JPS62148643A - 経絡−臓器機能情報処理装置 - Google Patents

経絡−臓器機能情報処理装置

Info

Publication number
JPS62148643A
JPS62148643A JP60289343A JP28934385A JPS62148643A JP S62148643 A JPS62148643 A JP S62148643A JP 60289343 A JP60289343 A JP 60289343A JP 28934385 A JP28934385 A JP 28934385A JP S62148643 A JPS62148643 A JP S62148643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameters
diagnostic
functional
information
meridian
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60289343A
Other languages
English (en)
Inventor
博 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60289343A priority Critical patent/JPS62148643A/ja
Publication of JPS62148643A publication Critical patent/JPS62148643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は経絡−臓器機能情報処理装置に関し、特に生体
における経絡−臓器の機能状況と自律神経のバランス状
態を診断するための経絡−臓器機能情報処理装置に関す
る。
[従来技術及びその問題点] 東洋医学、特に針灸学では、全身的に「経絡」という系
統(刺f11感受系または反応系として認知できる)の
存在を臨床経験的に知り、これら経絡かある臓器組織お
よびそれを支配する自律神経と密接な関係かあることを
確認し、この経絡における反応点(経穴、俗にツホと称
する)の異常状、聾を見付は出すことにより、その反応
点に関連付けられた各臓器組織の疾病の有無を診断し、
あるいはこの5′心常状j23.にある反応点に対して
針、熱、電気等による物理的な刺激を与えることによっ
て異常状態を調整するような治療が行われている。
数多くの反応点の中から異常状、態にある反応点を見付
は出すには、検者の指先の感覚と被検者の知覚により決
定されるが、これには検者の多年の経験と熟練とを必要
とする。そこで、反応点(経穴)の皮膚には電気抵抗の
異常か顕著にあられれることを利用して、経験や熟練に
よらないで電気的に経穴を探査し、診断を行う機械が作
られている。かかる装置として、従来は、特公昭52−
4878号の内臓−自律神経機能診断装置かある。しか
し、この装置で検出する生体の機能パラメータは、生体
の弁穴を介して加えた電気的信号に対する静的インピー
ダンスのみであるから、該機能パラメータからは必ずし
も充分な生体情報が得られなかった。また、機能パラメ
ータを演算、解析した診断パラメータもその規格化、統
一化が充分でないために、何らかの基準データと比較を
しようにもその使用か困難であり、正確な診断を行うに
はなお専門家の経験と熟練を要した。
[発明の目的コ 本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とする所は、多数健康人により作成し
た共通基準値と比較し易いものとして、被験者の診断パ
ラメータを提供できる、廉価な経絡−臓器機能情報処理
装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、多数健康人により作成した共通基
準値と比較したものとして、少なくとも被験者の診断パ
ラメータの異常部分を抽出して提供できる、廉価な経絡
−臓器機能情報処理装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、多数健康人により作成した共通基
準値と比較し診断たものとして、分り易い診断結果の情
報を提供できる経絡−臓器機能情報処理装置を提供する
ことにある。
[発明の概要] 本発明の経絡−臓器機能情報処理装置は、上記目的を遠
来するため、経絡−臓器機能に係るタイナミツクな機能
情報を入力するデータ入力手段と、前記データ入力手段
が入力した機能情報を演算・解析して所定の基準パラメ
ータと比較をするための診断パラメータを求めるパラメ
ータ演算・1’l’+!折手段と、前記パラメータ演算
・解析手段か求めた診断パラメータを所定のフォーマッ
トに編集して出力するデータ編集出力手段をqllえる
ことをその概要とする。
また好ましくは、前記機能情報は、生体の井穴等の経穴
(ツボ)を介して加えた電気的信号に応答する生体イン
ピーダンスのダイナミック変化に係る信号情報であるこ
とをその一態様とする。
また好ましくは、前記機能情報は、生体の井穴等の経穴
を介して加えた電気的信号に応答する生体インピーダン
スのダイナミック変化に係る機能パラメータの・情報に
して、分極荷電流BPと、分極電荷総量IQと、分極後
電流APと、分極速度TCと、分極角度Oとの内いずれ
か1つ又は2つ以上であることをその一態様とする。
また好ましくは、前記診断パラメータは、複数経穴の機
能パラメータの情報について求めた前記機能パラメータ
の平均値と、正規化標準偏差と、手足の比と、左右の比
との内いずれか1つ又は2つ以上であることをその一1
態様とする。
また好ましくは、前記診断パラメータは、?32数経穴
の機能パラメータについて求めた診断パラメータにして
、対応する左右の機能パラメータそのもの又はその正規
化パラメータと、各陰陽関係にある経絡の機能パラメー
タにおける陰経の機能パラメータと陽経の機能パラメー
タとの差又はその正規化パラメータと、対応する左右の
経絡間での機能パラメータの差又はその正規化パラメー
タと、対応する左右経絡について求めた機能パラメータ
の平均値又はその正規化パラメータとの内いづれか1つ
又は2つ以上であることをその一態桟とする。
また本発明の経絡−臓器機能情報処理装置は、上記目的
を達示するため、経絡−臓器機能に係るダイナミックな
機能情報を入力するデータ入力手段と、所定の共通基準
値を記憶している基準値記憶手段と、前記データ入力手
段が入力した機能情報を演算・解析して前記共通基準値
と比較をするための診断パラメータを求めるパラメータ
演算・解析手段と、前記パラメータ演算・解析手段が求
めた診断パラメータと前記基準値記憶手段の記憶してい
る共通基準値を比較してその結果が所定の範囲外である
ときはその旨の情報を出力する診断手段と、少なくとも
前記診断手段が出力したその旨の情報を所定のフォーマ
ットに編集して出力するデータ編集出力手段を備えるこ
とをその概要とする。
また本発明の経絡−臓器機能情報処理装置は、上記目的
を達示するため、経絡−臓器機能に係るダイナミックな
機能情報を入力するデータ入力手段と、所定の共通基準
値を記憶している基準値記憶手段と、所定の診断情報を
記憶している診断情報記憶手段と、前記データ入力手段
が入力した機能情報を演算・解析して前記共通基準値と
比較をするための診断パラメータを求めるパラメータ演
算・解析手段と、前記パラメータ演算・解析手段が求め
た診断パラメータと前記基準値記憶手段の記憶している
共通基準値を比較してその結果が所定の範囲外であると
きは前記診断情報記憶手段をアクセスして対応する診断
情報を読み出す診断手段と、少なくとも前記診断手段が
読み出した診断情報を所定のフォーマットに編集して出
力するデータ編集出力手段を備えることをその概要とす
る。
以下余白 [第1実施例コ 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
