JPS6214372A - マルチデイスクプレ−ヤ - Google Patents

マルチデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS6214372A
JPS6214372A JP15365485A JP15365485A JPS6214372A JP S6214372 A JPS6214372 A JP S6214372A JP 15365485 A JP15365485 A JP 15365485A JP 15365485 A JP15365485 A JP 15365485A JP S6214372 A JPS6214372 A JP S6214372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
tray
lever
movable
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15365485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256746B2 (ja
Inventor
Yuji Ikedo
勇二 池戸
Tsutomu Miyagawa
宮川 務
Takahiro Okajima
高宏 岡嶋
Masahiko Miyake
正彦 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP15365485A priority Critical patent/JPS6214372A/ja
Priority to US06/884,949 priority patent/US4926406A/en
Priority to EP86109635A priority patent/EP0212244B1/en
Priority to EP89119760A priority patent/EP0358243B1/en
Priority to DE8989119760T priority patent/DE3681923D1/de
Priority to DE8686109635T priority patent/DE3672001D1/de
Priority to US06/900,207 priority patent/US4794580A/en
Publication of JPS6214372A publication Critical patent/JPS6214372A/ja
Publication of JPH0256746B2 publication Critical patent/JPH0256746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
反薯」l−野一 本発明はディスクブレーVに関し、特に複数枚のディス
クを収納でき1つその1N納された任意のディスクを順
次選択して連続した演奏が川面なンルチデCスクプレー
ヤに関する。 zrub− 複数枚のディスクを連続して演奏できるディスクプレー
ヤとしては、ジュークボックスが一般的に知られている
。ところが、(、T来のジー1−クボックスは本体その
ものが非常に人きく、゛家庭用としCは不向きであった
。 近汗、ディジタルA−ディAディスク(1ズ下、[)八
[)と略称する)どlIpばれ、ディジタル信号を記録
Jることによって従来のアブ[ニゲ的に信号を入れたA
−ディオディスクに比して収容づる情報量を増大し青か
つ再生の際の雑音発生も少ないディスクが数種開発i\
れ目つ多く利用されている。 この内、特にレーザ光を用いて信号を記録し1つ読み取
る方式で、一般に]ンバクトディスクと呼ばれる外径が
約121のディスツノは、取り扱いが筒中であるとit
に、ディスクジ1ノーAlt14の小型化を可能とする
しのく・ある、、近11′1、この小型1)△Dを複数
枚(例えばり1〜6枚) 、 7?; Its収納ぐさ
、これらを連続的に演奏する家庭用ジュークボックスと
して最適イ(マルチディスクプレーヤが間R1入れてい
る。ちなみに、小)すD A I)IJ he 奥t1
.”t 17iI $ 1時間と、従来のアナ1グA−
ディAディスりの約1.5倍の情報量を収容1すること
が出来る4、ぞのため、例えば6枚のディスクにLL演
J’ 1151/if /% 、’3分前後の曲であれ
ばお上:f120曲収N1ることが可能で、ジャズある
いは演歌など、D(Jpのジ鵞・ンル別に網羅すること
も容易となる。 マルチディスクプレーt71.L M水内(こは、々−
ンテーブル及びピックアップ等を含む演奏手段ど、複数
枚のディスクを所定ピッチで順に配列収納4るマガジン
と、該マガジンにおIJる任意のディスクを順次選択し
て演奏イl装置、寸なわ#−)1記ターンテーブルトに
搬送(るディスク取出搬送1ff4f4どを備えている
。 マルチディスクプレー1)においでは選択したディスク
を演奏位置、’l <Kわらターンテーブル上に搬送す
る場合、例えばターンテーブルのディスク担持面と平行
hh向及びこれに略垂直な方向の2方向にディスクを移
動Jることが行なわれる。ところが、既に開発されたマ
ルチディスクプレーヤにおいてはこの搬送をなすための
上記ディスク取出搬送II構が、上記マガジン内の所望
のディスクを直接、該ディスクのマガジンからの突出方
向端部またはディスクの略全体を把持してマガジン外に
引き出4形式のbのであり、ディスクを把持する把持機
構をはじめとする該ディスク取出搬送機構の構成が大型
か′つ’flJMであり、しかもその動作に必要なスペ
ース6人きく、プレーヤ全体としての小型化が困難であ
ると共にコストの増大を将来していた。 この問題を解決せんとして最近、に記マガジンを、第2
9図ないし第31図に示されるように構成したマルチデ
ィスクプレー1/が新たに開発されている。第29図及
び第30図に示されるように、当該マガジン141は、
ターンテーブル(図示せず)のディスク担持面に対しく
略肖角<(方向(失[11Z方向及びその反対方向)に
おいて並ぶ7枚の仕切壁142を有するマガジン本体1
43と、該各什切壁間に配置されて各々1面[にディス
ク144を担持し得かつマガジン本体1/I3に対して
各主面に沿って突出4:l el (第29図に示され
るi;/置)と収納位置く第30図に示される位置)の
間で回転自在な6枚の板状1ヘレイ145とを右してい
る。但し第30図から明らかなように、マガジン本体7
43は、仕切壁142が形成された側壁部147、他の
仕切壁148が形成された前甲部149、天板部150
及び底板部151をイjし、これらをネジ152等によ
って連結したbのぐある。また、各トレイ145は側壁
部147に設けられた回転支持軸153を中心として回
転する。 第30図から明らかなように、各什177壁142には
円形の小さな開口部142aが同心的に形成されている
。但し、第30図には一番上の什l;7)壁142に形
成された間口部142aのみが示されCいる。 −〇− I′i、第31図にも示されるように、各仕切壁142
に形成された開目All 142 aどえ1向可能に各
(・レイ145にも開[1部145aが形成されている
。<rお、第31図には参照行目1428は示されてい
ない。この両開1部142a及び145a内には各仕切
壁142の並設方向く矢印7方向及びイの尺対り向)に
沿って移動しくqる球状の5つの可動駒154が嵌拝さ
れてる。人板部150波び底板部151には、各可動駒
154をnいに近づく方向に付勢ηる一対の仮バネ15
6がi、Q i−Jられている。 1閉した聞[]部142aど、聞[−1部145aと、
可動駒154と、板バネ156とによって、各トレイ1
45を十配収納位訪(第30図に示される位置)にてイ
ウ若決めして保持する保持機構が構成されている。 l述したマガジン141を含むマルチディスクプレーヘ
アの動作を第32図をも参照して簡単に説明qる。 ;
1ず、マルチディスクプレーヤに設けられた操作ボタン
(図示せず)を押すことによって、前述したディスク取
出搬)″A機構が、所望のディスク144(第30図示
)を担持したi〜レイ145を第29図に示されるよう
に爪状のI・レイ突出部0157にて押してマガジン本
体143外に突出せしめる。但し、トレイ突出部材15
74回転支持軸153の近傍145bを押1゜この、マ
ガジン本体143からのトレイ145の甲N!な突、l
+ 1+作により、ディスク144の−IJ向への搬)
X(ターンテーブルのディスク11持而と平行なh +
;+1におけるディスク搬送)が完了ηる。以ド、1紀
ディスク取出搬送機構はデ「スフ1/I4を矢印7方向
(ターンテーブルのディスク1■持面に対し (^角な
方向)に申に持ち十げる動作をt−管ない、該ディスク
はターンテーブル上に41/iN決めされる。 なお、第32図に示されるように、一枚のトレイ145
がマガジン本体143外に突出ηると、該l〜レイが各
可動駒154間に割り込む形となる。 これによって、各可動駒154が他の各トレイ145と
仕切壁142の中間に移動し、よほど強い力を加えぬ限
り、他のトレイをマガジン本体143外に引7に出すこ
とはできなくなる。 このように、各々ディスク144をtO持したi〜レイ
145をマガジン本体143から中純に回転によって突
出さゼるだ]」でディスクの一方向への搬送(ターンテ
ーブルのディスク担持面と平行な方向におけるディスク
搬送)がhされるため、先に開発されたマルチディスク
プレー17の如き、マガジン内に収納されIこ所望のデ
ィスクを直接、しかも該ディスクのマガジンからの突出
方向端部またはディスクの略全体を複雑<2把持機構に
より把持してマガジン外に引き出−す形式のディスク取
出搬送機構を備え7jものに比して、ディスク取出搬送
機構の構成を筒中化及び小型化し得るのである。 ところが、マガジン141内に設けられた可動駒154
は球状であるどころから、第33図(al及び山)(い
ずれの図も第31図に関するmxm −mXn+断面図
)から明らかなように、1〜レイ145がマガジン本体
143内の収納位置(前述)にある場合でも、仕切壁1
42に対して該トレイが寸法:eにて示される分だけず
れ19る構造となっている。このため、マガジン全体に
僅かイC外力が加えられても、各トレイ145が回転克
14軸15t’lを中心としてガタついてしまうという
不都合があった。 発明の11 本発明は上記した貞に鑑みて’Jiきれたものであって
、その目的とするところ1よ各トレイがガタつくことが
なく、しかしイジェクト動作が確実/iマガジンを備え
たマルチディスクプレーvノを提供りることである。 本発明によるマルチディスクプレ−171,1、マガジ
ンが、ターンテーブルのディスク10持面に対して略直
角な方向において並ぶ複数の41切壁を右1Jるマガジ
ン本体と、該各什切壁間に配jされて各々主面上にディ
スクを10持し得かつ上記マガジン本体に対して各主面
に沿って突出位置と収納位置の間で回転自在な複数の板
状トレイと、該各トレイを上記収納位置にて保持する保
持機構とを右し、該保持機構は上記各付切壁に同心的に
形成された第1開口部と、該第1開口部と対向可能に上
記各トレイに形成された第2開口部と、該第1及び第2
間口部内に嵌挿されて上聞各仕切号しの並RQ 方向に
沿って移動しくqる複数の可動駒と、該各可動駒をnい
番J近づ< 7J向に付勢りる付勢−1段と、十紀各1
−レイを該各トlノイの回転々持軸及び−1紀収納(i
7置に向1−1で押11する押圧手段とから成り、該押
1F丁段1ま上2マガジン本体に一端部において揺動自
在に取りf=J i−Jられて他端部にて十配各トレイ
の自由端部に円滑に係合する押圧レバーと、該押圧1ツ
バ−にトレイ押Ji力を付与する押n−力+1与手段と
から成り、該押1[レバーにはマガジン全体をプレー−
7ハウジング内の装’14 Pil(から離脱させると
きに該装着部に設けられた所定当接部に当接して土配各
トレイを1−記収納11ン買に向1Jて+J vS!I
るように1−配押汗レバーを揺動せしめるための突部が
設置Jられでいることを特徴としている。 大−1−世り 以下、本発明の実施例どしCのマルチディスクプレー1
7を添付図面を参照しつつM2明する。 図において、参照行司1は当該マルチディスクプレーヤ
の全体を示している。 第1図に示されるJ、うに、ハ「”ノジング2の〕rl
lヒトネル3には該ハ1゛ノジング内に7万ジン5)を
装着qるための長方形の聞]−1部3ah(iQIJら
れ(いる。開口部3al;を左右方向に仲良している。 但し、ここで言う左右方向とは矢印Y1.:(示さねる
前方に向ってのものであり、矢印X 1)向がノI’ 
hである。また、矢印7はL方を示している。−ノII
ン1ヘパネル3十にはまた、当該マルーfディス/)ト
レイ1の操作をなすための操伯ボタンfi7 fiと表
il、部7が設けられている。 第2図fat及び山〉に示されるJ、うに、マガジン!
