JPS6214960B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214960B2
JPS6214960B2 JP54015678A JP1567879A JPS6214960B2 JP S6214960 B2 JPS6214960 B2 JP S6214960B2 JP 54015678 A JP54015678 A JP 54015678A JP 1567879 A JP1567879 A JP 1567879A JP S6214960 B2 JPS6214960 B2 JP S6214960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
circuit board
copper
multilayer circuit
gallium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54015678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55108103A (en
Inventor
Kenji Oosawa
Masayuki Oosawa
Keiji Kurata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1567879A priority Critical patent/JPS55108103A/ja
Publication of JPS55108103A publication Critical patent/JPS55108103A/ja
Publication of JPS6214960B2 publication Critical patent/JPS6214960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特殊な導電材料を用いてなる導電回
路の形成方法に関する。
先づ、本発明の理解を容易にするために例えば
従来の多層回路基板について説明しよう。第1図
は従来の多層回路基板の一例を工程順に示すもの
で、之は先づ、同図A及びBで示すようにフエノ
ール樹脂、エポキシ樹脂等からなる絶縁基板1の
上下両面に夫々銅箔2,2′を被着して成る所謂
銅張り積層板3を設け、この積層板3の所要位置
に上下に貫通するスルホール4を穿設し、次にス
ルホール4の内側面及び銅箔2,2′を含むよう
に無電解銅メツキ及び電気銅メツキを順次施して
銅メツキ層5を形成し(同図C)、次にスルホー
ル4内にエツチングレジスト6を埋め込むと共に
銅箔2,2′上に配線パターンに対応したパター
ンのエツチングレジスト7を印刷形成し(同図D
及びE)、次に同図F及びGに示すようにレジス
ト6及び7をマスクとして銅箔2,2′を選択エ
ツチングして夫々配線パターン8,8′を形成し
て後、レジスト6及び7を除去して製造される。
第3図は従来の多層回路基板の他の例であり、
之は上記と同様の銅張り積層板3に対し、先に銅
箔2,2′を選択エツチングして配線パターン
8,8′を形成し(同図A及びB)、次に所要の位
置にパターン8及び8′にわたるスルホール4を
穿設して後、銀ペイント9をスルホール4内に充
填し両配線パターン8及び8′を電気的に接続し
て製造される(同図C及びD)。
然るに、このような第1図及び第3図で示す従
来の多層回路基板においては下記のような欠点が
ある。例えば第1図の多層回路基板10では、両
パターン8及び8′の導通に際してメツキを行う
など工程が複雑で歩留りが悪く、且つその公害上
の廃水処理も容易でないこと、全面に銅メツキを
行つて後、配線パターン8,8′の選択エツチン
グをするので、不要な銅メツキ分が多く無駄とな
ること、さらに第2図で示すように銅メツキ層5
を形成して後の選択エツチングの際にアンダーカ
ツト現象12により配線パターン8又は8′が細
りパターン精度が悪くなること、等の欠点があ
る。又、第3図の多層回路基板11では、所謂ス
ルホール抵抗値が第1図の銅メツキに比べて極め
て大きいこと(例えば1.6mm厚の基板1に直径1.0
mmのスルホール4を設けた場合の抵抗値は、35μ
厚の銅メツキでは0.3mΩ、銀ペイントでは50m
Ωであり、銀ペイントの方が約200倍大きい)、ス
ルホール4に充填される銀ペイント9が樹脂や溶
剤を多量に含むために第4図で示すように加熱硬
化後の体積収縮が大きくなり銀粉の濃度を増して
も抵抗値に限度があり(10-4Ωcm)、また段切れ
が生じ易いこと、さらに小径のスルホール4への
銀ペイント9の充填がむずかしく高密度回路が作
り難いこと、等の欠点がある。
本発明は、上述の点に鑑み、例えばこのような
多層回路基板の導電回路の形成に適用して好適な
導電回路の形成方法を提供するものである。
本発明は第5図A及びBで示す如く常温、所謂
30℃以下の作業温度で液状を呈するガリウムを主
体とする液状金属21(ガリウム単体もしくはガ
リウム合金)と、この液状金属21と合金化しう
る金属粉末22(単体の金属粉末、もしくは合金
粉末)との混合物より導電材料23を構成する。
この導電材料23は当初ペースト状をなし、経時
的に合金化し凝固する。即ち第5図Cに示すよう
に合金固体24となる。30℃以下で液体となるガ
リウムを主体とする金属21としては、例えばガ
リウム(Ga)(融点29℃)、ガリウム錫合金〔Sn