第1図は第1実施例の経絡−臓器機能情報処理装置のブ
ロック構成図である。図において、1は被験者の両手足
28井穴を通して生体に順々に流した電流のダイナミッ
ク変化をとらえ、その測定値より所定の経絡−臓器機能
パラメータBP、AP。
rC、IQ 、θ(以下、機能パラメータという)を演
算し、出力する経絡−I臓器機能パラメータ測定装置(
以下、測定装置という)、2は実施例の経絡−臓器機能
情報処理装置の本体(以下、情報処理装置という)、3
は補助的な記憶手段の目的で備える外部記憶装置(カセ
ット装置、ディスク装置等)、4は情報処理装置2にお
いて演算及び決定した波遊者の訪診断パラメータ及び治
療点fn報等について編集フォーマットされたデータF
Dを出力するデータ出力装置(プリンタ、CRT表示装
置、LEDマトリックス、音声出力装面等)、5は実施
例のシステムによる被験者の診断処理の進行を指示する
と共に、診断に必要な諸パラメータ(測定日時、被験者
の氏名、性別、年令、既応歴、現症状等)を入力するキ
ーボードである。
更に上記の情報処理装置2ζ±、図示しないか現実には
、例えば第5図〜第10図に示されるような実施例の各
種診断処理プログラム並びに診断のために参照する各種
辞書情報を内蔵したROM又はRAMと、該診断処理に
必要なデータを一時的に蓄えるRAMと、外部接続装面
との間の各種処理データ入出力のためのペリフェラル1
0回路等と共に、同一基板上に納められたセントラルブ
ロセ・ソシングユニ・ソト(CPU)を含み、に亥情幸
α処jjij装置2のブロック中には、前記各種処理プ
ログラムの実行により実現されるCPUの機能ブロック
か示されている。
これらの機能ブロックについて簡単に説明すると、6は
測定装置1から入力した機能パラメータIIP−IQ、
更に必要な場合はθ、を−0,?的に蓄えるバッファ手
段であり、該バッファ手段6に蓄えた機能パラメータB
P〜JQ等は、通常は直ちに処理されるが、後に複数人
をバッチ処理する目的でライン101を介して外部記↑
、q装置3に退避しておくことも可能である。7は、バ
ッファ手段6から読み出した機能パラメータBP〜IQ
等を演算・解析して診断に有用なパラメータ(全身的な
診断パラメータAD、個人的診断パラメータへ〇”等)
を求め、かつそれらを出力し、かつ求めた全身的な診断
パラメータ八〇、個人的診断パラメータAD”等に基づ
いて所定の診断IA埋を行なうパラメータ解析・診断手
段、8は求めた全身的な診断パラメータ八〇との比較を
するために予め設けられた共通基準値NSの表を記憶し
ている基準値表記憶手段、9は共通基準値NSとの比較
結果に基づいてアクセスされる場所に全身的な診断情報
DJを記憶している診断辞書記憶手段、10は、特に機
能パラメータBPを演算・解析して求めた個人的診断パ
ラメータAD′に基づいて被験者の適正な治療点を決定
し、出力する治療点決定手段、11は個人的診断パラメ
ータAD′に基づいてアクセスされる場所に原穴、墓穴
、金穴等の適正な刺戟治療点情報TJを記憶している冶
債点辞書記jQ手段、12は被験者の全身的な診断パラ
メータAD、個人的診断パラメータAD′、全身的診断
情報DJ、並びに適正な刺戟治療点・ti’を報TJ等
を所定のフォーマットに編集し、それらをデータ出力装
置4又は外部記憶装面3に出力するデータ編集手段であ
る。
第2図は測定装置1の一使用態様を説明する図である。
機能パラメータ[1P−IQ等を測定する際は、まず2
個の (−)側′FLiを両手首に取付け、次に28個
の多点式 (+)側電極を両手、両足指端の28井穴に
それぞれ取付ける。第3図(a)。
(b)には、参考のため、手足指先端部の14井穴か示
ざわている。左右を合わせると合計28井穴である。(
−)側電極を両手首に取付ける理由は、各(+)側電極
から(−)側電極に到る生体の電気的抵抗経路をバラン
スさせることにより、電極取付位置に基づく測定誤差を
なくすためである。
こうして電極を取付けた後は、電極ボックスにより各(
+)側電極に正のパルス電圧(3v)を順次電子的に走
査するようにして印加し、生体の各井穴を介して流れる
電流のダイナミックな変化を測定する。
第4図(a)、(b)は機能パラメータBP−IQ等の
測定・演算原理を説明する図である。第4図(a)のよ
うにして時刻t。に皮膚局所に3vの直流電圧を負荷す
ると、生体の防御機能、恒常性機能かその電気的刺恣を
打ち消そうとして働くことにより、第4図(b)のよう
にして時刻t。に瞬時電流が流れて後、200μsec
前後で一定の値、に落ち着く現象がみられる。本実施例
ではこの立ち上がりの電流値を分極荷電流BP (be
fore polarization)と呼び、分極後
に一定の値を示すものを分極復電流AP (after
 polarization) と呼び、また斜線の部
分を分極電荷総量IQ (integrat、edpo
larization charge)と呼び、分極の
速さを分極速度TC(time constant)と
呼び、図の電流の軸とラインTとのなす角を分極角度θ
と呼ぶ。そしてこれらの機能パラメータIIP〜+Q等
には次のような性1丁かある。
F[IP(分極荷電流)J 70%は真皮を流れ、表皮、真皮を含めて生体皮膚組織
の固有抵抗によって決まる。経絡の機能状況を示すパラ
メータである。夏は生体内の水分か多くて[IP値も高
く、冬は水分が少なくてBP値も低い。健康で体液のよ
く流れる人ではBP値が高く、老人、重病人、虚弱な人
では体液の流れが悪くて[IP値か低い。
1rlQ(分極電荷総量)j 分極のために動いた電荷の総量を示す。生体の恒常性機
能(新陳代謝、生体防禦機能)を示すと考えられる。癌
末期の患者や死期の近い人ではIQ値が極に16に低い
ことが知られ、炎症のある場合は正常より高くなってい
るのが観察される。
rAP(分極復電流)J 主に表皮を流れる。分極終了後もバリア膜のイオン透過
性が依然として高い為にイオンが自由に流れることによ
り形成される。AP値は神経性反応(GSR)として測
定される皮膚抵抗水準にあたり、自律神経機能を反映す
ると考えられる。AP値か高いと交感神経機能興奮型を
示し、AP値が低いと副交感神経機能興奮型を示す。
FTC(分極速度)」 分極の速さを表わす。
rθ(分極角度)J 分極の速さを角度で表わす。
第4図(a)において、測定装置1は上記ダイ−)−ミ
ックに変化する電流の変化を電流検出手段Aで捕え、該
検出電流値を所定のサンプリング周期(例えば1μ5e
c)でA/D変換する。故にこのA/D変換された一連
の電流値IDはに1¥絡−臓器機能に係るダイナミック
な機能情報を含んでいる。測定装置1は更にこの電流値
IDに基づいて上記5つの機能パラメータを計算する。
分極荷電流BPは時刻t。又は時刻上〇付近における電
流の波高値である。尚、時刻t。付近としたのは、例え
ば最初の2データポイントでは機械によるエラーが出や
すいのでこれを除き、っぎの3データポイントから理論
的に計算することを意味する。そこで、実施例では例え
は3データポイントの時刻をt。′とする。分極復電流
APは分極後に一定の1′]1”1を示すものの例えは
平均値である。分極電荷化1iiIGは、時刻t。又は
時刻t。′からはしまって該電流波形か安定するまで(
200μsec而後)の各データポイントの電流値から
前記分極後電流APの値を差し引いたものを時間積分し
たものであり、例えば第4図(b)の斜線で示される面
積に相当する。時刻t。付近のデータは積分に大きく寄
与するので一律には無視し得ない場合かある。従って、
操作者が判断し、いずれかを選択可能である。分極速度
TCは、APに至るまでの時間であり、データ■Dが所
定回数同値となる最初のデータ10の点までの、時刻t
0又は時刻t。′からの時間である。あるいは、もし簡
便的に求めるなら、時刻t。′における電流波形の接線
Tが時間軸と交叉する点までの、時刻t。又は時刻t。
′からの時間である。前記同様の理由で選択可能である