)は全体として偏平なlj!lih体状のマガジン本体
8と、各々主面上にディスク10を411持した3枚ず
つ2種類、合316枚の矩形板状]ヘレイA′11及び
トレイI”312とを有している。1〜レイΔ11及び
トレイB12、従って各ディスク101.i 、後)ホ
するターンテーブルのディスク10持面に対して直角7
KIr向、この場合、上下方向(矢印771向及びその
反対方向)において所定のピッチにて順に配列収納され
ている。トレイA11及びトレイ812は、マガジン本
14 Bの右後端部に該各i・レイの配列方向(、f−
t’−1i向)に伸長して設置Jられた回転支持軸8a
を中心として回転自在に設けられており、マガジン本体
8に対して各主面に沿って突出収納自在となっている。 マガジン5の構成を更に訂しく説明する。 マガジン本体8に(ま上下方向(矢印Zh向およ及びそ
の反対方向において並ぶ7枚の11切壁81が設けられ
ており、トレイAll及び1〜1ノイB12は該各(+
切望間に配置されている。第3図から明らかなように、
各仕切壁(3bには回転支持軸8aの近傍に、円形の小
さな聞[1部8Cが各々同心的に形成されている。第4
図及び第5図はトレイ△11及びトレイ1112の詳細
を示1bのであるが、該両図にも示されるように、各仕
切壁8hに形成された開口部8Cと対向川面に該各トレ
イにも開口部11a、12aが形成されている。ここで
、仕切壁8[〉に形成された開口部8Cを第1開口部と
称し、これに対して、1〜レーrA11及びトレイ81
2に設けられに間[]部11a及び12aを第2開[]
部と称する。この各聞11部8C111a及び12a内
には各仕切ff8hの並設方向く9、〔[I 7 fi
向及びその反対/i向)に沿って移φr+ L l!f
る5つの球状可動駒13aが嵌挿されている。各球状可
動駒13aの直径は交ηに配列された各i−レイ11.
12の配列ピッチ寸法と等しい。また、該各球状可動駒
はマガジン本体8の1下端部に配置された一対の板バネ
13bによって17いに)liづく方向に付勢されてい
る。 第2図(b)に示されるように、マガジン本体F1の左
前端部には押FEレバー14が略前後方向(矢印Y方向
及びその反対方向)に伸長1.l1iQtJられており
、且つ、その一端部、この場合前端部においてビン14
aを介してマガジン本体8に揺仙自(iに取り付t−J
られている。但し、ビン148は1下方向く矢印7方向
及びぞの反対方向)l、:おいて伸長している。押圧レ
バー14の他端部、iJ /、zわノ゛)後端部は各ト
レイ11及び12の自由端部に円滑に係合し得る。抑圧
レバー14にはバネ部祠1/1j)が係合しくいる。こ
のバネ部材1411は押liレバー14を第2回出)に
おける反時に1方向にイ4勢し、以
【、銭押1ルバーに
トレイ押11−力をf・1りするt)のである。押1ル
バー14には、ハウジング2内のマガジン装置部からマ
ガジン5をIhfllRさせるときに該ハ1”ノジング
の聞[1部3aの縁部3 bに当接し1!lる突部14
Cが形成されlいる。この突部14Cは、開口部3aの
縁部3bと当接(ることによl′]、各1・1ノイ11
及び12をマガジン本体8内の収納1)装置に向It 
U (=1勢するように押L[レバー14の本体を揺動
せしめる管I11を<家ゆ。 十占1シ1)Iこ押圧レバー14と、バネ部+414 
bと(こJ、i)、各トレイ11及び12をマガジン本
体8内の収納(す?置及び回転支持軸8aに向けτft
ft +−1−する押r−1”f (<fが構成されて
いる。また、該押汀手段と、1ツガジン本体8の各仕切
壁に形成された開[]部8c  (第1開口部)と、各
トレイ11及び12に人々形成された間口部11a、1
2a(第2開口部)ど、各球状可動駒13aと、仮バネ
13bとによって、各トレイ11及び12をマガジン本
体8内の収納h?置にて保持する保持機構が構成(翫れ
ている。 <Kお、第4図及び第5)図から明らか<jJ、うに、
トレイA11及び1〜レイ1112はほばh1形状で−
あり、聴取者がマガジン本体8から該各1−レイを引き
出す際に指先をかける爪部11b、12bの形状及びそ
の41′l置が貸なるだIIである。、した、各t・レ
イ11及T、F 12の自由端部に121前)41シた
押几レバー14が係合する切欠部11c、12cが形成
されている。 第1図に示されるように、ハウジング2内に固設された
底板15Fには支持部材としてのシト−シ16が取り付
けられCいる。シt・−シ16は前後方向(矢印Y方向
及びその反34 方向)並びにノー右方向(矢印X方向
及びその反対方向)におい(延在する平面部16aと、
該平面部の)を右両側端に連続し目つ前後り向及び上下
方向(矢印l方向及びその反対方向すなわちに2各トレ
イの配列方向)において延在する一対の立面部16b及
び16Cとから成る。 第6図ないし第10図に示されるように、上記したシ1
?−シ16の一対の立面部16b及び16Cの後端部間
には、移動部材18が配置されてお一部、且つ、該各立
面部に上下り向す2=わち各トレイ11,12の配列方
向において移動可能に取り付けられている。訂しくほこ
の移動部材18は、第11図(a)、山〉に示された樹
脂から成る駆動シャーシ△19と、第12図に示される
鋼板から成る甲板状の可動シャーシB20とをネジ等に
て結合して成るものである。但し、01動シヤーシA1
9が可動シャーシB20の土面に固定された形となって
いる。 ここで、第11同市)から特に明らかなように、樹脂製
の可動シャーシA19の上面にはゴノ\なとからなる防
娠部材21を介して1[1持vli22が取り4号けら
れており、該J0持板上にはターンテーブル23が取り
付けられている。担持板22上にはまた、光学式ピック
アップ手段をfil持したギヤリッジ24が配置されて
おり、1つ、ターンテーブル23のディスク担持面23
aを含む平面に沿って、この場合、左右方向(矢印X方
向及びぞの反対方向)において移動自在に10持板22
に取りト1けられている。また、キ↑lリッジ24の一
部に螺合4るスクリューシ11フト26と、該スクリュ
ーシlIフトに回転力を付与せしめるための七−タ27
等とから成り、キャリッジ24を駆動するキャリッジ駆
動手段が設けられている。 上記したターンテーブル23と、光学式ピックアップ手
段を含むキャリッジ24と、上記キ11リッジ駆動手段
とによって1デイスク演奏をイTが演奏手段が構成され
ている。すなわら、該演奏1段は移動部材1B上に(0
持され、該移動部材とJ(に上下方向く矢印Z方向及び
その反対方向)に移動するのである。 第11図(a)、 (b)に示されるように、可動シp
 −シ△19の下面には、マガジン本体8から突出4る
各トレイ11及び12の回転端部が唐接し得る弧状案内
面19aが形成されている。また、第12図に示される
ように、可動シ11−シn20のに面にはこの弧状案内
面19aと各トレイ11及び12の岸み\1法より(Φ
かに人なる離隔距醋を以て対向し目つ該各トレイの回転
端部が尉接し得る弧状案内突部20aが形成されている
。これら弧状案内面19a及び弧状案内突部20aによ
り、マガジン本体8から突出する一枚のトレイを案内す
るトレイ案内部が構成されている。 第6図、第9図及び第10図に示されるように、シャー
シ16の一拓1の立面部1611 、1.6cの前端部
間にはマガジン50下面と摺接して該マガジンを案内【
)目つ保持Jる板状の案内保持部材29が配置されてお
り、該案内保持部材tまネジ等によつτシャーシ16の
平面部16aに固設(きれている。第13図に案内保持
部材2903丁細が示されている。この案内保持部材2
9のh端部ト面には]・レイ案内部?、430が設けら
れている。トレイ案内部祠30には、ト記したトレイ案
内部(弧状案内面19a及び弧状案内突部20aから成
る)とマガジン本体8のトレイ案内路との間に位置し[
1−)これらに連続する複数の弧状i〜レイ案内溝30
8が形成されている。、号なわら、マガジン本体8から
突出した各トレイ11.121.l、このトレイ案内部
30aに係合し、これに沿−)T l習動じ!このら移
動部材18のトレイ案内部(t i4i )内に“層内
されるのである。なお、マガジン本1本8のトレイ案内
路は第2回出)の8d及び8eとなり、図示していない
が上述の案内iM 30aと同様、複数の案内溝が形成
されている。 第6図、第10図及び第14図に示されるJ、−)に、
プレーVハウジング内のマガジンK 着811のi+?
