列さ
れた心棒7,7がゴム部材8,9内に埋設されてなる。
れた心棒7,7がゴム部材8,9内に埋設されてなる。
張力帯2.3の一方の側面2a、3aは、ブロック4の
側面4a、4bと実質的に同一勾配の傾斜を有する。上
記張力帯2,3の側面2a、3aとブロック4の側面4
a、4bは、変速プーリの溝と係合させたとき(動力伝
達の状態)に、それぞれ実質的に同一平面となるように
調整されている。また、第4図に示すように、張力帯2
,3の上面には、ブロック4の溝5.6における凹部5
b、6bと噛合う凸部2b、3bが、下側にはコグ10
.11が設けられている。なお、コグ10゜11はコグ
山間にコグ底が位置しており、コグ底は、曲率半径R2
の湾曲凹部となっている(コグ11についてのコグ山1
1a、コグ底11bのみ図示)。
側面4a、4bと実質的に同一勾配の傾斜を有する。上
記張力帯2,3の側面2a、3aとブロック4の側面4
a、4bは、変速プーリの溝と係合させたとき(動力伝
達の状態)に、それぞれ実質的に同一平面となるように
調整されている。また、第4図に示すように、張力帯2
,3の上面には、ブロック4の溝5.6における凹部5
b、6bと噛合う凸部2b、3bが、下側にはコグ10
.11が設けられている。なお、コグ10゜11はコグ
山間にコグ底が位置しており、コグ底は、曲率半径R2
の湾曲凹部となっている(コグ11についてのコグ山1
1a、コグ底11bのみ図示)。
しかして、張力’!iF2.3の各コグ底に対し各ブロ
ック4の溝5,6の下面5c、6c (湾曲凸面)が
係合されるとともに、溝5,6の上面5a、6aの凹部
5b、6bと張力帯2,3の凸部2b。
ック4の溝5,6の下面5c、6c (湾曲凸面)が
係合されるとともに、溝5,6の上面5a、6aの凹部
5b、6bと張力帯2,3の凸部2b。
3bとが係合さ九ることにより、張力帯2,3とブロッ
ク4とがベルト長手方向に固定されている。
ク4とがベルト長手方向に固定されている。
また、■ベルト1が変速プーリに巻回されていない直線
状態においては、隣合うブロック4,4の溝5,6の下
面5c、6c’(湾曲凸面)の最下端位置5cl、6d
よりも張力帯2,3のコグ山の下端が上方に位置してい
る。
状態においては、隣合うブロック4,4の溝5,6の下
面5c、6c’(湾曲凸面)の最下端位置5cl、6d
よりも張力帯2,3のコグ山の下端が上方に位置してい
る。
さらに、ブロック4の溝5,6の下面5c、6Cの湾曲
凸面の曲率半径R,と、張力帯2,3下側のコグ10,
11のコグ底の曲率半径R2は、R皿≧R2となるよう
に調整されている。即ち。
凸面の曲率半径R,と、張力帯2,3下側のコグ10,
11のコグ底の曲率半径R2は、R皿≧R2となるよう
に調整されている。即ち。
■ベルト1が変速プーリより煎間された状態(第1図参
照)では、張力帯2,3のコグ底の曲率半径R2が、ブ
ロック4の湾曲凸面の曲率半径R1と略同−か、それよ
りも若干小さくなるように設定されている。
照)では、張力帯2,3のコグ底の曲率半径R2が、ブ
ロック4の湾曲凸面の曲率半径R1と略同−か、それよ
りも若干小さくなるように設定されている。
ブロック4を構成する材料は、プラスチックス。
硬質ゴム等の非金属材料であって、摩擦係数が大きくし
かも摩耗耐性に優れた材料が適用される。
かも摩耗耐性に優れた材料が適用される。
張力帯2,3を構成する心棒7,7は、ポリアミド、ポ
リエステル、ポリアラミド等の合成繊維、スチール、グ
ラス、カーボン等の無機繊維、あるいはこれらの混紡よ
りなり、モノフィラメンj・あるいはマルチフィラメン
1−によるコードまたは織物として使用される。また、
フィルムあるいはシー1−とじて使用される場合もある
。また、511部材8,9は、圧縮ヤング率が大きく耐
摩耗性等に優れた材料が要求され、一般に短iA1!維
で補強された周知の合成ゴ11が使用される。
リエステル、ポリアラミド等の合成繊維、スチール、グ
ラス、カーボン等の無機繊維、あるいはこれらの混紡よ
りなり、モノフィラメンj・あるいはマルチフィラメン
1−によるコードまたは織物として使用される。また、
フィルムあるいはシー1−とじて使用される場合もある
。また、511部材8,9は、圧縮ヤング率が大きく耐
摩耗性等に優れた材料が要求され、一般に短iA1!維
で補強された周知の合成ゴ11が使用される。
なお、張力帯2,3は、上丁面付近に必要に応じて織布
が埋設される。その場合、織布は、屈曲性および耐摩耗
性等に優れた材料が要求され、一般に綿、ポリアミド、
ポリエステル、ポリアラミド等の紡織繊維あるいはこれ
らの混紡よりなる。
が埋設される。その場合、織布は、屈曲性および耐摩耗
性等に優れた材料が要求され、一般に綿、ポリアミド、
ポリエステル、ポリアラミド等の紡織繊維あるいはこれ
らの混紡よりなる。
織布の代わりに合成樹脂シートを使用してもよい。
比校的軽負荷の場合は、織布および合成樹脂シー1〜を
省略してもよい。
省略してもよい。
上記のように構成すれば、■ベルト1は、変速プーリよ
り離間し側圧力を受けていない状態(第1図及び第2図
参照)において、張力帯2,3の側面2a、3aがそれ
ぞれブロック4の側面4a。
