JPS62141461A - 暖房器具 - Google Patents

暖房器具

Info

Publication number
JPS62141461A
JPS62141461A JP28136385A JP28136385A JPS62141461A JP S62141461 A JPS62141461 A JP S62141461A JP 28136385 A JP28136385 A JP 28136385A JP 28136385 A JP28136385 A JP 28136385A JP S62141461 A JPS62141461 A JP S62141461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
heating
air
space
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28136385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugunori Okahara
岡原 嗣典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28136385A priority Critical patent/JPS62141461A/ja
Publication of JPS62141461A publication Critical patent/JPS62141461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はふとん等を使用することなく枠内空間部を低エ
ネルギーにて暖房することが出来る暖房器1.−!であ
る。
従来の技術 一般に枠内空間部を低エネルギーにて暖房する器具とし
ては電気こたつ、電気堀こたつ等が使用されている。以
下図面を参照しながら、−に述の暖房器具の一例につい
て説明する。
第4図は従来の暖房器具である電気こたつの熱エネルギ
ーの動きを表わしたイ)のである。第4図において1は
木枠、2dコ発熱体部、3はふとん、4は天板、5は熱
エネルギー、6は床面である。
以上のように4]11i成された暖房器具についてその
熱エネルギーの動きを説明する。
まず発熱体部2で発生しだ熱エネルギー5は輻射、対流
、伝等のかたちでふとん3で断熱された枠内空間部を暖
房する。
発明が解決しようとする問題点 しかし上記のよりなモ11.成ではふとん3があるため
に暖房器具を設置している床面6のそうじがしにくい、
天板4を分間1しなければならない、またふとん3のよ
ごれ、やぶれが発生するなどの欠点がある。そこで、ふ
とん3がない状態にてこの暖房器具を使用すると前記枠
内空間部の温度は非常に低くなり暖房効果が得られなく
なる。第6図はふとん3を除去した状態にて前記暖房器
具を使用3ペーノ゛ した場合の熱エネルギー5の動きを表わしたものである
。発熱体部2で発生した熱エネルギー5のほとんどは枠
内空間部から流出し、木枠1周囲の低温な外気7が流入
する。
本発明は上記問題点に鑑み、ふとんを使用せず枠内空間
部を効率よく暖房出来る暖房器具を提供するものである
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明の暖房器具は天板と
脚部からなる枠体と前記枠体に囲まれた空間部を熱する
発熱体を備え、前記枠体は前記天板部の下面に設けられ
た吸入口と前記脚部の下部に設けられた吹出口からなる
空気流通路を有し、前記枠体に設けられた空気流発生器
により前記発熱体で加熱された空気流を前記空気流通路
を通して循環させるという構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって脚下部よシ床面にそって
吹出された温風は枠体周囲の空気(外気)よりも比重が
軽いため、枠体に囲まれた空間部を暖房しながら上昇し
前記天板下面に備えられた吸入口を通って、再度、脚下
部の吹出1]より吹出される。このように熱エネルギー
を巡回さすことによシ、ふとん等を使用せず枠体内部空
間の暖房が可能となる。
実施例 以下本発明の一実6f1i例に、I・・ける暖房器具に
ついて、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の暖房器具の一実施例における熱エネル
ギーの動きを表わしだ断面図である。寸だ第2図は前記
暖房器具の使用状態の見取り図である。
第1図において、6は床面、8は枠体(天板)、9は枠
体(脚部)、10a、10bは吹出1−1.11は吸入
[1,12&、12Jj空気流発生器、13a。
13bは発熱体、14は空気流通路、15は熱エネルギ
ー、16iJ:枠体内部空間である。
以上のようにイ駒戊された暖1ツノ儒只について、以下
第2図を用いて、その熱エネルギーの動きを説明する。
5ペー/゛ まず、発熱体13a、13bにて加熱された熱エネルギ
ー15は、枠体(天板)8と枠体(脚部)9によりつく
られた空気流通路14を経由し、空気発生器12a、1
2bに吸入され、吹出口10 a +1obから床面6
にそって吹き出され、枠体内部空間16をあたためなが
ら上昇し吸入口11よシ吸い込まれ、再び同様に巡回す
る。
以上のように本実施例によれば、発熱体により得た熱エ
ネルギーを枠体の空気流通路を通して、下面吹出し、上
面吸入とすることにより、ふとん等で断熱をしなくても
枠体外部への熱流出が少く、充分な温度上昇が得られる
第3図は枠内空間部の温度を時間の経過にしたがってグ
ラフ化したものである。第3図において、18はふとん
を使用した電気こたつ、19はふとん除去した電気こた
つ、20は本発明の一実施例における暖房器具の枠内空
間部温度と経過時間の関係を表わしている。このグラフ
よりわかるように本発明の暖房器具は、ふとん等を使用
しなくても、ふとんを使用した電気こたつとほぼ同じ温
度6へ 。
を得ることができる。
なお、本実施例において発熱体13a、13bは空気加
熱エネルギーのみに使用されているように記述したが、
発熱体13a、131)自体の輻射を暖房にも使用出来
る。
また、本実施例で発熱体部13a、13bは枠体(天板
)8の下面に取り伺けられているが、枠体(脚部)9へ
取9付けてもよい。
発明の効果 以上のように本発明は熱エネルギーを枠内経由にて、枠
体(脚部)の下面から吹出し、枠体(天板)から吸入巡
回し、外部への熱流出を極力おさえることにより、ふと
ん等の断熱材を廃止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の暖房器具の一実施例における使用状態
の断面図、第2図−:本発明の一実施例の使用状態にお
ける斜視図、第3図は枠内空間部の温度を時間の経過に
したがってグラフ化した図、第4図は従来の暖房器具で
ある電気こたつの熱工7ベー、゛ ネルギーの動きを表わした図、第5図はふとんを除去し
た状態での電気こたつの熱エネルギーの動きを表わした
図である。 8・・・・・・天板、9・・・・・・脚部、10a、1
0b・・・・・・吹IJ冒」、11・・・・・吸入口、
12& 、 12b・・・・・・空気流発生器、131
L、13b・・・・・・発熱体、14・・・・・空気流
通路、15・・・・・・熱エネルギー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名城

