JPS62141117A - ポリオレフイン成形物の製造方法 - Google Patents

ポリオレフイン成形物の製造方法

Info

Publication number
JPS62141117A
JPS62141117A JP27950085A JP27950085A JPS62141117A JP S62141117 A JPS62141117 A JP S62141117A JP 27950085 A JP27950085 A JP 27950085A JP 27950085 A JP27950085 A JP 27950085A JP S62141117 A JPS62141117 A JP S62141117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
molecular weight
molded article
solution
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27950085A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Arikawa
俊一 有川
Hiroshige Sugiyama
博茂 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP27950085A priority Critical patent/JPS62141117A/ja
Publication of JPS62141117A publication Critical patent/JPS62141117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリオレフィン成形物の製造方法に関するもの
である。さらに詳しくは超高分子量ポリオレフィンのゲ
ル状物を高倍率延伸する事により高強力ポリオレフィン
成形体(繊維、フィルムおよびプラスチックス成形材料
等)を製造する方法である。
(従来の技術) 超高分子量ポリオレフィンを溶剤に溶解し、溶液状で押
出し、高強力繊維およびフィルムを製造する方法に関し
て特開昭55−107506号公報および特開昭60−
45607号公報などが提案されている。上記製造方法
では溶液であってもポリマーをその融点以上の温度に比
較的長時間曝す必要があり、必然的に工程中でのポリマ
ーの大巾な分子量低下を伴なうが、それに対する防止策
は上記提案では講じられていない。
一方、特開昭59−78238号公報では高分子量ポリ
エチレンの成形用ドープの!!11整方法整量法、ヒン
ダードフェノール系化合物を用いることが記載されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 高強度、高弾性率を有する超高分子量ポリオレフィン成
形物を製造する上において、超高分子量ポリオレフィン
が高温下溶液状態にある場合、超高分子量ポリオレフィ
ンは熱の影響で劣化し、大巾な分子量低下を招くことに
なる。その結果として、かかる高温下に曝された超高分
子量ポリオレフィンの溶液を用いて得られる未延伸成形
物の延伸性は低下し、同時に優れた高強度、高弾性率成
形物を得ることは困難となる。
前記、特開昭59−78238号公報に記載のヒンダー
ドフェノール系化合物を、高温下溶液状態にある超高分
子量ポリオレフィンに添加をしても、その酸化防止作用
による分子量低下の抑制効果は極めて小さく、優れた高
強度、高弾性率を有する超高分子量ポリオレフィン成形
物を得る上で満足されるものではなかった。
一方、公知の酸化安定剤、例えば、Ionox 330
