JPS62151181A - 新規dnaおよびその用途 - Google Patents

新規dnaおよびその用途

Info

Publication number
JPS62151181A
JPS62151181A JP60287860A JP28786085A JPS62151181A JP S62151181 A JPS62151181 A JP S62151181A JP 60287860 A JP60287860 A JP 60287860A JP 28786085 A JP28786085 A JP 28786085A JP S62151181 A JPS62151181 A JP S62151181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
dna
promoter
yeast
alkaline phosphatase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60287860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062063B2 (ja
Inventor
Taiji Ooshima
大嶋 泰治
Akio Toe
東江 昭夫
Yoshinobu Kaneko
嘉信 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPS62151181A publication Critical patent/JPS62151181A/ja
Publication of JPH062063B2 publication Critical patent/JPH062063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【l直Δ■皿水更 本発明は酵母から得られたプロモーターを含む新規DN
Aおよびその遺伝子工学への用途に関する。 盗】ぼり1権 組み換えDNA技術が広く利用されるようになって、有
用なポリペプチドの原核生物や真植生物を用いた生産が
可能になってきた。これまでこれら物質の大量生産には
主として大腸菌が利用されてきたが、特に薬理学的に重
要なポリペプチドの生産には真植生物の利用が望まれる
。酵母は真核生物であり他の真核生物、特に哺乳動物細
胞と数々の共通点を有しているために哺乳動物由来の蛋
白質遺伝子を発現させるのに有利である。さらに酵母細
胞はエンドトキシンを含有しないこと、酵母は微生物で
あるために培養が容易であること、古くから大量培養が
工業的になされており、その安全性が確認されているこ
と、その遺伝生化学的解析が数多くなされていることな
どの理由から、酵母を宿主として利用することに注目が
集まっている。 現在、遺伝子クローニングのための酵母ベクターはいく
つか知られているが、異種遺伝子を効率よく発現させる
ための強力な酵母プロモーターはあまり知られていない
。 酵母サツカロミセス・セレビシェの細胞破砕液中には二
種類のアルカリ性ホスファターゼの存在が知られている
。その一つは無機リン酸によってその生産が抑制され、
基質特異性の広い抑制性アルカリ性ホスファターゼであ
り、他の一つはp −二トロフェニルリン酸のみを基質
にし、かつ構成的に産生される特異的p−ニトロフェニ
ルホスファターゼである。抑制性アルカリ性ホスファタ
ーゼ活性を欠く突然変異体としてpho8変異体とph
o9変異体が分離されており、pho3遺伝子は抑制性
アルカリ性ホスファターゼの構造遺伝子であり、pho
9遺伝子はpho8転写以後に必須で液胞的加水分解酵
素群の前駆体を活性化させると考えられている。 、口が解′ しようとする間 々 現在、遺伝子クローニングのための種々の酵母ベクター
が知られており、利用が可能である。しかし同種もしく
は異種遺伝子を効率よく発現させるためには、用いる宿
主に適した強力な酵母プロモーターを選択する必要があ
る。 。 色を解決するための手 本発明者らは、酵母の抑制性アルカリ性ホスファターゼ
プロモーター(PH08プロモーターと称する。)に着
目し、抑制性アルカリ性ホスファターゼをコードする領
域をクローン化し、その制限酵素切断地図を作成すると
ともに、その全塩基配列を決定したところ該プロモータ
ーは新規なりNAであること、これを用いて同種もしく
は異種遺伝子を効率よく発現させることができることを
見出し、これらに基づいて更に研究した結果、本発明を
完成したものである。 本発明はPH08プロモーターを含有する組み換えDN
A、PH○8プロモーターの下流に構造遺伝子が組み込
まれた組み換えDNA、PH08プロモーターを含有す
る組み換えDNAを有する形質転換体、およびPH08
プロモーターの下流に構造遺伝子を含有するDNAで形
質転換された形質転換体を培地に培養し、培養物中に生
成蓄積された遺伝子産物を採取することを特徴とする遺
伝子産物の製造法に関するものである。 上記プロモーターとしては、好ましくは例えば第5図に
おいて−989〜−1で示される塩基配列やプロモータ
ー活性を有するその断片が挙げられる。 本発明のPH08プロモーターおよび抑制性アルカリ性
ホスブアターゼをコードする構造遺伝子(PH08と称
する。)を含むDNAは、酵母菌体から分離、採取する
ことができる。 該酵母としては、いずれのものでもよいが、とくにサツ
カロミセス(Sacchar、omyceS)属菌が好
ましく、たとえばサツカロミセス・セレビシェ(S、c
erevisiae)が挙げられ、具体的にはたとえば
市販のパン酵母が挙げられる。 酵母からDNAを抽出するには、たとえばメソッズ・イ
ン・セルラー・バイオロジー(Meth。 ds  in  Cal 1.Biology)、v。 1.12.p、13〜44  (1975)に記載の方
法あるいはこれに準じた方法によって行われる。 次に得られたDNAを適当な制限酵素で処理したのち、
同じ制限酵素あるいは同じ接着末端を生じさせる制限酵
素で処理したプラスミド、あるいはファージに、上記で
得られたDNA断片を組み込んでシーンバンクを作製す
る。該プラスミドとしては例えばpBR,322や大腸
菌−酵母シャトルベクターYEp13(ジーン(Gen
e)、3゜121  (1979)参照〕がまたファー
ジとしてはcharon系ファージ〔ジャーナル・オブ
・ウィロロジ−(J、Virol、)、2旦、555(
1979)参照〕などが用いられる。また必要により1
例えば大腸菌−酵母シャトルベクターYEp6(ジーン
(Gene)、8.17  (1979)参照〕などを
用いてさらにサブクローニングする。 このようにしてクローン化されたDNAを保持するベク
ターで、宿主微生物を形質転換する。 宿主微生物としては、酵母が好ましく、たとえばサツカ
ロミセス属菌が挙げられる。さらに具体的には、サツカ
ロミセス・セレビシェNA79−10C株が挙げられる
。 なお、上記宿主微生物は、pho8変異体であることが
好ましい。 上記NA79−10C株は、通常の交雑法(ハンドブッ
ク・オブ・ジエネテイツクス(Ha n dbook 
 of  Genet 1cs)t p、366Ple
num  Press、New York  1974
)に従って得ることができる。すなわちNA79−10
C株は、AL211−12B株(払。 pho3−1.pho8.arg6)(モレキュラー・
アンド・セルラー・バイオロジー(Mol。 Ce11.Biol、)、2,127(1982))=
A822株(a、1eu2.his4.canl)〔プ
ロシージング・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・
サイエンス(Proc、Nat 1.Acad、Se 
t、USA)、80.1(1983)) 。 D13−IA株(a、trpl、his3.ga12.
