JPS62149955A - 繊維材料複合体 - Google Patents

繊維材料複合体

Info

Publication number
JPS62149955A
JPS62149955A JP61288633A JP28863386A JPS62149955A JP S62149955 A JPS62149955 A JP S62149955A JP 61288633 A JP61288633 A JP 61288633A JP 28863386 A JP28863386 A JP 28863386A JP S62149955 A JPS62149955 A JP S62149955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
strands
clothing
fiber material
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61288633A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャムピエロ・クアグリノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62149955A publication Critical patent/JPS62149955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/02Layered materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N5/00Roofing materials comprising a fibrous web coated with bitumen or another polymer, e.g. pitch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/02Linings
    • A41D27/06Stiffening-pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は衣料品における補強材として使用するための、
衣料品生地に周辺において溶着できる繊維材料複合体、
その製造法及びその使用法に関する。
被服の製造に関して、紳士服又は婦人服の胸部骨にその
形状を取らせる場合に芯地と称される繊維材料の補強製
品を用い、被服を“′補助(aid)”することは知ら
れている。こ\で、その補強製品は各構成材料(com
ponents)を縫い目、ずなわちシーム(seam
s)と部分的に取った切り目、ずなわちカット(cut
s)とで、又は構成材料表面の溶融した樹脂で結合する
ことによって通常形成される。
これらの芯地布帛は被服の生地と裏地との間の隙間に位
置決め、配置され、被服生地の支持体となすのに調度合
った半硬質のコンシスチンシーを持っている。
芯地布帛を被服生地と裏地との双方に結合する公知の接
続方法は熱可塑性樹脂を使用して結合するものである。
目的の形状は複数の布帛片に裁断し、それらを相互に折
りたたみに対して適当な反発力が生ずるように適当なカ
ットとシームで、又は樹脂で接続することによって得ら
れる。この作業は労力の要る、そして多大の時間を要す
る仕事である、というのは作製者は色々なタイプの布帛
を使用し、適当なカットを取り、縫製(シーム)を行い
、あるいは接着を行ってそれらを適切に結合一体化し、
賦形せざるを得ないからである。
以上のような問題は後記の方法伸より製造される製品を
用いることによって克服される。この製品は衣料品の補
強に用いることができる。この補強には゛′ピンス(p
inces) ”を用意する必要がなく、また複数の構
成材料を使用する必要もない。
それにも係わらず、同じ衣料感及び折りななみに抗する
同じ反発力が得られる。それはその製品がそれ自体です
でに2i構成材料から成っており、しかも熱成形可能で
、従って目的の形状を取らせるの番ごいかなるカット及
びシームも要しないからである。この製品によれば従っ
て、時間と材料が節約されるという明白な利点が得られ
ると共に、貯蔵コストが一層低くなり、また扱う製品が
1つだけである点で取扱いが容易であるという利点も得
られる。
これらの及び後記の説明から明らかになる他の目的を達
成するために、本発明は衣料品の補強材として使用する
繊維材料複合体(text i lecong 1ot
erate )を提供するものである。この繊維材料複
合体は次の 0 撚り光成分の一方が人造又は合成の性質のものであ
り、他方が動物性又は植物性のものである少なくとも2
つの成分からそれぞれ形成され、S撚り方向とZ撚り方
向に巻かれた互いに平行で一定方向の複数の撚り糸を張
力下に1つの平面にS撚り糸とZ撚り糸か交互になるよ
うに位置決め、配置し; (0)脱湿されたその撚り糸の上にそれらによって規定
される平面に対して横方向にそれら撚り糸をた互いにコ
ンバクI・にするように棒状の接着手段を連用し; (ハ)その撚り糸の上に接着剤物質に対して横方向に、
前以って張力が加えられ、そしてその樹脂棒状体に接着
させかつ撚り糸層に粘着させるために加熱された編成糸
の集成体(agg lomerate )を適用し;そ
して (→ 得られた複合体を最終用途のために準備すべく、
カレンダリング処理し続いて冷却する;工程によって製
造される。
本発明の製品を次に添附図面を参照して説明する。
この製品は同じ平面内にある平行な撚り糸の層で形成さ
れる。
撚り糸の層1の上に棒状の熱可塑性樹脂の層2を層1の
撚り糸の長手軸に対してそれを横断する方向に延在、載
置する。
互いに編成された、又はポリエステル若しくはポリエー
テル支持体の上に編まれた繊維により形成された繊維質
支持体を樹脂2の棒状体を介して撚り糸層1と結合させ
る。
上記製品の製造法とその操作性を図面を参照して説明す
る。
第2図に示すように、動物質又は植物質組成のもの1′
と合成又は人造組成のもの1″をS撚り方向に巻いて撚
り糸1となし、同じ組成のものをZ撚り方向に巻いて他
の撚り糸となす。
これらの糸を同じ平面内で互いに平行になるように保持
すると共に、撚り方向Sの糸と撚り方向Zの糸とを交互
に接近、配置する。
このようにして得られた表面を仕切りコーム(divi
ding colb)を通過させ、次に加熱する。続い
て糸1をその上に棒状体としての熱可塑性樹脂を横断適
用する(第1図及び第4図)装置に送る。
繊維質支持体3はその装置の他の部分に入る。この支持
体を加熱、乾燥すると、圧力の適用で撚り糸層1に結合
するのに適当なものとされる。この結合は冷却が行われ
るにつれて撚り糸1の群に前以って載置された熱可塑性
樹脂の棒状体2により安定化される。
糸111維質支持体3の双方には得られたラミネートの
各層に操作中に異なる収縮が得られるようにするために
適当な張力が必要である。この張力は、支持体3が適用
段階中に、第1図に示されるように、より収縮するその
ようなものである。
この特殊性の結果として、製品は適当に成形された後生