傍、この場合、該マガジン装着部の6611部にIL樹
脂から成る支持体32が配置されており、]1つ、シャ
ーシ16の平面部16aの下面にネジ等により固定され
ている。第15図fa)ないしfc)にこの支持体32
の詳細が示されている。第171図に示されるように、
支持体32の土面に(を鋼椴から成る移動レバー33が
、マがジン装着り向、すなわ6前後方向(矢印Y方向及
びその反対り向)に沿って移動自在に取り付けられてい
る。第16図(a)及び山)に移動レバー330詳細が
示されている。第15図(a)ないしくC1並びに第1
6図(a)、山〉から明らかなように、移動レバー33
は、該移動レバーに前(り方向に仲良して形成された一
対の直線状聞[]部33aが支持1432のT字状突部
32alr、lFJ動自Y1に嵌合けることによって該
支持体に取し]付けられている。第17図に示されるよ
うに、支持体32の下面には移動レバー33の下面に円
滑に当接して該移動レバーを支持する突起32bが突設
されている。 移動レバー33のIi後端部には下方に伸びる1つの張
出部33bが形成されており、支持体32の左侵端部十
面に前後方向に伸長して形成された直線状溝32C内に
該張出部が磨動自在に係合している。但し、張出部33
bの左側面には突起33Cが形成されており、該突起が
直線状溝32c内の左壁面に円滑に当接している。また
、移動レバー33の6前端部には下りに伸び目つ前後方
向(矢印Y7j向及びその反対方向)において離隔した
2つの張出部33+1.338が形成されており、支持
体32の右前端部に前後方向に仲良して形成された2本
の直線状開口部32d、32eに該各張出部33d 、
33eが開動自在に係合している。 張出部33dの右側面には突起33「が形成されており
、且つ、直線状開口部32(l内のも9而に円滑に当接
している。 第16図(al及び山)から明らかイにように、移動レ
バー33の後端部には下りに伸長してマガジン5の後端
部がこれに係合し得る張出部33(Jが突設されている
。すなわち、マガジン5’、 (7)後端部がこの張出
部33(+に係合することによ−)で移りJレバー33
が後方に移動するように<Eつでいるのである。また、
移動プレー]〜33には該移動プレー1・に前方(矢印
Y方向)に向11でのパイアスカをイ・1与するコイル
スプリング33hが連結されている。 第14図、第16図(al及び山)に示されるように、
移動レバー33の下方には、前後に移動する該移動レバ
ーの張出部33+I、33eがぞの作動子34a、35
aに係合して該冬作動子をりJ作口しν)得るように一
対の検知スイッチ34及び35が配置されている。 1、記した移動レバー33と、検知スイッヂ371及び
35とに五番)、マガジン5がハウジング2内のマガジ
ン装貰部に装谷されたことを検知するためのマガジン装
着検知手段が構成されている。 なお、第17図に示されるように、移動レバー33に形
成されtこ一対の直線状間口部33aの縁部には、該直
線状開口部を打#5tuき加Tにより形成する際にt[
−するバリ33:h<残っているが、移動レバー33を
支持体32に前述の如く取り付けていることによって、
該バリが支1..lj休32に接触すること(J艮ない
。 次いで、可動シャーシA19及び可動シャーシ1120
から成る移動部材18を一1下方向(矢印Z方向及びぞ
の艮対方向)(こ移動口しめる移動部祠移動f段につい
て説明する。 第6図ないし第10図に示されるように、シャーシ16
の左右の11面部161)及び16Cの外面には、前後
方向に伸長する一対の移動部材たる長手移動プレー]へ
37及び38が設けられている。 第7図及び第8図から特に明らか<rように、各移動プ
レート37..’18には該各移釣プレートの伸fG/
j向に伸びる案内1M37a 、 37b並びに38a
、38bが形成されでおり、各移動プレート37.38
は該各案内満カli’/面部16b、16C(7)外面
に突設されたビン16(1に移動口をに外Is (する
ことによって支持部材たるシャーシ16に取り付けられ
ている。tなわれ、移動プレート37及び38は前後方
向において11復vj自t1となっているのである。 ここで、可動シャーシA19及び可動シシ〜シF320
から成る移動部4A18を第1移動部材と称し、移動プ
レート37及び3Bをこれに対して第2移動部材と称す
る。なお、第7図、第8図から明らかな如く、第2移動
部材たる移動ル−ト37.38に形成された案内溝37
a、37h、38a 、38bのうち一部の案内tM3
7b、38hは、該台移動プレートの移動方向に関りる
一側部、この場合、下側部に偏倚して1iQIJられて
いる。他の案内溝37a、38aはこれ程は−イ41〕
で1QIJられてはいない。 第1移動部材たる移動部材18の構成部+4 rある可
動シ1ν−シB20には、外側に1つ、右側に2つ、4
13つのビン20cが突設されている。第7図及び第8
図から明らかなように、これら各ビンは支持部材たるシ
ャーシ16の左右両rr面部16b、16cに−1−下
方向に伸長して形成された案内溝160に移動自在に嵌
合しており、これによって、可動シャーシ120が上下
方向に案内される。 なお、シャーシ16に形成された案内溝168を第1案
内溝と称し、これに対して、第2移動部材たる移動プレ
ート37.38に形成された案内溝37b、38bを第
2案内溝と称する。 可動シャーシ[320の左右両側に突設されたビン20
cはシャーシ16の案内溝16eを通じて該シャーシの
外側に突出しており、第2移動部材たる移動プレート3
7.38の内側面に形成されたカム溝37d、38dが
このビン2QCど移動自在に係合している。移動プレー
ト37に形成されたカム溝371は全体として、前方(
矢印Y方向)に向って下方(反矢印7方向)に傾斜する
ように形成されている。また、移動プレート38に形成
されたカム溝38(1は全体とし−C前りに向−)で上
方に傾斜Jるように形成されている。寸イiわち、第2
移動部材たる移動プレート37及び38が相対的に移動
すると第1移動部材たる移動部材18(可動シr−シA
19及び可動シi−−シ1120から成る)が上下に移
動するように各力lい満37d、38dが形成されてい
るのぐある。 カム溝37d、38dは、移動プレート37゜38の移
動方向に関する一側部(下側部)に形成された案内溝3
7b、38hと、該各移妨プレートの他側部(上側部)
との間に形成されCいる。 マタ、各カム溝37d 、38d +、t、移e)+ 
71i −)−37,38の移動方向(前後方向)【こ
沖(fる6つの直線状部37e、38eと、該各自線状
部に連続し1つ該直線状部に対して傾斜した斜状部37
r、38fとから成り、全体とし−(g’i段状の力1
1溝となっている。また、0′17図、第8図に示され
る如く、カム溝37d、38dの端部と、シ1−−シ1
6に形成された案内溝(第2案内溝)16eの端部LL
一致I!シめられ−(いる。 上記の構成から明らか八ように、移v1部手418(の
構成部材である可動シ亀・−シ132 (1) 11、
ビン20C及び移動ル−1〜37.38を介して支持部
材たるシャーシ16に対し【−白克持されているが、第
10図から明らかなように、この支持点(寸なわhビン
20Gのイーン1?I)の1つは、トレイ案内部材30
のトレイ案内溝30aと移動部材18のトレイ案内部(
il動シト−シA19の弧状案内面19及び可動シト−
シ[320の弧状案内突部20aにより構成される)の
接続部の近傍に配置されている。 移動部材18の克し’+貞の1′)をこのイC装置に配
置したことによって、移動する移動部材18に設けられ
た−1記トレイ案内部の1〜レイ案内tM 30 aに
対する11/置出しを高精趨とじ(す、従って、ディス
クの順送が円滑かつ高115−(’ tTわれるのであ
る。 第6図及び第9図に示されるように、左りの移動プレー
ト37の右前端部には該移動プレートの仲良1j向に沿
つCラック部37hが形成されている。このラック部3
71)に(L、シt?−シ16のゝ1を面部16a十に
設けられたダブル南中40の小歯中部40aが噛合し−
Cいる。ダブル南中40の入歯中部40bは、南中41
ど、該南中41と 体に形成されたプーリ42と、ベル
1へ43と、小l−リ44とによって−し一タ45の出
力軸に連結されている。また、tj #+の移v11レ
ーi・37及び二18の間には、土下方向(矢印//]
向及びイの1×対り向)に伸びる回II 査15軸47
aを介してシト−シ16の平面部1f5a1.:イの路
中94部にて四軸自在に取り伺1ノられた回動レバー/
17が、1QtJられ(おり、該同動レバー7I7の両
端品番よ)1イ1の移動lレート37.38にlfi石
1!シめられている。 上記したダブル南中40と、南中41と、l−リ42と
、ベル1〜43と、小プーリ44と、1ニータ45と、
回動レバー47と、これらに関連(Jる周辺小部材とに
よって、第2移動部材たる移動プレート37.38に駆
動力をイ□I ’jげる駆すJl)Jイ・15手段が構
成されている。また、該駆動力fl ”)丁FQと、第
2移動部材たる移動シレー1−37.38とによって、
可動シII−シA19及び可動シ1?−シR2nから成
る移動部材18を土手方向(矢印Zh向及びその反対り
内)に移動uしぬる移動部材移動手段が構成されている
。 第7図に示されるように、シ1/−シ16が右する左側
の☆面部16bの内面には検知スイッチ49が設けられ
ている。この検知スイッチ49は、前後方向に往復動す
る第2移動部材!こる移動プレート37が最掬動イ装置
(前方移動限弄位買)にあることを検知仕るだめのもの
であって、移動プレート37の71面に突設された係合