り離間し側圧力を受けていない状態(第1図及び第2図
参照)において、張力帯2,3の側面2a、3aがそれ
ぞれブロック4の側面4a。
4bよりわずかに突出しているが、張力帯2,3の圧縮
ヤング率がブロック4の圧縮ヤング率よりも小さいため
、■ベルI−1が変速プーリと係合し、側圧力を受けた
ときの動力伝達状態では、ブロック11の側面4a、4
bと張力帯2,3の側面2a。
ヤング率がブロック4の圧縮ヤング率よりも小さいため
、■ベルI−1が変速プーリと係合し、側圧力を受けた
ときの動力伝達状態では、ブロック11の側面4a、4
bと張力帯2,3の側面2a。
3aはそれぞれ実質的に同一平面となり、変速プーリと
の摩擦伝達力は全ての側面に発生する。この場合、ブロ
ック4に使用するプラスチックス、硬質ゴム等は圧縮ヤ
ング率が大きいので、■ベル1・1は高側圧に耐え摩擦
伝達力も大きくなる。
の摩擦伝達力は全ての側面に発生する。この場合、ブロ
ック4に使用するプラスチックス、硬質ゴム等は圧縮ヤ
ング率が大きいので、■ベル1・1は高側圧に耐え摩擦
伝達力も大きくなる。
また、張力帯2,3下側に設けたコグ10.11のコグ
山は、■ベルトlが変速プーリに係合したとき、圧縮変
形してブロック4の溝5,6の下面5c、Gc (湾曲
凸面)を挟持する。この圧縮挟持状態は、曲率半径R】
≧R2となっているので、いかなるプーリ径でも発生し
、かつ変速プーリからVベルト1にかかる力の大きい小
プーリ径のもの程圧縮量(シたがって圧縮力)が大きい
ので、ブロック4の固定度が極めて高くなり、係合部分
のE9擦発熱が小さく、ベルト寿命が長くなる。
山は、■ベルトlが変速プーリに係合したとき、圧縮変
形してブロック4の溝5,6の下面5c、Gc (湾曲
凸面)を挟持する。この圧縮挟持状態は、曲率半径R】
≧R2となっているので、いかなるプーリ径でも発生し
、かつ変速プーリからVベルト1にかかる力の大きい小
プーリ径のもの程圧縮量(シたがって圧縮力)が大きい
ので、ブロック4の固定度が極めて高くなり、係合部分
のE9擦発熱が小さく、ベルト寿命が長くなる。
また、コグ山が圧縮されることによって発生する圧縮力
P1が、第5図に示すように、心棒7に対し」二向きに
作用するので、従来の如く心棒7が多角形状に変形する
おそれがなく、屈曲疲労が少なくなり、この点からもベ
ルト寿命が長くなる。さらには、応力集中により亀裂の
発生し易い部分すなわちコグ底は曲率半径R2を有する
ので、亀裂が発生しにり<、ベルト寿命の向上に寄与す
る。
P1が、第5図に示すように、心棒7に対し」二向きに
作用するので、従来の如く心棒7が多角形状に変形する
おそれがなく、屈曲疲労が少なくなり、この点からもベ
ルト寿命が長くなる。さらには、応力集中により亀裂の
発生し易い部分すなわちコグ底は曲率半径R2を有する
ので、亀裂が発生しにり<、ベルト寿命の向上に寄与す
る。
また、隣合うブロック4,4の溝5,6の下面の湾曲凸
面の最下端位置5d、6dよりも張力帯2.3のコグ山
の下端が−に方に位置しているので、プーリ巻回時、張
力帯のコグ山下端がブロックの前後面にて大きく圧縮変
形されることもなく、ブロックに加わる力が過大となっ
て、ブロックが早期に破損するという問題もない。
面の最下端位置5d、6dよりも張力帯2.3のコグ山
の下端が−に方に位置しているので、プーリ巻回時、張
力帯のコグ山下端がブロックの前後面にて大きく圧縮変
形されることもなく、ブロックに加わる力が過大となっ
て、ブロックが早期に破損するという問題もない。
上記張力帯2,3の凸部2b、3bは、心棒7の外側に
位置し、変速プーリへの右同時に伸長するので、第5図
に示すように、それによって発生する伸長力P2がブロ
ック4の溝5,6における凹部5b、6bの壁面に作用
し、張力帯2,3とブロック4との固定を補助する。
位置し、変速プーリへの右同時に伸長するので、第5図
に示すように、それによって発生する伸長力P2がブロ
ック4の溝5,6における凹部5b、6bの壁面に作用
し、張力帯2,3とブロック4との固定を補助する。
上記実施例では、ブロック4の溝5,6の下面5c、
6a全体を滑らかな連続面としているが、第6図に示す
ようにブロック11の溝下面12の前後端に段部12a
、12bを設け、それによって張力帯I3のコグ14の
コグ山14aを大きく形成するようにすることで、コグ
山14aの剪断強度を高めることもできる。
6a全体を滑らかな連続面としているが、第6図に示す
ようにブロック11の溝下面12の前後端に段部12a
、12bを設け、それによって張力帯I3のコグ14の
コグ山14aを大きく形成するようにすることで、コグ
山14aの剪断強度を高めることもできる。
また、ブロックの厚さを薄くすれば、心棒が多角形状に
なるのを防止でき小ピッチ径化も可能となり、騒音の点
でも有利であるが、張力帯2,3の上面の凸部の剪断強
度が低下するので、そのような場合は、第7図に示すよ
うに、ブロック15に凸部15aを、張力帯16に凸部
15aに係合する凹部IGaを形成することで、上述し
た如き剪断強度の低下を防止できる。第7図に示すVベ
ルトでは、張力帯16のコグI7のコグ山17aの下端
