JPS62151504A - 高炉羽口に吹込む脱珪粉体およびその吹込方法 - Google Patents

高炉羽口に吹込む脱珪粉体およびその吹込方法

Info

Publication number
JPS62151504A
JPS62151504A JP29077585A JP29077585A JPS62151504A JP S62151504 A JPS62151504 A JP S62151504A JP 29077585 A JP29077585 A JP 29077585A JP 29077585 A JP29077585 A JP 29077585A JP S62151504 A JPS62151504 A JP S62151504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
blast furnace
feo
blown
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29077585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Takeda
武田 幹治
Seiji Taguchi
田口 整司
Haruo Kato
治雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29077585A priority Critical patent/JPS62151504A/ja
Publication of JPS62151504A publication Critical patent/JPS62151504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高炉羽口に吹込む脱珪粉体およびその吹込方
法(使用方法)に関し、さらに詳しくは、溶銑成分制御
を適切に行うことのできる高炉羽口から吹込む粉体の組
成およびその吹込方法に関する。
〔従来の技術〕
高炉から生産される溶銑中には、通常0.5〜1.0i
i%のSiが含まれているが、このSiは高炉の熱的条
件を表わす指標として重要視され、一定値以上に管理さ
れてきた。
近年高級鋼の需要が多くなるにつれ、転炉に用いる溶銑
の脱硫、脱燐処理量が増大している。
このような溶銑の予備処理は溶銑中Siが高いと効率が
低下するため、溶銑中Siを低下させる必要がある。
溶銑中Siを低減させる方法としては、$8床またはト
ーピードカー内の溶銑に酸化剤を吹込み、炉以外で脱珪
する方法がある。このような炉外脱珪処理の場合は、生
成した脱珪スラグの処理をどうするか、溶銑温度の低下
に如何に対処するか等の問題がある。
一方、高炉操業方法により、高炉から出てくる銑鉄中S
t自体°を低下させる方法も種々検討され、羽口前理論
燃焼温度を低下させるのが低Si化に有効であることが
知られている。
また近年、高炉の羽口から酸化鉄、あるいはMgO源、
CaO源を吹き込むことにより銑鉄中のSiを低下させ
る技術が着目されている。
特開昭58−144403では、羽口あるいは羽口近傍
から高炉の湯溜部に金属酸化物を吹込み溶銑中のSiを
低下している。
また、特開昭58−34109では鉄酸化物とCaO源
、又はMgO源との複合化合物、或は混合物を高炉羽口
またはその近傍から吹き込むことにより炉内を滴下する
メタル中のSi濃度を制御する方法について提案してお
り、高炉羽口部または、その近傍から鉄酸化物とCaO
源、Mg源を吹き込むことにより、高炉下部の高温度域
に高FeOスラグ高塩基度スラグな定常的に生成せしめ
ることが可能になり、脱珪および再加珪が防止できるこ
とを開示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の報告では5羽口前に常時存在するスラグの量や組
成が不明なため、吹込粉体の量と組成により羽口前に生
成するスラグ組成がどのようになるのかは明らかになっ
ていない。
このため、鉄酸化物とその他の原料との混合割合が最適
になる条件もわかっていない。
本発明は炉内測定の知見に基づき、脱珪効率が高い吹込
粉体組成およびその吹込条件を与えるものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は高炉羽口に粉体を吹込み溶銑中のStを低下さ
せる粉体において、粉体の組成がSiO215重量%以
下、残り主成分がCaOであってその含有比が次式の範
囲内にあり、残分不可避的成分より成ることを特徴とす
る粉体である。
・・・・・・・・・  (1) ここに Np60:FeOのモル% NCaO:CaOのモル% である。