5UC2)(プロシージング・オブ・ナショナル・アカ
デミ−・オブ・サイエンス(Proc。 、Na t L、Ac a d、Sc i、USA)、
76+1035 (1979))およびYAT228株
(a、1eu2,1yslo、cyh、ka、rl−1
)((ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J、Ba
cteriol、)、145,1421(1981))
を交雑することによって、取得できる。 このようにして得られたシーンバンクあるいはサブクロ
ーンを用いて、pho8変異体を形質転換することによ
りPH08プロモーターおよびその下流に抑制性アルカ
リ性ホスファターゼをコードする構造遺伝子が連結され
たベクターを保持する形質転換体が得られる。 形質転換するには、公知の方法たとえばプロシージング
・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス(
Proc、Nat 1.Acad、Sc i、tJsA
)、75.1929  (1978)=ネイチャー(N
ature)、275,104  (1978)、Co
1d  Spring  HarborS ym P 
−+ クオンティテイティブ・バイオロジー(Quan
t、Biol、)、土3.1305(1979)、プロ
シージング・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サ
イエンス(Proc、Nat 1.Acad、Sc t
、USA)+ 76+  1035 (1979)に記
載された方法あるいはこれに準じた方法によって行われ
る。 上記方法で得られた形質転換体が、PH08プロモータ
ーおよび抑制性アルカリ性ホスファターゼをコードする
構造遺伝子を保持するかどうかは、次に記載の方法によ
り確認することができる。すなわち、該形質転換体を例
えばパークホルダー改変培地〔ジャーナル・オブ・バク
テリオロジー(J。 Bacteriol、)、113+ 727 (197
3)〕上にコロニーを形成させる。次にこれらコロニー
をクロロホルム蒸気で処理したのち、メーナフチルリン
酸およびファーストレッドTR塩とを含有する寒天を重
層する。プロモーターおよび抑制性アルカリ性ホスファ
ターゼ遺伝子を含むDNAがクローン化されていればコ
ロニーが赤色を示すことからPH08遺伝子の存在を確
認することができる1次にPH08遺伝子を含む形質転
換体からプラスミドを抽出し、これをたとえば制限酵素
で切断後、たとえばアガロースゲル電気泳動あるいはポ
リアクリルアミドゲル電気泳動によって挿入された遺伝
子を含むDNAを単離することができる。この一連の基
本操作はすでに公知であり、たとえばモレキュラー・ク
ローニング(M。 1ecular  Cloning)(1982)Co
ld  Spring  Harbor  Lab。 ratoryに詳しく記載されている。 抑制性アルカリ性ホスファターゼ遺伝子を含むDNAの
塩基配列は、たとえばジデオキシヌクレオチド合成鎖停
止法〔プロシージング・オブ・ナショナル・アカデミ−
・オブ・サイエンス(Proc、Na t 1.Ac 
a d、Sc i、USA)。 74.5463 (1977))、Maxam−Gil
bert法〔プロシージング・オブ・ナショナル・アカ
デミ−・オブ・サイエンス(P r o c 。 Nat 1.Acad、Sc i、USA)、7↓。 560 (1977))などの方法を用いて決定できる
。 上記のようにしてクローン化されたDNA中のPH08
構造遺伝子の位置は欠失プラスミドと活性相補能との関
係から推定される(第1図参照)。 この推定された第1図の白抜き部分(制限酵素地図:第
4図参照)をもつプラスミドを用いてPHo8転写産物
を検出し、その大きさく第2図参照)と方向性(第3図
参照)とからPH08プロモーターの位置を推定する。 この推定されたP H08プロモーターを含むPH08
の全塩基配列を明らかにしく第8図)、該DNAの塩基
配列に基づいて解読されるオープンリーディングフレー
ムの存在から、プロモーターはそのオープンリーディン
グフレーム上流にあることが予想される。オープンリー
ディングフレーム上流のPH08プロモーター活性〔抑
制性アルカリホスファターゼを産生させる能力あり(第
1表参照)〕を有する部分を調製(第9図参照)、該P
H○8プロモーター活性含有部分、必要に応じ更にその
下流に各種構造遺伝子をベクターに組み込み発現用ベク
ターを作製する(第10図参照)。 該ベクターで宿主の形質転換を行い(第10図参照)、
該形質転換体を培養することによって目的とする遺伝子
産物を製造することができる。 本発明のPH08プロモーター活性を有するDNAとし
ては全合成あるいは半合成したものも用いることができ
る。 PH08プロモーターを組み込むベクターとしては前出
(7)YE p 6やYEp13に加えpsH19〔モ
レキュラー・アンド・セルラー・バイオロジー(Mo1
.Ce11.Biol、)、土、771  (1984
))やpJDB219 (ネイチャー(Nature)
、275,104 (1978)]などが挙げられる。  PH08プロモーターの下流に組み込む構造遺伝子と
しては抑制性アルカリ性ホスファターゼをコードする構
造遺伝子(PH08)、adw型やadr型などのB型
肝炎つィルス表面抗[(HBsAg)遺伝子、ヒトベー
インターフェロン遺伝子、ヒトβ−インターフェロン遺
伝子、ヒト7−インターフェロン遺伝子、ヒトリゾチー
ム遺伝子、ヒトインターロイキン−2遺伝子などが挙げ
られる。 PH○8プロモーターを含有するDNAで形質転換する
宿主としては酵母が好ましく、例えばサツカロミセス・
セレビシェ AH22R(プロシージング・オブ・ナシ
ョナル・アカデミ−・オブ・サイエンス(Proe、N
at 1.Acad、Sc i、)、USA  80.