を平坦面17bとしているが、第8図に示すように、張
力JjF18のコグ19のコグ山19aの下端に凹部1
9bを設けるようにし、プーリ巻回時の張力帯のコグ山
の圧縮変形量を調節し、ベル1−の屈曲性を高め圧縮に
よる張力帯の発熱を少なくするようにしてもよい。また
、このようにすれば、ブロックと張力’IfF18(コ
グ底)との接触面積が大きくなり、ブロックに対する張
力帯18の固定度が大きくなる。
なるのを防止でき小ピッチ径化も可能となり、騒音の点
でも有利であるが、張力帯2,3の上面の凸部の剪断強
度が低下するので、そのような場合は、第7図に示すよ
うに、ブロック15に凸部15aを、張力帯16に凸部
15aに係合する凹部IGaを形成することで、上述し
た如き剪断強度の低下を防止できる。第7図に示すVベ
ルトでは、張力帯16のコグI7のコグ山17aの下端
を平坦面17bとしているが、第8図に示すように、張
力JjF18のコグ19のコグ山19aの下端に凹部1
9bを設けるようにし、プーリ巻回時の張力帯のコグ山
の圧縮変形量を調節し、ベル1−の屈曲性を高め圧縮に
よる張力帯の発熱を少なくするようにしてもよい。また
、このようにすれば、ブロックと張力’IfF18(コ
グ底)との接触面積が大きくなり、ブロックに対する張
力帯18の固定度が大きくなる。
上記実施例は、ブロック4の側面4a、4bおよび2本
の張力帯2,3の側面2a、3aにおいて変速ブーりと
の摩擦伝達力を得る■ベルトIに適用したものであるが
、そのほか、1本の張力帯と複数のブロックとからなる
Vベルトにも適用できるし、また、ブロックの側面のみ
で上記摩擦伝達力を得るVベルトに対しても適用可能で
ある。
の張力帯2,3の側面2a、3aにおいて変速ブーりと
の摩擦伝達力を得る■ベルトIに適用したものであるが
、そのほか、1本の張力帯と複数のブロックとからなる
Vベルトにも適用できるし、また、ブロックの側面のみ
で上記摩擦伝達力を得るVベルトに対しても適用可能で
ある。
さらには、第9図に示すように、そのようにすると、ブ
ロック21の下側側面21a、21bのみが変速ブーり
と接触するVベルトに適用することができ、このような
場合は、張力帯22.23の上面とブロック21の溝上
面との係合手段を設けなくとも、両者は十分な固定度で
もって固定される。
ロック21の下側側面21a、21bのみが変速ブーり
と接触するVベルトに適用することができ、このような
場合は、張力帯22.23の上面とブロック21の溝上
面との係合手段を設けなくとも、両者は十分な固定度で
もって固定される。
(発明の効果)
本発明は上記のように構成したから、高負荷伝動、小径
プーリへの適用が可能で、ベル1〜寿命が長いという優
れた効果を有する。
プーリへの適用が可能で、ベル1〜寿命が長いという優
れた効果を有する。
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は本発明
の実施例を示すVベル1への側面図、第2図は第1図の
II−■腺[労面図、第3図は第1図のVベルトに使用
されるブロックの側面図、第4図は第1図のVベルトに
使用される張力帯の側面図第5図は第1図のVベル1〜
が変速プーリに係合した動力伝達状態のVベルトのみを
示す側面図、第6図ないし第9図は変形例の説明図であ
る。 1.19・・・・・・Vベルト、2,3・・・・・・張
力帯、2b3b・・・・・・凸部、4・・・・・・ブロ
ック、5,6・・・・・・溝。 5b、6b・・・・・・凹部、5c、6c・・・・・下
面、1011 、 14 ・==−コグ、10a、ll
a、14a−・・・コグ山、10b、llb・・・・・
・コグ底、15・・・・・・ブロック、15a・・・・
・・凸部、16・・・・・・張力帯、16a・・・・・
・凹部。 FiG、7 FIG、9 FIG、6 FIG、8 1ら
の実施例を示すVベル1への側面図、第2図は第1図の
II−■腺[労面図、第3図は第1図のVベルトに使用
されるブロックの側面図、第4図は第1図のVベルトに
使用される張力帯の側面図第5図は第1図のVベル1〜
が変速プーリに係合した動力伝達状態のVベルトのみを
示す側面図、第6図ないし第9図は変形例の説明図であ
る。 1.19・・・・・・Vベルト、2,3・・・・・・張
力帯、2b3b・・・・・・凸部、4・・・・・・ブロ
ック、5,6・・・・・・溝。 5b、6b・・・・・・凹部、5c、6c・・・・・下
面、1011 、 14 ・==−コグ、10a、ll
a、14a−・・・コグ山、10b、llb・・・・・
・コグ底、15・・・・・・ブロック、15a・・・・
・・凸部、16・・・・・・張力帯、16a・・・・・
・凹部。 FiG、7 FIG、9 FIG、6 FIG、8 1ら
Claims (8)
- (1)少なくとも2つ以上のプーリに巻回されるVベル
トであって、下側にコグを有するエンドレスの張力帯と
、前記張力帯が係合される溝を有する複数のブロックと
により構成され、前記張力帯のコグ底である湾曲凹部に
ブロックの溝下面の湾曲凸面が係合されて前記張力帯と
ブロックとがベルト長手方向において係止され、直線状
態において隣合うブロックの間で該両ブロックの溝の湾