また、本発明方法は、上記粉体をコークス断熱燃焼温度
(Tf)に応じて、吹込み量上限を設定するものであり
、次式で定義される上限値以下で吹込むことを特徴とし
ている。
上限吹込み量(g/Nm″) =0.375Tf−450・・・・・・(2)ここに。
Tf:断熱燃焼温度(”O) である。
断熱燃焼温度とは、一定の送風温度、湿分、酸素富化量
に応じて、コークス燃焼時の温度を表わすパラメータで
ある。一般には、羽口部で断熱系を仮定し、送風の顕然
、送風湿分の分解熱、コークス燃焼熱、コークスの顕熱
を考慮し、発生するガス温度を求め、それをTfとして
いる。
本発明ではTfとして次式を用いているが1本方法の上
限吹込み量は送風条件に応じたTfを基にして求められ
るものである。直接的には送風条件に応じて上限吹込み
量を定める。
A= (Ve −(Vo/60)) X (0,3877B +605.4)+(Vo/60
) x (o、493TB +2719.3)+ (Va 
−MB/18000) X (0,628To −260120)B=0.41
1 (VB −(Vo/60))+13.893 X (VB ”MB/18000) +0.492X (Vo/60) T f = A/B ここに、 TB:送風温度(”O) MB:湿分(g/Nm″) vO:酸素富化量(Nゴ/R) vB:送風量(Nm″/m1n) である。
〔作用〕
発明者らが既に開示している炉内測定装置を用いて、羽
口近傍のスラグ組成を求めたところ第1表に示すような
成分になっていること、および量的には、常時70〜8
0kg/lのスラグが滞留することが明らかになった。
[Si]の移行メカニズムは下記(3)および(4)式
の反応により起こる。
S i 02  (S) +C−+S i O(g) 
+c。
・・・・・・(3) SiO(g)+C→[止il +c。
・・・・・・(4) すなわち、コークス中の5f02がSiO(g)を経由
して[Si] となる。
[Si]への移行量を抑えるには(5)式の反応により
スラグにSiO2を再吸収してやると良い。
S  io  (g)+Fe0−+Fe+S  io2
・・・・・・ (5) 上記(5)式の平衡は次の(6)式で表される。
1   o  gK=  l   o  gpsIo 
  +  l   o  g(LPeG−l  Og’
)’S+o 2  @N5lo 2・・・・・・ (6
) スラグのSiO吸収能はP 510に比例する。
本発明はPSIOを有効に低下させるスラグを生成する
ための吹込粉体の組成を規定するものである。
また、PSIOを低下させるためにCaOの割合を増加
させると吹込粉体が融点に達せず、局部的に粉体が滞留
する。粉体の滞留により通気が悪化し、操業が不安定に
なる0本発明は実験的にCaOとFeOの割合を変化さ
せ、最適となる吹込粉体の組成を規定することにより完
成したものである。
第1表に示したように、高炉羽口前には粉体吹込みを行
わない場合でも高FeOスラグが存在している。
第1表 羽口前スラグの組成 ■ スラグ中のFeO以外の成分の多くは燃焼コークス内に
静的ホールドアツプとして含有されたものやコークス中
の灰分に由来している0羽口前のスラグ量は70〜80
kg/lであり、このスラグはコークス灰分から発生し
たSiO(g)を吸収して炉床に滴下している0羽口か
ら鉄源およびCa源を吹き込んで脱珪反応を有効に起こ
させるには、(4)式中のQ FeOを増加させるか、
あるいはγ5102・N5I02を減少させることが必
要である。第3図にスラグの組成と(L FeOとの関
係を示す。
vJ3図中図中線点ラグの組成、B点は第2表に示した
吹込鉱石の組成、0点はCaOを表わす。
通常の80kg/を程度の吹込みを例にとるとスラグ組
成はD点からD′点に向って動くが、この際のαFeO
の変化はA点の0.55(基準)からD点の0.82程
度であり、αFeOの変化によるsto(g)の吸収能
の向上は期待できないことがわかる。
第2表 鉱石成分(例) ” FeO換算 第2図にはlogγ9102の変化を示す。
第2図中の各記号は第3図と同様である。
第2図より、B点の鉱石を単独で吹き込んだ場合にはl
ogγ5102はA点の−0,3から高々D点の一〇、
48にしか下がらない、一方鉱石にCaOを混合した場
合、例えばD′点のlogys102=−2,0まで低
下する。N5I02はほぼ一定なので平衡するP 51
0は約1150になり、十分なSiO(g)吸収能を持
つことになる。
第2図の吹込組成をB点から0点まで変化させた時の羽
口近傍のスラグ組成とlogγ5102の関係を第1図
に示す。
Npeo / (Npeo + Ncao ) <0.