1  (1983))や同NA79−I OC(前出)
などが挙げられる。 このようにして得られた形質転換体の培養に用いられる
培地としては、たとえばそれ自体公知のBurkhol
der最小培地〔プロシージング・オブ・ナショナル・
アカデミ−・オブ・サイエンス(Proc、Natl、
Acad、Sci、USA)、77.4505(198
0))が挙げられる。 また培養温度、時間などの条件は、目的とする遺伝子産
物の産生が最高になるよう定められるが、一般に温度は
通常約15℃〜40”C,好ましくは約24℃〜37℃
、また時間は約10時間〜96時間、好ましくは約24
時間〜72時間であり、必要により通気や撹拌を加える
こともできる。 培養物中に蓄積された遺伝子産物は、当分野における通
常の方法、たとえばザイモリエース(キリンビール株式
会社1りなど溶菌酵素を用いる方法、ガラスピーズを用
いる機械的破砕法などによって菌体を破砕して目的物を
抽出する。なお必要により、トリトン−X100などの
界面活性剤や塩酸グアニジンなどの蛋白変性剤を加え、
目的物の抽出を容易にすることもできる。このようにし
て得られた抽出液からの目的物の分離精製は1通常知ら
れている蛋白質の精製方法、たとえば、沈殿剤による沈
殿法、透析法、電気泳動法、イオン交換樹脂などによる
クロマトグラフ法、ゲルろ適法。 抗体カラムを用いる方法などを組み合せて行うことがで
きる。 詐」− 真核生物たる酵母から新規で強力なプロモーターを得る
ことができたため、これを用いて薬理学的に重要な蛋白
質遺伝子の発現を効率よく行うことができる。 実1日1玖m 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
。 なお、実施例1に開示するサツカロミセス・セレビシェ
 P−28−24Cは、財団法人発酵研究所(IFO)
にIFO−10153として寄託され、又アメリカン・
タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)にAT
CC−60202として寄託されており、何人も分譲を
受けることができる。 実施例4で開示するサツカロミセス・セレビシェNA7
9−I OC/pAL109は、財団法人発酵研究所(
IFO)にIFO−10141として1通商産業省工業
技術院微生物工業硬究所(FRl)に昭和59年12月
21日からFERMP−8016として寄託されている
。 実施例12で開示するエシェリヒアコリDH1/pTF
 103−58は、IFOにIFO−14409として
、FRIに昭和59年12月26日からFERM  P
−8036として寄託されている。 実施例12で開示するサツカロミセス・セレビシェAH
22R−は、IFOにI FO−10134として、F
RTに昭和59年9月4日からFERM  BP−80
4として寄託されている。 実施例12で開示するサツカロミセス・セレビシェAH
22R/pTF103−58は、IFOニI FO−1
0143トして、F RI ニ昭和60年3月18日か
らFERM  P−8158として寄託されている。 笑11上 PH08遺伝子のクローニングNa smy
 t hとReedの方法(K、A、Nasmyth 
 &  S、1.Reed、rプロシージング・オブ・
ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス(Proc
、Natl、Acad、Sc i 、 U S A) 
J yユニ、2119 (1980))に従い、酵母−
大腸菌シャトルベクターYEp13 (J、R,Bro
achet  a L、、rジーン(Gene)J 、
8,121(1979))のBa m HI切断部位に
S、cerevisiaeP−28−24C(MATa
  pho3−1)から得られる染色体DNAの5au
3A1部分分解断片を挿入して約2000のアンピシリ
ン耐性(Ampv′)テトラサイクリン感受性(Tc’
)大腸菌から成る酵母遺伝子バンクを作製した。この酵
母遺伝子バンクのプラスミドDNAを用いてS、cer
evistae  NA79−10C(MATa  p
ho8−2 1eu2  his3trpl  can
l)を形質転換し、0.5mg / m 1のベーナフ
チルリン酸、5mg/mlのファーストレッドTR塩、
25mM  Mg5O。 を含む0.5Mトリス−塩酸緩衝液で調製した1%寒天
溶液を用いたコロニー染色法(A、Toh−e  et
、al、、rバイオヒミカ・エト・パイオフィジ力・ア
クタ(Biochim、Biophys、Acta)J
 、428,182(1976)の改変法〕で、抑制性
アルカリ性ホスファターゼ産生能を示すもの(rAlp
”)をスクリーニンダ グした。約1.6X10 個のロイシン非要求性(Le
u+)形質転換体を調べたところ、26個のrAl p
+形質転換体が得られた。そのうちの2個のrAlp+
形質転換体からCa m e r o nらの方法(J
、R,Cameron  at+a1.。 「ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ(Nucletc
  Ac1ds  Res、)J 、土、1429(1
977)]に従ってプラスミドDNAを調製し。 E、col i  JA221の形質転換に用いた。 得られた33個のAmp  形質転換体はすべてTc石
であり、また同一分子量のプラスミドを持っていた。こ
のプラスミドをpAL 101と命名し、再びS、ce
revisiae  NA79−10Cの形質転換に用
いた。得られたLeu形質転換体のうち15個の抑制性
アルカリ性ホスファターゼ産生能を調べたところ、すべ
てrAlp  であった。したがってpAL 101に
はPH08遺伝子を含むDNA断片が挿入されていると
考えられる。 P H08遺伝子が含まれているならば、pAL 10
1はその相同性を利用して、染色体上のpH。 8遺伝子座に組み込まれることが予想される。pALI
OIが組み込まれた形質転換体が安定性試験の際に得ら
れたので、四分子分析を行い2組み込まれた位置を決定
した。pho8遺伝子座は第4番染色体上のade8遺
伝子座から30センチモルガン(cM)、rna3遺伝
子座から8cMの位置にある(Y、Kaneko  a