量1%〜11%の範囲の合金(融点20℃〜29℃)、
共晶はSn量8%(融点20.0℃)〕、ガリウム亜鉛合
金〔Zn量1%〜7%の範囲の合金(融点25℃〜
29℃)、共晶はZn量5%(融点25℃)〕、ガリウ
ム・インジウム合金〔In量1%〜20%の範囲の合
金(融点15.7℃〜29℃)、共晶はIn量16%(融点
15.7℃)〕等を用い得る。又、ガリウムを主体と
した金属21と合金化する金属粉末22として
は、例えば単体金属ではニツケルNi、コバルト
Co、金Au、銅Cu等、合金ではニツケル合金例え
ばNi−Cu合金、コバルト合金例えばCo−Sn合
金、銅合金例えばCu−Sn合金(Cu量40%〜90
%)、Cu−Zn合金(Cu量60%〜90%)、Cu−Be
合金(Cu量98%以上)等を用い得る。この金属
粉末22としては酸化皮膜が出来ないものが望ま
しく、例えば銅単体の場合には酸化皮膜ができ易
いが酸化皮膜がない状態ならば使用できる。これ
らの金属粉末22の粒径は0.5μ〜500μの範囲、
より好ましくは1.0μ〜100μがよい。
液状金属21と金属粉末22の混合比率は、液
状金属21をA、金属粉末22をBとしたとき
A/A+B=0.2〜0.8の範囲が好ましく、最適値は0.5 である。0.2より小さいと混合時の導電材料23
がペースト性を失い例えばスルホール内への充填
が困難となる。又0.8を超えた場合にはその導電
材料23が硬化せず機械的強度が得られない。液
状金属21と金属粉末22の混合方法は、メノー
乳鉢あるいはアマルガムミキサー、ボールミル等
のいずれかで両者を約30℃の雰囲気で混合する。
アマルガムミキサーの場合には30秒以上でペース
ト化する。かかる導電材料23は室温ないし、加
熱状態で硬化しペースト性を失う。この場合雰囲
気温度による硬化時間は第6図の曲線()で示
すように温度が高いほど短縮される。例えば20℃
では約48時間で硬化し、150℃では約40分で硬化
する。
次に、この導電材料23を用いて多層回路基板
の導電回路を形成する実施例につき説明する。先
づ第7図Aに示すように例えばフエノール樹脂、
エポキシ樹脂等からなる絶縁基板1の上下両面に
夫々銅箔2及び2′を被着してなる所謂銅張り積
層板3を用意し、次に積層板3の上下銅箔2及び
2′を選択的にエツチングして夫々基板1の両面
に所定の配線パターン8及び8′を形成して後、
基板1の所定位置に両配線パターン8及び8′に
わたる如くスルホール4を形成する(第7図B及
びC)。然る後、このスルホール4内に、上述し
たガリウムを主体とした液状金属21と之と合金
化しうる金属粉末22を混合して成るペースト状
の導電材料23、例えばGa50ωt%とCu−Sn合
金(Cu3Sn、平均粒径40μ)50ωt%とを混合し
て成る導電材料を充填し、導電材料23を合金固
化して両配線パターン8及び8′を電気的に接続
する導電体17を形成し第7図Dで示す目的の多
層回路基板18を得る。導電材料23のスルホー
ル4内への充填は、30℃以上の加熱状態でスルホ
ール4に充填するもので、例えば第8図で示すよ
うに、基台31上にパターン8,8′及びスルホ
ール4が設けられ、さらにパターン8,8′の無
い部分にレジスト膜30が形成された基板1を配
し、スキージ32によつてペースト状の導電材料
23を充填して行く。或いは第9図に示すよう
に、相対向する2個のスキージ32を固定とし、
スキージ32間に基板1を配して之を移動させな
がら導電材料23を充填して行く。充填に際し
て、導電材料23はレジスト膜30を構成する有
機塗膜には付着せず、濡れ性の良い銅パターン
8,8′及びスルホール4内にコーテイング及び
充填される。導電材料23の硬化時間は第6図か
ら加熱温度が高い程短かくなるが、回路基板に用
いた場合、基板1としてセラミツクを用いたとき
は100℃以上加熱しても十分耐えられるが、基板
1としてフエノール、エポキシ等の樹脂を用いた
ときは100℃〜150℃間の加熱とするのがよい。
一方、導電材料23を充填硬化した後、回路基
板18を半田溶融槽(半田温度240℃)に10秒間
浸漬したがその導電材料即ち硬化した導電体17
には何ら変化は認められなかつた。又、回路基板
18を260℃のグリセリン浴中へ5秒間浸漬し、
続いて室温のクロロセン溶液中に15秒間浸漬し、
これを繰返し5回行つて後、スルホール4の断面
を観察したところ異常は認められなかつた。即
ち、本発明の導電材料は耐熱性に優れていること
が認められた。次に、第10図で示す如く基板1
の厚さd=1.6mm、スルホール4の直径d=1.5mm
としたときの上記実施例の導電材料23による導
電体17の両端間の抵抗値を測定した結果、0.2
mΩの抵抗値を得た。この値は銀ペイントの50m
Ωの250分の1の値であり、又銅メツキと同等か
それより低い値である。また第11図に示すよう
に導電体17上の半田付け40が可能で、半田付
けによりさらに多層回路基板の信頼性の向上が得
られる。
このように、本発明では導電材料23を多層回
路基板のスルホール充填材に用いた場合、従来の
メツキスルホール法に比べて製造工程が短縮され
歩留り、コストの面で優れ、また配線のパターン
エツチング時のアンダーカツト現象が少ないた
め、配線のパターン精度も優れる。又、銀ペイン
トを充填する銀スルホール法と比べた場合に於て
も、本発明は信頼性がことごとく向上し、特にス
ルホール抵抗値に関しては1/200以下の値を示し之 はメツキスルホール法と同等かそれ以上の良い値