。分極角度θは図の電流軸と接線Tとのなす角である。
こうして、測定装置1から情報処理装置2に送られる数
値データは、手足先端28井穴において測定、計算され
た分極前電流値BP、分極後′こ流イ111八()、分
極速度TC1分極電荷総り目qの4機能パラメータ、若
しくは分極角度θを含む5機能パラメータである。
第1図のライン100は?l1lJ定装置1と情報処理
装置2の間のデータ接続ラインを示している。このデー
タ接続方式には種々のものが考えられる。
例えは、測定装置1と情報処理装置2を直結して使用す
る場合は簡易な直結インタフェースが用いられる。例え
ば、一点式の電極を有する小形測定部1′と1チツプ上
に構成された情報処理部2′とを直結することにより、
一般の血圧計のようにして被験者自身が操作できる携帯
用装Mを構成可能である。また複数の測定装置1と情報
処理装置2をオンラインで接続する場合は、例えばGP
−I B (I EEE−488)インタフェース、あ
るいはR3232Cインタフエースで構成される。
こうするれば遠隔地から送られる複数被験者の機能パラ
メータBP〜IQ等がオンラインで集められ、リアルタ
イムに診断をして直ちに診断結果を返送することも、ま
た外部記1,9装首3に一旦記憶して後にまとめてバッ
チ処理をすることも可能である。また、ライン100は
病院内で使用されるような簡易無線通信方式でも良い。
また、本実施例の処理プログラムはROM内に格納され
ているか、こねに限るものではない。外部記jQ装置か
らライン102を介して処理プログラムPD及び必要な
辞書情報をロードしてもよい。
・・・全身的な診断パラメータの算出・・・第5図は被
験者の全身的な診断パラメータ八〇の演算・解析処理を
示すフローチャートである。、被験者の全身的機能を診
断するには多数の健康人について求めた基率値と比較を
するのが有効である。しかし機能パラメータ[1P−I
Q等の測定データは4X28井八分あるのでそのままで
は有効な比較ができない。そこてまず比較に有用な全身
的な診断パラメータADを求める。これらは、機能パラ
メータBP〜IQ等の各平均値(AVE)  と、各正
規化標り(fゴ扁差(SD)と、各手足の比(F/T)
と、各左右の比(L/fl) と、左右の各経絡の正規
化した機能パラメータL%及びR%と、各左右差の正規
化値D%である。
第5図において、パラメータ解析・診断手段7は、ステ
ップS51で28経絡の機能パラメータDI’〜IQ等
の各平均値BPA〜IOAを、例えば111’A= 1
/28X Σ、:z1gUP。
により求め、結果を出力領域にストアする。
ステップS52では同様にして各正規化標準(扁差BP
so”IQsoを、例えば BP5D=1/BPA−128XΣ+=”+’ (BP
I   BPA ) 2により求め、結果を出力領域に
ストアする。
ステップ353では同様にして各手足の比U P 、、
 T〜IQFTを、例えば BPrt=手の平均値BPAF/足の平均値BFATに
より求め、結果を出力領域にストアする。ここで手の平
均値BPAFは左右の手の14経絡のパラメータBPI
から、BPAF=1/14XΣ1ヨ°F ap、により
求められる。足の平均値BPATも同様である。
ステップS54では、同様にして各左右の比BPLR−
IQLRを、例えば BPLR=左の平均値BPAL/右の平均値BARによ
り求め、結果を出力領域にストアする。ここで左の平均
値BPALは左の手足の14経絡のパラメータBP、か
ら、BPA+、= 1/14XΣ+=I[lPl によ
り求められる。右平均値BPARも同様である。
ステップS55では、測定した機能パラメータ[IP〜
IQ等について、左右の各経絡の正規化した機能パラメ
ータL%及びR%を計算する。今、Ll及びR1をパラ
メータ解析等の夫々左右の測定値とすると、左の正規化
値L%は L%=LI/XbR て求められる。また右の正規化値R%はR%= RI/
 X LR て求められる。ここで、XLRは左右の和の平均値テア
ッテ、XLR=l/28X ΣH=’F (L1+ R
1) テ求められる。
ステップS56では、機能パラメータBP−IQ等の各
正規化したL%及びR%について、数値の大きい順に番
号を付し、求めたL%及びR%の出力領域にストアする
ステップS57では同様にして左右差の正規化値D%を D%=l Ll −R+  l/DA で求める。ここで、DAは左右差の平均値であって、D
A=1/14XΣ+=’: l Ll   R+  l
で求められる。尚、上述した演算処理の中間において求
められた数値、例えば左右差D+=lL1  R+1等
の値は後の診断処理の利用に供するため、所定領域にス
トアされる。
・・・全身的機能の診断・・・ 次にパラメータ解析・診断手段7は、上記求めた全身的
な診断パラメータ AVE−D%と予め用怠した共通基
準値NS (normal 5tandard)を比較
することにより、被験者の全身的機能の診断を行う。こ
の目的のために、基準値表記1,0手段8は、予め多数
(N)の健康人を測定した4m能パラメータBP〜IQ
等に基づいて作成した共通基準値NSを各月別に記憶し
ている。機能パラメータには季節変動があるので各月別
に記憶することとした。被験者の全身的な診断パラメー
タADとその共通基準値NSとの関係は次の通りである
「平均値AVE (average) JBll〜IQ
等の各平均値BPA〜IQAについて、IIPAは主に
生体全体の経絡機能、気エネルギーの正常/異常を判定
するパラメータ、APAは自律神経機能の正常/異常を
判定するパラメータ、IQAは生体の恒常性保持機能、
新陳代謝、外装(バクテリア、ウィルス等)に対する防
御機能の正常/異常を判定するパラメータである。その
共通基準値NSは次のようにして求められる。
■健康な被測定者N人について、1年間の各月毎にBP
−IQ等の平均値BPA〜IQAを、例えばBPA =
1/N XΣ」=? BPJで求める。ここで、BPj
は1人についての24(又は28)経絡のBPの平均値
である。
■次に各平均値BPA〜IQAに対する平均偏差BPD
〜IQoを、例えば BP、 =17N XΣr=”:  IBPJ  BP
A lで求める。
■次に、求めた平均値BPAから平均偏差BPDを差し
引いた値を正常範囲NSの下限とし、平均値BPAに平
均偏差BPoを加えた値を正常範囲NSの上限と定める
従って、この上限と下限の間にある範囲NSは、ある広
がりをもった正常範囲であり、後に1人の被験者を測定
して得た平均値BPA (28経絡の平均値)はBPA
<NSの異常範囲と、NSに含まれる正常範囲と、[l
PA>NSの異常範囲との3つのクラスに分ζづて評価
される。
r正規化標準偏差SD (Standard Devi
ation) J全身ての経絡機能、恒常性機能、自律
神経機能の安定、偏向、興奮、弛緩の度合をみるパラメ
ータである。その共通基準値NSは上記と同様の考えで
求められる。
「手足の比F/T (Fingers/Toes) J
経絡機能、恒常性機能、自律神経機能等の上半身と下半
身におけるバランス/アンバランスをみるパラメータで
ある。
?左右の比L/R(Left/Ilight) J経絡
機能、恒常性機能(代謝機能)、自律神経機能の左半身
と右半身間におけるバランス/アンバランスをみるパラ
メータである。
r正規化機能パラメータ解析及びR%」特に、機能パラ
メータBPのL%及びR%は経絡機能との相関が深く、
異常経絡の発見に有用である。また後述する個人的診断
パラメータとして極めて重要である。
?左右差の正規化値D%」 各経絡の左右のバランス/アンバランスをみるパラメー
タである。
第6図は全身的機能の診断処理を示すフローヂャートで
ある。パラメータ解析・診断手段7は、ステップS61
において全身的な診断パラメータ八VE−L/Itと基
卓値表記憶手段8から読み出した夫々の共通基準NSと
の大小を比較する。ステップS62では該比較の結果か
正常範囲か否かの判別をする。全身的な診断パラメータ