突起37iがその作動子に係合することによって動作す
る。移動プレート37の前端部右面には該移動プレート
の移動方向に沿って整列した6つのスリット50aを有
するアドレスプレート50が設番Jられている。 また、検知スイッチ49の後方には該アドレスプレート
のスリット50に対応して該スリットを検知するための
フォトセンサ51が設けられている。 なお、検知スイッチ49を第1 t?ンサと称し、これ
に対して、フォトセンサ51を第2センリ−と称づる。 第2センサから(ilられるスリブi・検知信0は該ス
リット検知信号をカウントCJる)jウンタ(図示せず
)に送られる。また、当該マルfi(スフプレ−17の
自動制御を27す制御部(図示1! −r )がハウジ
ング2内の所定位置に配置されており、該制御部は上記
カウンタのカウント値にJ、って移動プレート37の停
止位置を知る。 上記した第1セン1ノたる検知スイッチ49と、アドレ
スプレート50と、第2センリたるフA;・センサ51
と、カウンタと、制す11部とIJJ、す、移動プレー
ト37を所望のアドレス荀茸に移動0しめ且つ該位置に
て位置決めする位置決め機構が構成されている。該位置
決め機構は、第2t?ンサIこるフォトセンサ51がス
リット検知信号を発している場合に移動指令があると環
孔アドレスと希望アドレスとの差に対応した距離だ1J
IHjlシレー1−37を移動せしめ、フォト廿ン)ツ
51がスリット検知信号を発していないときに移動指令
があると移動プレート37を第1センサたる検知スイッ
チ49から検知信号が得られるまで移動(後り移動)さ
I!(から希望アドレスの1◇F?lこ移動l!シめる
ようにへっている。 第6間尺て予第1(’)F21に示されるように、移動
部材18の構成部材である可動シト−シ820の上面r
i前端部に1.1マガジン5内の各トレイ11.12の
1つずつに係合して該各トレイをマガジン本体8の外部
に突出せしめるtこめのトレイ突出部材53が設け1)
れCいる。第18図に1−レイ突出部奢イ53の詳細が
示されている。第18図から明らかなように、トレイ突
出部(453は全体として略1−字状に形成−ぎれてお
り、iす動シャーシ[120に形成された異なる半径の
2つの弧状案内溝20e。 20t (例えば第12図参照)に該j〜レイ突出部(
イに突設された一対のビン53aが移動自在に係合する
ことによって案内される。すhわら、トレイ突出部材5
3は各弧状案内溝2(’le 、2(Hの曲率の中心を
回転軸として同転し、ぞの回転端部53bにてl・レイ
11.12を押してマガジン本体8から突出l!シめる
のである。なお、第2回出)。 第6図から明らかなように、1〜レイ突出部(As2の
仮想回転軸(案内溝20e、2(’Hの曲率の中心)と
各トレイ11.12の回転克持軸8aの仲買1j一致せ
しめられている。j、lこ、各トレイ11及び12はそ
の回転★持軸8aの近傍11d、12(1(第2同市)
及び第4図、第5図参照〉をトレイ突出部材53によっ
て押されることに31つτ7nジン本体8の外部に突出
Jる。 トレイ突出部材53 Lt比較的柔か<s @l 1l
tfから成り、該トレイ突出部材の回転端部53II 
ill 、1下I)向、すなわち各トレイ11.12の
配’t111+向1J川1尭となっているとJ(に、上
下方向に小品の指びを持たされている。従って、トレイ
突出部憂イ1]3の同転端部53bの一部がマガジン本
148のトレイ案内路(前述)内に嵌入すると、この可
撓性を1スで、該回転端部が該トレイ案内路に倣って移
動するようになっている。また、トレイ突出部材553
はその回転端部53bが非動作時、シャーシB20のY
状溝20g (第10図示)に係合【ノ(71)向(上
方)への動作が規制される。 なお、トレイ突出部材5311移動部(イ18の構成部
14て゛あるiilφhシャーシ112 (11−に設
(]られていることh日3、前述した移動部材移動子1
’Q(移動プレート37.3F[?から成る)と、アド
レスプレート50等を含む位置決め機構とによって、演
奏きるべきディスク10を担持したトレイ(11まIこ
1ま12)と係合する1ひ冒にトレイ突出部材53を移
動部(118と共に移v]Jる1〜レイ突出部+4移動
手段が構成されている。 次いで、−ト述しIこ各トレイ11,12をマガジン本
体8から突出させるべりトレイ突出部材53を回転駒I
ll 7するトレイ突出部(4駆動手段についで説明す
る。 第6図、第9図及び第10図に示されるように、シャー
シ16の右側部には、前後方向に仲良する移動体56が
配置されており、且つ、その伸長方向において移動自在
にシャーシ16に取りf」けられている。第19図(a
)及び市)に移動体56の詳細が示されている。移動体
56のノを前端部には該移動体の伸長方向に沿ってラッ
ク部56aが形成されている。このラック部56aには
、シャーシ16の平面部168トに設けられたダブル歯
車4)7の小歯車部57aが噛合している。ダブル歯車
5)7の大歯車部57bは、歯車58と、該歯車58と
一体に形成されたプーリ59と、ベルト60と、小プー
リ61とを介してモータ62の出力軸に連結されている
。これらダブル歯車57と、南中5)8と、プーリ59
と、ベルト60と、小プーリ61と、モータ62と、こ
れらに関連11る周辺小部材とによって、移動体56に
駆IJJ力をf、l ’jする駆動力付与手段が構成さ
れている。 第10図及び第13図に示されるよ)V、11ノーヤハ
ウジング内のマガジン装着部の最深部近傍には、該マガ
ジン8看部に装着されたマガジン5を該マガジン装着部
の外部に突出t!シめる!こめの揺動レバー64が略に
右方自に仲良して配置されており、且つ、案内保IA部
材29の下面にイの略中央部にてビン64aを介して揺
l11自在に取り(−1けられている。但し、ビン64
alJ、)−下1+ lr+l (矢印Z方向及びその
反対り向)に仲良している。第13図から明らかなよう
に、1工動レバー64の右端部には[7!5に伸びる張
出部641)が突設isれており、揺動レバー64は該
張出部にてマガジン50後端部に当接する。また、揺動
レバー64のに端部にはビン64aをその曲率の中心と
するギア部84 Cが形成されており、ダンパ65が有
する制動南中658がこのギア部6=ICに噛合してい
る。ダンパ65はその内部に保持したグリスなどの粘性
剤の粘抵抗を以て制φ1j力を付勺46bのである。な
お、揺動レバー64は−lイルスプリング64(1によ
ってマガジン突出力をうえられる。 上記した揺動レバー64と、ダンパ65と、コイルスプ
リング64dとによって、マガジン5をハウジング2内
のマガジン装着部から外部に突出uしめる突出手段が構
成されている。なお、第13図から明らかなJ、うに、
揺動レバー64の揺動中心(ビン64a)と該揺動レバ
ーのマガジン5との係合点(張出部64b)とを結ぶ直
線66aと、コイルスプリンη64C1の中心を通る直
線66bとが/Eづ角度をθと4ると、揺動レバー64
の揺動角度位置に拘らずこのθが常に鋭角となるように
]イルスプリング6 ’l dが張設さit (Its
イ)3゜このように構成したことにより、]イイルスリ
リング641が揺動レバー64に1(1つするマガジン
突出力が1工動レバー64がどの揺動mmf17tel
にあるときも常にほぼ一定なるのである。 第6図及び第10図に示されるJ、うに、シ11−シ1
6の右端部近傍にはイの同動一端部67aがマガジン5
の係11四部5a  (第2図面参照)に係合すること
によって該マガジンをハウジング2(J対して装着位置
にて[1ツクする[1ツク部材67がビン67bを中心
としτ同動自在に設けられている。このロック部+46
7はL記回動一端部67aがマガジン5の係1]−四部
5a内に嵌入づるJ、うにバネ部材68(第6図示)に
よって付勢され(いる。第19図(a)に示される如く
、ロック部材67の回動他端部67Cに突設されたビン
6711が移動体56の前端部に形成されたカム満56
C1];’f仙自在に係合している。1イ「わL)、1
1ツク部祠67及びバネ部材68から成るロック機構に
よるマガジン5の上記ロック状態が移動体56の移動に
よって解除されるようにへされているのぐある。 第6図、ff19図及び第10図に示されるように、上
下方向(矢印lh向及びイの反対方向)に移動する移動
部材18(の構成部材である可動シャーシB20)の下
面にはビン70aを介して中間1ツバ−70が同動自在
に取りト11Jられている。中間レバー70の回動一端
部には、移φh体56の後端部に上下方向に伸長して形
成された円柱状係合部56dと円滑に係合し得る【」字
状切欠部7(’)bが形成されている。第20図及び第
21図にも示される如く、可動シ1?−シB20の下面
前端部には共に左右方向に伸長する第ルバ一部材71及
び第2レバ一部材72が配置されており、1つ、複数の
ビン73を介して可動シト−シB2(’)にその各伸長
方向において()復動自在に取り付けられている。第2
2図(a)及び山〉に第ルバ一部材71及び第2レバ一
部材72の詳細が示されている。例えば第10図に示さ
れるように、中間レバー70の回動他端部にはビン70
cが突設けられており、該ビンは第2レバ一部材72の
右端部に前後方向に伸長して形成された長孔72aに1
習初自在に嵌合している。暖なわち、移動体4)6が前
後(矢印Y方向及びその反対方向)には復動づれば中間
1ツバ−70がビン70aを中心としC回v1シ、これ
によって第2レバ一部材72がノ1右(矢印xh向及び
その反対方向)には復動づるようになされているのであ
る。上記しlご移動体56と、モータ62等を含み移動
体56に駆動力を付!jする駆動力付与手段(前述)と
