JPS62148818A - 波長検出装置 - Google Patents

波長検出装置

Info

Publication number
JPS62148818A
JPS62148818A JP60289936A JP28993685A JPS62148818A JP S62148818 A JPS62148818 A JP S62148818A JP 60289936 A JP60289936 A JP 60289936A JP 28993685 A JP28993685 A JP 28993685A JP S62148818 A JPS62148818 A JP S62148818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
types
light
signal
optical sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60289936A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiko Nishitani
幹彦 西谷
Yoichi Harada
洋一 原田
Noboru Yoshigami
由上 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60289936A priority Critical patent/JPS62148818A/ja
Publication of JPS62148818A publication Critical patent/JPS62148818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/06Scanning arrangements arrangements for order-selection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は単色光の波長をその波長に対応した電気信号に
変換する波長−電気信号変換装置に関する。
従来の技術 従来より単色光の波長は機械的な機構によって決められ
ている。たとえば、第5図に示すようなモノクロメータ
−の場合、光源4より入射した光は、スリットS1及び
ミラーM1 、M2を経て回折格子Gに入射し、その回
折格子の持つ波長に対する空間的な分散により、ミラー
M3を経てスリットS2に出射する光はある波長の単色
光となる。
回折格子Gは、回転軸Rを中心に回転する角度位置によ
って関係づけられるように設計されており、したがって
、出射スリットを通過する単色光の波長は、回折格子の
回転角度位置によって対応づけられている。
以上に述べた様に単゛色光の波長は、回折格子の回転角
変位という機械量と対応させて測定されており、こ扛は
プリズム等を用いて光の空間的な分散を用いて単色光の
波長を測定する場合も同様である。
また、単色光の波長を直接電気信号として得る方法とし
て、特開昭59−99863号公報に記載されているよ
うな接合型の1個の光センサに印加する電圧によって光
センナの分光感度のピークを変化させて用いるものがあ
る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこれに記載されているような接合型の1個
の光センサに印加する電圧によって生じる分光感度特性
の変化利用する場合、単色光の波長を直接電気信号とし
てえられるが時系列の信号を演算処理するために、入射
光の波長や光の強度が時間的に不規則に変化する際に正
確な入射波長に対する値が得られないという欠点がある
また、光の波長と回折格子の回転角度変位と対応させて
いる場合に生じる問題点は、使用中の機械的な摩耗によ
って、用いているギア等にラノシが生じ、較正された初
期使用時の回転角度変位と光の波長との関係に多少のず
れが生じる恐、ルがあり、測定データの再現性・信頼性
に問題があることや測定データを処理する上で回折格子
の回転角度変位を電気信号に変換することが望ましいが
複雑なメカニズムを必要とすることがあげられる。
そこで本発明は、回転角度変位を簡単に電気信号号に変
換できる波長検出装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 この目的を達成するため、本発明の波長検出装置は、分
光感度ピーク波長が異なる2種類の光センサを受光部と
して備え、前記2種類の光センサより得られる2つの光
電変換信号を演算処理する信号演算処理部とを有するも
のであるっ作用 この構成により、光センサからの出力を割算処理をする
ことによって得られる信号を入射している単色光の波長
に対応させることができることを利用して、単色光の波
長に対する信号を機械量に変換することなく直接かつ同
時に電気信号に変換することができることになる。
実施例 以下本発明の実施例について第1図〜第4図を用いて説
明する。第1図には本発明における装置の単色光受光部
を示しており、第2図には本発明における装置の電気的
な等何回路の概略を示している。たとえば可視光におけ
る場合を考えると単色光の受光部は可視光に感度を有す
るが分光感度特性が第3図のα及びβに示したような異
なる特性をそれぞれ有する光導電膜2a及び2bを透明
絶縁基板1上に形成し、さらに電極を形成したもので構
成されている。光導電膜21L及び2bからそれぞれ得
られる光電流値α、βの商、β/αをプロットしてみる
と、第4図に示したような結果が得られ、可視光の範囲
においては受光部に入射する単色光の光の波長と商β/
αとが1対1に対応していることがわかる。本発明にお
ける単色光の波長測定原理は、以上に述べた第4図の特
性曲線を逆に利用することによって入射している単色光
の波長を知ろうとするものである。すなわち、第2図に
示したような等何回路によれば、受光部の光センサ2a
及び2bに同時に入射している単色光によって生じる光
電流は、負荷抵抗R1,を通して光電流に比例した電圧
vain及びvb工。に変換され、この2つの信号を信
号演算部3に入力し、信号演算部3においてはvbin
 / vain  の演算を行って電圧V。U、が出力
され、その結果電圧V。、。
より第4図の関係から対応する光の波長が求められるの
である。この場合、第4図に示さ九た特性曲線はあらか
じめ測定しておき、そのデータをもとにリンアライザー
をハードウェアで作製しておき光の波長に比例した信号
に変換できるようにしておけば信号は扱いやすくなる。
以上に述べた本発明の原理は、受光部に用いる2種類の
光センサが、検出したい波長領域に感度があり、その分
光感度が第3図に示したような異なる分光感度ピークを
持つような特性であれば、特に光の波長領域を限るもの
ではない。
また、入射光は、2種類の光センサに同時に入射する構
成になっているために、光源の光強度が時間的に不規則
に変化しても誤った信号を出力することはない。
本発明のひとつの実施例として、可視光領域における単
色光の波長−電気信号変換装置について述べる。第1図
における透明絶縁基板1として硼硅酸ガラスを用い、そ
の上に2a及び2bに示されている光導電膜としてそれ
ぞれCdS及びCd S o、5Sso、5の薄膜(膜
厚4000A程度)を形成してNiCr / Au  
電極を設けて受光部としだ。また、負荷抵抗及び信号演
算部は、受光部の周辺回路として構成した。
CdS及びCd5o、5Seo、5光導電性薄膜の分光
感度は、それぞれ第3図に示しだα及びβに示しだ様で
あり、第4図に示しだようなβ/αの値と入射単色光の
波長との関係を示す特性曲線を実現できる。このような
装置をたとえば第6図に示すようにモノクロメータ−の
出射スリットの後にビームスプリッタ−BSlを配置し
、本発明の装置5に出射光の一部を、導けば、装置5よ
り出射スリットS2を通過している単色光の波長に対応
する電気信号がただちに得られる。
あらかじめ、第4図に示されたような特性曲線のデータ
をもとにして作製されたリニアライザーによって、電気
信号が光の波長に比例するようにしたり、特性曲線をデ
ジタイズしてROM等に記憶させておき、本発明の装置
5からの出力信号に対応する波長をROMより引き出す
ようにする等の・・−ドウヱアを装備すれば、回折格子
Gの回転角度変位を知らずとも出射スリン)32を通過
している単色光を知ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によって単色光の波長を直接電気信
号に変換できるようになりモノクロメータ−等の信頼性
・再現性が向上するだけでなく、装置のエレクトロニク
ス化がはかれ、単色光波長計測のシステム設計が簡単に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置の受光部の断面図、第
2図、は本発明における装置の電気的な等価回路図、第
3図は本発明に用いる2種の光センサの分光感度特性図
、第4図は本発明に用いる2個の光センサの入力信号の
演算処理後の入射光の波長と出力信号との関係を示す図
、第6図は従来からの回折格子を用いたモノクロメータ
−の概略図、第6図は本発明の装置を利用した回折格子
によるモノクロメータ−概略図である。 1 ・・・・透明絶縁基板、21L、2b・・・・光セ
ンサ、3・・・・・・信号演算部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第2
 ilJ          RL−虜荷抵抗几 Voηt 第3図 I 第4図 +00     500     500    70
0     1300UIM)第5図 第6図 ト1り