AVE−L/nか各対応する共通基準値NSの範囲内に
あるときは正常範囲内であり、ステップ363及びS6
4の処理をスキップする。また、共通基準値NSの範囲
内にないときはステップ363に進み、その比較に用い
た共通基準値NSと、大小関係を表わす情報(記号〉又
はく)及び異常であることを表わす記Σを対応する全身
的な診断パラメータ八りの出力領域にストアする。ステ
ップS64では全身的な診断パラメータの種類AVE−
L/Rとその大小関係を表わす情報に従って診断辞書記
fQ手段9を参照し、適正な診断情報DJを読み出して
所定の出力4ii域にストアする。ステップS65では
、各機能パラメータの各正規化パラメータL%、R%及
びD%について、基卓値表記憶手段8から読み出した夫
々の共通基準NSとの大小を比較する。ステップS66
では該比較の結果が正常範囲か否かの1′1」別をする
。正規化パラメータが対応する共通基準(jiNsの範
囲内にあるときは正常範囲内であり、ステップS67の
処理をスキップする。また共通基準値NSの範囲内にな
いときはステップS67に進み、その比較に用いた共通
基準値NSと、大小関係を表わす情報(記号〉又はく)
及び異常であることを表わす記号を対応する正規化パラ
メータの出力領域にストアする。ステップ368におい
て、データ編集手段12は、機能パラメータBP〜IQ
等の測定データと、求めた全身的な診断パラメータAV
E〜L/R及び正規化パラメータL%〜D%と、診断結
果の情報DJ等を表にしてデータ出力装置4に出力する
第11図は全身的な診断パラメータの出力リストの一例
を示している。平均値AVEではAPが共通基準値NS
より大きいことが記号〉と共通基準値NSで示されてい
る。従って健康な他人と比べた機能パラメータの異常傾
向が直ちに分る。またL%及びR%は正規化して示され
ているから、各経絡毎に相対的関係を比較し易い。即ち
、これらの値は10に近いほど平均値に近いことを示す
更に、L%及びR%には値の大きい順に順位番号か付さ
れているから、後述する個人内診断パラメータによる虚
、実、逆転等の現象を容易に把握可能にする。
尚、上記ステップS64の処理は必ずしも必要ない。専
門医は第11図のりストデータを使用するだけで十分な
診断と治療点の決定が可能だからである。しかし被験者
か自己の健康管理をするような場合にはステップS64
の処理が有用で分り易い診断情報を与えてくれる。
以下に色々なケースで出力される診断情報DJの一例を
示しておく。該診断情報DJのメツセージはステップS
62で異常と判断された全身的な診断パラメータの種類
AV−D%等と共に所定の診断欄に出力される。
「平均値へVE J BI’> NS :経絡機能先進 BP< NS :経絡機能低下 AP>NS:交感神経優位 AP<NS:副交感神経優位 IQ> NS・疾病急性期・慢性疾患・アレルギ一体質 IQ< NS :新陳代謝・生体防禦機能低下Bl”−
IQ共に>NS:疾病急性期 UP−IQ共に<NS:全身衰弱状態 「正規化標準偏差5DJ AP、 BP、 IQ>NS・各機能の先進AP、 B
P、 IQ<NS:各機能の弛緩「手足の比F/T J AP> NS :現在気が上面、怒り、のぼせ、自律神
経症状出現。
AP<NS:現在気が下降 BP> NS :体質的に気のエネルギーが上半身に多
い。膝下虚、性急。
BP< NS :体質的に気のエネルギーが下半身に多
い。抑うつ的傾向。
AP −、BP −TO共に<NS:抑うつ気分、生命
エネルギーの低下 「左右の比L/II J へP:現在の左右差 11P  体質的傾向としての左右差 AI’−IIP−IQ共に<NS・左半身に機能低下あ
り・・・個人内診断パラメータの演算・・・第7図は機
能パラメータBPに基づく個人内診断パラメータ八D′
の作成処理を示すフローチャー1−である。個人内診断
パラメータへD’は被験者の診断をより正確にする目的
で作成され、前記共通基準値NSによる健康な他人との
比較ではなく、患者個人の内で14経絡間の虚、実、逆
転をみるために用いられる。この目的のためには、もと
になるデータとして特に機能パラメータBPが用いられ
る。機能パラメータBPの値は他のAP、 IQ等と違
って、古来からの虚証(経絡機能が衰えて羽く、気エネ
ルギーが十分に流れていない状態)、あるいは実証(経
絡機能が正常よりもより活動的で、気エネルギーが正常
よりもより多く流れている、あるいはWJ ?Wfして
いる状態)と深い相関を示すからである。特に興味のあ
ることはいわゆる陰陽関係にある経絡が、それらと関係
ある内蔵器に疾病等の異常がある時にはBP値において
、(囲続の値)<(陽経の値)という逆転を示すことで
ある。
以下に示す個人的診断パラメータAD′は、測定した機
能パラメータBPについて求めた左側平均値B1】AL
と、右側平均値BPARと、手より発する経絡の平均値
[IPAFと、足より発する経絡の平均値IIPATと
、左側の正規化標準偏差BPSLと、右側の正規化標準
偏差BPsRと、手より発する経絡の正規化標準偏差B
Psrと、足より発する経絡の正規化標準偏差BPST
と、左右の手の比BPLRPと、左右の足の比BPLR
Tと、左の手足の比BPPTLと、右の手足の比BPF
ア。とである。これ以外にも第5図の処理で求めた全身
的な診断パラメータの一部(平均値、正規化標準偏差、
手足の比、左右の比)が個人的診断パラメータとして利
用される。
パラメータ解析・診断手段7は、ステップS71におい
て、機能パラメータBPについて左側平均値BPALを
左側手足のBP値から BPAL=1/14X  Σ 1211″ BPIによ
り求め、右側平均値BPARを右側手足のBP値から BPAR=1/14X  Σ l工、  BP。
により求め、手より発する経絡の平均値BPAFを両手
のBP値から BPAF= 1/14XΣ =l亡BPIにより求め、
足より発する経絡の平均値+1PATを両足のBP値か
ら BPAT= 1/14xΣ1:1亡11PIにより求め
、それらの結果を出力領域にストアする。
ステップS72では、同様にして左側の正規化標準偏差
BP、Lを左側手足のBP値と左側平均値[I P A
 l。
とから BPsL=1/BPAL・114×Σ1=1  BPI
  BPALにより求め、右側の正規化標準偏差BPS
Rを右側手足の81’値と右側平均値BPARとからB
P5R−1/BPAR−1l×ΣI=l  BPI  
BPARにより求め、手より発する経絡の正規化標準偏
差B l’ S Fを両手のBP値と両手平均値BPA
FとからIll”SF=  t/口PAF・     
114  X Σ +=’+  BPI     BP
APにより求め、足より発する経絡の正規化標準偏差B
 P S Tを両足のBP値と両足平均値BPAアとか
らBPso=l/BPAT・114×Σ+=’+  I
IP+  BPATにより求め、それらの結果を出力領
域にストアする。
ステップS73では、同様にして左右の手の比[11’
 L RPを左手のBP値と右手のBP値とからnF’
LRF−左手平均値+1PALF /右手平均値B A
IIFにより求め、左右の足の比BPLRTを左足の[
IP値と右足のBP値とから BPLRア=左足平均値BPALT /右足平均値B 
ARTにより求め、左の手足の比BPFTLを左手のB
P値と左足のBP値とから BPrア、=左手平均値BPALF /左足平均値BA
Lアにより求め、右の手足の比BPFTRを右手のBP
値と右足のBP値とから BP、ア。=右手平均値[IPARP /右足平均値B
 ARTにより求め、それらの結果を出力領域にストア
する。
データ編集手段12は、ステップS74において、個人
的診断パラメータの各値をそれらのパラメータの意味(
種類)を最も直感的に良く表わす記号を単位として棒グ
ラフに変換し、データ出力装置4に出力する。
第12図(a)〜(C)は個人的診断パラメータの棒グ
ラフの一例を示す図である。第12図(a)の平均値(