曲凸部の最下端位置よりも上方に張力帯のコグ山が位置
することを特徴とするVベルト。 - (2)ブロックは、溝上面において張力帯と係合してい
るところの特許請求の範囲第1項記載のVベルト。 - (3)ブロックは溝上面に凹部を、張力帯は上面に上面
凹部に係合する凸部をそれぞれ有するところの特許請求
の範囲第2項記載のVベルト。 - (4)張力帯の湾曲凹部よりもブロックの湾曲凸面の方
が大きく形成されているところの特許請求の範囲第1項
記載のVベルト。 - (5)隣合うブロックの間に位置する張力帯のコグ山で
ある凸部の先端が平坦面となっているところの特許請求
の範囲第1項記載のVベルト。 - (6)ブロックは、溝下面の前後端に段部が形成されて
いるところの特許請求の範囲第1項記載のVベルト。 - (7)隣合うブロックの間に位置する張力帯のコグ山で
ある凸部は、先端に凹所が形成されているところの特許
請求の範囲第1項記載のVベルト。 - (8)ブロックは、張力帯よりも下側に位置する側面の
みがプーリのプーリ面に接するところの特許請求の範囲
第1項記載のVベルト。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60-196310 | 1985-09-04 | ||
JP19631085 | 1985-09-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62151646A true JPS62151646A (ja) | 1987-07-06 |
JPH0158376B2 JPH0158376B2 (ja) | 1989-12-11 |
Family
ID=16355679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61208332A Granted JPS62151646A (ja) | 1985-09-04 | 1986-09-03 | Vベルト |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4734085A (ja) |
EP (1) | EP0213627B1 (ja) |
JP (1) | JPS62151646A (ja) |
CA (1) | CA1266387A (ja) |
DE (1) | DE3666087D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0925999A (ja) * | 1995-07-13 | 1997-01-28 | Bando Chem Ind Ltd | 高負荷伝動用vベルト |
US6599211B2 (en) * | 2000-06-02 | 2003-07-29 | Contitech Antriebssysteme Gmbh | V-belt for low-loss power transfer |
US7070529B2 (en) | 2001-05-30 | 2006-07-04 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt |
WO2006115303A1 (en) | 2005-04-26 | 2006-11-02 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt for transmitting high loads |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4813920A (en) * | 1986-08-28 | 1989-03-21 | Bando Chemical Industries, Ltd. | V belt with blocks |
JPH03107250U (ja) * | 1990-02-19 | 1991-11-05 | ||
EP0931959B1 (en) * | 1998-01-21 | 2001-11-07 | Van Doorne's Transmissie B.V. | Continuously variable transmission |
JP3044212B2 (ja) * | 1998-10-13 | 2000-05-22 | バンドー化学株式会社 | 高負荷伝動用vベルト |
IT1311308B1 (it) * | 1999-12-10 | 2002-03-12 | Dayco Europe Srl | Cinghia per una trasmissione a rapporto variabile in modo continuo. |
ATE347060T1 (de) | 2000-05-09 | 2006-12-15 | Gates Corp | Riemen mit blöcken für ein stufenlos regelbares getriebe |
DE10026876A1 (de) | 2000-06-02 | 2001-12-06 | Contitech Antriebssysteme Gmbh | Keilriemen zur verlustarmen Leistungsübertragung |