地及び芯地に熱溶融で周辺だけで接着できるようになる
。すなわち、スチームジェットの作用下において、層1
の撚り糸は撚り(S及びZ)−ある糸は、2撚りを持つ
ある糸に対してS撚りを持つ−と組成が異なるため収縮
し、それらの端部をカットがどこで行われても端部にお
いて自由となっている領域から内側に曲げ、層2の熱可
塑性樹脂が第4図に示されるように表面に現われる。
この製品はラミネートのエツジ部の撚り糸1で覆われて
いないゾーンと一致して樹脂だけを溶融させるようなや
り方で、賦形されたプレスで有利に利用することができ
る。ラミネートは補強すべき生地に目的のゾーンにおい
てのみ粘着する。これに対して粘着が起らない点ではラ
ミネートと生地との間には結合が行われず、再可塑化が
避けられる。
繊維複合体における樹脂の可塑化と変形はスチームの作
用下で起こり、その結果複合体はプレスの形状を取り、
冷却中にそれをしつかり保持する。
更に、撚り糸と編成支持体との異なる収縮は、第1図に
示されるように、エツジ部の低下挙動(degradi
ng befavior)を引き起す。すなわち、エツ
ジ部と一致してラミネートの厚さに減少がもたらされる
。これは生地に対する接続の完全な利点に通じ、その接
続はより一層遮蔽されるようになり、従って衣服に仕立
てなとき一層目立ななる。
結局、達成されるものは本発明の製品が、前記の利点と
共に、構造がゆるいという特徴を有し、類似製品の場合
のようにシームに組み込まなければならない。すなわち
、本発明の製品によれば、適用時間が特に短縮されると
いう利点と共にその形状が一定に保持され、硬化しない
という利点が得られる。
例として示すと、製品を目的の形状に裁断した後行われ
るべき方法は次の ω 衣服の前部を賦形されたプレスに位置決めして載置
し、 ■)成形されたその製品を補強すべき領域に位置決めし
、 Q′>  開放状態の複数のプレートにより、下側から
来るスチームで5秒間スチーミングし、0 衣服とそれ
ぞれの支持体を両面から5秒間間時にスチーミングしつ
つプレートを閉じ、(ホ)密閉したプレートを吸引しつ
つ3秒間冷却し、そして ←)プレスを開放し、材料を取り出す 操作から成る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の最終製品の長手断面図であり、第2図
はラミネートの層を形成する2成分から成る撚り糸の構
成と特定の撚りを図解する図であり、第3図は裁断(カ
ット〉された製品の一部を示す平面図であり、そして第
4図は編成繊維の場合のスチーミング及び結果として起
る収縮の後の、エツジ部細部の拡大図である。 1・・・撚り糸又はその層 2・・・棒状熱可塑性樹脂又はその履 3・・・繊維質支持体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)撚り糸成分の一方が人造又は合成の性質の
    ものであり、他方が動物性又は植物性のものである少な
    くとも2つの成分からそれぞれ形成され、S撚り方向と
    Z撚り方向に巻かれた互いに平行で一定方向の複数の撚
    り糸を張力下に1つの平面にS撚り糸とZ撚り糸が交互
    になるように位置決め、配置し; (ロ)脱湿された該撚り糸の上にそれらによって規定さ
    れる平面に対して横方向に該撚り糸を互いにコンパクト
    にするように棒状の接着手段を適用し: (ハ)該撚り糸の上に該接着剤物質に対して横方向に、
    前以って張力が加えられ、そして該樹脂棒状体に接着さ
    せかつ該撚り糸層に粘着させるために加熱された編成糸
    の集成体を適用し;そして (ニ)得られた複合体を最終用途のために準備すべく、
    カレンダリング処理し続いて冷却する;ことを特徴とす
    る衣料品において補強材として使用する繊維材料複合体
    の製造法。
  2. (2)撚り糸及び集成体の張力が異なっている特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法によ
    って製造された、衣料品の補強材として使用するための
    繊維材料複合体。
  4. (4)衣料品生地の芯地と裏地の間に介置され、撚り糸
    は生地の方に、また編成部は裏地の方に向いている特許
    請求の範囲第3項記載の繊維材料複合体。
  5. (5)特許請求の範囲第3項記載の繊維材料複合体をプ
    レスに導入し、該複合体の構成集成体に撚り糸の収縮よ
    り大きい収縮を生じさせるスチームジェットの作用に付
    して該複合体自体の周辺エッジ部と一致したステップを
    形成し;該ジェットはまた、該集成体から突出する撚り
    糸部分と一致して接着剤を露出させ、かつ該複合体を衣
    料品の生地に該周辺エッジ部から突出する接着剤に沿っ
    て接着させるように隣接撚り糸端を該複合体のエッジ部
    に沿って変形させることを特徴とする繊維材料複合体に
    より衣料品を製造する方法。
  6. (6)次の (イ)衣服の前部を賦形されたプレスに位置決めして載
    置し、 (ロ)成形された繊維材料複合体を補強すべき衣服の領
    域に位置決めし、 (ハ)開放状態の複数のプレートを用いて下側から来る
    スチームでスチーミングし、 (ニ)衣服と該複合体を両面から同時にスチーミングし
    つつプレートを閉じ、 (ホ)密閉したプレートを吸引しつつ冷却し、そして (ヘ)プレスを開放し、得られた製品を取り出す操作を
    含む特許請求の範囲第3項又は第4項記載の繊維材料複
    合体により衣服を製造する特許請求の範囲第5項記載の
    方法。
  7. (7)スチームの作用下で樹脂の可塑化と複合体の変形
    を生じさせ、該複合体にプレス機の形状を取らせ、該形
    状を冷却後もしっかり保つ特許請求の範囲第6項記載の
    方法。
  8. (8)特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかに記
    載される繊維複合体と方法により得られた衣料品。
JP61288633A 1985-12-03 1986-12-03 繊維材料複合体 Pending JPS62149955A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT68013/85A IT1183992B (it) 1985-12-03 1985-12-03 Conglomerato tessile ad uso quale rinforzo nelle confezioni saldabile perimetralmente al tessuto metodo per la sua realizzazione e procedimento di applicazione
IT68013A/85 1985-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149955A true JPS62149955A (ja) 1987-07-03