八VERAGE )において、左側平均値BPAt、(
LEFT)と、右側平均値BPAR(RIGtlT )
の柵に表わしたように、これらの棒グラフは左側のだ、
味をLで、右側の意味をRで変換している。従って見る
者はわざわざ棒グラフの左欄名を参照しなくても、棒グ
ラフ自体を見るだけで直ちにグラフの彦味と大きさを読
み取れる利点がある。この変換方法は1文字又は1記号
によるのが好適であるがこれに限るものではない。例え
ば棒グラフの種別が多いときは“語°゛で変換しても良
い。また第12図(C)のバランス(BALANCE 
)の棒グラフに表わしたように、これらの棒グラフは比
が1,0を越えるときは記号〉で変換し、比が1.0を
越ないときは記号くで変換する。従って見る者はこれら
の記号から大小の性質を直ちに読み取れる利点がある。
要するに使用目的、使用状態に応じて見る者の直観に結
び付く表わし方とする。
・・・個人的診断パラメータによる診断・・・第8図は
個人的診断パラメータによる診断処理を示すフローチャ
ートである。前述した如く機能パラメータ解析値は虚証
、実証等と相関が深いので、これらに基づいても古来か
らの方法で診断ができる利点がある。以下の処理は、上
記の如くして求めた個人的診断パラメータに基づいて更
に虚、量産、実、最実、逆転、不安定の状態を定義し、
これを新たな個人的診断パラメータとして加えるもので
ある。
パラメータ解析・診断手段7は、ステップS81におい
て、機能パラメータBPの左側での各測定値Li(又は
その正規化パラメータL%、以下同じ)について第10
位〜第12位(例えば第11図の上から12経絡使用の
場合、以下同じ)の大きさを示す経絡を左側の虚と診断
する。ステップS82では機能パラメータBPの右側で
の各測定値Ri(又はその正規化パラメータR%、以下
同し)について第10位〜第12位の大きさを示す経絡
を右側の虚と診断する。ステップS83では機能パラメ
ータBPのLiとRiについて(L i + Ri )
 / 2の値が第10位〜第12位の大きさを示す経絡
を虚と診断し、そのうち最も低い値を示す経絡を@虚と
診断する。ステップS84では機能パラメータBPのL
iについて第1位〜第3位の大ぎさを示す経絡を左側の
実と診断する。ステップS85では機能パラメータ[l
l’lのRiについて第1位〜第3位の大きさを示す経
絡を右側の実と診断する。ステップs86では機能パラ
メータBPのLiとRiについて(L i + Ri 
) / 2の値が第1位〜第3位の大きさを示す経絡を
実と診断し、そのうち最も高い値を示す経絡を最実と診
断する。ステップS87では、機能パラメータBPのL
iとRiについて(回縁)<(陰経)の関係にあって、
その差の値が第1位〜第3位の大きさを示すと経絡を逆
転と診断する。ステップS88では機能パラメータBP
について左右の差Di (=l Li−R1l、又はそ
の正規化パラメータD%、以下同じ)が第1位〜第3位
の大ぎさを示す経絡を不安定と診断する。データ編集手
段12は、ステップS89において、上記の診断結果の
情報をその各診断結果の特徴を最もよく表わす順序で棒
グラフに変換し、出力すると共に、基準値と比較して異
常がある場合はその旨の診断結果を出力する。
第13図(a)〜(e)は個人的診断パラメータによる
診断結果の棒グラフの一例を示す図である。例えは第1
3図(a)では12経絡のBPが第1位〜第12位の順
で示されている。前述した機能パラメータBPのLiの
順位と対応するものである。従って、第1位〜第3位の
経絡が実で、第10位〜第12位の経絡が虚であること
が一目で分る。同様にして、第13図(C)より不安定
な経絡が一目で分る。これらの棒グラフは治療点を決定
する上で有用な情報を極めて分り易い態様で示してくれ
る。
第9図はレーダチャートの編集処理を示すフローチャー
トである。データ編集手段12は、ステップS91にお
いて、所定径の円パターンをその中心から12(又は1
4)等分して中心から外方に向う線分を描ぎ、かつ該線
分と円周との交点において12(又は14)経絡名を対
応させる。ステップS92では、各経絡について求めた
パラメータLi、Riの値を円の中心からの長さに対応
させ、夫々の点間を直線で結ぶ。ステップS93では、
各経絡について求めた左右差の値を円の中心からの長さ
に対応させ、かつ各点を頂点とするようにして円の中心
から外方に向かう三角形を形成する。ステップS94で
は、円の中心からのエリアを閾値として設定した所定半
径の円で塗りつぶす。ステップS95では、もう一つの
円を中心から12(又は14)等分し、同様にして12
(又は14)経絡名を対応させる。ステップS96では
、各経絡について求めた左右平均値を円の中心からの長
さに対応させ、その点間を直線で結ぶ。ステップS97
では、各経絡について求めた逆転値を円の中心からの長
さに対応させ、かつ各点を頂点とするようにして円の中
心から外方に向かう三角形を形成する。ステップS98
では、円の中心からのエリアを閾値として設定した所定
半径の円でオーバレイさせる。
第14図(a)、(b)はレーダチャートの一例を示す
図である。レーダチャートからはより多くの比較情報が
一目で読み取れる利点がある。実施例のレーダチャート
は各経1.δについて求めた諸■を円の中心からの長さ
に対応させているので、円の中心付近は幾分i雑になる
傾向がある。しかし、通常この部分のデータを詳細に知
ることはあまり重要てないから、小円で塗りつぶすこと
とした。これによりレータチャー1・は一段と見易くな
る。また小円の半径をある閾値に対応させれば、該小円
から突き出した情報には重要な意味のあることか容易に
印象付けられる。
・・・刺戟治療点の決定・・・ 機能パラメータBt’について求めた虚(DEFIC)
、実 (EXCES)、左右差 (IMBAL)、逆転
(INVEI+) (7)個人内診断パラメータは刺戟
治療点の決定と密接な関係にある。以下の処理は専門医
がする複雑な判断を自動的かつ安全に遂行するためのも
のである。
第10図は治療点診断処理を示すフローチャートである
。治療点決定手段10は、ステップ5101において、
機能パラメータBPについて虚(DEFIG)、実 (
EXCES)、左右差 (IMBAL)、逆転(+Nν
Ell)を示す経絡を求め、夫々について上位3番目ま
でのものを特定する。ステップ5102では、上記求め
た虚、実、左右差、逆転の経絡情報に従って治療点辞書
記憶手段1tを参照し、適正な治療点・情報TJを読み
出す。治療点辞書記憶手段11は、前記経絡・111報
と刺戟治療点との関係について永い間の臨床により確立
された辞書情報を記f、0シており、例えば次の様な関
係で適正な治療点情報TJを出力する。
(1)虚の経絡の治療 →実の経絡の原人を刺戟 (2)逆転の経絡の治療 一実の経絡の原人を刺戟 (3)実の経絡の治療 一虚の経絡の墓穴を刺戟 (4)不安定経絡の治療 一虚の経絡の金穴刺戟 (5)全身28経絡の活性化、バランス化冶療−虚の経
絡の会式、墓穴刺戟で活性化 −実の経絡の原人刺戟で低下 (6)上半身14経絡相対的低下の治療−虚の経絡の墓
穴刺戟 (7)下半身14経絡相対的低下の治療−虚の経絡の原
人刺戟 (8)虚の経絡と三陰三陽関係にある経絡が虚で左右差
が大の時の治療 一虚の経絡の原人を刺戟 (9)虚の経絡と陰陽関係にある経絡が虚の治療−虚の
経絡の金穴を刺戟 (10)不安定経絡と陰陽、三陰三陽関係にある2経絡
が虚の治療 一不安定の経絡の墓穴を刺戟 (11)実の経絡と相剋関係経絡か不安定の場合の治療 一実の経絡の原人刺戟 (12)不安定経絡と相生関係にある経絡が虚の治療 一不安定経絡の原人を刺戟 (13)不安定経絡と相剋関係にある経絡が実、不安定
の時、及び相剋の逆関係経絡の左右差が基準値より大き
い時の治療 一不安定経絡の墓穴を刺戟 データ編集手段12は、ステップ5103において、1
2(又は14)の経絡名称と、前記各経絡名称に対応さ
せ、かつ上記虚〜逆転を示す個人内診断パラメータにつ