t、al、。 モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロジー(Mo
1.Ce11.Biol、)J、2,127 (198
2))。pALlolが組み込まれた形質転換体、2株
をS、cerevisiaeM49−5D(MATa 
 pho8−2 1eu2  ade8rna3)と交
雑し、四分子分析し+ た結果、pAL 101の持つLEU2  とads8
の両親型(PD):非両親型(NPD):テトラ型(T
)の比は30:O:9を示し、rna3とのPD : 
NPD : Tの比は36:0:3を示した。この値か
らPerkinsの式(D、D、Perkins、rジ
エネテイツクス(Genatics)J、■、607(
1949))を用いてpAL 101の組み込まれた位
置を計算するとade8遺伝子座からL2cM、rna
3遺伝子座から4cMの位置になった。したがって、p
ALlolはpho8遺伝子座あるいはその近くに組み
込まれており、pAL 101にはPH○8遺伝子がク
ローン化されていると結論した。 m  P H08遺伝子を含むDNA断片の制限酵素地
図作成 りNA断片の制限酵素処理はpALlolDNA(1〜
5 、” g )をTA、ilJ液(P、H,○′Fa
rrell  et、al、、rモレキュラー・アンド
・ゼネラル・ジェネテイックス(Molec、Gen、
Genet、)J r 179+ 421(1980)
)中で、4〜6ユニツトの各種制限酵素(BamHI、
BglII、EcoRI、HindIff、Ps t 
I、Sa l I、Xho I)単独または二種類組み
合わせ、37°Cで1時間作用させて行った。反応液を
1%アガロースゲル電気泳動あるいは7.5%ポリアク
リルアミドゲル電気泳動にかけ、切断パターンを検出し
、DNA断片の分子量を推定し、制限酵素地図を作成し
た(第1図)。第1図中、細実線はベクターYEp13
部分、太実線はクローン化されたー≦−、cerevi
siaeDNA部分を各々示す。制限酵素部位の略号は
次のとおりである。B/S a、 S a/B :Ba
mHIとS a u 3 A Iの連結部位、Bg:B
g l II 、 E : E c o RI 、 H
: Hi n d m 、 S :Sal I、X:X
hoI。 実施例3 クローン化されたDNA断片上のPH○8遺
伝子の位置の推定 クローン化されたDNA断片上のP)(08遺伝子の位
置を推定するためpAL 101の欠失誘導体を作成し
た。PAL t o t (5,−g)を6ユニツトの
HindIIrを加えたTA緩衝液50μl中で37℃
1分間反応させた後、65°Cで10分間加熱して反応
を停止させ部分分解物を得た。この反応液25.、、、
lを含むT4リガーゼ反応液(5mMM g CI 2
 +  10 rn Mジチオスレイトール、0゜05
mMATP、T4リガーゼ3ユニット)50、−1を4
℃で18時間反応させ、分解物を再結合させた。次に1
0.、、lの上記T4リガーゼ反応液を用いて旦、eo
liJA221を形質転換し、得られたAmp′r形質
転換体からBirnboimとDolyの方法(H,C
,B i rnbo im&  J、Doly、rヌク
レイツク・アシッズ・リサーチ(Nucleic  A
c1ds  Res、)。 7.1513(1979))に従ってプラスミドDNA
を分離し、欠失プラスミドpAL109とpAL118
とを得た。またpAL109からEco RIを用いて
前述と同様な方法で欠失プラスミドpALi19を作製
した。得られた欠失誘導体プラスミドDNAでS、ce
revisiaeNA79−10Cを形質転換し、得ら
れたL e u+形質転換体10株のrAl p表現型
を調べた。各欠失プラスミドのpho+3変異相補能を
第1図に示した(各プラスミド右端の+、−)。 またpAL123とpAL125とは(第1図)それぞ
れpAL l 09のEc oRI処理とpALlol
の5all処理後、低融点アガロース電気泳動で分離、
回収し、酵母−大腸菌シャトルベクターYEp6 (D
、Botstein  et、a■、、「ジーン(Ge
ne)J 、8.17(1979)〕にサブクローニン
グして作製した。pALl 23とpAL125につい
ても前述の欠失プラスミドと同様にして、その相補能を
調べた。第1図に示したようにpAL123は相補能を
もちrAIp+であったが、pAL125はrAl p
−であった。以上の結果から、PH08遺伝子は第1図
の白抜きの断片領域(約2.7kb)に存在することが
わかった。 実施例4  pAL109を保持する形質転換体のアル
カリ性ホスファターゼの生産性 実施例3で得たpAL109を保持する酵母形質転換体
(サツカロミセス・セレビシェ NA79−I OC/
pAL109)をパークホルダー改変高リン酸培地およ
び低リン酸培地(A、Toh−e  et、al、、r
ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J、Bacte
riol、)J 。 113.727 (1973))5mlで20時間振ど
う培養した後、菌体を集め、東江らの方法(A、Toh
−e  et、al、、rバイオヒミカ・エト・バイオ
フィジカ・アクタ(B i o c him、Biop
hys、Acta)J + 428+182 (197
6))に従って菌体の透過処理を行いアルカリ性ホスフ
ァターゼ活性を測定した。 結果を第1表に示す。 (以下、余白) 第1表から判るようにpAL109によるアルカリ性ホ
スファターゼの生産はリン酸によって抑制を受けており
、クローン化されたPH08遺伝子は調節遺伝子産物の
働く制御領域を正常に含んでいると考えられる。 実施例5  P)108遺伝子転写産物の同定と転写方
向の決定 ノザンハイブリダイゼーション法によってPH08転写
産物の同定と転写方向の決定を行った。 + ポリ(A)RNAはJansenらの方法(R。 Jensan  et  al、、rプロシージングロ
オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス(P
roc、 Nat 1. Acad、 Sc i、 U
SA、)J、80,3035  (1983))に従っ
て完全培地(十P)と低リン酸培地(−P)で培養した