、中間レバー70と、これらに関連する周辺小部材とに
よって、第2レバ一部I472を駆動する駆動機構が構
成されている。なお、第ルバ一部材71は右端部にてト
レイ突出部材53に係合しており、その(■動(右方へ
の移動)によって該トレイ突出部材を回転させる作用を
なす。また、第2レバ一部材72は後述するクランプ機
構の構成部材である支持体(後述)を移動させるための
ものである。 第10図、第20図及び第21図に示されるJ、うに、
第ルバ一部材71には該第ルバ一部材をその往動方向、
すなわち、右方(反矢印XZj向)にt1勢するための
付勢−1′段Iこる」イルスプリング75の一端が)申
結されている。コイルスプリング7 h l、L ’A
 1及び第2レバ一部材71.72の間に介装される形
にて組み込まれており、該コイルスプリングの他端は第
2レバ一部祠72に連結されでいる。 第20図に示されるJ、うt3.1仙シャーシB20の
下面にLL 1j イーi 7j向(矢印×h向及びそ
の陵対り向)に仲(lる第1凹部2 (11+が形成さ
れでおり、第2レバ一部材72の1−面にはこの第1四
部20hと対向可能に第2四部72Cが形成されている
。 可動シt・−シB20と第2レバ一部72によって挾ま
れるように位置でる第11ツバ一部+471にはこれら
第1及び第2四部2Qt+、72Cと対向可能<H開口
部71aが設置lられている。聞1]部71a内には、
第1四部20h及び第2四部72Cに係合し得る球状の
可動駒76が配置1され(いる。 ここで、第20図においてdaにて示される寸法、即ら
、可動シャーシ[320と第2レバ一部材72の相対移
動範囲内における対向面間距離は可動駒76の外(¥4
法より小さくなっている。また、同じく第20図におい
てdbにて示iLれる寸法、I!I #>、可動シャー
シ1120及び第2レバ一部祠72の対向面のいずれか
一面と第1四部20h及び第2四部720のうち該−而
に対向する凹部の底面との離隔距離が可動駒76の外1
¥寸払より1)僅かに人となっている。 上記した第1及び第2四部20h、72cと、開口部7
1aと、可動駒76等とに、Lって、第1及び第2レバ
一部+11.72をIIラック且つ該ロック状態を以て
該第1及び第2レバ一部材が11動く右方−反矢印Xh
向)シー(第11ツバ一部材71が最柱動位置(すhわ
り、該第ルバ一部(4により回動せられるトレイ突出部
+453がマガジン本体8から1−レイ11.12を完
全に突出uしめる位置)の近傍に達すると該ロック状態
を解除づるロック・解除手段が構成されている。なお、
第2レバ一部材72とのロック状態を解除された後の第
ルバ一部材71の[記最11動位置への僅かな移動は前
述したコイルスプリング75の付勢力によってなされ、
1つ、該第11ツバ一部材の僅かな移動の途中でトレイ
11,12の弧状部11e。 12e (第4図、第5図等参照)が可動シP−シA1
9に形成された弧状所定当接部19c (第6図、第1
0図参照)に当接して、該トレイ上に担持されたディス
ク10がターンテーブル23のディスク担持面23a 
(第11図中)参照)に対して同心位置ずなわら該ディ
スク担持面の直下に位置)大めされる。 上記した[1ツク・解除手段(可動駒76等から成る)
と、第1及び第2レバ一部材71.72と、付勢手段た
るフィルスプリング75と、移動体56及びモータ62
等を含み第2レバ一部材72を駆動する駆動114N(
前述)とによって、トレイ11.12をマガジン本体8
から突出させるべく1〜レイ突出部材53(第18図示
)を回転駆動するトレイ突出部材駆動手段が構成されて
いる。 また、該トレイ突出部材駆動手段と、支持部材たるシャ
ーシ16と、第1移動部材たる移動部材18(可動シャ
ーシA19及び可動シ【・−シB20から成る)と、ト
レイ突出部材53と、移動プレート37.38等から成
るトレイ突出部材移φ11手段とによって、演奏きるべ
きディスク10を10持したトレイ11または12をマ
ガジン本体8から突出せしめるトレイ突出手段が構成さ
れている。 第10図に示されるように、移動部材18(の構成部材
である可動シャーシ[320)の下面ノ1側部には左右
方向(矢印Xh向及びぞの反対方向)に伸長する板状の
支持体79が設置Iられており、1つ、ビン79aを介
してそのh端部にて可動シャーシB20に揺動自在に取
り付LJられている。 ビン79aは前後方向(矢印Y7’l向及びぞの反対方
向)に伸びており、従って、支持体79の揺動方向はタ
ーンテーブル23のディスク担持面23a (第11回
出)参照)に対して直角な面内と<iつでいる。支持体
79の自由端部にはディスク10のターンテーブル23
との反対向面に当接して該ターンテーブルと協働してデ
ィスククランプ作用をなす円盤状の押圧部材80が回転
自在に取り付けられている。また、図示されてはいない
が、押ff部部材0がターンテーブル23のディスク担
持面23aに近づく方向に支持体79を11勢づる=1
イルスプリング/+4Qけられている。 上記した★特休79及び押11一部材8o等とによって
、ディスクをクランプするクランプ機構が構成されてい
る。 第10図に示されるように、支持体79の自由端部には
前りに伸びるピン79cが突設されており、該ピンは第
2レバ一部072の1−向後縁部の平面ガイド部72e
に係合している。ij7面ガイド部72eの延長−1−
であって第2レバ一部祠72のノ意一端部に1、良、☆
特休79のピン79cと係合可能にテーパ部72「が形
成されている。第20図がら特に明らかな如く、テーパ
部72 f l:tノ「方(矢「11X方向)に向って
上方(矢印7方向)に傾斜している。′lなわh、第2
レバ一部材72の往動(右り一反矢印X方向への移lh
)に伴っ−C克特体79のピン79 C1,1平面ガイ
ド部72e十を唐勤し、このときは押圧部材801まク
ランプ解除I17置にて保持され、デーパ部72「に沿
ってピン79Cが1静することによっ?−till H
NI+イ8oがクランプ位買に移動するようにイ’rさ
れているのぐある。 ここで、ターンテーブル23と押メ「部々A80の形状
について詳述する。 第23図に示されろように、円盤状のターンノープル2
3の外fl!1部には該ターンj−プルの全周に亘る環
状突起23cが形成されており、該ターンテーブルはこ
の環状突起23cにでディスリ10を10持する。−h
1クランプ機構の1曽部(A(・あってターンテーブル
23と協働してディスククランプ作用をなす円盤状押J
−F RIl+A 80の外周にらディスク10の主面
に当接4る1π状突起80dが形成されている。押汀部
+A fl nの環状突Jim 80 aの径はターン
テーブル23の環状突起23cの径よりも小となってい
る。押圧部材8oは前述すした如く、ターンテーブル2
3に対して移動部ず1イ1支持体79により球状ベアリ
ング部4380 Itを介して回転自在に支持されてい
る。ターンチーノル230回転中心にはディスク10の
[フタ孔に嵌合して該ディスクを該ターンテブルに対し
て荀d決めする円筒状のガイド部23dが突設されてい
る。また、押Jt部材800回転中心には、このガイド
部23(1内に嵌合してターンテーブル23に対4る押
F「部材80のいわゆる芯出しをなすた砧の突起F30
cが形成されている。 上記したクランプ機構と、第2レバ一部材72ど、該第
2レバ一部材を駆動する駆動機構(前述)とによって、
前述したトレイ突出手段によりマガジン本体8外に突出
1!られたトレイ11または12十にI[J持されたデ
ィスク10をターンテーブル23のi′イスク1F1持
曲面23a(第11同市)参照)に対して直角な方向、
この場合上方(矢印Z方向)に移動せしめるディスク移
動手段が構成されている。まに1該ディスク移動手段と
1.1記トレイ突出手段とによって、マガジン5におけ
る任意のディスク10を順次選択してターンテーブル2
3のディスクII 1.’j面23a、tに搬送するデ
ィスク取出搬送機構が構成されでいる。なお、第2レバ
一部材72と、該第2レバ一部何を駆動する駆動機構(
前述)と11、上記トレイ突出手段とディスク移初手段
に兼用されている。 第6図、第9図及び第10図15ホされる」、うに、移
動部材18を構成する可動シト−シ△19とill動シ
ャーシB20との間に挾まれるL#、うに板状のディス
ク押え部材83が配置されており、目つ、該ディスク押
え部材に突工9された複数のピン83aが可動シャーシ
A19に形成されたカム溝19eに移動自在に係合する
ことに、1、−)て該可動シV−シAに取り付けられて
いる。第11同市)にも示される如く、カム溝19eは
例えばノth(矢QI X方向)に向って上方(矢印Z
方向)に傾斜して形成されている。すなわら、ディスク
押え部1483が左右に動けば該ディスク押λ部材が−
[下動するようにカム溝19eが形成されているのであ
る。 第9図及び第10図から明らか/−i Jうに、ディス
ク押え部材83の右後端部下面には下方に伸びる突起8
3bが形成されており、回動する中間レバー70の一端
70e (第10図参照)がこの突起83bの右縁部を
押すことにJ、−)で該ディスク押え部材が左方(矢印
X方向)に移動【!シめられる=46一 、1、うになされている。イ1お、jイスク押λ部材8
31ま、例えば第9図に示される〕fルス−lリングf
l 4 にJ、つて1Vh(陵矢印×1)向)に1八目
J【のバ?アスノ)4N ’Jされる。 1配し/、:jイスク押え部材83は、萌i:U シた
ディスク移動子[9(ご、:、1)ターンテーブル23
のディスクl+’! 1.’1面23i1(第11同市
〉参照)にス・1して11”i角な方向(,1−F I
r向)に移動1!られるディスクの該ディスクJf! 
