JPS6214326Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214326Y2
JPS6214326Y2 JP1982097710U JP9771082U JPS6214326Y2 JP S6214326 Y2 JPS6214326 Y2 JP S6214326Y2 JP 1982097710 U JP1982097710 U JP 1982097710U JP 9771082 U JP9771082 U JP 9771082U JP S6214326 Y2 JPS6214326 Y2 JP S6214326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
air
throttle valve
oil supply
supply nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982097710U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9771082U priority Critical patent/JPS591814U/ja
Publication of JPS591814U publication Critical patent/JPS591814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6214326Y2 publication Critical patent/JPS6214326Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は2サイクル機関の潤滑装置に関し、
特に分離給油式の潤滑装置の改良に関する。
従来、分離給油式の潤滑装置において、気化器
やミキサー等の空気−燃料混合器のスロツトル弁
よりも燃料吸出口側の空気通路にオイルポンプか
ら圧送された潤滑油を供給するようにしたものと
して、特開昭50−116839号公報に示すものがあ
る。
すなわち、潤滑用オイル供給口を空気−燃料混
合器の空気通路の内面に開口し、この開口位置が
エンジンのアイドリング時のようにスロツトル弁
の開度が最小に近い状態ではスロツトル弁の上流
位置となるようにし、また、エンジンの低温始動
時のようにスロツトル弁の開度が大きくなる状態
ではスロツトル弁の下流位置となるようにしたも
のである。
このようにすると、スロツトル弁の下流に大き
い負圧の作用するエンジンのアイドリング時にお
いては、潤滑用オイル供給口はスロツトル弁の下
流に発生する大きな負圧の影響を受けないです
み、過剰な潤滑油の供給を防止できるし、潤滑油
の粘度が大きくなつてオイルポンプの送出効果が
低下するエンジンの低温始動時においては、負圧
による吸出作用を受けて、潤滑油の供給量の減少
を防止できる。従つて、エンジンのあらゆる運転
状態において燃料との混合比が最適となるよう
に、潤滑油を供給できるものである。
しかし、上記構造では、次の問題がある。
すなわち、潤滑用オイル供給口を空気−燃料混
合器の空気通路の内面に開口したので、スロツト
ル弁の開度が最小に近い状態であつても、大きく
なつた状態であつても、常に潤滑用オイル供給口
の開口部が空気通路の内面とスロツトル弁との間
隙を流れる空気流の勢い中に位置することにな
る。
このため、潤滑用オイル供給口には常に空気流
による負圧が作用し、この負圧による吸出作用で
多くの潤滑油が吸出されることになるので、スロ
ツトル弁を絞つて燃焼室に吸引される空気量を少
なくすると、混合気に対する潤滑油の混合比が大
きくなり、潤滑油の消費量が増すとともに、燃焼
室での燃焼が完全に行えなくなる。
本考案は、上記問題点を解消するために提案さ
れたものであり、スロツトル弁と燃料吸出口との
間に潤滑用オイル供給ノズルを空気−燃料混合器
の空気通路の内面から突出する状態に位置させ、
この潤滑用オイル供給ノズルの先端開口部の突出
高さがエンジン低速回転時の開度位置でのスロツ
トル弁の外側端縁部から空気通路の内面に延びる
垂線長さよりも大きくなるように形成して、潤滑
用オイル供給ノズルの先端開口部をスロツトル弁
の開度によつて負圧変化する箇所に位置させるこ
とにより、スロツトル弁の開度を小さくして吸入
空気量を少なくした場合には、ノズルの先端開口
部を空気流の淀み部に位置させて、ノズルの先端
開口部に空気流による負圧を作用させないように
して、潤滑油の供給量が少なくなるようにし、ま
た、スロツトル弁の開度を大きくして吸入空気量
を多くした場合には、潤滑油の供給量が多くなる
ようにしたものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図はガス燃料2サイクルエンジンの縦断正
面図を示し、このエンジンEはシリンダ1を内装
したシリンダブロツク2をクランクケース3にそ
の上方から気密状に挿入固着してあり、シリンダ
ブロツク2の上方にはシリンダヘツド4が固定し
てある。
シリンダ1の周囲のシリンダブロツク2及びシ
リンダヘツド4にはウオータジヤケツトWがシリ
ンダ1を囲む状態に形成してあり、シリンダブロ
ツク2のシリンダ1にはピストン5を上下摺動自
在に収容するとともに、このピストン5はクラン
クケース3に支承したクランク軸6にコネクテイ
ングロツド7で連結してある。
シリンダブロツク2部分には吸気ポート8、排
気ポート9、及び給気路10が形成され、給気路
10はクランクケース3のクランク室Rと燃焼室