825で急激にl Ogγ5102が低下しスラグのS
iO(g)吸収能が向上することがわかる。
第4図には吹込粉の組成を変更した場合の液相温度を示
す、レースウェイ周辺の温度は2000℃程度であり、 Npeo / (Npeo + Ncao )≦0.5
で1土粉体り士前融しなどなる一嘉炉に溶融しない粉体
を吹き込んだ場合には、粉が滞留しスリップを引き起こ
す、粉体が溶融しなくなると粉が局所的に滞留し、通気
が悪化し、炉況の不安定を招くため、Npeo / (
Npeo +Ncao ) )0.5テ操業する必要が
ある。
従って、最適Npeo / (Npeo + Ncao
 )の範囲として0.5〜0.825である。このよう
な最適組成の検討は稼動中のレースウェイ近傍のスラグ
組成が明らかになって初めて検討しうるものである。従
来技術では、レースウェイのスラグ組成が不明であり、
定性的なことしか検討できず、本考案のような最適範囲
は特定できない。
なお、SiO2を15重量%以下に限定する理由は1羽
口から投入されるSiO2の絶対量が増加し、吹込み粉
体に由来するSiO(g)の量が増加するためである。
次に、本発明方法は、コークス断熱燃焼温度(Tf)に
応じて吹込み量の上限を設定するものである。
鉱石等の粉体類を羽口から吹込む場合、吹込まれた粉体
は、レースウェイ内で溶解され、コークス間隙を滴下し
て炉床にたまる。吹込み量を増加していくと、レースウ
ェイ内で生成する融体量と、レースウェイから外へ出て
いく融体量のバランスが崩れ、レースウェイ内の融体が
増加、通常「ノロタブリ」と呼ばれる状態になる。この
ような状態になると、レースウェイの通気が不安定にな
り操業が乱れる。このような粉体吹込み最上限と、送風
条件の関係を実験的に検討したところ、第6図に示すよ
うにTf(断熱燃焼温度(℃))と送風量(Nm″)あ
たりの吹込み量で整理できることがわかった。
第6図を式で表わすと、次の(2)式になる。
本発明方法はこの(2)式で定義される量以下で吹込む
ことを特徴としている。
上限吹込み量(g/Nm″) =0.375Tf−450・・・・・・(2)Tf:断
熱燃焼温度(”O) 〔実施例〕 第5図に酸化鉄と石灰石を混合して吹き込み、混合比率
を変更して種々のNpeo / (Npeo +Nca
o)について操業した結果を示す。
ベース期間(吹込みなし)のSiと吹込み後のSiの差
ΔStを吹込み最厚単位で割った脱珪原単位は、Npe
o / (Npeo + Ncao )が0.825以
下で急激に増加している。
粉体ノNpeo / (Npeo + Ncao )が
増加すると、粉体の融点が上昇するが、炉況の安定を示
すスリップ回数(回/日)はNpeo / (Npeo
 +Ncao)が0.55以下で上昇し始め、0.5で
は管理範囲を超えてしまう、これらの結果はNpeo/
(Npeo +Ncao )の値が0.5〜0.825
であると脱珪のため有効であることを示している。
第3表、第4表には石灰、鉄鉱石の混合例、高塩基度焼
結鉱粉の組成例を示す、これらはそれぞれ第5図のA点
、B点に対応している。
また、吹込み量は、その時の送風条件に応じて変化して
いるが、第6図中の斜線を付した部分の領域にある。
〔発明の効果〕
本発明により1羽口から粉体を吹き込み銑鉄中のSiを
低下させる操業において、粉鉱石の混合割合を変更し、
送風条件に対応する吹込量を吹込むことにより、脱珪の
効率が向上し、脱珪効率を0、2 X 10−3%/k
g/l−pから0.8%×10’/kg/l−pまで上
昇させることができた。
従来報告されている値はほぼ0.2%Xl0−”/kg
/L−p程度の脱珪効率である。
この結果安定的に5i=O,1重量%の溶銑を次工程に
供給することができ、予備脱珪を行うことなしに、脱硫
、脱燐処理を行うことができるようになった。
予備脱珪を省略できることは脱珪剤の原単位低下、溶銑
温度低下防止等の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の範囲を示すグラフ、第2図はγ引02
の分布を示す成分図表、第3図はαpe。 の分/H3を示す成分図表、第4図は三元系の液相温度
図、第5図は実施例のチャート、第6図は本発明方法を
表わすグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高炉羽口に粉体を吹込み溶銑中のSiを低下させる
    粉体において、粉体の組成が SiO_215重量%以下残り主成分がCaOとFeO
    であってその含有比が下記(1)式の範囲内にあり残分
    不可避的成分より成ることを特徴とする粉体。 0.825>N_F_e_O/(N_F_e_O+N_
    C_a_O)>0.5・・・・・・・・・(1) ここに N_F_e_O:FeOのモル% N_C_a_O:CaOのモル% 2 組成がSiO_215重量%以下残り主成分がCa