サツカロミセス・セレビシェ P−28−24Cから全
RNAt&調製した後、5chleifとWensin
kの方法(R,F、 Sc h l ei f  & 
 P、C,Vans ink、rプラクティカル・メソ
ッズ・イン・モレキュラー・バイオロジー(Pract
ical  methods  in   molec
ular   biology)J+(1981)、S
pringer−Verlag)に従ってオリゴ(d 
T)セルロースアフィニティ力ラムクロマトグラフィー
を行って精製した。ポ+ す(A)RNA試料は文献(モレキュラー・クローニン
グ(Molecular  Cloning)(198
2)Cold  Spring  Harbor  L
aboratory〕記載のホルムアルデヒド変性ゲル
電気泳動を行い、Thomasの方法(P、S、Tho
mas、rプロシージング・オブ・ナショナル・アカデ
ミ−・オブ・サイエンス(Proc、Natl、Aca
d、 Sci、USA、)J 、77.5201  (
1980))に従っ゛て、プロッティングおよびハイブ
リダイゼーションを行った。オートラジオグラフィーは
コダックX−オーマットRPフィルムとコダックインテ
ンシファイングスクリーンを用いて一80℃で行った。 転写産物の同定に使用したプローブDNAはpAL20
1  (第1図に示された約2.6kbのEcoRI−
3alI断片をpBR322にサブクローニングしたプ
ラスミド)をニックトランスレーションして(P、W、
J、Rigby  et。 al、、rジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロ
ジー(J、Mo1.Biol、)Jy上上3.237(
1977))作製した。転写方向決定に用いた二種類の
プローブDNAはPAt、、201をBglnで処理し
た後、T4ポリメラーゼを用いた片鎖特異的ラベル化法
〔モレキュラー・クローニング(Molecular 
 Cloning)。 (1982)、Co1d  Spring  Harb
or  Laboratory)に従ってラベルをし、
5alIとXhol処理してポリアクリルアミド電気泳
動を行い、調製した。第2図に示すようにPBR322
のRs a I分解物をサイズマーカーとしてPH08
転写産物の大きさを推定すると約1,800ヌクレオチ
ドとなった。転写方向は、低リン酸完全培地で培養した
野性型株P−28−24Cからポリ(A)RNAを調製
し、上記の片鎖を特異的にラベルしたプローブDNAを
用いてノザンハイブリダイゼーションを行ったところ、
第3図に示すようにSalI−BglIIDNA断片(
0,95kb)のプローブでPH08転写産物が検出さ
れ、Xho I−Xho lDNA断片(0,4kb)
のプローブでは検出されなかったことから、第1図の波
形矢印で示すように左方向である。以上の結果と参考例
3の結果を合わせて考えると、PH08遺伝子のプロモ
ーター領域は1.lkbのEcoRI−XholDNA
断片に存在すると予想される。 失慮■亙 PH08遺伝子を含む2.7kbDNA断片
の制限酵素地図の作成 PH○8遺伝子を含むE c o RI −S a u
 3 AI/BamHIDNA断片(第1図の白抜部分
の領域)の制限酵素地図を11種類の制限酵素(Alu
I、Bgln、C1aI、EcoRI、Haem、Hi
ndm、Hinf I、Sa I I、5au3AI、
Taq■、XhoI)を用いて作成した(第4図)。常
法に従って各種制限酵素の単独あるいは二種類組み合わ
せによって生じた反応物を7.5%あるいは12%ポリ
アクリルアミドゲル電気泳動にかけ、その切断パターン
から各制限酵素の切断部位を推定した。分子量マーカー
としてpBR322のHaem分解物あるいは5au3
AI分解物を用いた。なお切断部位は確認できたものの
み記入した。 叉凰孤7    PH08遺伝子を含む2.7kbDN
A断片の塩基配列決定 実施例6で作成した制限地図に基づいてDNA塩基配列
をMaxamとG i 1 b e r tの方法とM
13ファージを用いたジデオキシヌクレオチド合成鎖停
止法(いずれも前出)によって決定した。 その結果を第5図に示した0番号はATGのAを1とし
て付けである。PH08遺伝子のコーディング領域と考
えられる1633塩基(+1から+1633)のオープ
ンリーディングフレームが見出された。しかし、終止コ
ドンが出現していない。 このことから、pAL 101にクローン化されたPH
○8遺伝子は3′−末端側を欠いたことになる。pAL
lolの示した相補能はベクター内まで転写が続き、+
1684から出現する終止コドン(TAG)を使用する
ことにより生じたと考えられる。また第5図に示すよう
にX h o I切断部位の上流およそ170〜180
塩基に”TATATAAA”というTATA配列と考え
られる配列が出現し、XhoI切断部位の上流およそ5
0塩基付近に翻訳開始コドン”ATG”が出現する。こ
れらのことはこの領域がPH08遺伝子の5′上流非翻
訳領域およびPH08遺伝子の5′末端領域を含んでい
ることを示唆している。 実施例8  PH08の3″末領域の回収W t n 
s t o nらの”eviction”法(F。 Winston  et、al、、メソクズ0イン6エ
ンザイモロジー(Methods  in  Enzy
mology)、101,211(1983))によっ
てPH08の3′末領域を回収した。 まず、第1図の白抜き部分を含むE c o RIをp
BR322のE c o RIサイトに挿入したPAL
127を材料にして、第6図に示した通り、XhoI−
Hindm断片約470bpをYIp5〔プロシージン
グ・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス
(Pr oc、Na t 1.Acad、Sc i、U
SA)、76.1035 (1979)〕にサブクロー
ニングしてpAL134を作製した。このプラスミドは
PH08の一部を持っている。次にpAL134をBg
 IIIで処理して直線状にした後、PH08+株(K
77−6D)の形質転換を行なった(第7図)、pAL
134はPH08の両末端を欠いているので染色体上の
PH08座に組み込まれると、5′末端を欠いた遺伝子