いて各上位3番目までを対応する記号の数でその順位を
表わしたものと、前記各経絡名称に対応させた原人、墓
穴、金穴の各刺戟ポイン1〜名称と、治療すべき点を前
記各刺戟ポイント名称に記号を付して表わしたものとを
表に出力する。ステップ5104では、所定の人体図の
パターンに前記治療点を付して出力する。
第15図は治療点の表情報の一例を示す図である。ここ
では、例えば虚の経絡(イ)の治療(L%〜R%の増加
)のためには、実の経絡(ハイ)の原人(タイエン)を
刺戟するよう示されている。また逆転の経絡(シン)の
治療点も同じ原人(タイエン)である。また逆に、実の
経絡(ハイ)の治療(L%〜R%の減小)のためには、
虚の経絡(イ)の墓穴(チュウカン)を刺戟するよう示
されている。このような治療点情報に従って虚、実の経
絡を治療し、バランスを回復することが容易に可能にな
る。しかも、表は各第1位〜第3位の虚、実、逆転等を
示すためにこれを同種記号の数で表しているので非常に
見易い。
第16図は人体図に表わした治療点の情報の一例を示す
図である。必要な治療点のみ表われるので過って認識す
ることがなく、安全である。
[第2実施例] 上記第1実施例の説明では実施例の全ての機能ブロック
を包含する情報処理装置2か示された。
しかしながら、本発明に係る情報処理装置はその使用目
的に応じた最適の機能ブロックを組合せることにより夫
々に特有の効果を奏し得る情報処理装置として提供でき
る。
第2実施例の情報処理装置は、第1図において、測定装
置1から入力した機能パラメータBP〜IQ等を一時的
に蓄えるバッファ手段6と、該バッファ手段6から読み
出した機能パラメータ[1P−IQ等を演算・解析して
診断に有用な全身的な診断パラメータADを求め、かつ
それらを出力するパラメータ解析・診断手段7と、前記
全身的な診断パラメータ八り等を所定のフォーマットに
編集し、それらをデータ出力装置4に出力するデータ編
集手段12とから成る。
これにより、第2実施例の情報処理装置は簡単な第1゛
4成と処理で実現され、例えば専門医には第11図の数
表及び第12図(a)〜(C)に示す如く有用な全身的
な診断情報が得られる。
〔第3実施例] 第3実施例の情報処理装置は、第1図において、測定装
置1から入力した機能パラメータOP〜IQ等を一時的
に蓄えるバッファ手段6と、該バッファ手段6から読み
出した機能パラメータ胛〜IQ等を演算・解析して診断
に有用な全身的な診断パラメータADを求めてこれらと
共通基準値NSとの比較をし、かつ前記全身的な診断パ
ラメータ八〇及びそれらの共通基準値NSとの比較の結
果を出力するパラメータ解析・診断手段7と、前記全身
的な診断パラメータ八〇との比較をするために予め設け
られた共通基準値NSの表を記憶している基準値表記1
n手段8と、前記全身的な診断パラメータ解析等を所定
のフォーマットに編集し、それらをデータ出力装置4に
出力するデータ編集手段12とから成る。
従って第3実施例の情報処理装置は、簡単な構成と処理
で実現され、例えば専門医には第11図及び第12図に
示す如く有用な全身的診断情報とJl:に共通基準値N
Sとの比較結果が得られる。
[第4実施例] 第4実施例の情報処理装置は、第1図において、測定装
置1から入力した機能パラメータBP〜IQ等を一時的
に蓄えるバッファ手段6と、該バッファ手段6から読み
出した機能パラメータUP〜IQ等を演算・解析して診
断に有用な全身的な診断パラメータADを求めて共通基
準値NSとの比較をし、かつ該比較結果に基づいて所定
の診断結果情報DJを出力するパラメータ解析・診断手
段7と、前記全身的な診断パラメータ八〇との比較をす
るために予め設けられた共通基準値NSの表を記1,0
シている基準値表記憶手段8と、共通基準値NSとの比
較結果に基づいてアクセスされる場所に全身的な診断情
報DJを記憶している診断辞書記憶手段つと、前記診断
結果情報DJを所定のフォーマットに編集し、それらを
データ出力装置4に出力するデータ編集手段12とから
成る。
従って第4実施例の情報処理装置は、何ら知識を有しな
い者にも自動的に診断結果を与えてくれる。健康診断に
好適である。
[第5実施例] 第5実施例の情報処理装置は、第1図において、測定装
置1から入力した少なくとも機能パラメータBPを一時
的に蓄えるバッファ手段6と、該バッファ手段6から読
み出した機能パラメータBPを演算・解析して診断に有
用な個人的診断パラメータAD′を求め、かつそれらを
出力するパラメータ解析・診断手段7と、前記個人内診
断パラメータへD′等を所定のフォーマットに編集し、
それらをデータ出力装置4に出力するデータ編集手段1
2とから成る。
これにより、第5実施例の情報処理装置は簡単な構成と
処理で実現され、例えば専門医には第13図(a)〜(
e)及び第14図(a)、(b)に示す如く有用な個人
内診断情報が得られる。
[第6実施例] 第6実施例の情報処理装置は、第1図において、測定装
置1から入力した少なくとも機能パラメータBPを一時
的に蓄えるバッファ手段6と、該バッファ手段6から読
み出した機能パラメータBPを演算・解析して診断に有
用な個人的診断パラメータAD′を求め、かつそれらを
出力するパラメータ解析・診断手段7と、前記個人的診
断パラメータAD′に基づいて被験者の適正な治療点を
決定し、出力する治療点決定手段10と、前記個人的診
断パラメータAD’に基づいてアクセスされる場所に原
人、墓穴、金穴の適正な刺戟治療点情報TJを記t0シ
ている治療点辞書記憶手段11と、被験者の個人的診断
パラメータAD′並びに適正な刺戟治療点情報TJ等を
所定のフォーマットに編集し、それらをデータ出力装置
4に出力するデータ編集手段12を備える。
これにより、第6実施例の・[1テ報処理装置は簡単な
構成と処理で実現され、例えは第15図及び第16図に
示す如く有用な治療点情報が与えられる。
尚、上述第1〜第6の実施例では測定装置1がら情報処
理装置2に送られる数値データが手足先端28井穴にお
いて測定、計算された分極荷電流値BP、分極復電流値
AP、分極速度Tc、分極電気金IQの4機能パラメー
タ、若しくは分極角度θを含む5機能パラメータである
場合について述べた。
しかし、これに限るものではなく、例えば測定装M1か
ら情報処理装置2に送られる数値データは測定装置1で
A/D変換された一連の電流値IDそのものでもよい。
前述した如き上記5機能パラメータの計算は、情報処理
装置2においても測定装置1と同様の計算方法で容易に
成し得るからである。しかも、かかる計算を情報処理装
M2において行なえはデジタル処理に係るm Pitな
計算は全て悄+[シ処理装置2において一括して行え、
その分測定装置1を小型化、簡素化できる。
[発明の効果] 以上述へた如く本発明によれは、診断パラメータの要素
を厳選し、経絡−臓器機能と密接な関係にある診断パラ
メータを出力するから、多数健康人により作成した共通
基準値と比較し易いものとして、被験者の診断パラメー
タを提供できる。
また本発明によれば、多数健康人により作成した共通基
準値と比較したものとして、少なくとも被験者の診断パ
ラメータの異常部分を抽出して提供できるから、自己の
健康管理をするような日常的使用をする場合にも便利で
ある。
また本発明によれば、多数健康人により作成した共通基
準値と比較し診断したものとして、分り易い診断結果の
情報を提供できるから、初心者にも扱える経絡−臓器機
能測定装置を構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の経絡−臓器機能情報処理装置のブ
ロック構成図、 第2図は測定装置1の一使用態様を説明する図、 第3図(a)、(b)は手足指先端部の14井穴を示す
参考図、 第4図(a)、(b)は機能パラメータ機能パラメータ
BP〜IQ等の測定・演算原理を説明する図、 第5図は被験者の全身的な診断パラメータ八〇の解析演
算処理を示すフローチャート、 第6図は全身的な機能の診断処理を示すフローチャート
