JPS62141156A - 織物機械のクロスビ−ムのテ−クアツプ装置 - Google Patents

織物機械のクロスビ−ムのテ−クアツプ装置

Info

Publication number
JPS62141156A
JPS62141156A JP61290302A JP29030286A JPS62141156A JP S62141156 A JPS62141156 A JP S62141156A JP 61290302 A JP61290302 A JP 61290302A JP 29030286 A JP29030286 A JP 29030286A JP S62141156 A JPS62141156 A JP S62141156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
roll
pressure
presser
hollow member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61290302A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲオルグ ゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS62141156A publication Critical patent/JPS62141156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/04Control of the tension in warp or cloth
    • D03D49/20Take-up motions; Cloth beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、被動テークアツプロールと、該ロールの前後
に1つ宛配置される布偏向要素と、該ロールのほぼ全長
にわたって延びるプレツサーを有し該ロールの周辺に作
用する加圧装置とを備え、該偏向要素間の周隙が、該ロ
ールの直径よりも小さい織物機械、特に1a機のクロス
ビームのテークアツプ装置に関する。
従来の技術 スイス国特許第615 644号によって公知のこの種
類のテークアツプ装置では、ばねは、テークアツプロー
ルに向ってレール状ないしロッド状のプレツサーを押圧
する。この構造は、所与のウェア巾の所与の材料で作ら
れる所与の布に所与のばね力によって満足すべぎ状態で
作用する。しかしながら、機械が種々な物品を製造する
のに使用されるとぎ、プレツサーの加える圧力は、環境
に適応して上昇または低Fし得ねばならない。織物とプ
レツナ−との間の摩擦は、合成iamまたはガラス繊維
の成る織物の様な繊細な物品をa(Ip+能であり、従
って、加L(は、常態の織機操作の際に望ましくなく、
即ち、プレツリ“−は、テークアツプロールから解放さ
れねばならない。また、該ブレッサーは、新しい経糸が
織機に供給されるとき、テークアツプロールから解放さ
れねばならない。公知の装置は、精巧な技術的処理の手
順を経てのみこれ等の要イ′1を満足し得る。
ウェブにおける常態の張力は、テークアツプロールが滑
りなしに布を巻き揚げて所要の経糸張力が維持されるの
に充分な力で偏向要素に向い移動するテークアツプロー
ルを自動的に押圧する。例えば経糸の繰出し、またはク
ロスビームの駆動における変調の際に布の張力が非常に
低減し、従って、自動的に生じる圧力が滑りなしの巻き
揚げを保証するのに不十分になるとき、付加的な圧力は
必要である。
スイス国特許第615644号によって公知の加圧装置
は、ブレツサーの圧力を変更するこれ等の要件を満足し
得ない。スイス国特許第615644号の教示によると
、圧力は、精巧な構造の装置の作用を介してのみ変更0
■能である。
発明の要約 本発明の目的は、簡単な装置を使用しこの点で改良され
均等な圧力をブレツサーの全11にわたって生じ該圧力
が変化する要件に迅速かつ簡単な態様で適合可能である
テークアツプ装置を提供することである。本発明は、特
許請求の範囲の有効な特徴を有する布テークアツプ装置
によってこの問題を解決する。可撓性中空部材内の圧力
の変更は、プレツサーがテークアツプロールに加える圧
力の変更要件に一致する迅速かつiト確な適合を保証し
、従って、布の巻き揚げは、常に穏やかである。また、
プレツサーが加える11力は、布の全11にわたって均
等であり、しかも、プレツザーは、所要の際、布の特定
の表面組織にそれ自体を適合可能なままである。
空気は、空気ジェット織機の場合に好適な圧力媒体であ
るが、圧力が油圧または油空圧で作られるテークアツプ
装置は、有利であり得る。圧力は、中空部材のチャンバ
が移動する隔膜によって圧縮空気から分離される液体を
収容すれば、非常に迅速に上昇する。圧縮空気は、隔膜
によつC液体に作用する。中空部材内の圧力、従って、
プレツサーによって加えられる圧力は、中空部材の体積
の小部分のみが圧縮空気で充満されることを必要とする
ため、差し込みの際に一層迅速に上昇する。
本発明は、その実施例に関し添付図面を参照して下記に
説明される。
実施例 第1図に示され111!1(図示せず)の一部を形成す
る布テークアツプ装置11では、ウェブ10は、静止フ
ィードロール12と、フローティングテークアツプロー