DE10026878A1 (de) | 2000-06-02 | 2001-12-06 | Contitech Antriebssysteme Gmbh | Keilriemen zur verlustarmen Leistungsübertragung |
DE10057382A1 (de) | 2000-11-18 | 2002-05-23 | Contitech Antriebssysteme Gmbh | Hochleistungskeilriemen |
CA2434223C (en) | 2001-01-12 | 2007-06-12 | The Gates Corporation | Low growth power transmission belt |
US6634975B2 (en) | 2001-02-16 | 2003-10-21 | The Gates Corporation | Flexible drive ring belt |
DE102008045017A1 (de) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Contitech Antriebssysteme Gmbh | Hybridkeilriemen |
ITTO20120080A1 (it) * | 2012-01-31 | 2013-08-01 | Dayco Europe Srl | Uso di una cinghia di trasmissione in olio e relativo sistema di trasmissione |
WO2013140771A1 (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-26 | バンドー化学株式会社 | 高負荷伝動用vベルト |
JP6109148B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2017-04-05 | バンドー化学株式会社 | 高負荷伝動用vベルト |
CN104246289B (zh) * | 2012-03-19 | 2016-01-13 | 阪东化学株式会社 | 高负荷传动用v型带 |
EP2878854A4 (en) * | 2012-07-26 | 2016-03-30 | Bando Chemical Ind | BELT WITH INCHING |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1114615B (it) * | 1977-05-04 | 1986-01-27 | Pirelli | Conghia di trasmissione trapezoidale |
US4526559A (en) * | 1981-03-25 | 1985-07-02 | Borg-Warner Corporation | Tension-type belt/pulley system for a continuously variable transmission |
FR2515296B1 (fr) * | 1981-10-28 | 1987-04-30 | Bernard David | Courroie trapezoidale a elements de friction rigides rapportes |
US4533342A (en) * | 1983-06-06 | 1985-08-06 | Dayco Corporation | Belt construction for a continuously variable transmission, transverse belt element therefor and methods of making the same |
JPS6049151A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-03-18 | Bando Chem Ind Ltd | Vベルト |
EP0135710B1 (en) * | 1983-07-29 | 1987-09-09 | Bando Chemical Industries, Ltd. | V belt |
JPS6047948A (ja) * | 1983-08-25 | 1985-03-15 | Shimadzu Corp | 揮発生成ガストラップ装置 |
JPS6047941A (ja) * | 1983-08-26 | 1985-03-15 | Agency Of Ind Science & Technol | 引張り試験掴み具 |
JPS6047940A (ja) * | 1983-08-26 | 1985-03-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤの実路摩耗試験走行方法及びその装置 |
JPS6059850A (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-06 | Nec Corp | 通話路バス切替方式 |