である。且つ又、硬化による体積収縮がほとんど
なく、硬化収縮の大きい銀スルホール法に比べ高
い信頼度がある。これは本発明の導電材料23が
揮発成分を全く含んでいないためである。
尚、第7図では両面に配線パターン8,8′を
有した2層回路基板に適用したが、第12図で示
すように配線パターン8を4層に設けた回路基板
等、所謂多層回路基板にも本発明を適用できるこ
と勿論である。
又、上例では本発明の導電材料23を多層回路
基板のスルホール充填材に用いた場合であるが、
その他通常の半田材として使用することも可能で
あり、又所定基板上に所望パターンの導電層(配
線)を印刷で形成する場合にも適用できる。
さらに、本発明は第13図で示す多層回路基板
の製造にも適用できる。この多層回路基板は、先
づ、第13図A及びBで示すように例えば紙フエ
ノール、紙エポキシ等からなり肉厚1.2〜1.6mm程
度の絶縁基板51の片面に銅箔2を被着して成る
所謂片面銅張り積層板52と、例えばポリイミ
ド、ポリエステル、トリアジン、ガラスエポキシ
等からなり肉厚0.05〜0.8mm程度の絶縁薄板53
の上面に銅箔2を被着して成る所謂薄型銅張り積
層板54を用意する。夫々の積層板52及び54
は銅箔2を選択的にエツチングして夫々所定の配
線パターン55及び56を形成する。さらに薄型
積層板54には配線パターン56と共にスルホー
ル57を穿設する。次に、一方の積層板54の配
線パターン55が形成された面上の所定位置に、
薄型積層板54を接着剤を介して貼り合せる。即
ち、この場合薄型積層板54はそのスルホール5
7が配線パターン55の接続すべき部分に対応す
るように配置する(第13図C)。接着剤として
はフイルム状ないし液状のエポキシ−ニトリル
系、エポキシ−ポリアミド系、フエノール−ブチ
ラール系などを用い得る。次に、スルホール57
内に上記のペースト状の導電材料23を充填し合
金固化する。この導電材料23により下層の配線
パターン55の一部と上層の配線パターン56と
がスルホールを通して電気的に接続される(第1
3図D)。しかる後、一方の積層板52に電気部
品のリード挿通孔58を形成し(第13図E)、
この挿通孔58に電気部品59のリード60を挿
通し半田61を介して配線パターン55の一部に
接続し、目的とする多層回路基板62を構成する
(第13図F)。このような多層回路基板において
は、導電材料23と配線パターン55及び56間
の接触面積が大きくなり、充分な接合が可能とな
るもので、両配線パターン55及び56間の接続
の信頼性が著しく向上する。
上述せる如く、本発明によれば30℃以下の常温
でペースト状をなし、孔内への充填をも可能に
し、また硬化後の体積収縮がなく、抵抗値も極め
て小さい導電材料23を用いることにより、特に
充填を必要とする場合あるいは印刷を必要とする
場合等の導電回路の形成に好適であり、例えば信
頼性の高い多層回路基板を容易に製造することが
できる。
なお、常温で液体の金属として水銀を用いた場
合には水銀の蒸気圧が高く(357℃で764mmHg)、
充填作業時の環境衛生上の問題が発生し好ましく
ないが、本発明のガリウム金属は沸点が高く蒸気
圧が非常に低い(923℃で10-3mmHg)ため環境を
汚染する心配がない。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Gは本発明の説明に供する従来の多
層回路基板の一例を示す工程順の断面図、第2図
はその要部の断面図、第3図A〜Dは従来の多層
回路基板の他の例を示す工程順の断面図、第4図
はその要部の断面図、第5図A〜Cは本発明で用
いる導電材料の形態を示す断面図、第6図は本発
明で用いる導電材料の加熱温度と硬化時間の関係
を示す特性図、第7図は本発明を多層回路基板の
製造に用いた場合の実施例を示す工程順の断面
図、第8図及び第9図は導電材料をスルホール内
に充填する場合の例を示す断面図、第10図及び
第11図は本発明の説明に供する回路基板の要部
の断面図、第12図は本発明を適用し得る多層回
路基板の他の例を示す断面図第13図A〜Fは本
発明を適用し得る多層回路基板の他の実施例を示
す工程順の断面図である。 21はガリウムを主体とする液状金属、22は
この液状金属と合金化しうる金属粉末である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガリウムを主体とする液状金属と、該液状金
    属と合金化し得る金属の固体粉末とを混合し、常
    温では液状乃至ペースト状混合物であり、且つ導
    電路の必要部に前記混合物を付着装填した後、加
    熱により合金化を促進し、最終的には常温で固体
    の導電路を形成することを特徴とした導電回路の
    形成方法。
JP1567879A 1979-02-14 1979-02-14 Conductive materaial Granted JPS55108103A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1567879A JPS55108103A (en) 1979-02-14 1979-02-14 Conductive materaial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1567879A JPS55108103A (en) 1979-02-14 1979-02-14 Conductive materaial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55108103A JPS55108103A (en) 1980-08-19