11とを連通する状態に形成される。
排気ポート9のシリンダ内面1a側の開口9a
は吸気ポート8のシリンダ内面1a側の開口8a
よりも下方に位置し、給気路10のシリンダ内面
1a側の開口10aは吸気ポート8の開口8aと
排気ポート9の開口9aとの中間に位置してい
る。
これらの各吸気ポート8、排気ポート9と給気
路10のシリンダ内面1a側に開口した各開口8
a,9a,10aはピストン5の側壁で開閉され
る、いわゆるピストンバルブ形式に構成される。
吸気ポート8の端部には混合器12、エアクリ
ーナ13が順に固定される。
混合器12のベンチユリ部14には燃料ガス吸
出口15が開口しており、この燃料ガス吸出口1
5は都市ガスを燃料源とする燃料ガス供給源16
に圧力調整器17を介して連結している。
混合器12のスロツトル弁18よりもベンチユ
リ部14側に潤滑オイル供給ノズル19が混合器
12の空気通路20の内面から突出した状態に配
設されている。そして、この潤滑オイル供給ノズ
ル19の先端開口部27の突出高さDはエンジン
Eの低速回転時の開度位置でのスロツトル弁18
の外側端縁部29から空気通路20の内面に下し
た垂線長さCよりも大きくなるように形成されて
いる。
この潤滑オイル供給ノズル19は第2図に示す
ように混合器本体21に空気通路20内への突出
量Dを調節変更可能に組付けてあり、潤滑オイル
供給ノズル19に潤滑油タンク22がメカニカル
ポンプ23を介して連通させてある。
また、混合器本体21の肉壁24内にはエアク
リーナ13とスロツトル弁18よりも吸気ポート
8側の空気通路20aとを連通させる補助空気通
路25が透設してあり、混合器12の両端フラン
ジ26にそれぞれ形成した切欠き部26で補助空
気通路25と空気通路20とを連通させてある。
このように、ベンチユリ部14とスロツトル弁1
8を迂回する状態で補助空気通路25を形成して
おくと、スロツトル弁18の開度が小さい低速運
転時での不完全燃焼を防止できるとともにエンジ
ンの性能も向上させることができ、また、補助空
気通路25を混合器本体21内に形成しているこ
とから、組立てが容易になる。
以上のように構成した2サイクル機関の潤滑装
置の作用を次に説明する。
スロツトル弁18の開度が小さい低速運転時に
は潤滑オイル供給ノズル19の先端開口部20が
スロツトル弁18の弁板28とオーバーラツプし
た状態となつて空気流の淀み部に位置することと
なるため、潤滑オイル供給ノズル19の先端開口
部27には空気流による負圧が作用せず、潤滑オ
イル供給ノズル19からの吸出しが少なくなり、
潤滑油の空気中への混入量が少なくなる。そし
て、スロツトル弁18が一定開度以上になると、
弁板28と潤滑オイル供給ノズル19の先端開口
部27とのオーバーラツプがなくなりノズル先端
部27に空気流による負圧が作用して潤滑油を吸
い出すようになり、空気中への潤滑油混入量が開
度に応じて増大する。
そして、潤滑オイル供給ノズル19の空気通路
20内への突出量Dを調節することにより、第4
図破線で示すように、混入潤滑油量が増大し始め
るスロツトル開度位置を自由に設定することがで
きる。
なお、本考案は2サイクルガソリン機関にも適
用することができる。
以上詳述したように、本考案はスロツトル弁と
燃料吸出口との間に潤滑用オイル供給ノズルを空
気−燃料混合器の空気通路の内面から突出する状
態に位置させ、この潤滑用オイル供給ノズルの先
端開口部の突出高さがエンジン低速回転時の開度
位置でのスロツトル弁の外側端縁部から空気通路
の内面に延びる垂線長さよりも大きくなるように
形成して、潤滑用オイル供給ノズルの先端開口部
をスロツトル弁の開度によつて負圧変化する箇所
に位置させるようにしたので、エンジンの低速回
転時には潤滑用オイル供給ノズルの先端開口部を
空気流の淀み部に位置させることができる。この
ため、低速運転時や低負荷時の吸入空気量の少な
い時には潤滑用オイル供給ノズルの先端開口部に
は空気流による負圧が作用せず、潤滑油の供給量
を少量にでき高速運転時や高負荷時の吸気量の多
いときには、スロツトル弁の開度の増大に比例し
て供給される潤滑油量を増加させることができ
る。これにより、混合気に対する潤滑油の供給率
をエンジンの回転数や負荷の変動に拘わらず常に
適正値に保つことができ、燃焼室での燃焼を完全
に行うことができるうえ、潤滑油の浪費を無くせ
る。
なお、潤滑油供給ノズルの突出量を調節変更可
能に構成する場合には、潤滑油量が増大し始める
スロツトル弁の開度位置を自由に設定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はガス燃
料2サイクルエンジンの縦断正面図、第2図は混
合器の縦断正面図、第3図は第2図矢視図、第
4図はスロツトル弁の開度と混入オイル量との関
係を示す図である。 8……吸気ポート、12……空気−燃料混合
器、13……エアクリーナ、14……12のベン
チユリ部、15……燃料吸出口、18……スロツ
トル弁、19……潤滑用オイル供給ノズル、20
……空気通路、E……2サイクルエンジン、D…
…ノズルの突出高さ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 2サイクルエンジンEの吸気ポート8とエア
    クリーナ13との間に空気−燃料混合器12を
    配置し、空気−燃料混合器12のベンチユリ部
    14に燃料吸出口15を開口させ、燃料吸出口
    15よりも吸気ポート8側に配置したスロツト
    ル弁18と燃料吸出口15との間に潤滑用オイ