-
1986
- 1986-09-01 DE DE8686112074T patent/DE3666087D1/de not_active Expired
- 1986-09-01 EP EP86112074A patent/EP0213627B1/en not_active Expired
- 1986-09-03 US US06/903,346 patent/US4734085A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-03 JP JP61208332A patent/JPS62151646A/ja active Granted
- 1986-09-04 CA CA000517467A patent/CA1266387A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0925999A (ja) * | 1995-07-13 | 1997-01-28 | Bando Chem Ind Ltd | 高負荷伝動用vベルト |
US6599211B2 (en) * | 2000-06-02 | 2003-07-29 | Contitech Antriebssysteme Gmbh | V-belt for low-loss power transfer |
KR100767501B1 (ko) | 2000-06-02 | 2007-10-17 | 콘티테크 안트립스지스테메 게엠베하 | 저손실 파워 전달용 v-벨트 |
US7070529B2 (en) | 2001-05-30 | 2006-07-04 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt |
WO2006115303A1 (en) | 2005-04-26 | 2006-11-02 | Mitsuboshi Belting Ltd. | Power transmission belt for transmitting high loads |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0213627A1 (en) | 1987-03-11 |
EP0213627B1 (en) | 1989-10-04 |
JPH0158376B2 (ja) | 1989-12-11 |
CA1266387A (en) | 1990-03-06 |
US4734085A (en) | 1988-03-29 |
DE3666087D1 (de) | 1989-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62151646A (ja) | Vベルト | |
AU721730B2 (en) | Dual-sided poly-V drive belt and pulley therefor | |
EP0694710B1 (en) | Double V-ribbed belt | |
EP0588971A1 (en) | BELT CONSTRUCTION, COMBINATION OF BELT CONSTRUCTION AND PULLEY, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME. | |
US4266937A (en) | Adjustless V-belt and method of manufacture | |
US20020098935A1 (en) | Fabric cushion v-ribbed belt | |
KR100537532B1 (ko) | 동력전달용 무한벨트 | |
GB2359606A (en) | Synchronous v-belt | |
US4579547A (en) | V-belt | |
JPH0550207U (ja) | 高負荷伝動ベルト | |
US6626784B1 (en) | Low modulus belt | |
US4778437A (en) | Heavy duty V belt | |
US4595388A (en) | Driving belt | |
JPS61286637A (ja) | 伝動ベルト | |
JPS627418B2 (ja) | ||
JPH031539B2 (ja) | ||
US6866603B2 (en) | Counter-rotational drive belt system and method | |
JPH0141967Y2 (ja) | ||
EP1440252B1 (en) | A belt for a continuously variable transmission | |
JPH11125316A (ja) | ベルト駆動装置 | |
JPH0537071Y2 (ja) | ||
JPH0125797Y2 (ja) | ||
JPH0118915Y2 (ja) | ||
JP2588758Y2 (ja) | ポリvブロックベルト | |
JPH0142681Y2 (ja) |