+、’1面との対向面にぞの土面にc当接し、以て、該
ディスクt11持而に対するディスク10の甲b [1
をIIa持するための0のて・ある。 話1.1前後するが、例えば、拘)6図及び第8図に示
されるJ、うに、シト−シ16の一部である右方のrt
面部16cの内面(左面)には前後一対の検知スイッチ
FI6,87が取すイ・ローIられている。両検知スイ
ッチ86.87は、L−タロ2によって駆動される移動
体56の移動(i’/ WBを検知するための6のであ
る。第8図から11に明らかな如く、各検知スイッチ8
6.f17はスイッチ本体に対して斜めに突出し目つ駆
動づる作動子86a、87aを有している。シャーシ1
6にり・jして固晶QされI、二支持体32(第15図
等参照)に1−1・IJ向(矢印7方向及びその及対h
lr+l )におい(のみ移動自白に設rlられた一対
のローラ88.[)がこれら0動了86a、87aの自
由端部に係合しCいる。 第19図+a+、 +i)に示されるように、各[1−
ラ88゜89は移動体56の前端部ト面に前後Ii向に
仲良して形成された断面台形状の突部56Fに係合して
いる。すなわち、移動体56が前後に所定距離だit移
動することによつ(、l−記突部5)6fの作用により
各ローラ8B、89が適宜−lトに移動Uられ、これに
よって各検知スイッ/ 86及び87が動作するのであ
る。但し、1]−ラ88,89の1一方への移動は、各
検知スイッチ86.87内に設けられたバネなどのパイ
アスカ付与手段にJ、り各作動子86a、87aに付与
されるパイアスカによってなされる。 なお、前述した各検知スイッチ34,35./19.8
6及び87とフA1〜セン与51から発lられる検知信
号は前述した制al1部(図示■ず)に伝達され、これ
ら各検知信号に応じて該制御部から送られる動作信号に
J、つてモータ27,45.62並びにターンチー1ル
23が後述する所定のタイミングにて動作するのである
。 第24図は、当該マルチディスクプレーV71のマガジ
ン装着部に対して着脱自在で目つ一枚のディスク10を
交換可能(J収納するシングルアダプタ90を示φもの
である。図示されるように、シングルアダプタ90はL
記マガジン装希部内に直接装置1される第1部材91と
、該第1部材に対して該第1部材の1紀マガジン装着部
への装着方向に沿って所定範囲内で摺動自在でディスク
を担持する第2部材92とを有しでいる。第1部材91
は矩形板状の底板93と、前端部に半月状の四部94a
が形成された天板94とを結合したものである。また、
第2部材92は第1部材91(の底、板93)に摺−t
1自在に取り付(Jられ/、: W1動板95と、該摺
動板の右後端部に突設されたビン95aを中心として回
転自在でディスク10を111持づるトレイC96とか
ら成る。 第25図にも示されるJ−うに、第1部材91の構成部
材である底板93に(1前後〕J向(矢印Yli向及び
その艮対方向)に仲良する一対のレール部93aが形成
されており、第2部4492の構成部材である摺動板9
5に形成された張出部9511に取り付けられた複数の
鋼球95Cがこのレール部93aに円滑に当接しCいる
。hお、底板9ご号の中央部には前後方向に伸長Jるl
I′]線状の開r−を部93Cが形成されており、摺動
板95の下面に突設された突部95dが該開口部内をI
F7 lJ+ することによって該摺動板が案内される
。 上述した張出部95b及び鋼球05cをレール部93a
と共に挾む位置に鋼板から成る機バネ93dが配置され
ており、且つ、底板93の木杯lJネジ93eにより取
りイ]けられている。この板バネ93dは底板93の一
部をなす。(1お、底板93は板バネ93dを除いて樹
脂から成り、また、摺動板95は鋼球95cを除いて1
N脂により形成されている。すなわち、第1及びff1
2部材91゜92の相互の摺接部の一方は樹脂から成り
、他hが金属から成るのである。 底板93の前端部と磨動板95の後端部との間には]イ
ルスプリング97が架設されている。この−1イルスプ
リング97は、1晋動板95を含む第2部材92に移動
力を付与するものである。また、第24図に示されるよ
うに、底板93のh端部には制動歯車98aを有するダ
ンパ98が設けられており、摺動板95に前後Ij向に
仲良して形成されたラック部(図示口ず)がこの制動歯
車988と噛合している。qンパ98はぞの内部に保持
したグリスなどの粘f[剤の粘抵抗を利用【)て制動力
を?J与Jるものである。 第24図に示されるように、1習動板95の左前端部に
は押圧レバー101が略前後方向(矢印Yh向及びその
反対方向)に伸長して設けられており、nつ、その前端
部においてビン95fを介して摺動板95に揺動自在に
取り付けられている。 11シビン95「は]−下方向(矢印7方向及びその反
対方向)において伸長している。押圧レバー101の後
端部はトレーイ096の自由端部に形成された切欠部9
6aに円滑に係合し得る。押ITレバー101には該押
圧レバーにトレイ押圧力4 (−1’jするバネ部材1
01aが係合している。これら押圧レバー101及びバ
ネ部材101aによって、i〜レイC96を(習動板9
5内の収納位置にて保持する保持機構が構成されている
。 第26図に示されるように、第2部+492(の構成部
材であるトレイC96)十にゲイスフ10を載置せんと
して該第2部材を第1部材91に対して移動させる場合
、第1部材91bハウジング2内のマガジン[部の外部
に突出1!シめられる。 1目シ、第1部材91に対する第2部(492の移動は
コイルスプリング97にJ、って41され、−1−+l
ll X’ガジン装着部からの第1部材91の突出は例
λげ第10図に示される揺動レバー64及び−1イルス
プリング646によりなされる。なお、第1部(491
及び第2部材92のマガジン装着部内にJ舊Jるロック
は第6図、第19図fa)などに示される【〕ツク部材
67により行なわれる。 第26図から明らかなように、第1部(491がマガジ
ン装着部から突出せしめられる帛(例えば50#III
+)ど、第2部材92の第1部(491に対する移動I
n(例λば75IRIR)との和(125m)が−14
イスク10の直径(120+m)よりも僅かに(5IN
R)だ昏−1人であるようになされている。このように
構成したことにより、第26図で(jにて示される\1
法、すなわち、第2部材92(のトレイC96)に対す
るディスク10の脱着を行なうために該第2部材をマガ
ジン装着部から突出させているときにおける第1部材9
1と第2部材92の拳0ムリ\1法が、比較的大きくな
っているのである尚、−1−記したシングルアダプタ9
0における一枚のディスク10の収納位置が、マガジン
5(第1図ないし第5図参照)内に収納される6枚のデ
ィスクうち路中夫のディスクの位置に対応すべくなされ
ている。これにより、シングルアダプタ90に対するデ
ィスク装填状態が安定し、Dつ、第1及び第2部材91
.92がマガジン装着部外に突出しているときの外嵌上
の美観が19られるのである。 ここで、例えば第16図に示される検知スイ・ソチ34
,35、すなわれ、マガジン5がブ1ノー11本体内に
装着されたことを検知4るための各検知スイッチによっ
て、−ト記シングルフ7ダプタ90のプレーヤ本体内へ
の装着も検知される。訂しく口、検知スイッチ34.3
5を0作1!シめるための移動レバー33に形成された
張出し部330 (マガジン5の後端部がこれに当接す
る)に当接すへ、ヘシングルアダプタ90の部分には四
部が形成されている。この構成により、シングルアダプ
タ90を装着したときとマガジン5を装着したときとで
は移動レバー33の移動場が変わって各検知スイッチ3
4.35のオン・オフ状態が疫化し、これによって、シ
ングルアダプタ90及びマガジン5のいずれが装着され
たかが判定されるのである。 なお、図示されてはいないが、シングルアダプタ90に
は、プレーヤ本体内に該シングルアダプタが装着されて
いないときに第2部1492をff11部材91に対し
てロックする[1ツク機構が設けられている。このロッ
ク機構による11ツク状態はシングルアダプタ90をプ
レーヤ本体内に装着したときに解除される。 次に、!−配した(に成のマルチディスクジ1ノーヤの
動作を第27図及び第28図をも参照しつつ演奏手順に
沿ってDi甲にび1明iする。 まず、第′1図に示される操作ボタンl!l’6が操作
されることにより演奏さるべきディスクが指定されるど
、し−タ45に駆11電几が供給され、移動プレート3
7,311は前/!5(矢印Yh向)あるいはI’f1
7J(反矢印Y7j向)に移動を開始する。よって、移
り1プレート、’37.38に形成された階段状のカム
1M37F1.38dとシ【・−シ16に形成された案
内溝16eとの作用によって、該6溝に移動部(+に嵌
合Jるピン20cが一1下に移動せられ、該ピン20c
が突設された可動シト−シR2(1を含む移動部材18
が一ト下動する。従って、移動部材18トに設置Jられ
たトレイ突出部材53が、演奏きるべきディスクを10
持した1ヘレイ11あるいtま12との係合イ1装置に
達する。 ここで、移動プレート370前後の移動及び位置決め、
従ってトレイ突出部材53の上下の移動及び位置決めに
ついて1述りる。 ff127図及び第28図に示される11CNr1.A
月とは、フォトセン4J51から光(!られるスリット
検知信号である。また、IT)CIIM信号とは、移動
プレート37がその最復勤4D置(前方+8動限界位置
)すなわちホーム(i7置にあることを検知する検知ス
イッチ49から発lられる検知1Δ月(・ある。 第27図に示されるように、〕〕41−センサ5がD 
CN T 1M号を発している場合に移動指令があると