    OとFeOであってその含有比が下記(1)式の範囲内
    にあり残分不可避的成分より成る粉体を用い、送風条件
    に対応するコークス断熱燃焼温度に基づき、下記(2)
    式で定義される上限値以下の粉体量を高炉羽口から高炉
    中に吹込むことを特徴とする脱珪粉体の吹込方法。 0.825>N_F_e_O/(N_F_e_O+N_
    C_a_O)>0.5・・・・・・・・・(1) 上限吹込み量(g/Nm^3) =0.375Tf−450・・・・・・(2)ここに N_F_e_O:FeOのモル% N_C_a_O:CaOのモル% Tf:断熱燃焼温度(℃)
JP29077585A 1985-12-25 1985-12-25 高炉羽口に吹込む脱珪粉体およびその吹込方法 Pending JPS62151504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29077585A JPS62151504A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 高炉羽口に吹込む脱珪粉体およびその吹込方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29077585A JPS62151504A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 高炉羽口に吹込む脱珪粉体およびその吹込方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151504A true JPS62151504A (ja) 1987-07-06

Family

ID=17760359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29077585A Pending JPS62151504A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 高炉羽口に吹込む脱珪粉体およびその吹込方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151504A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2173535A (en) Steel making
US2767077A (en) Process for desiliconizing and desulphurizing pig iron
JPS62151504A (ja) 高炉羽口に吹込む脱珪粉体およびその吹込方法
US4891064A (en) Method of melting cold material including iron
EP0015396A1 (en) A method for increasing vessel lining life for basic oxygen furnaces
JPS61261408A (ja) 高炉操業方法
US4363655A (en) Method for operating blast furnace
McBride The Physical Chemistry of Oxygen Steelmaking
JPS59568B2 (ja) 酸素転炉の吹錬制御法
JP2002146421A (ja) 溶銑の脱硫剤
RU2186854C1 (ru) Способ доменной плавки
RU2055901C1 (ru) Способ доменной плавки
RU2190667C1 (ru) Способ ведения доменной плавки
RU2096475C1 (ru) Способ доменной плавки передельного чугуна
JPS61159506A (ja) 溶鉄の脱燐スラグ
JPS6119708A (ja) 高炉の脱珪操業方法
RU2186118C1 (ru) Способ доменной плавки
US2265865A (en) Process for reducing manganese ores
JPH03215620A (ja) 高炉へのフラックス吹込み方法
JPS61153211A (ja) 高炉における低シリコン操業法
JPH0637646B2 (ja) 高炉での低Si濃度溶銑の製造方法
JPH0442448B2 (ja)
JPH01132704A (ja) 高炉における低シリコン操業法
JPH04268001A (ja) 高炉操業法
Kanamori Bessemerizing the blast-furnace bath