ル13と、静止デリベリ−ロール14との上を移動する
。ロール12.14の間の周隙(L)は、テークアツプ
ロール13の外径(D)よりも小さい。ウェブ10の移
動する方向で作用可能な張力は、フローティングテーク
アツプロール13を他の2本のロール12.14に向っ
て均等に押圧する。該圧力は、ウェアの張力が一層大き
くなるのに比例して一層高くなる。その長手方向軸線に
対して横方向へ移動可能なフローティングテークアツプ
ロール13は、ボール継手ないし自在継手(図示せず)
によって側部で駆動される。
ロール12.14は、ロール14の周辺速度において側
部で駆動されてもよく、またはウェブ10によって正に
ロール13で回転駆動される様に装着されてもよい。屡
々、フィードロール12は、両側の中心から反対方向へ
延びるねじ山付き構造を有するテンプルロールの形状で
ある。
加圧装置20は、テークアツプロール13がウェブ10
およびロール12.14へ加えるIt力を増大する様に
作用可能である。装置20は、主として、チャンネル断
面の受台21と、加圧レールないし加圧ロッド22と、
可撓性中空部材としての弾性圧力ホース23とを備えて
いる。ホース23は、入口24を経て圧縮空気を受入れ
、ウェア10およびテークアツプロール13に向ってロ
ッド22を押圧する。加圧ロッドないしプレツサーの圧
力は、ホース23内の圧力の変化によって操作要件に適
合される。該ホースが完全に圧力のないとき、レールな
いしロッド22は、テークアツプロール13から解放さ
れ、ウェブ10およびロール13に向って全く押圧しな
い。
第2図の図式的な側部立面図では、ロール12゜14は
、ホルダ3のU形腕31.33の樋状凹所32.34内
で回転する様に装着される。幾つかの同様なホルダ3は
、織機の巾にわたって配置され、総てが織機フレーム4
に変位不能に結合される。加圧装置20の受台21は、
ホルダ3の凹所30内に固定される。レールないしロッ
ド22は、例えば弾性材料で作られ、従って、加圧面は
、ウェブ10を有するテークアツプロール13の周辺に
樋の様に適合する。加圧面は、樋状でもよい。
ブレツサー22の少なくとも加圧面は、ウェブ10に僅
かのみしか11擦を加えないナイロンまたはテフロンの
様な材料で有利に作られる。ホース23に近いプレツサ
ーの面は、ホース23の面に樋状に適合される。
第3図、第4図は、バーないしOラド25等に回転可能
に装架される加圧ロール27を有するテークアツプ装置
11を示す。ロッド25は、ゴムまたは樹脂材料で作ら
れ、滑らかな面を有する金属バー26を溝に装着し、加
圧ロールないしプレツサー27は、部面に当接して低減
される摩擦を伴って回転する。ロール27は、金属また
は樹脂で作られてもよい。
テークアツプHtiff11は、テークアツプロール1
3、フィードロール12およびデリベリ−ロール14だ
けではなく、2重矢印で示す様にその長手方向軸線に対
して横方向へ移動可能な加J−IEロール27も含む総
てが同一周速で駆動されれば、特に穏やかに作用する。
総ての4本のロール12゜13.14.27は、例えば
軸系および可動な自在継手ないしボール継手を介して織
機の主駆動装置によって駆動される変速装置の作用によ
り、側部で駆動される。圧縮空気がホース23から排出
されるとき、ロール27およびロッド25は、重力によ
って降下する。
ロール27がロール13に加える圧力を変更するため、
ホース23内の圧力は、単に操作要件に適合する様に変
化される。2枚またはそれ以上のウェブ10を製造する
大型織機に対し、多要素の加圧ロッド22または加圧ロ
ール27、即ち、幾つかの部品を有するものは、例えば
各ウェアに使用される1つの部品により、使用可能であ
る。例えば中空部材23の圧力ホースないし圧力チャン
バは、これ等の部品の各々に関連する。
第4図、は変化する操作要件にプレツザーの圧力を自動
的に適合させる1つの可能な装置を図式的な形態で示す
空気タンク40は、制御可能な弁41、圧力計42およ
び圧力放出弁43を経てテークアツプ装置20のホース
23へ圧縮空気を供給する。メータ44.45は、連続
的に経糸の張力を測定する。
経糸検出空45の変換器44は、経糸の張力に対応する
電気信号を制御ユニット5に連続的に供給する。糸の張
力の閾値は、制御ノブ51によって設定される。特定の
物品に対して許容可能なホース内の最高空気圧力、即ち
、許容【I■能な!レッサーの最高圧力は、制御ノブ5
2によって設定される。メータ44.45によって生じ
る経糸張力が制御ノブ51によって選択された値に到達
しないとき、弁41は、解放され、ホース23は、タン
ク40からの圧縮空気で充満される。ホースの圧力は、
圧力計42によって測定され、制御ユニット5の制御I
電子回路へ電気信号の形態で伝達される。所要の圧力に
到達すると、弁41は、閉じる。
一層低い圧力が必要であれば、空気は、圧力が新しい基
準圧力に相当するまで、弁43によって放出される。こ
の空気の放出段階も、圧力計42によって監視される。
押釦53によって、自動的な特徴は、任意のときに除去
可能であり、ホース23は、圧縮空気を供給される。こ
の反対に、押釦54は、圧縮空気がホース23から放出
される様に、自OJ的な特徴を除去する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による布テークアツプ装置の図式的な斜