Family

ID=11307188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61288633A Pending JPS62149955A (ja) 1985-12-03 1986-12-03 繊維材料複合体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0224961A3 (ja)
JP (1) JPS62149955A (ja)
KR (1) KR880007858A (ja)
IT (1) IT1183992B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747893B1 (fr) * 1996-04-30 1998-06-19 Picardie Lainiere Col a support textile de renforcement
FR2749135B1 (fr) * 1996-05-29 1998-08-21 Picardie Lainiere Procede de traitement d'un support textile pour entoilage thermocollant a base de fils textures

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2456923A (en) * 1946-04-12 1948-12-21 Mohawk Carpet Mills Inc Method of making fabrics
US3598689A (en) * 1968-12-16 1971-08-10 Philadelphia College Of Textil Garment interlining
US3642561A (en) * 1969-10-10 1972-02-15 Johnson & Johnson Laminated fabric having different properties in different directions
IT1072029B (it) * 1976-11-22 1985-04-10 Quaglino Gianpiero Metodo e macchina per ottenere un supporto adesivo per interfodere per abbigliamento e arredamento e prodotto relativo

Also Published As

Publication number Publication date
IT1183992B (it) 1987-10-22
IT8568013A1 (it) 1987-06-03
IT8568013A0 (it) 1985-12-03
EP0224961A3 (en) 1989-02-01
KR880007858A (ko) 1988-08-29
EP0224961A2 (en) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2285438C2 (ru) Одежда без морщин и способ ее изготовления
US3766566A (en) Hem forming construction of garments, particularly trousers and skirts
US5249323A (en) Method of fabric-to-fabric bonding and seamless quilt formed thereby
US3949111A (en) Fusion bonded non-woven fabric
KR100579951B1 (ko) 링클프리 시임 및 그 제조 방법
JP2004529786A (ja) 可溶の固着糸を用いた多層tfp予備成形物の製造方法
US5483713A (en) Method of fabric-to-fabric bonding and seamless quilt formed thereby
US20050188907A1 (en) Sewing method to increase seam strength
KR20070015394A (ko) 접착으로 결합된 솔기와 솔기를 형성하는 방법
US3463692A (en) Thermoplastic schiffli embroidery and method of laminating same to base
US2397743A (en) Ornamental fabric and method of production
TWI242620B (en) Seamed industrial fabrics
JPH10280215A (ja) 滑らかなポケットシームを有する衣類及びその形成方法
JPS62149955A (ja) 繊維材料複合体
US3725954A (en) Method of manufacturing garment collars or lapels
US4551375A (en) Glass cloth with thin reinforced joints
US4935280A (en) Heat bond tape for carpet seaming
JPH0770872A (ja) 熱溶着可能な織編物
US20080305701A1 (en) Textile Complex Intended to be Used as Reinforcing Layer for the Manufacture of Composite Parts, and Process for Manufacturing Such a Complex
US4555428A (en) Multi-layer unitized fabric construction and method of making same
JPH01110944A (ja) Frp構造体
US3844864A (en) Method of making yarn shade cards
JPH085137B2 (ja) 繊維強化プラスチックの引抜成形法
JPH03234522A (ja) 強化プラスチック用の繊維質補強シート
JPH0342803Y2 (ja)