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天板と脚部からなる枠体と、前記枠体に囲まれた空間部
    を熱する発熱体を備え、前記枠体は前記天板の下面に設
    けられた吸入口と前記脚部の下部に設けられた前記空間
    部に開口された吹出口からなる空気流通路を有し、前記
    枠体に設けられた空気流発生器により前記発熱体で加熱
    された空気流を前記空気流通路を介して前記空間部を循
    環させる構成とした暖房器具。
JP28136385A 1985-12-13 1985-12-13 暖房器具 Pending JPS62141461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28136385A JPS62141461A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 暖房器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28136385A JPS62141461A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 暖房器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141461A true JPS62141461A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17638069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28136385A Pending JPS62141461A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 暖房器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141461A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7142779B2 (en) Infrared sauna
KR101395236B1 (ko) 전신 돔 사우나 장치
US3564201A (en) Compact sauna unit
US2898837A (en) Ventilated bed enclosure
JPS62141461A (ja) 暖房器具
KR100350548B1 (ko) 사우나장치
KR102186987B1 (ko) 열전소자를 이용한 냉온 에어매트
KR100675946B1 (ko) 사우나장치
US2183883A (en) Heat ray bath
SU942754A1 (ru) Портативна суховоздушна бан
JPS6085752A (ja) 電気サウナバス
JPS5911328Y2 (ja) 暖房装置
JPS61187864A (ja) サウナ風呂
JPS591951A (ja) 暖房器
CN106691020A (zh) 卫浴镜及卫浴装置
KR940006710Y1 (ko) 발열매트
JP3062203U (ja) 薬草パック入り電気温熱マット
KR20020033956A (ko) 히트파이프를 이용한 건강 매트
JP3043105U (ja) サウナ装置
JPS5824121Y2 (ja) 温風こたつ
KR200252047Y1 (ko) 원적외선 복사열구조가 형성된 온열매트
JPS60171046A (ja) サウナのヒ−タ−装置
JP2013144172A (ja) 足温装置
JPH05125Y2 (ja)
JPS6062513A (ja) 暖房装置