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分光感度ピーク波長が異なる2種類の光センサを
    受光部として備え、前記2種類の光センサより得られる
    2つの光電変換信号を演算処理する信号演算処理部を有
    することを特徴とする波長検出装置。
  2. (2)受光部が透明絶縁基板と前記透明絶縁基板上に形
    成された分光感度のピーク波長が異なる2種類の光セン
    サとからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の波長検出装置。
  3. (3)2種類の光センサがCdS及びCdSeあるいは
    それらの固溶体のうちいずれかよりなる2種類の光導電
    膜と前記2種類の光導電膜に設けられた電極とからなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の波長検出
    装置。
  4. (4)演算処理部に2種類の光センサより得られる2つ
    の光電変換信号の商をとる演算処理機能を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の波長検出装置。
JP60289936A 1985-12-23 1985-12-23 波長検出装置 Pending JPS62148818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289936A JPS62148818A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 波長検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289936A JPS62148818A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 波長検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148818A true JPS62148818A (ja) 1987-07-02

Family

ID=17749663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289936A Pending JPS62148818A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 波長検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3168451B2 (ja) ロータリーエンコーダ
FR2363789A1 (fr) Colorimetre trichromatique perfectionne
JPS6132607B2 (ja)
RU2290614C1 (ru) Двухканальный пирометр спектрального отношения
JPS6228623A (ja) 光測定器
JPS62148818A (ja) 波長検出装置
JPH0464417B2 (ja)
US5028130A (en) Method of stress-optical force measurement and measurement device for performing the method
JPH0789084B2 (ja) 分光測定方法
EP0091535A2 (en) Spectrophotometer with wavelength calibration
JPH05264352A (ja) 分光光度計
JPS61120004A (ja) 水およびインキ量測定装置
JPH041536A (ja) 光パワーメータ
JPH0714804Y2 (ja) レーザ干渉式デポレートモニタ
JPS62289749A (ja) 反射率測定装置
JPS61186829A (ja) 光学的形状測定方法
JPS6035229A (ja) 放射温度計
JPH0648244B2 (ja) 坪量の影響を低減した赤外線水分計
JP3162831B2 (ja) 焦電型センサの温度補正方法
SU1716344A1 (ru) Устройство дл измерени давлени
JPH06100541B2 (ja) 光学的測定装置
RU2010236C1 (ru) Устройство для градуировки средств измерений угловых параметров движения
JP2645111B2 (ja) 太陽センサ
JP3632825B2 (ja) 波長計測装置
SU1545121A1 (ru) Дифференциальный измеритель давлени