(’ P H2S)と3′末端を欠いた遺伝子(PI]
08′)が生じる。その結果、形質転換体はPho8変
異体となる。得られた形質転換体のrAlpAl型およ
びpho8変異体との相補性試験により、pAL134
の組み込み位置を確認した後、形質転換体の一つから全
DNAを調製し、Ec oRI処理し、T4リガーゼ連
結反応を行なった。次にその反応液を用いて大腸菌JA
221の形質転換を行ない、アンピシリン耐性株からP
H083′末領域を持つプラスミドpAL138を得た
。 実施例9  PH08遺伝子の全塩基配列pAL138
から常法により約1.4kbの5alI−PstI断片
を調製し1M13フアージを用いたジデオキシヌクレオ
チド合成鎖停止法によるD N A塩基配列決定に用い
た。 5alI末端側から1246塩基の配列を決定した。そ
の結果を実施例2で得られた結果と結合して第8図に示
した。この結果からP H08遺伝子のオープンリーデ
ィングフレームは1701塩基(+1から+1701)
で、566個のアミノ酸からなる分子量63,051の
蛋白質をコードしていることになる。 実施例10  PH08プロモーター単離(第9図)実
施例7の結果に従い、プロモーター領域を含むDNAを
単離した。実験には第1図の白抜き部分を含むE c 
o RI断片をpBR322のEc。 RIサイトに挿入したpAL127を出発材料として用
いた。 PH08遺伝子がクローニングさ九たプラスミドp A
 L 127 、50、− gに50ユニツトの制限酵
素EcoRI[全酒造(株)y5]を100.、.1の
反応液(100mM  Tr i 5−HCI  (p
H7,5)、50mM  NaC1,7mM  MgC
l2.7mM  2−メルカプトエタノール〕中で37
°C,2時間作用させた後、1%アガロース(Sigm
a社製)・スラブゲルを用いて緩衝液[100mM  
Tris−HCI、100mMホウ酸、2mM  ED
TA (pH8,3))中。 140v、2時間電気泳動にかけた。泳動後、3kbD
NA断片を含むゲル片を透析チューブ内に封入し、泳動
用緩衝液内に沈め、該DNA断片をゲルから電気的に溶
出した(McDonell。 M、W、ら、[ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイ
オロジー(J、Mo1.Biol、)Jy±±0.11
9(1977)]。透析チューブ内液をフェノール抽出
さらにエーテル抽出した後、NaC1を0.2Mになる
ように加え、つづいて2倍量の冷エタノールを加えて一
20℃で3kbDNAを沈殿させた。 該3kbDNAIPgに5ユニツトのDNAポリメラー
ゼIラージ・フラグメント(NewEngland  
Biolabs社製)を3011の反応液C40mM 
 リン酸カルシウム緩衝液(pH7,5)、6.6mM
  MgCl2,1mM 2−メルカプトエタノール、
33.、−M  dAT P 、 33 PM  d 
T T P )中で12°C130分間作用させて、接
着末端を平滑末端にした後、フェノールで除蛋白し、冷
エタノールでDNAを沈殿させた。該DNA断片500
ngとリン酸化されたB、amHIリンカ−(5’−P
−d  (CGGATCCG))(全酒造(株)製)5
0ngとを混合し、20,1の反応液(66mM  T
ris−HCI(pH7,6)、6.6mM  MgC
l2 。 10mM  ジチオスレイトール、1mM  ATP。 2ユニツトのT4DNAリガーゼ(全酒造(株)製)〕
中、14℃で一夜作用させてDNAを結合させた。反応
後、過剰量の制限酵素BamHI〔全酒造(株)製〕を
加え37℃、4時間作用させ、フェノールで除蛋白した
後、TEN緩衝液(10mM   Tr  i  5−
HCI  (pH8,0)=200mM  NaC1,
1mM  EDTA)で平衡化したセファロース4B 
(Pharmacia社製)・カラム(0、25X 2
5 c m)にかけてvoid  volume付近に
溶出されるDNAを集めて、2倍量の冷エタノールを添
加して該DNAを沈殿させた(BamHI消化3kbD
NA)。 ベクターp B R322、1、、−gに2ユニツトの
制限酵素B a m Hrを20 、、 lの反応液(
10mM  Tr i 5−HCI  (pH8,0)
、7mMMgC12,100mM NaCl、2mM 
 2−メルカプトエタノール〕中で37℃、2時間作用
させた後、フェノールで除蛋白し、冷エタノールでDN
Aを沈殿させた(BamHI消化pBR322)、Ba
mHI消化pBR322,0,1,−gと、上記Bam
HI消化3kbDNAO,l、−gとを混合しT4DN
Aリガーゼの作用によって結合させた。該反応液を用い
て大腸菌DHI(Maniatis、T、ら、「モレキ
ュラー・クローニング(Molecular  Clo
ning)J +Co1d  Spring  Har
bor   Lab。 ratory、254〜255 (1982))を形質
転換させ、アンピシリン耐性でテトラサイクリン感受性
を示す組み換え体の中から、pBR322のBamHI
部位にPH08遺伝子を含む3kbDNA断片が挿入さ
れたプラスミドpTF 14を取得した(第9図参照)
。 次に、PH08遺伝子の構造遺伝子を取り除くために、
まずpTF14.10Pgに10ユニツトの制限酵素X
 h o Iを30P1の反応液〔10mM  Tr 
1s−HCI  (pH7,5)、7mMMgC12,
100mM  NaC1,7mM  2−メルカプトエ
タノール〕中で37℃、3時間作用させ、フェノールで
除蛋白し、冷エタノールでDNAを沈殿させた(Xho
I消化pTF14)。 つづいてXhoI消化p T F 14,1 、La 
gに10ユニツトのBAL31ヌクレアーゼ(Bath
esda  Re5earch  Laborator
ies社m)を50.、、lの反応液(20mM  T
r i 5−HCI  (pH8,1)、12mM  
CaCI2. 12mM  MgCl2.1mM  E
DTA〕中で30°C12分間作用させた後、フェノー
ルで除蛋白し、冷エタノールでDNAを沈殿させた。 50ngの5′末端がリン酸化された5alIリンカ−
(5’−P−d (GGTCGACC))(New  
England  Biolabs社¥!1)と400