視図、第2図は第1図の装置の図式的な側部立面図、第
3図は加圧ロールを有する本発明のテークアツプ装置の
図式的な側部立面図、第4図は中空部材の制御される可
変圧力によって本発明のテークアツプ装置を操作する1
つの可能な形態の図を示す。 12・・・・・・静止フィードロール、13・・・・・
・フローティングテークアツプロール、14・・・・・
・静止デリベリ−ロール、20・・・・・・加圧装置、 22・・・・・・加圧レール(加圧ロッド、プレッサー
)23・・・・・・弾性Ifカホース(中空部材)、2
5・・・・・・バー(ロッド)、 26・・・・・・金属バー、 27・・・・・・加圧ロール(プレツサー)、40・・
・・・・空気タンク。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被動テークアップロールと、該ロールの前後に1
    つ宛配置される布偏向要素と、該ロール(13)のほぼ
    全長にわたって延びるプレッサーを有し該ロールの周辺
    に作用する加圧装置とを備え、前記偏向要素間の周隙が
    、ロール径よりも小さい織物機械、特に織機のクロスビ
    ームのテークアップ装置において、前記加圧装置(20
    )が、前記プレッサーに作用する少なくとも1つの可撓
    性壁の中空部材(23)を有し、該中空部材(23)が
    、前記偏向要素(12、14)に向って前記ロール(1
    3)を押圧するのに圧力不足の際に圧力源(40)に結
    合自在であることを特徴とするテークアップ装置。
  2. (2)前記プレッサー(22、27)が、布巾にわたっ
    て連続的に配置される幾つかの部品であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のテークアップ装置。
  3. (3)前記プレッサー(22)が、前記テークアップロ
    ール(13)に適合する樋状加圧面を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載のテー
    クアップ装置。
  4. (4)前記プレッサー(22)が、前記テークアップロ
    ールに樋状に適合可能である変形可能な面を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項のいずれ
    か1つの項に記載のテークアップ装置。
  5. (5)前記プレッサーが、前記テークアップロール(1
    3)に対してその軸線に横方向へ可動な加圧ロール(2
    7)であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のテークアップ装置。
  6. (6)中間要素(25、26)が、前記加圧ロール(2
    7)と前記中空部材(23)との間に配置されることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項に記載のテークアップ
    装置。
  7. (7)前記加圧ロール(27)が、回転する様に前記中
    間要素(25、26)に支持されることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項または第6項に記載のテークアップ
    装置。
  8. (8)前記加圧ロール(27)が、前記テークアップロ
    ール(13)の周速で駆動される様に構成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項から第7項のいずれか
    1つの項に記載のテークアップ装置。
  9. (9)前記圧力源(40)の圧力が、制御可能であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項のいず
    れか1つの項に記載のテークアップ装置。
  10. (10)前記中空部材(23)内の圧力が、織機の経糸
    張力に依存して制御可能であることを特徴とする特許請
    求の範囲第9項に記載のテークアップ装置。
  11. (11)前記中空部材(23)が、弾性材料の圧力ホー
    スであることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第
    10項のいずれか1つの項に記載のテークアップ装置。
  12. (12)前記中空部材(23)が、弾性隔膜によって前
    記圧力源(40)から分離される液体のチャンバを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第9項から第11項
    のいずれか1つの項に記載のテークアップ装置。
JP61290302A 1985-12-06 1986-12-05 織物機械のクロスビ−ムのテ−クアツプ装置 Pending JPS62141156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH05213/85 1985-12-06
CH521385 1985-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141156A true JPS62141156A (ja) 1987-06-24