、 第7図は機能パラメータBPに基づく個人的診断パラメ
ータAD′の作成処理を示すフローチャート、 第8図は個人的診断パラメータによる診断処理を示すフ
ローチャート、 第9図はレーダチャートの編集処理を示すフローチャー
ト、 第10図は治療点診断処理を示すフローチャート、 第11図は全身的な診断パラメータの出力リストの一例
を示す図、 第12図(a)〜(C)は個人的診断パラメータの棒グ
ラフの一例を示す図、 第13図(a)〜(e)は個人内診1析パラメータによ
る診I析結果の棒グラフの一例を示す図、第14図(a
)、(b)はレータチャートの一例を示す図、 第15図は治療点の表すff報の一例を示す図、第16
図は人体図に表わした治療点の情報の一例を示す図であ
る。 図中、1・・・経絡−臓器機能パラメータ測定装置、2
・・・経絡−臓器機能情報処理装置の本体、3・・・外
部記fQ装置、4・・・データ出力装置、5・・・キー
ボード、6・・・バッファ手段、7・・・パラメータ解
析・診断手段、8・・・基準値表記憶手段、9・・・診
断辞吉記士20手段、1o・・・治療点決定手段、11
・・・冶  ゛蒸煮辞書記憶手段、12・・・データ編
集手段である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)経絡−臓器機能に係るダイナミックな機能情報を
    入力するデータ入力手段と、前記データ入力手段が入力
    した機能情報を演算・解析して所定の基準パラメータと
    比較をするための診断パラメータを求めるパラメータ演
    算・解析手段と、前記パラメータ演算・解析手段が求め
    た診断パラメータを所定のフォーマットに編集して出力
    するデータ編集出力手段を備えることを特徴とする経絡
    −臓器機能情報処理装置。
  2. (2)機能情報は、生体の井穴等の経穴を介して加えた
    電気的信号に応答する生体インピーダンスのダイナミッ
    ク変化に係る信号情報であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の経絡−臓器機能情報処理装置。
  3. (3)機能情報は、生体の井穴等の経穴を介して加えた
    電気的信号に応答する生体インピーダンスのダイナミッ
    ク変化に係る機能パラメータの情報にして、分極前電流
    BPと、分極電荷総量IQと、分極後電流APと、分極
    速度TCと、分極角度θとの内いずれか1つ又は2つ以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    経絡−臓器機能情報処理装置。
  4. (4)診断パラメータは、複数経穴の機能パラメータの
    情報について求めた前記機能パラメータの平均値と、正
    規化標準偏差と、手足の比と、左右の比との内いずれか
    1つ又は2つ以上であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第3項記載の経絡−臓器機能情報処理装置
  5. (5)診断パラメータは、複数経穴の機能パラメータに
    ついて求めた診断パラメータにして、対応する左右の機
    能パラメータそのもの又はその正規化パラメータと、各
    陰陽関係にある経絡の機能パラメータにおける陰経の機
    能パラメータと陽経の機能パラメータとの差又はその正
    規化パラメータと、対応する左右の経絡間での機能パラ
    メータの差又はその正規化パラメータと、対応する左右
    経絡について求めた機能パラメータの平均値又はその正
    規化パラメータとの内いづれか1つ又は2つ以上である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項記載
    の経絡−臓器機能情報処理装置。
  6. (6)経絡−臓器機能に係るダイナミックな機能情報を
    入力するデータ入力手段と、所定の共通基準値を記憶し
    ている基準値記憶手段と、前記データ入力手段が入力し
    た機能情報を演算・解析して前記共通基準価と比較をす
    るための診断パラメータを求めるパラメータ演算・解析
    手段と、前記パラメータ演算・解析手段が求めた診断パ
    ラメータと前記基準値記憶手段の記憶している共通基準
    値を比較してその結果が所定の範囲外であるときはその
    旨の情報を出力する診断手段と、少なくとも前記診断手
    段が出力したその旨の情報を所定のフォーマットに編集
    して出力するデータ編集出力手段を備えることを特徴と
    する経絡−臓器機能情報処理装置。
  7. (7)経絡−臓器機能に係るダイナミックな機能情報を
    入力するデータ入力手段と、所定の共通基準値を記憶し
    ている基準値記憶手段と、所定の診断情報を記憶してい
    る診断情報記憶手段と、前記データ入力手段が入力した
    機能情報を演算・解析して前記共通基準値と比較をする
    ための診断パラメータを求めるパラメータ演算・解析手
    段と、前記パラメータ演算・解析手段が求めた診断パラ
    メータと前記基準値記憶手段の記憶している共通基準値
    を比較してその結果が所定の範囲外であるときは前記診
    断情報記憶手段をアクセスして対応する診断情報を読み
    出す診断手段と、少なくとも前記診断手段が読み出した
    診断情報を所定のフォーマットに編集して出力するデー
    タ編集出力手段を備えることを特徴とする経絡−臓器機
    能情報処理装置。
JP60289343A 1985-12-24 1985-12-24 経絡−臓器機能情報処理装置 Pending JPS62148643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289343A JPS62148643A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 経絡−臓器機能情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289343A JPS62148643A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 経絡−臓器機能情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148643A true JPS62148643A (ja) 1987-07-02

Family

ID=17741972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289343A Pending JPS62148643A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 経絡−臓器機能情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007417A1 (en) * 1988-02-20 1989-08-24 Hiroshi Motoyama Apparatus for measuring data of living body
JP2007325872A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nagaoka Univ Of Technology バイオフィードバック装置及びプログラム
JP2017136292A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報評価装置、生体情報測定装置、生体情報評価方法、生体情報評価プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972981A (ja) * 1972-11-16 1974-07-15