ngの上述のBAL−31で処理されたpTF14とを
混合し、T4DNAリガーゼで結合させた。この反応液
を用いて大腸菌DHIを形質転換し、アンピシリン耐性
の形質転換体の中から制限酵素HindIIIと5at
I(全酒造(株)製〕による二重消化によって140〜
163bpの断片が生じるプラスミドpTF14−4を
選択した(第9図参照)。このプラスミドではBAL−
31ヌクレアーゼ処理によってPH08の構造遺伝子が
完全に取り除かれプロモーター領域が保存されている(
第5図参照)。 このpTF 14−4からPHOプロモーター中のBa
mHI−5alI断片を製造し、ジヌクレオチド合成鎖
停止法(前出)によって5alIリンカ−の挿入個所付
近の塩基配列を調べた。その結果、該リンカ−は ・・・TTTACATACCAGCGGTCGACC・
・alI で示されるとおり、−35番目のCの下流に挿入されて
いることが確認された。 ヌu級准L↓」エ PH08プロモーターを利用する酵
母発現用ベクターの作ff!5(第10図参照) Harashima、Sら[モレキュラー・アンド・セ
ルラー・バイオロジー(Mo1.andCel、Bio
logy)J 、4,771  (1984)に記載の
大腸菌−酵母シャトルベクターp S H19z  1
0Pgに各10ユニツトの制限酵素BamHIと5al
Iとを50戸1の反応液(10mMTr i 5−HC
I  (pH7,5)、7m M  M g C12、
100m M  N a C1、7mM 2−メルカプ
トエタノール〕中で37℃、2時間作用させた後、該反
応液を0.8%アガロース・スラブゲルを用いて前記条
件下で電気泳動にかけた。泳動後、8.0kbDNA断
片を前記の方法によってゲルから分取した。 実施例10で得られたプラスミドpTF14−4.10
.、gに各々10ユニツトの制限酵素Bam HIと5
alIとを上記条件下で反応させた後、電気泳動にかけ
てPH08プロモーターを含む1゜05kbDNA断片
を単離した。 該1.05kbDNA断片200ngと上述の8.0k
bDNA断片500ngとを混合し、T4DNAリガー
ゼの作用により結合させた。該反応液を用いて大腸菌D
HIを形質転換させ、アンピシリン耐性形質転換体の中
からpsH19のBamHI−3alI部位にpTF1
4−4から単離された1、05kb断片が挿入されたプ
ラスミドpTF103を分離した(第1O図参照)。 m±2  adw型B型肝炎ウィルス表面抗原遺伝子を
発現する組み換えDNA分 子の構築および該DNA分子による 酵母の形質転換 特願昭59−193765号(出願臼:昭和59年9月
13日)明細書の実施例に記載されているadw型B型
肝炎ウィルス表面抗原(HBsAg)遺伝子発現プラス
ミドpPH○17−58゜50 Pgに50ユニツトの
制限酵素X h o Iを100Plの反応液(10m
M  Tris−HCI(pH7,5)+ 7mM  
MgCl2.LoomM  NaC1,7mM  2−
メルカプトエタノール〕中で37°C12時間作用させ
た後、1.0%アガロース・スラブゲルを用いて前記記
載の条件下で電気泳動にかけた。泳動後、adw型HB
sAg遺伝子を含む823bpDNA断片を前記の方法
でゲルから分取した(第10図参照)。 実施例11で得られた発現用ベクターpTF 103+
1.”gに2ユニツトの制限酵素5alTを20、−1
の反応液(10mM  Tris−HCI(p H7,
5)、7mM  MgCl2,175mM  NaC1
,0,2mM  EDTA、7mM2−メルカプトエタ
ノール〕中で37°C,2時間作用させた後、フェノー
ルで除蛋白し、冷エタノールを加えてDNAを沈殿させ
た(SalI消化PTF103)。 200ngの5alI消化pTF103と200ngの
前記823bpDNA断片とをT4DNAリガーゼの作
用により結合させた。該反応液を用いて大腸菌DHI株
を形質転換させ、アンピシリン耐性の形質転換体の中か
ら823bpDNA断片中のHBsAg遺伝子がPH0
8プロモーターと順方向に挿入されたプラスミドpTF
103−58を含有する形質転換体、エシェリヒア コ
リDHI/pTF103−58を分離した。さらに該形
質転換体からプラスミドpTF 103−58を単離し
た(第10図参照)。 該プラスミドを用いて酵母宿主サツカロミセスセレビシ
ェ・AH22Rを形質転換し、形質転換体(サツカロミ
セス セレビシェ・AH22R−/pTF 103−5
8)を取得した。 叉1涯上3  adw型HB s A g遺伝子の酵母
における発現 実施例12で得られたadw型HB s A g遺伝子
発現プラスミドを保持するサツカロミセス・セレビシェ
形質転換体(AH22R/pTF103−58)をBu
rkholderおよびその低リン酸培地で30°C,
2日間培養した後、菌体を集め、生理食塩水で洗浄した
。Miyanohara、Aらの方法〔プロシージング
・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス(
Proc。 Nat 1.Acad、Se t、USA)、80゜1
(1983)]に従って、菌体をZymo l yaS
e(生化学工業(株):a)によってスフェロプラスト
にした後、スフェロプラストに0.1%トリトンX−1
00を添加してHBsAgを抽出した。溶菌液を室温で
15.OOOrpm、15分間遠心分踵にかけて上清液
を得た。この上清液のHBsAg活性をオースザイム■
〔ダイナボット(株)製〕を用いて測定した。その結果
、adW型HBsAgの生成量はブロスllあたり15
0)4gであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明でクローン化されたPH08構造遺伝子
及びPH08プロモーターを含有するDNA断片および
その誘導体の制限酵素地図、およびそれらの活性相補能
を示す図である。 第2図及び第3図は、第1図の白抜き部分を持つプラス
ミドを用いてP H○8転写産物を同定、及び転写方向
を決定するのに用いたノザンハイブリダイゼーシ目ンの
結果である。 第4図は第1図の白抜き部分のDNA断片の制限酵素切
断地図であり、第5図はPH08プロモーターを含むP
H08の部分の塩基配列である。 第6図はpAL134の構築図であり、第7図はPH0