JPS6214960B2 true JPS6214960B2 (ja) 1987-04-04

Family

ID=11895396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1567879A Granted JPS55108103A (en) 1979-02-14 1979-02-14 Conductive materaial

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55108103A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137981U (ja) * 1980-03-21 1981-10-19
JPS56134404A (en) * 1980-03-24 1981-10-21 Sony Corp Conductive material and method of prdoducing same
JPS57107501A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Sony Corp Conduction material
JPH01248686A (ja) * 1988-03-30 1989-10-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 導電不良フルホールの補修方法
JP5105323B2 (ja) * 2005-03-22 2012-12-26 秀基 田沼 マンション等建造物の反射屋外騒音再反射用天井パネル及びこれを設置したマンション等建造物
JP4819608B2 (ja) * 2006-07-31 2011-11-24 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55108103A (en) 1980-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100778990B1 (ko) 양면 배선 기판 제조 방법, 양면 배선 기판 및 그 기재
US7341890B2 (en) Circuit board with built-in electronic component and method for manufacturing the same
US8158503B2 (en) Multilayer interconnection substrate and method of manufacturing the same
US4435611A (en) Conductive paste
US6207259B1 (en) Wiring board
US6555762B2 (en) Electronic package having substrate with electrically conductive through holes filled with polymer and conductive composition
JPS6216038B2 (ja)
JPH11126978A (ja) 多層配線基板
US8541687B2 (en) Coreless layer buildup structure
EP1816653B1 (en) Conductive paste and method for manufacturing multilayer printed wiring board using same
JP4254757B2 (ja) 導電材料及び導電性ペースト及び基板
TW526694B (en) Multilayer flexible wired circuit board and producing method thereof
JPS6214960B2 (ja)
JPH1117341A (ja) 多層プリント配線板
US8536459B2 (en) Coreless layer buildup structure with LGA
WO1995013901A1 (en) Metallurgically bonded polymer vias
JP2010153438A (ja) 部品内蔵基板の製造方法
JPH0537157A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JPS624878B2 (ja)
JP2000223836A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP3786616B2 (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP2001244367A (ja) 電気素子内蔵配線基板
JP2003273517A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPH09321402A (ja) プリント配線基板
KR100468195B1 (ko) 다층 인쇄 회로 기판을 제조하는 방법