JPS5144455A (ja) * 1974-10-14 1976-04-16 Fujitsu Ltd
JPS5164850A (ja) * 1974-10-15 1976-06-04 Hycel Inc
JPS524878A (en) * 1975-07-01 1977-01-14 Citizen Watch Co Ltd Electronic optical display watch
JPS5255284A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Fujitsu Ltd Controlling method for recording in automatic analyzing system of electrocardiogram
JPS5629771A (en) * 1979-08-16 1981-03-25 Koei Denshi Kogyo Kk Automatic analyzer of embryonic heart beat
JPS57168640A (en) * 1981-03-31 1982-10-18 Fujitsu Ltd Automatic analyzing apparatus of cardiograph

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972981A (ja) * 1972-11-16 1974-07-15
JPS5144455A (ja) * 1974-10-14 1976-04-16 Fujitsu Ltd
JPS5164850A (ja) * 1974-10-15 1976-06-04 Hycel Inc
JPS524878A (en) * 1975-07-01 1977-01-14 Citizen Watch Co Ltd Electronic optical display watch
JPS5255284A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Fujitsu Ltd Controlling method for recording in automatic analyzing system of electrocardiogram
JPS5629771A (en) * 1979-08-16 1981-03-25 Koei Denshi Kogyo Kk Automatic analyzer of embryonic heart beat
JPS57168640A (en) * 1981-03-31 1982-10-18 Fujitsu Ltd Automatic analyzing apparatus of cardiograph

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007417A1 (en) * 1988-02-20 1989-08-24 Hiroshi Motoyama Apparatus for measuring data of living body
US5427113A (en) * 1988-02-20 1995-06-27 Hiroshi; Motoyama Biological information measuring system
JP2007325872A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nagaoka Univ Of Technology バイオフィードバック装置及びプログラム
JP2017136292A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報評価装置、生体情報測定装置、生体情報評価方法、生体情報評価プログラム
WO2017135156A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報評価装置、生体情報測定装置、生体情報評価方法、生体情報評価プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8965497B2 (en) Electrophysiological analysis system and method
US20040087838A1 (en) Meridian linking diagnostic and treatment system and method for treatment of manifested and latent maladies using the same
US20050197592A1 (en) Non-invasive method for disease diagnosis
WO1989007417A1 (en) Apparatus for measuring data of living body
CN105852851A (zh) 心房颤动检测系统
CN102920442B (zh) 生理信息反馈音乐治疗床
CN108601535A (zh) 指数输出设备、指数输出方法和指数输出程序
JP3562798B2 (ja) 生体反応波形情報の解析方法及び装置並びに診断装置
Pranata et al. Detrended fluctuation analysis on ECG device for home environment
JPS62148643A (ja) 経絡−臓器機能情報処理装置
JPH0259730B2 (ja)
Leung et al. The analysis of normalized effects on meridian current level after the photoluminescent bioceramic treatment on acupuncture points
JP2008507325A (ja) 治療の決定に電気的読みを使用するシステム及び方法
JPS62148644A (ja) 経絡−臓器機能情報処理装置
KR19980079158A (ko) 혈위식별 및 진단/치료장치
Mahanta et al. LabVIEW based smart pillow
Fico et al. Hardware and software realization of EDSD for acupuncture research and practice
CN2587348Y (zh) 便携式耳穴敏感点定位仪
KR20050103354A (ko) 이동통신 단말기용 스트레스 측정장치
JP4238140B2 (ja) 生体の電気的特性値測定装置及び経絡臓器機能診断装置
Hong Increase in electrodermal activity on acupuncture points of lymphatic, lung, nervous, endocrine and heart meridians after running exercise, a single case study
JPWO2005107588A1 (ja) 生体情報に基づく診断装置
Hakim et al. An Integrated Monitoring System for ICU Patient
JP2005058730A (ja) 生体情報の表示装置及び表示プログラム並びに測定装置及び測定プログラム並びに診断装置及び診断プログラム
Kim et al. Product Design of an Objective Screening System for Major Depressive Disorder using a Compact Sensor System:“UTSUKAMO”-as a home electric appliance which enables lowcost depression screening