    ル供給ノズル19を空気−燃料混合器12の空
    気通路20の内面から突出する状態に位置さ
    せ、この潤滑用オイル供給ノズル19の先端開
    口部27の突出高さDがエンジン低速回転時の
    開度位置でのスロツトル弁18の外側端縁部2
    9から空気通路20の内面に延びる垂線長さC
    よりも大きくなるように形成して、潤滑用オイ
    ル供給ノズル19の先端開口部27をスロツト
    ル弁18の開度によつて負圧変化する箇所に位
    置させたことを特徴とする2サイクル機関の潤
    滑装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載した2
    サイクル機関の潤滑装置において、潤滑用オイ
    ル供給ノズル19の空気通路20内への突出高
    さDを調節可能に構成したもの。
JP9771082U 1982-06-28 1982-06-28 2サイクル機関の潤滑装置 Granted JPS591814U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9771082U JPS591814U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 2サイクル機関の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9771082U JPS591814U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 2サイクル機関の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591814U JPS591814U (ja) 1984-01-07
JPS6214326Y2 true JPS6214326Y2 (ja) 1987-04-13

Family

ID=30232300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9771082U Granted JPS591814U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 2サイクル機関の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591814U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116839A (ja) * 1974-02-27 1975-09-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116839A (ja) * 1974-02-27 1975-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591814U (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308830A (en) Vane in the inlet passage of an internal combustion engine
CA1221589A (en) Fuel system for internal combustion engine
US4625688A (en) Fuel supplying system for internal combustion engine
US7201120B2 (en) Two-cycle engine
JPS5932656B2 (ja) エンジンの吸気装置
US4333425A (en) Fuel system for a two-cycle engine
JPS5813731B2 (ja) ブロ−バイガス処理制御機構
US4167161A (en) Directional auxiliary intake injection for internal combustion engine
JPS6032939A (ja) 気化器室
US7017537B2 (en) Two-stroke engine and method for operating the same
JPS6214326Y2 (ja)
JPH042774B2 (ja)
JPH0627772Y2 (ja) ブロ−バイガス還元装置
JP3292279B2 (ja) 4行程内燃機関用膜型気化器
CA2324771A1 (en) Engine having carburetor with bridge circuit
JPH0114736Y2 (ja)
JP3021982B2 (ja) 2行程機関の分離給油装置
JPS6123639Y2 (ja)
JPH0247594B2 (ja)
JPS5945804B2 (ja) 4サイクル・エンジンの吸気装置
JPH02125961A (ja) 2サイクル内燃機関用燃料供給装置
JPS599082Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の吸気装置
JPS5851377Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6021451Y2 (ja) 2サイクルエンジンにおける潤滑油供給装置
JPS5842578Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の給気装置