JPS62151457A - 難燃性樹脂組成物及び電線 - Google Patents

難燃性樹脂組成物及び電線

Info

Publication number
JPS62151457A
JPS62151457A JP60291928A JP29192885A JPS62151457A JP S62151457 A JPS62151457 A JP S62151457A JP 60291928 A JP60291928 A JP 60291928A JP 29192885 A JP29192885 A JP 29192885A JP S62151457 A JPS62151457 A JP S62151457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
flame
weight
electric wire
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60291928A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tsukamoto
周一 塚本
Mamoru Kamikado
神門 守
Nobuaki Okuda
奥田 伸秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP60291928A priority Critical patent/JPS62151457A/ja
Publication of JPS62151457A publication Critical patent/JPS62151457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリウレタン樹脂の本来の特徴を大幅に損うこ
となく高い難燃性を付与したポリウレタン系樹脂組成物
、及びその組成物を導体に被覆した電線に関するもので
ある。
〔従来技術〕
ポリウレタンの難燃化手段としては難燃化剤を添加する
方法、ウレタン樹脂の構造変性による方法等が知られて
いる。
いずれの方法においても樹脂本来のもつ特徴が損われた
り、難燃性のレベルが低かったり、あるいは配合された
液体が接触材料に移行したり、またhロエ性が悪かった
りする問題点を残していた。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたものでその目的とすると
ころはポリウレタン樹脂のもつ反発弾性、耐摩耗性、耐
屈曲性等の特性の損失を最少限に抑えて高い難燃性を付
与しなおかつ移行や加工性不良の起こらないポリウレタ
ン系難燃性樹脂組成物及びその組成物を導体に被覆した
電線を提供するにある。
(発明の構成〕 本発明は、熱可塑性ポリウレタンioo xi部に対し
て、水酸化アルミニウム20〜60重量部、塩素化パラ
フィン10〜30重量部、ハロゲン系有磯難燃剤5〜5
0重量部及び三酸化アンチモン5〜30重量部を配合し
てなることを特徴とする難燃性樹脂組成物及びその組成
物を導体に被覆した電線である。
ここで本発明で使用する熱可塑性ポリウレタンはポリイ
ソミアネートとポリオールとの反応で得られる高分子化
合物(市販品)でポリエーテル系、ポリエステル系、ラ
クトン系いずれのタイプでも使用されろうるが、電線等
には耐水制に優れるポリエーテル系が好ましい。また、
水酸化アルミニウムの添加部数は20〜60重量部(以
下部と略す)で、20部以下になると難燃性が不充分で
、60部以」二になると物性、反発弾性共に低下する。
塩素化パラフィンの添加部数は10〜30部で、10部
以下になると難燃性引張強度等が低下し、30部以上に
なると物性、反発弾性等の低下が認められる。ハロゲン
系有機難燃剤としては、デカブロモジフェニルオキサド
、テトラブロモビスフェノールA1デクロランプラス等
が必りこれらの併用も可能である。この成分の添加量と
しては5〜50部で、5部以下では難燃性が不充分、5
0部以上では物性、反発弾性の低下と共にブルーミング
の懸念がある。
三酸化アンチモンの添加部数としては5〜30部で、5
部以下では難燃性が不充分で30部以上になると物性、
反発弾性の低下と共に比重が増大する。
以上難燃剤としての4成分のいずれが除かれても難燃性
、引張特性等に問題が生じ、例えば、除かれた成分を他
成分の増量で補っても良好な物性バランスは得られない
次に本発明の組成物の製造方法について記述する。まず
、混練工程に入る前に熱可塑性ポリウレタンを90℃で
2時間乾燥させる。混練機はバンバリー、加圧式ニーダ
−等が望ましく、熱可塑性ポリウレタンが完全に溶融し
なおかつ他成分が十分に分散されるまで混練して目的物
を得る。
なお、本発明にかかる組成物には、実用上必要に応じて
他の添加剤を混合する事ができ、その添加剤とは、例え
ば安定剤、滑剤、可塑剤、加工助剤、酸化防止剤、顔料
等が挙げられる。
次に上記組成物を導体に被覆した電線の製造方法につい
て記述する。押出機は通常のPvC用押出機が使用でき
るが高剪断タイプのものが望ましい。
温度条件はシリンダ一部で120〜140℃、ダイス部
で140〜160℃が適当である。温度条件を変える事
により電線の艶を多少変える事も可能である。
〔発明の効果〕
本考案にがかる難燃性樹脂組成物は非常に高い難燃性を
示しながらかつ高い反発弾性・機械特性を有し、加工性
も良好でしかも無移行である。これは従来問題であった
点を全般的に改善しておりカールコード等の電線はもち
ろんのことチューブホース類、各種インジェクション、
押出及びブロー成形品への応用も可能で各分野で難燃性
、加工性、反発弾性、機械特性、移行性改善のメリット
が期待できる。
(実施例〕 次に具体的な実施例及び比較例について説明する。第1
表に示したような配合で加圧ニーダ−混練し、プレス成
形によって試験片を作成した。評価方法は、酸素指数に
ついてはJISに72101引張についてはJISK 
6723に準拠した。また反発弾性については、2 m
/m厚プレスミートの触感により、O1△、×の3段階
評価で判定した。
比較例1は水酸化アルミニウム50部、塩素化パラフィ
ン30部を難燃剤として用いたもので酸素指数及び反発
弾性がかなり悪い。
比較例2はデカブロモジフェニルオキサイド30部、三
酸化アンチモン30部を用いたもので、酸素指数、引張
強度及び反発弾性が不充分である。
比較例3は、水酸化アルミニウム40部、デカブロモジ
フェニルオキサイド20部、三酸化アンチモン20部、
TCP10部を用いたもので、酸素指数、反発弾性が不
充分でしかも引張強度はかなり低い。
比較例4は塩素化パラフィンとデカブロモオキサイド欠
各部を用いたもので、酸素指数が低い。
これら比較例に対して、実施例1.2は共に酸素指数、
引張強度、反発弾性はバランスよく良好である。
また実施例1.2の組成物をそれぞれペレツI〜化し5
0m/m厚押出機にて電線押出成形したところ外観は良
好であった。(第2表参照) また、カール加工された電線は非常に反発性に優れコシ
のあるものとなった。一方、1m/mプレスミートでの
ブルーミング試験(室温、1ケ月〉においても、ブルー
ム現象は目視判定で認められなかった。(第2表を参照
) 以上詳述した通り、本発明はポリウレタンの本来の特徴
を大幅に損うことなく、高い難燃性を付与したもので、
電線工業分野を中心にその工業的な価値は大ぎい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性ポリウレタン 100重量部に対して 水酸化アルミニウム 20〜60重量部 塩素化パラフィン 10〜30重量部 ハロゲン系有機難燃剤 5〜50重量部 及び三酸化アンチモン 5〜30重量部 を配合してなることを特徴とする難燃性樹脂組成物。
  2. (2)熱可塑性ポリウレタン 100重量部に対して 水酸化アルミニウム 20〜60重量部 塩素化パラフィン 10〜30重量部 ハロゲン系有機難燃剤 5〜50重量部 三酸化アンチモン 5〜30重量部 を配合した組成物を導体に被覆してなることを特徴とす
    る難燃性電線。
JP60291928A 1985-12-26 1985-12-26 難燃性樹脂組成物及び電線 Pending JPS62151457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291928A JPS62151457A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 難燃性樹脂組成物及び電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291928A JPS62151457A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 難燃性樹脂組成物及び電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151457A true JPS62151457A (ja) 1987-07-06