Family

ID=4289836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290302A Pending JPS62141156A (ja) 1985-12-06 1986-12-05 織物機械のクロスビ−ムのテ−クアツプ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4722369A (ja)
EP (1) EP0224850B1 (ja)
JP (1) JPS62141156A (ja)
BR (1) BR8605979A (ja)
CS (1) CS888586A2 (ja)
DE (1) DE3664648D1 (ja)
SU (1) SU1524813A3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1001913A3 (nl) * 1988-05-03 1990-04-10 Picanol Nv Inrichting voor het afvoeren van het weefsel bij weefmachines.
KR950004158B1 (ko) * 1990-12-26 1995-04-27 제일모직 주식회사 직기에 사용되는 개선된 패브릭 스탠드
EP0937797B1 (de) * 1998-02-19 2003-11-12 Sultex AG Warenabzugsvorrichtung für eine Webmaschine und Webmaschine mit einer Warenabzugsvorrichtung
CN102704183B (zh) * 2011-03-26 2015-11-25 卡尔迈尔纺织机械制造有限公司 从纺织机尤其经编机中引出面状的纺织的织物幅面的装置
FR3048435B1 (fr) * 2016-03-02 2018-04-06 Safran Aircraft Engines Installation et procede pour la fabrication d'une texture fibreuse en forme de bande presentant en section transversale un profil evolutif

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE405991B (sv) * 1973-05-22 1979-01-15 Jurgens Maschbau Gmbh & Co Tygavdragsanordning for vevmaskiner
CH603860A5 (ja) * 1976-09-21 1978-08-31 Saurer Ag Adolph
CH615644A5 (ja) * 1978-01-19 1980-02-15 Sulzer Ag
IT1210942B (it) * 1982-10-01 1989-09-29 Omv Off Mecc Vilminore Sistema per ottenere una pressione reciproca differenziata nel contatto fra due cilindri, in particolare fra il cilindro tirapezza e la barra pressapezza di un telaio di tessitura.
US4643232A (en) * 1985-12-13 1987-02-17 Wagner Theodor E Harness frame for a weaving loom

Also Published As

Publication number Publication date
SU1524813A3 (ru) 1989-11-23
CS888586A2 (en) 1989-06-13
EP0224850A1 (de) 1987-06-10
BR8605979A (pt) 1987-09-15
US4722369A (en) 1988-02-02
DE3664648D1 (en) 1989-08-31
EP0224850B1 (de) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905927A (en) Unwinding arrangement
JPH01104876A (ja) 縦糸にサイジング剤を賦与する方法及び装置
JPS62141156A (ja) 織物機械のクロスビ−ムのテ−クアツプ装置
US5377591A (en) Washing apparatus for printing press cylinders having a spring-band freewheel tensioning device
KR20010031957A (ko) 자체 보정형 필라멘트 인장력 제어 디바이스
CN109626125B (zh) 纺织线卷绕装置
US4293006A (en) Pile warp thread unwinding device for a terry cloth loom
US4019691A (en) Method and apparatus for winding yarn onto a cross-and-cone wound bobbin
US4403630A (en) Apparatus for tensioning the warp thread sheet of a loom
US5722464A (en) Pile warp thread tension control apparatus for terry cloth weaving
JPH0197235A (ja) ひなし織機のグリッパ移送装置
US2269299A (en) Winding apparatus
US4046224A (en) Apparatus for lubricating the gripper band of a shuttleless loom
US5033173A (en) Yarn handling unit for a textile warping system
US5067646A (en) Apparatus for controlling a web
US3470921A (en) Letoff apparatus for textile machine
US3429016A (en) Warp tension control means
US3752378A (en) Device for supplying strip-like fabric by means of rollers
US2592595A (en) Tension brake device
US4273163A (en) Fabric take-off device
US4025026A (en) Apparatus and method for supplying constant tension material
JPH11507703A (ja) 繊維機械特にリボン織機のための糸送り装置
US1024528A (en) Tension mechanism for looms.
JP2000220061A (ja) 織機の経糸張力調整装置
US2708456A (en) Tension controlling means