(チバガイギー製)のようなバルクな酸化防止剤を用い
た場合、分子量低下は少なくなるが、成形物製造におい
て、溶液を押出後巻域りに至る工程中にスカム等の非揮
発性固形物が発生すると言う問題がある。本発明は前記
の問題点を解決し、超高分子量ポリオレフィンを溶剤に
溶解し、溶液状で押出し後未延伸又は半延伸状成形物を
延伸して高強度高弾性率ポリオレアイン成形物を製造す
るに際し、溶液を押出後巻域りに至る工程中でスカムの
発生がなく、著しい分子量低下が防止でき、その結果と
して優れた高強度高弾性率を有するポリオレフィン成形
物が得られる製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための手段、即ち本発明の構成は
、粘度平均分子量が5×10 以上のポリオレフィンを
溶剤に溶解した溶液を、溶液状で押出後、成形物を製造
するに際し、上記ポリオレフィンの溶剤に対し、温度2
0℃で可溶であるヒンダードフェノール系化合物および
フォスファイト系化合物をそれぞれ帆1〜1.0重量%
添加することを特徴とするポリオレフィン成形物の製造
方法である。
本発明で対象とするポリオレフィンはポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリブテン−1あるいはポリ−4メチル
ペンテン−1などが挙げられ特に限定されるものではな
いが、この中でも高密度ボリエチレンが高強力、高弾性
率成形体、殊に引張強度が20g、/d以上、引張弾性
率が50Of/d以上の成形物を得る事が容易である点
で有利である。
本発明で対象とするポリオレフィンの粘度平均分子量が
5×10以上である事は、高強力成形体を得るためには
必須である。粘度平均分子量が5×io’未満の場合は
、高強力成形物は得られない上、溶融状態で成形が可能
であるため、本発明のようFC特殊な酸化安定剤を添加
する必要もないことになる。
本発明で用いる溶剤は、使用するポリオレフィンの良溶
剤であれば、いずれでもよいが、例えばオクテン、ノナ
ン、デカン、クンデカン、ドデカンまたはこれらの異性
体等の沸点が少なくとも100℃以上の脂肪族炭化水素
、脂環式炭化水素及び芳香族炭化水素及び高級直鎖炭化
水素或は高級枝分れ炭化水素、沸点が100℃以上の石
油留分、トルエン、キシレン、ナフタリン、テトラリン
、テカリン、トリクロロエタン、トリクロロベンゼン、
流動パラフィンなどが使用できる。
本発明で用いる熱、酸化安定剤は、添加量の多少にかか
わらず前記溶剤及びポリマー溶液に温度20℃で可溶で
なければならない。さもなければたとえ、100℃ない
し200℃の高温時に可溶であったとして4、押出し成
壓後、冷却されると、添加した安定剤が析出し、ガイド
、ローラ等の接触部に付着し工程トラブルを惹起する。
ここに言う可溶とは、溶質となる熱酸化安定剤が20℃
で100−の溶媒に0.1g以上溶解することを言うも
のであって、好ましくは100−の溶媒にif以上溶解
することを言うものである。
ここで、20℃で溶媒に可溶である熱酸化安定剤は溶媒
との高い親和性を示し、成形、延伸中に成めて実験的に
見出したのである。
は両者を併用することで、はじめて本発明の目的が達成
される。かかる添加量はポリオレフィンに対しそれぞれ
0.1から10重量%の範囲内でなければならない。た
とえ−成分でも添加量が0.1!量チ未満であると安定
剤としての効果はなく、ポリオレフィン溶解中の分子量
低下が大となる。また10重量%を越えると安定剤自身
が欠陥部を形成し、特に高倍率延伸時の成形体の破断が
頻繁に生じる。特に好ましい添加量はそれぞれ0.2〜
4.0重量俤である。
更に本発明者等は熱、酸化安定剤として、殊に下記一般
式(4)、(刊又は(0で表わされるヒンダードフ2ノ
ール系化合物と下記一般式(2)で表わされるフォスフ
ァイト系化合物を併用することによってはじめて成形物
製造において、溶液を押出後延伸物の巻取りに至る工程
中にスカム等の非揮発性固形物が発生すると言った工程
トラブルもなくポリオレフィンの分子量低下防止にも特
に優れた効果がある事を見出した。
RR 上記一般式(A)で表わす化合物としては例えば、OH
0H OH0H OHOH OH CHa 等が挙げられる。
上記一般式03)で表わす化合物としては例えば、等が
挙げられる。
上記一般式(Oで表わす化合物としては例えばCHa 
 CHs   C&  CHmcan     ca。
等が挙げられる。特に本発明の目的を達成する上で下記
一般式(ト)で表わされるヒンダードフェノール系化合
物が好ましい。
OH 一方、上記一般式■)で表わされるフォスファイト系化
合物としては、例えば、 P +OC+zHta )。
本発明の実施に際しては、粘度平均分子蚤が5×10 
 以上のポリオレフィンを、選択された前記溶剤を用い
て溶解し、さらにそれに加えて、前記した熱酸化安定剤
の2種をそれぞれポリオレフィンに対して0.1〜10
重量%添加して溶解したものを、繊維、フィルム等の成
形工程へ供する。繊維、フィルム等の成形工程において
、前記で得られた溶解溶液を溶液状で押出し後成形物と
する方法としては、例えば、ゲル紡糸用エクストルーダ
ーを用いて押出す方法、あるいはフィルム成形用2軸押
出し機を用いて、たて長のスリットを有する口金を用い
て押出す方法等が挙げられる。ここで前記成形工程へ供
する溶解溶液は一旦冷却し、ゲル化したものを再度溶液
として用いる方法、あルイは冷却、ゲル化することなく
直接溶液として用いる方法であっても良く特に限定され
るものではない。
かくして溶液を押出し後、冷却して得られるゲル繊維あ
るいはゲルフィルム等は、次いで高倍率延伸され、高強
力高弾性率繊維あるいは高強力、高弾性率フィルム等に
成形される。ここで延伸倍率は特に限定されるものでは
ないが、高強力、高弾性土成形物を得るには、特に10
倍以上特に20倍以上とすることが好ましい。
(実施例) 以下本発明を実施例により詳しく述べるが、本発明は必
ずしもこれに限定されるものではない。
〈実施例1〉 超高分子量ポリエチレンとして三井石油化学工業@J裂
ハイゼックスミリオン240M(デカリン中135℃で
測定した固有粘度〔η) = 16.0 ”)を用いた
第1表に示す熱酸化安定剤を用いて、これらを上記超高
分子量ポリエチレンVC第2表に示すそれぞれの割合で
添加したものをデカリン(牛丼化学製1級)K投入しポ
リエチレンの濃度が31!%となるように調整し、それ
ぞれ分散液を調整した。
次に、それぞれの分散液を6Orpmの攪拌速度で攪拌
40分かけて系を160℃に昇温した。この際120℃
付近からポリエチレンの溶解により系の粘度が急激に上
昇したので、系の攪拌速度を以後1/10程度におとし
ながら引き続き160℃で1時間攪拌を続け、ポリエチ
レンのデカリン溶液を作成した。
次にかくして得たそれぞれの溶液を一昼夜自然放置によ
り徐冷し、ゲル状物を得た。かくして得られたそれぞれ
含有する熱、酸化防止剤或いは熱酸化安定剤の組合せの
異なるゲル状物について固有粘度の測定を行った結果を
第2表実験41〜5K〔η〕。で示す。
次にかくして得た熱酸化防止剤或いは熱酸化安定剤の組
合せの異なったデカリンを吸蔵する微小ゲル粒状物を、
紡糸液調整用溶剤としてのデカリン中へポリエチレンの
濃度が5重量係となるように添加し、ホモミキサーを用
いて室温で債拌してそれぞれゲル粒状物の均一分散液を
製造した。
次にこの均一ゲル粒状分散液を、通常のスクリュー型エ
クストルーダーを備えたゲル糸紡糸装置のエクストルー
ダーホッパー中へそれぞれ常温で供給した。なおエクス
トルーダ一温度はいずれも180℃に設定したものを使
用した。紡糸口金としてはいずれも孔径0.81111
、孔長8絽の単孔を40個穿設したものを使用し、紡糸
液の吐出量は46! /minとした。又紡糸温度は1
70℃とした。吐出された糸条を紡糸口金直下で室温の
空気を0.4m/secの速度で吹き当てて冷却し、デ
カリンを含有したままのゲル糸を得た。ここで熱、酸化
安定剤の異なる溶液より得られたそれぞれのゲル糸につ
いて、固有粘度を測定した。結果を第2表実験A1〜5
に〔η〕f で示す。
尚、固有粘度〔η〕。、〔η〕1の測定はウベローデ粘
度管を用いデカリン中135℃で行なった。
次いで上記により得られたそれぞれのゲル糸を紡糸口金
下方に設けたたて型スリット状熱板に接触させて140
℃で10倍の延伸倍率で第1段延伸し、しかる後ボビン
に巻取った。
かくして24時間連続紡糸延伸を行なったが、熱酸化安
定剤03)と(c)を組合せたものであってそれぞれ0
.5(wt*)を添加したもの(実験A 2 )のみが
スカムが発生し、巻き取りローラーおよび糸ガイド等に
付着した。
次にかぐして得られたそれぞれの1段延伸糸を2段延伸
工程に供給して延伸した。ここで、それぞれの1段延伸
糸の2段延伸工程における最大延伸倍率(MDR)を測
定した。その結果を第3表に示す。
第2表から明らかなように、本発明例である実験屋1は
押出後延伸物を巻取る工程中にスカム発生がなく、且つ
固有粘度の低下が少ないことからも明らかなようにポリ
マー分子量低下が少なく従って最大延伸倍率を高くする
事が可能であり、高強度、高弾性繊維が得られた。一方
、熱酸化安定剤(A)の替りにデカリンに不溶の(熱酸
化安定剤(B))Ionox 330を添加したもの(
実験A2)は、分子量低下も少なく、高物性繊維が得ら
れるが、長時間運転すると延伸ローラ上に多量のスカム
が付着し、工業レベルでの運転は不可能であった。又、
熱酸化安定剤(C’l単独(実験44)及び熱酸化安定
剤■単独(実験扁3)添加したものは、押出後延伸物巻
取りに至るまでの工程中にスカムの発生はなかったもの
の、粘度の低下より明らかな如く溶解・押出し中の分子
量低下が大きく、従って延伸倍率が上がらず、強度0弾
性率とも不満足な繊維しか得られなかった・ 比較のために、デカリン中135℃で測定した固有粘度
(’7) = 2.1のポリエチレンペレットに実験洗
1と同じ熱酸化安定剤を加・えたもの実験扁6と添加剤
を全く加えないもの実験471に通常のスクリュー型エ
クストルーダーに供約し、紡糸を行なった。エクストル
ーダ一温度は220℃とした。
又、紡糸口金としては孔径0.3簡の孔を40個穿設し
たものを使用し紡糸吐出量は28 f/ /rnim 
s紡糸温度は200℃とした。吐出された糸条を紡糸口
金直下で30℃の空気を0.4 m / IIeeの速
度で吹き尚てて冷却し、未延伸糸を得た。未延伸糸の固
有粘度はそれぞれ2.0 、1.8でありた。
次に通常の2対のローラ間に熱板を設けた延伸機で12
倍の延伸倍率で延伸した。得られた延伸糸の強度と弾性
率を第2表に示す。
以下余白 第  1  表 $1 吉富製薬■製、”2ICI社製、串3チパ・ガイ
ギー社製前記第2表から明らかな如く、本発明例である
実験AIは、熱酸化安定剤を全く添加しなかった超高分
子量ポリエチレンの例(実験ム5)に比べて、ポリマー
の分子量低下が−著しく抑制され、かつ、極めて優れた
高強度、高弾性率な延伸糸が得られている。そしてこれ
らの対比から見ると、熱酸化安定剤を用いた場合の実験
点1とこれらを用いない例である実験点5とにおいて、
実@扁5のものを1とした場合、実験点1の本発明は、
固有粘度〔η〕fは1.83倍の値を示し、延伸糸の強
度は3.5倍の値を示し、初期弾性率は3.89倍の値
を示している。
これに対し、低分子量のポリエチレンに、本発明で用い
た熱酸化安定剤を用いた場合の実験A6とこれらを用い
ない例である実験A7とにあ・いて、実験洗7のものを
1とした場合、実験A6の固有粘度〔η〕fは1.11
倍の値を示し、延伸糸の強度は1.13倍の値を示し、
初期弾性率は1.13倍の値を示している。
このことから、本発明は、ポリマーの分子量低下の抑制
効果並びに高強度、高弾性率化効果が従来知見ない驚く
べき効果を奏することが明らかである。
〈実施例2〉 超高分子量ポリエチレンとしてHercules社製ハ
イファックス1900 (デカリン中135℃で測定し
た固有粘度〔η) = 23.2 )を用いた。
第3表に示す熱、酸化安定剤を用いて、これらを上記超
高分子量ポリエチレンに第4表に示すそれぞれの割合で
添加したものをデカリンに投入し、ポリエチレンの濃度
が10x量チとなるように調整しそれぞれ分散液を得た
次に、それぞれの分散液をホモミキサーにより攪拌しな
から2軸押出し機に直接供給した。供給は断続供給とし
た。また、2軸押出し機の回転数は30rpm+溶解温
度は180℃とし、紡糸口金(1u+ / 100 I
IIのスリット)より押し出し、デカリンを含有したゲ
ルテープを得た。
かくして得られたそれぞれのゲルテープについて、固有
粘度を測定した結果を第4表実験屋8〜12に〔η〕1
で示す。
次いで実施例1と同一延伸温度、同一延伸倍率で熱板を
用いて1段延伸を行ない、1段延伸テープを得た。かか
る1段延伸実験において、いずれもスカムの発生がなか
った。
次にかくして得られたそれぞれの1段延伸糸を2段延伸
工程に供給して延伸した。得られたそれぞれの2段延伸
テープの最大延伸倍率(MDR)を測定した。結果を第
4表に示す。
以下余白 第4表から明らかなように本発明例(実験A9゜10.
11)は、工程中にスカム発生もなく、ポリマーの分子
量低下も少ない。従って、延伸倍率を高くする事が可能
で高強度、高弾性率テープが得られた、 また熱酸化安定剤添加量の少ないもの(実験煮8)は、
分子量低下が大きく延伸倍率が上がらず、高物性テープ
が得られなかった。
また、実験&12の添加量の多い場合はスカム発生も、
分子量低下もなかったが、延伸倍率が上らず、強度、弾
性率とも不充分なテープしか得られなかった。
(発明の効果) 前記実施例から明らかなように、本発明によれば、超高
分子量ポリオレフィンのゲル状物を、高倍率延伸するこ
とにより、高強力ポリオレフィン成形体を製造する方法
において、超高分子量ポリオレフィンの溶液調整の段階
で、超高分子量ポリオレフィンの溶剤に対し、温度20
℃で可溶である、ヒンダードフェノール系化合物および
フォスファイト化合物を添加したので、溶液を押出後巻
数りに至る工程中で、スカムの発生がなく、殊にガイド
やローラー等に多量のスカムが付着することもなく、且
つ、著しい分子量低下が防止でき、その結果として、極
めて優れた高強度高弾性率を有するポリオレフィン成形
物が得られる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粘度平均分子量が5×10^5以上のポリオレフ
    ィンを溶剤に溶解した溶液を、溶液状で押出後、成形物
    を製造するに際し、上記ポリオレフィンの溶剤に対し、
    温度20℃で可溶であるヒンダードフェノール系化合物
    およびフオスフアイト系化合物をそれぞれ0.1〜1.
    0重量%添加することを特徴とするポリオレフィン成形
    物の製造方法。
  2. (2)ヒンダードフェノール系化合物が下記一般式(A
    )、(B)又は(C)、フオスフアイト系化合物が下記
    一般式(D)で表わされる化合物である特許請求の範囲
    第1項記載のポリオレフィン成形物の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼…‥(A) ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥(B) ▲数式、化学式、表等があります▼…‥(C) (但し、(A)、(B)又は(C)式中のXはターシャ
    リーブチル基、メチル基又はフェニル基であり、Rは脂
    肪族アルキル基、置換アルキル基またはアルコキシ基で
    ある。) ▲数式、化学式、表等があります▼…‥(D) (但し、(D)式中のR_1、R_2、R_3はそれぞ
    れ同一か又は異なる、置換基を有するか又は有しないア
    ルキル基またはアリール基である。)
  3. (3)ヒンダードフェノール系化合物が下記一般式(E
    )で表わされる化合物である特許請求の範囲第2項記載
    のポリオレフィン成形物の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼‥‥‥‥(E) (但し、Xはターシャリーブチル 基である。)
  4. (4)ポリオレフィンが高密度ポリエチレンである特許
    請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のポリオ
    レフィン成形物の製造方法。
  5. (5)ポリオレフィン成形物の引張強度が20g/d以
    上、引張弾性率が500g/d以上である特許請求の範
    囲第1項乃至第4項のいずれかに記載のポリオレフィン
    成形物の製造方法。
JP27950085A 1985-12-12 1985-12-12 ポリオレフイン成形物の製造方法 Pending JPS62141117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27950085A JPS62141117A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 ポリオレフイン成形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27950085A JPS62141117A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 ポリオレフイン成形物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141117A true JPS62141117A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17611911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27950085A Pending JPS62141117A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 ポリオレフイン成形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502461A (ja) * 2011-11-21 2015-01-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリオレフィン繊維
WO2016031505A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社Adeka 熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932491A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 東京シ−ト株式会社 車両シ−ト用ヘツドレストの表皮部材被せ装置
JPS6022010A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Nissan Motor Co Ltd 排気騒音低減装置
JPS60198220A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 高強度ポリエチレン延伸成形物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932491A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 東京シ−ト株式会社 車両シ−ト用ヘツドレストの表皮部材被せ装置
JPS6022010A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Nissan Motor Co Ltd 排気騒音低減装置
JPS60198220A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 高強度ポリエチレン延伸成形物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502461A (ja) * 2011-11-21 2015-01-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリオレフィン繊維
WO2016031505A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社Adeka 熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物
JP2016047890A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社Adeka 熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物
US10654990B2 (en) 2014-08-27 2020-05-19 Adeka Corporation Thermal stabilizer composition and synthetic resin composition comprising same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032338A (en) Method to prepare high strength ultrahigh molecular weight polyolefin articles by dissolving particles and shaping the solution
EP0047464B2 (en) Undrawn polyester yarn and process for manufacturing the same
US3756997A (en) Thermoplastic compositions
US3940405A (en) Polyacrylonitrile composition admixed with low boiling acetonitrile fraction and high boiling compatible plasticizer
GB2180790A (en) Filamentary yarn and film of an aromatic polyetherketone
JP6079922B2 (ja) 耐熱性シートおよびその製造方法
Atureliya et al. Continuous plasticized melt-extrusion of polyacrylonitrile homopolymer
US3634575A (en) Melt extrusion of acrylonitrile polymers
JPS62141117A (ja) ポリオレフイン成形物の製造方法
KR870001129B1 (ko) 고강력, 고 모듈러스(modulus) 섬유 또는 필름 및 그 제조방법
EP0343863B1 (en) Ultra-high-molecular-weight polyolefin composition
JPS6241341A (ja) ゲル繊維の高速延伸方法
CA1328718C (en) Method to prepare high strength ultrahigh molecular weight polyolefin articles by dissolving particles and shaping the solution
JPH0116926B2 (ja)
JPH0156164B2 (ja)
JPH01286820A (ja) 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルム
JP2001055622A (ja) ポリケトンドープおよび繊維およびその製造方法
JPH0357963B2 (ja)
US3081273A (en) Solution of terephthalamide polymer in solvent comprising antimony trichloride and process for preparing same
JPH0357964B2 (ja)
JPH0277452A (ja) 超高分子量ポリオレフィン系分子配向成形体
JPH05209069A (ja) 超高分子量ポリオレフィン分子配向成形体
JPH0277453A (ja) 超高分子量ポリオレフィン系分子配向成形体
JPS62238812A (ja) 高強度高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPH0425296B2 (ja)