Family

ID=17775278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291928A Pending JPS62151457A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 難燃性樹脂組成物及び電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151457A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009117301A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Halogen flame retardant thermoplastic polyurethane
JP2011126961A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Yazaki Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2015530470A (ja) * 2012-10-05 2015-10-15 ドクトル ナイトリンガー ホールディング ゲーエムベーハー 熱伝導性ポリマーおよびそれを製造するための樹脂組成物
CN105694432A (zh) * 2016-03-19 2016-06-22 龚灿锋 多功能建筑施工电缆
JP2021075612A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 信越ポリマー株式会社 熱可塑性ポリウレタンエラストマー組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121021A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Hitachi Cable Ltd Flame-retardant polyurethane composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121021A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Hitachi Cable Ltd Flame-retardant polyurethane composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009117301A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Halogen flame retardant thermoplastic polyurethane
JP2011126961A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Yazaki Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2015530470A (ja) * 2012-10-05 2015-10-15 ドクトル ナイトリンガー ホールディング ゲーエムベーハー 熱伝導性ポリマーおよびそれを製造するための樹脂組成物
CN105694432A (zh) * 2016-03-19 2016-06-22 龚灿锋 多功能建筑施工电缆
JP2021075612A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 信越ポリマー株式会社 熱可塑性ポリウレタンエラストマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057345A (en) Fluoroopolymer blends
CN100406514C (zh) 高压电缆用半硬质阻燃pvc护套料
US5227417A (en) Polyvinyl chloride based plenum cable
US3941908A (en) Strand material covered with clear flame retardant composition and methods of making
EP0000141A1 (de) Selbstverlöschende thermoplastische Formmassen
JPS62151457A (ja) 難燃性樹脂組成物及び電線
EP0182629B1 (en) Electrical wire and cable
CN114672105A (zh) 一种耐恶劣环境的机器人拖链电缆用聚氯乙烯材料
US5260387A (en) Copolyester elastomer blends
EP0407857A2 (en) Method of manufacturing electrostatic dissipating polymeric blends
JPH0411647A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US5237009A (en) Electrostatic dissipating compositions
GB1603910A (en) Polymeric compositions
JP7279625B2 (ja) ケーブルおよび電線
DE112017002101B4 (de) Drahtbeschichtungsmaterialzusammensetzung und isolierter Draht
KR100202359B1 (ko) 폴리염화비닐수지 조성물
JP2701588B2 (ja) 軟質塩化ビニル樹脂組成物
DE3424128C2 (ja)
JP3379175B2 (ja) 熱可塑性エラストマー
JPH05117416A (ja) 耐熱性及び難燃性にすぐれる塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH04272613A (ja) 可撓性多芯ケーブル
JPS62179549A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH03152143A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001234014A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたケーブル
JP2001234013A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたケーブル