JPS62140064A - 受信整相回路 - Google Patents

受信整相回路

Info

Publication number
JPS62140064A
JPS62140064A JP60280940A JP28094085A JPS62140064A JP S62140064 A JPS62140064 A JP S62140064A JP 60280940 A JP60280940 A JP 60280940A JP 28094085 A JP28094085 A JP 28094085A JP S62140064 A JPS62140064 A JP S62140064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiving
focus
cosine
focal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60280940A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Umemura
晋一郎 梅村
Kageyoshi Katakura
景義 片倉
Toshio Ogawa
俊雄 小川
Shinichi Kondo
真一 近藤
Hiroshi Ikeda
宏 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP60280940A priority Critical patent/JPS62140064A/ja
Publication of JPS62140064A publication Critical patent/JPS62140064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、医療用超音波診断装置、!5音波深傷装置、
超音波ソナー、各種レーダに係り、特に、それらの電子
フォーカスF!摺に好適な受信整相回路に関する。
〔発明の背景〕
アレイ型受信号の各素子の受信信号に関し、ある焦点か
らの波の余弦成分および正弦成分を抽出する機構を有す
る整相回路には、特開昭57−204477号に記載の
ような例がある。この場合、サンプリング時刻(あるい
は変調用参照信号の位相)を各受信素子に対し独立に制
御せねばならず、さらに、いくつかま焦点に関し同時に
信号ビームを形成しようというときには、サンブリンク
回路(変調回路)・サンプリンク時刻制御回路(変調用
参照信号制御回路)の組合わせの数は、(焦点数)×(
受信素子数)に比例して増大してしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、サンプリング回路や変調回路数の増大
を招くことなく複数の焦点に関し同時に受信ビームを形
成する手段を提供し、高速デーダ収集・高速撮像を小さ
くコスト上昇により可能とする受信整相回路を実現する
ことにある。
〔発明の概要〕
アレイ型受子の1素子の受信信号Ci (t)は、一般
に、次式により表わすことができる。
C1(t )=Ai(t )cosωt+ +3i(t
 )sinωt−(1)ここで、ωは信号中心周波数の
角速度であり、実関数Ai(t)、Bi(t)は、一般
に、素子により異る。
焦点Fo(o+yL焦点(XF、y)に関し整相信号処
理を行う際に、各素子の受信信号C1(t)に与えるべ
く遅延時間τ1(0)、τ1(xp)は、定数分を除い
て次式により与えられる。
τ1(o) = [y   4] / c     ・
・・(2)ri(xp)=[y   y”+(x i 
−マp)2]/c−(3)ここで、第1図のようにX軸
上に配列したアレイのi番目の素子の座標を(xi、o
)、波の伝搬測度をCとおいた。焦点F(xF、y)が
、焦点FO(o、y)の近傍にあるときには1両者に関
する遅延時間の差は小さく、次式により与えられる。
Δτ1(xF)= ri(xr) −τ1(o)y  
    C 信号中心周波数の1周期をT、1波長を人とおくと。
T         、y     λ焦点FがFQよ
り1波長の距離はなれているとき、焦点Foに関して抽
出した余弦成分Ai(t )および正弦成分Bi(t)
をもとい、時間軸で1周期ずれた点の信号を算出するこ
とにより、焦点Fに関する両成分を求めることができる
振幅変調された受信信号の変調周波数が中心周波数に比
らべ充分小さいとき、1周期程度の間のAi(t)、B
i(t)の変化は、中心周波数における位相まわりだけ
であるとして、次式により近似できる。
そこで、本発明では、焦点Foからの波の余弦成分Ai
(t)、正弦成分Bi(t)を軸出するサンプリング機
構または信号変調機構を量する受信整相回路に1画成分
を入力信号とする複素乗算機構を付加し、その出力信号
Ai(t+Δτx)tB(t+Δでi)を素子について
加算することにより、その加算出力信号としてFoの近
傍にある焦点Fに受信ビームを得る楕成を提案するもの
である。これにより、サンプリング機構または信号変調
機構の回路数および規模を増加させることなく、同時に
形成することにできる受信ビームの数を増加させること
ができる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第2図により説明する。本実
施例は余弦成分および正弦成分を挿出する手法として直
交サンプリング、(QuadratureSamρli
ng 、以下、Qサンプリングと略する。)を用いる場
合の一例である。
Ei−Enは受信素子の列を示し、その中の受信素子E
iにより受信された信号は、焦点Foからの波が受信素
子Eifi到達する時刻に同期して動作するサンプリン
グ機構S A iによりQサンプリングされ、信号の余
弦成分および正弦成分はそれぞれ一旦うインメモリMi
aおよびMibに書き込まれた。MiaおよびM i 
bから読み出されたデータは3つに分けられ、1つは、
そのまま他素子の余弦成分および正弦成分とA a 1
およびA b 1により加算され、FOを焦点とする受
信信号1となる。他の1つは、(7)式に示されるよう
な複素乗算を行う乗算器CM x zに入力され、その
出力信号が他素子からの対応する信号とAaxおよびA
 b 2により加算され、Flを焦点とする受信信号2
となる。また、他のもう1つも同様に、Fzを焦点とす
る受信信号3となる。
なお、焦点F1と焦点F2とが焦点Foに関して対称な
位置にある場合には、FlとF2について複素乗算の中
間結果を共用できるので、信号処理鰍を軽減することが
でき有利である。
ライン・メモリM i a 、 M i bとしては、
デジタル・メモリを用いてもアナログ・メモリを用いて
もよく、デジタルの場合にはデジタル乗算器を用い、ア
ナログの揚器には、例えば、被乗数がアプログ9乗数が
デジタル、積がアナログである乗算型DA変換器を用い
ることがきる。このような乗算器は、一般に、サンプリ
ング機構より高集積化に適しているので、焦点Fo+ 
Fll F2に関し独立にサンプリング機構を設けるの
に比らべ、本実施例の機成の方が小型化・低コスト化に
向いている。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、1個の焦点に受信
ビームを形成するに必要な数・規模のサンプリング回路
または変調回路およびその制御回路により数個の点に同
時に信号ビームを形成することができ、高速データ収集
・高速撮像を小さいコスト上昇により可能とするので、
さの効果は大きいといわざるを得ない。
なお、以上の説明においては、一部、直線状アレイを例
としたが、本発明の適用範囲はこれに限定されることな
く、一般の曲線状アレイあるいは2次元アレイにも及ぶ
ことは、いうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は信号子と受信焦点の幾何学的関係を示す図、第
2図は本発明の一実施例のブロック図である。 Fn、Fl・・・受信焦点、Xl・・・受信素子の座標
、E]・・受信素子、SAi・・・サンプリング機構、
Mia。 Mib・・・ライン・メモリ、Aa、Ab・・・加算器
、CM i・・・複素乗算器。 代理人 弁理士 小川勝訊 \、 \C’M町

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アレイ型受信子の各素子の受信号に関し、焦点Fか
    らの波の余弦成分および正弦成分を抽出する機構と、両
    成分を入力信号する複素乗算機構と、その出力信号を素
    子につしいて加算する機構とを有し、その加算出力信号
    として前記焦点下の近傍にある受信整相回路。
JP60280940A 1985-12-16 1985-12-16 受信整相回路 Pending JPS62140064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280940A JPS62140064A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 受信整相回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280940A JPS62140064A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 受信整相回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62140064A true JPS62140064A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17632034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280940A Pending JPS62140064A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 受信整相回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022084500A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 鴻富錦精密電子(煙台)有限公司 超音波距離測定装置、超音波距離測定方法及びコントローラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022084500A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 鴻富錦精密電子(煙台)有限公司 超音波距離測定装置、超音波距離測定方法及びコントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428477B2 (ja) ビームフォーミング用時間遅延及びアポダイゼーション値の敏速な分散型計算のための方法及び装置
US6624780B1 (en) False target radar image generator for countering wideband imaging radars
Um et al. An analog-digital hybrid RX beamformer chip with non-uniform sampling for ultrasound medical imaging with 2D CMUT array
US4484477A (en) Variable delay memory system
US4796236A (en) Architecture for ultrasonic imaging
JP2018503459A (ja) マルチライン受信ビームフォーマ、超音波プローブ及び方法
CN106102584A (zh) 基于软件的超声波成像系统
US9060734B2 (en) Fixed focus transducer array and ultrasonic wave transceiving apparatus using the same
CN105877778A (zh) 波束形成设备、波束形成方法、超声成像设备和超声探头
US4790320A (en) Parallel ultrasonic information processing
JPS62140064A (ja) 受信整相回路
JP3306403B2 (ja) 超音波診断装置
US6048313A (en) Method and apparatus for fractal-based enhancement of ultrasound imaging
JP2017000547A (ja) 超音波診断装置
US8098913B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image filtering method of the same
JPH02243987A (ja) 分散型合成開口レーダー信号処理システム
JOHANSSON et al. Beamforming of Multi-Channel Digital Radar System on System-on-Chip
Kidav et al. Design and Development of POSIT Arithmetic-Based Digital Beamformer for Ultrasound Imaging System
Hari et al. Design and Development of 32 channel Receiver Beam Former
JPH0243155B2 (ja)
RU2305854C1 (ru) Устройство пространственной обработки широкополосных сигналов
JP4593260B2 (ja) 超音波診断装置
JP2023119626A (ja) 整相処理システム、整相処理方法および整相処理方法のプログラム
JPH04303432A (ja) 超音波診断装置の受波整相回路
JPH0532709B2 (ja)