現在アドレス(現AnlS(’:)と希望アドレス(サ
ーチr)rsc)どの差に対応した4】離lど(l移動
プレーミル3フが移動せられる。また、741〜センサ
51がf) CN T悟月を発していないときに移動指
令があると、移動プレー1−371.L検知スイッチ4
9からD CHM信号が発Uられるまで復動(前方への
移動)せられた接に希望アドレス(リーチ[’)ISO
)の位置に移動口しぬられる。 このように、演奏さるべきディスクを担持したトレイと
の係合位置にトレイ突出部(イ53が位置決めされると
、次いでモータ62が回転を始め、移動1456が接方
(反矢印Y方向)に駆動される。 よって、中間レバー70が第10図における反時計方向
)に回動けしめられ、該中間レバーに連結された第2レ
バ一部材72が右方(反矢印X方向)に移動する。第2
0図に示されるように、第2レバ一部材72は可動駒7
6等から成るロック・解除手段によって第ルバ一部$4
71とロック状態にある。故に、第ルバ一部材71も第
2レバ一部材72ど共に6方に移動し、これによってト
レイ突出部材53が例えば第10図にお()る時11方
向に回vJする。従って、第2図化)に示されるように
、演奏さるべきディスクを担持したトレイ(例えばトレ
イB12)がマガジン本体8から突出し、ディスクtま
ターンテーブル23のディスク(l持面23a (第1
1同市)参照)に対して同心位置、すなわら該ディスク
担持面の直下まで移動可る。但し、トレイ突出部上45
3の回転、従って、第ルバーN11イア1の右方への移
動が完了づる直前に、ト記[1ツク・解除手段による第
1及び第2レバー57一 部材71.72のロック状態は解除され、以後の第ルバ
一部材71の僅かな右方移動は一1イルスプリング75
(第20図等参照)の付勢7)によってなされ、該付勢
力によって押されたトレイ[312の弧状部12e (
第2図化)参照)が可動シト一シA19の弧状所定当接
部19cに当接づることによって該トレイの位置決めが
完了するのである。 なお、トレイのマガジン本体8からの突出完了は移動体
56の移動によって動作する検知スイッチ87(第8図
等参照)からの検知信8にJ、り検知される。 第ルバ一部材71とのl]ラック態を解除された第2レ
バ一部材72は更に右方(反矢印Xh向)に駆動され、
該第2レバ一部材のテーパ部72「(第20図示)にピ
ン79cによって係合しているクランプ機構の支持体7
9(第10図示)が1一方(矢印7方向)に揺動する。 故に、ディスクは上方に持ら十ぼられ、目つ、ターンテ
ーブル23に対してクランプされる。なお、このディス
クの上方への移動が第27図においてr)ISO・ロー
ドとして示されている。また、このディスクの一1方移
動に伴−)で、中間レバー70の回動によってディスク
押え部材836デイスクとJ(に[4(する。 ただし、ディスクのターンテーブルへの1−1−ディン
グが完了した時点ではディスク押A部1483はディス
クから僅かにl!ill脱し、該ディスク押え部材h<
ディスクの回転を妨げることIJない。 かくして演奏可能とイ1す、ターンテーブル23及び↑
ヤリフジ24(第9図等参照)が動作しく演奏が開始さ
れる。 演奏が終了するとディスクはくツガシン本体8内に収納
されるのであるが、ディスク収納動作は1述したディス
ク目−ディング動作のjφの過程を辿−)【なされるの
て゛詳述はし4家い。双手、指定された曲数に応じて上
記のφノ1作が繰り返される。 尚、マガジン5のプレーヤ本体外へのイジ■り1〜動作
については、操作ボタン酊6のうちンカジンイジ]りi
・用のボタンが押されることによってこれがなされる。 マガジンイジェクトボタンが押されると、移動体56(
例えば第19図参照)が所定分だ【J前h (矢印Y 
h向)に移動0られ、これによって、ロック部+467
1こよるマガジンt)の[]ツク状態が解除される。こ
れによ)(第10図等に示される揺動レバーG 4がビ
ン04aを中心として揺動し、該揺動レバーの自由端部
ど係合しているマガジン5はプレーXI本体外IJ押し
出される。 また、シングルアダプタ90の使用/J法についてはマ
ガジン5と該シングルアダーIりを差し換えるだけで、
他は同様である。づ(2わら、シングルアダプタ90を
挿入口3aに挿入づる。この時、第1部材91に対して
第2部(イ92を【−1ツクする図示しないロック機構
が解除される。ここで、−」イルスプリング970ト1
勢りにさから−)(、さらに押し入れる。すると、第1
及び第2部材91゜92に設【)た係11四部(図示0
ず)にはツウ部+467が1系合する。 ここで、演奏が指示されると、ンがジン5の場合と同様
にトレイC96を回動さけて演奏をfjイ;う。ここで
、聴取者がディスク交換を11 !cいたい11)には
、マガジン使用時と同一のマガジン本体Iり]・ボタン
を操作する。これにJ、リマがジン5のどさと同様にi
・レイ096を逆り向に回動ざけ、ひき゛つづいてロッ
ク部材67の係合が解かれる。 すると第1及び第2部1491.92は、第26図に示
されるようにトレイC96が完全に本体外部に露出する
まで突出する。聴取者は、ここで、そのトレイ−1−の
ディスクを所望のものに交換して第2部材92を第1部
材91ど共に押し込むのみでディスク交換が完了するた
め、特に再度シングルアダプタ90を取り外す必要はな
い。また、この第1及び第2部4491.92の突出状
態で、さらにこれを引き出せばこのシングルアダプタ9
0を取外し、マガジン5と交換することもできる。 ル」−川 以ト詳述した如く、本発明によるマルチディスクプレー
17においては、マガジン(5)が、ターンテーブル(
23)のディスク担持面(23a)に対して略直角なh
向におい7!li>ぶ複数の仕切壁(8h)を有するマ
ガジン本体(8)と、該各社切壁間に配置されて各々l
−而1にディスク(10)を担持し得かつ上記マガジン
本体に対して各1而に沿って突出位置と収納位置の間l
・回転自イ[くべ複数の板状トレイ(11,12)と、
該各トレイを上記収納位置にて保持する保持機(8どを
hし、該保持機構は上記各仕切壁(8h)に同心的に形
成された第1開口部(8C)と、該第1開]]部とχ・
1向可能に上記各トレイ(11,12)に形成された第
2開口部(lla、12a)と、該第1及び第2開口部
内に嵌挿されてI記名11切壁の並B’Jh向に沿って
移動し得る複数の可動駒(13a)と、該各司勤駒を互
いに近づくh向に(=l勢づる付勢−1段(板バネ13
h)と、l−記名トレイを該各トレイの回転支持軸(8
a)及び土配収納位首に向IJて押圧する抑圧手段とか
ら成る。 マガジン本体(8)内の上記収納イ装置にある場合でも
上記仕切壁に対して(φかにヂれ(qる各1−レイは、
上記押圧手段を設けたことによって、−1開回転支持軸
及び収納位置に向けてこのずれ分だll常に強制的に移
動せられているのである。従って、マガジン全体に外ノ
Jが加えられても各1−レイはガタつくことが/1いの
(゛ある。 まIこ、本発明によるマルチディスクプレーヤにおいて
(、Ll記押LE手IQが、1−記マガジン本体に一端
部において活動自在に取り+l fJられて他端部にU
−1記各1−レイの自由端81(に円滑に係合する押圧
レバー(14)と、該抑圧レバーにトレイ押F[力を付
り覆る押Lr力t1り手段(バネ部材141+)とから
成り、該押圧レバーにはマ)fジン全体をプレーヤハウ
ジング内の装着部から離脱さ17るときに該装着部に設
けられた所定当接部(3b)に当接して1記各トレイを
1−配収納位首に向(lC付勢qるよう(こ十記押Hレ
バーをIjt IIJ l!L/めるための突部(14
C)が設けられている。 回らかの原因によ−)で、1−記名i・レイのうら1枚
あるい1.を数枚が上記マガジン本体内lこ完全に収納
されないという事態が懸忠される。プレーA7ハ1′ノ
ジング内に設けられたマガジン装着部からこのような状
態のマガジンをイジェクトさぜる場合、1配7ガジン本
体外に突出したままのトレイの一部が該マガジン装着部
の装着]]の縁部((3b )に引っ掛り、マガジンの
イジェクト(L不可能と4Cる。本発明によるマルチデ
ィクプレ−17においCは一ト述したよう(こ、マガジ
ンのイジrり1・#j口(二伴って各トレイをマガジン
本体内に強a−1的に収納させる作用をなす突部(14
0)がl記押1Fレバーに突設されているので、このよ
うなイジ【り1・不能状態は起こらないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマルチディスクプレーA7の全体
を示す斜視図、第21i21ta+ 1.工いし第5図
tまマガジンを説明するための図、第6図(1該マル1
デイスクプレーヤの内部#43らの平面図、第7図/l
いし第9図は第6図に関する各々Vl−υ■矢祝図、矢
視−Vl矢視図及びIχ−■矢視図、第10図は第9図
に関するx −x矢視図、′W111図fatないし第
23図は該内部4M造の一部詳細図、第24図ないし第
26図はシングルアダプタを説明りるための図、第27
図及び第28図は該マルチディスクルシー瞥いし算s’
−rih<b> ヤの動作を説明するための図、第29図校イと圃j亡歎
は既に開発されているマルチディスクプレーλ7を説明
りるための図である。 1要部分の符号の説明 2・・・・・・ハウジング 3・・・・・・)目ントパネル 5・・・・・・マガジン 8・・・・・・マガジン本体 10・・・・・・ディスク 11・・・・・・トレイ△ 12・・・・・・トレイB 16・・・・・・シャーシ 18・・・・・・移動部材 19・・・・・・可動シャーシへ 20・・・・・・可動シャーシB 23・・・・・・ターンテーブル 23a・・・・・・ディスクIQ持面 24・・・・・・キャリッジ 27.45.62・・・・・・モータ 30・・・・・・1〜レイ案内部材 33・・・・・・移動レバー 34.35.49.8fi、87・・・検知スイッチ3