8の3′末端領域を回収することを示す図である。 第8図はPH08を含むDNAの全塩基配列であり、第
9図はP H○8プロモーターの調製を示すプラスミド
構築図であり、第10図はadw型B型計炎ウィルス表
面抗原遺伝子を発現する組み換えDNA分子の構築図で
ある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PHO8プロモーターを含有する組み換えDNA
  2. (2)PHO8プロモーターの下流に構造遺伝子が組み
    込まれた特許請求の範囲第1項記載の組み換えDNA。
  3. (3)PHO8プロモーターを含有する組み換えDNA
    を有する形質転換体。
  4. (4)宿主が酵母である特許請求の範囲第3項記載の形
    質転換体。
  5. (5)PHO8プロモーターの下流に構造遺伝子を含有
    するDNAを有する形質転換体を培地に培養し、培養物
    中に生成蓄積された遺伝子産物を採取することを特徴と
    する遺伝子産物の製造法。
JP60287860A 1984-12-28 1985-12-23 新規dnaおよびその用途 Expired - Lifetime JPH062063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59-274456 1984-12-28
JP27445684 1984-12-28
JP7349385 1985-04-09
JP60-73493 1985-04-09
JP19848085 1985-09-10
JP60-198480 1985-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151181A true JPS62151181A (ja) 1987-07-06
JPH062063B2 JPH062063B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=27301232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287860A Expired - Lifetime JPH062063B2 (ja) 1984-12-28 1985-12-23 新規dnaおよびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062063B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062063B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02476A (ja) 宿主細胞としてのクルイベロミセス
EP0096430B1 (en) Cloning system for kluyveromyces species
US4784949A (en) Universal dominant selectable marker cassette
US4943529A (en) Kluyveromyces as a host strain
USRE37767E1 (en) Highly stable recombinant yeasts for the production of recombinant proteins
JP3072993B2 (ja) Dna分子
JPH0515379A (ja) 酵母雑種ベクター及び該ベクターを使用するポリペプチドの製造方法
JPS61268193A (ja) 融合蛋白質をコードするdna
JP2614314B2 (ja) メチロトロフィック酵母におけるB型肝炎SおよびpreS▲下2▼タンパク質の発現
WO1984004535A1 (en) Heat regulated production of selected and fused proteins in yeast
CA1327330C (en) Expression system comprising aspergillus niger pectin lyase i gene sequences
US5627046A (en) Yeast promoter and its use
US4940661A (en) Metallothionein transcription control sequences and use thereof
JP2973430B2 (ja) 誘導可能な系を用いた酵母による蛋白質の製造方法、ベクター及びその形質転換株
JP2905921B2 (ja) 細菌中に含まれるプラスミドの安定化方法
CA1341306C (en) Yeast expression of urokinase-type plasminogen activator and mutants thereof
EP0399455B1 (en) Stably transformed yeast host cells and their use for the production of albumin
JPS62151181A (ja) 新規dnaおよびその用途
CN113056554A (zh) 重组酵母细胞
JPH08500008A (ja) K.ラクチス(K.lactis)リボソームタンパク質RP28の遺伝子のプロモーターおよびその使用
JPS63152982A (ja) 新規dnaおよびその用途
US4757021A (en) Recombinant plasmid and microbial strain transformed by said plasmid
CA1272142A (en) Mammalian promoters useful in yeast expression
CA2128794C (en) Mutant aox2 promoter, vector carrying same, transformant, and production of heterologous protein
JP3012664B2 (ja) ベクターによる糸状菌類の形質転換方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term