7.38・・・・・・移動プレート 47・・・・・・同動レバー 50・・・・・・アドレスプレート 51・・・・・・フォトセンサ 53・・・・・・トレイ突出部材5 6・・・・・・移動体 64・・・・・・揺動レバー 67・・・・・・ロック部材 70・・・・・・中間レバー 71・・・・・・第ルバ一部材 72・・・・・・第2レバ一部材 79・・・・・・支持体 80・・・・・・押圧部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングと、ターンテーブルを含み前記ハウジング内
    に設けられた演奏手段と、複数枚のディスクを前記ター
    ンテーブルのディスク担持面に対して略直角な方向にお
    いて順に配列収納でき且つ前記ハウジング内の所定装着
    部に着脱自在に装着されるマガジンと、前記マガジンに
    おける任意のディスクを順次選択して前記ディスク担持
    面上に搬送するディスク取出搬送機構とを含み、前記マ
    ガジンは前記ディスク担持面に対して略直角な方向にお
    いて並ぶ複数の仕切壁を有するマガジン本体と、前記各
    仕切壁間に配置されて各々主面上にディスクを担持し得
    かつ前記マガジン本体に対して各主面に沿って突出位置
    と収納位置の間で回転自在な複数の板状トレイと、前記
    各トレイを前記収納位置にて保持する保持機構とを有し
    、前記保持機構は前記各仕切壁に同心的に形成された第
    1開口部と、前記第1開口部と対向可能に前記各トレイ
    に形成された第2開口部と、前記第1及び第2開口部内
    に嵌挿されて前記各仕切壁の並設方向に沿つて移動し得
    る複数の可動駒と、前記各可動駒を互いに近づく方向に
    付勢する付勢手段と、前記各トレイを前記各トレイの回
    転支持軸及び前記収納位置に向けて押圧する押圧手段と
    から成り、前記押圧手段は前記マガジン本体に一端部に
    おいて揺動自在に取り付けられて他端部にて前記各トレ
    イの自由端部に円滑に係合する押圧レバーと、前記押圧
    レバーにトレイ押圧力を付与する押圧力付与手段とから
    成り、前記押圧レバーには前記マガジンを前記所定装着
    部から離脱させるときに前記装着部に設けられた所定当
    接部に当接して前記各トレイを前記収納位置に向けて付
    勢するように前記押圧レバーの本体を揺動せしめるため
    の突部が設けられていることを特徴とするマルチディス
    クプレーヤ。
JP15365485A 1985-07-12 1985-07-12 マルチデイスクプレ−ヤ Granted JPS6214372A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15365485A JPS6214372A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 マルチデイスクプレ−ヤ
US06/884,949 US4926406A (en) 1985-07-12 1986-07-14 Disk player
EP86109635A EP0212244B1 (en) 1985-07-12 1986-07-14 Disk player
EP89119760A EP0358243B1 (en) 1985-07-12 1986-07-14 Multidisk player
DE8989119760T DE3681923D1 (de) 1985-07-12 1986-07-14 Mehrplattenspieler.
DE8686109635T DE3672001D1 (de) 1985-07-12 1986-07-14 Plattengeraet.
US06/900,207 US4794580A (en) 1985-07-12 1986-08-25 Pickup system in optical information recording and reproducing apparatus with damped lead wires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15365485A JPS6214372A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 マルチデイスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214372A true JPS6214372A (ja) 1987-01-22
JPH0256746B2 JPH0256746B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=15567260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15365485A Granted JPS6214372A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 マルチデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6214372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766248A1 (en) 1991-03-29 1997-04-02 Sony Corporation Cartridge for disc autochange player

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344834A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Tougou Seisakusho:Kk モール等の取付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766248A1 (en) 1991-03-29 1997-04-02 Sony Corporation Cartridge for disc autochange player

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256746B2 (ja) 1990-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694448A (en) Disc case
US4809252A (en) Multi-disk player system
JPS6282554A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6214372A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS61261861A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS61261853A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JP3989185B2 (ja) 駆動装置
JP2003257110A (ja) ディスクローディング装置
JPS6282551A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6214371A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6282555A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6214365A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPS63167469A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6282556A (ja) デイスクホルダ
JPS61230665A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPH039171Y2 (ja)
JPS61230669A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS61261855A (ja) 移動部材の位置決め機構
JPS6234357A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6214369A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234358A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS63167468A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6396766A (ja) 光学式デイスク再生装置
JPS61261857A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6214373A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees