JPS62139308A - 内燃機関用点火コイル - Google Patents

内燃機関用点火コイル

Info

Publication number
JPS62139308A
JPS62139308A JP60278976A JP27897685A JPS62139308A JP S62139308 A JPS62139308 A JP S62139308A JP 60278976 A JP60278976 A JP 60278976A JP 27897685 A JP27897685 A JP 27897685A JP S62139308 A JPS62139308 A JP S62139308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
ignition coil
diode
diodes
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60278976A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kusaka
日下 芳美
Takashi Yoshinari
吉成 孝
Hiroshi Watanabe
博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60278976A priority Critical patent/JPS62139308A/ja
Publication of JPS62139308A publication Critical patent/JPS62139308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、内然機関用点火コイルに係り、特に点火コイ
ルから供給される2次電圧を高圧ダイオードにより分配
し複数の点火プラグへ配電する内然機関用点火コイルに
関するものである。
〔発明の背景〕
従来の内燃機関用点火コイルには、例えば、特開昭56
−75962号公報に示すように、点火コイルから供給
される2次電圧を、機械的なディストリビュータを用い
ずに高圧ダイオードにより分配し、複数の点火プラグへ
配?Uさせるものがある。
第2図は、4気筒エンジンに適用するこの種の内燃機関
用点火コイルの回路図、第3図は第2図の回路動作を示
す説明図、第4図は第2図の点火コイルに使用する高圧
ダイオードの断面図を示すものであり、これらの図面及
び第一図に示す本発明の一実施例の一部を参照しながら
、高圧ダイオード方式の内燃機関用点火コイルの動作と
改善すべき点を説明する。
第2図において、lは点火コイル部2,3は1次コイル
、4はバッテリ、5は増幅器、6は2次コイルであり、
2次コイル6の出力端子61に高圧ダイオードDi、D
2が夫々極性を異にして接続され、他方の出力端子62
に上記同様にして極性を異にした高圧ダイオードD3.
D4とが接続されている。また、高圧ダイオードD1〜
D4は、夫々エンジンの第1気筒〜第4気筒における各
点火プラグP1〜P4に接続されている。
このような点火コイル系回路においては、増幅器5の入
力端子51.52にエンジンの回転に同期する電気信号
SL、S2が入力され、Slの信号値が第3図に示すよ
うに回転時期T1〜T2及びT5〜T6の間に′″1″
になり、S2の信号値がT3〜T4及びT7〜T8の間
にri 1 ′7になると、パワートランジスタQ1と
Q2とが交互にオンし。
1次コイル2,3に電流11+I2が交互に流れる。そ
して、1次コイル2に流れる電流11が遮断した時に2
次コイル6に実線矢印で示すような極性A1の高電圧が
発生し、高圧ダイオードDI。
D4を介して2次電圧A1が印加され、点火プラグP 
L 、’ P 4に火花放電電圧Vl、V4が発生する
。また、1次コイル3に流れる電流■2が遮断されると
、2次コイル6に破線矢印で示す極性A2が発生し、高
電圧ダイオードD2.D3を介して火花放電々圧V2.
V3が発生する。
なお、第1気筒と第4気筒は、クランク角が360°異
なる位置関係にあり1両者の行程が異なるので、第1気
筒の点火プラグP1と第4気筒のプラグP4とが同時に
火花放電しても、エンジンの運転に支障をきたすことは
ない。同様のことが他の点火プラグにも云える。
このような回路系においては、高圧ダイオードD1〜D
4に、エンジンの運転中に1点火プラグP1〜P4の放
ffi!圧が逆方向に印加される。例えば第1気筒の点
火時期T2においては、高圧ダイオードD2点火プラグ
P1の放電々圧が印加される。
この放電々圧は、運転条件及びエンジンにより異なるが
、高い場合には、30KV程度になるので、高圧ダイオ
ードD1〜D4に逆方向耐電圧もたせる必要があり、そ
のために、第4図に示すように逆方向耐電圧が約100
0Vのシリコンペレット31を20〜30枚fJ層し、
両端に電極32及びリード線33を取付け、これらをガ
ラス部材34で一体的にモールドして高圧ダイオードを
形成している。更に、高圧ダイオードD1〜D4を、第
1図に示すようなダイオードケース9に夫々2個直列に
接続して収納し、このようにして逆方向耐電圧を保障し
ている。また、高圧ダイオード1) l〜D4の周囲に
は、エポキシン樹脂等の熱硬化性合成樹脂10を注入し
熱硬化させて、高圧ダイオードの表面を絶縁させている
しかしながら、高圧ダイオードD1〜D4の周囲にエボ
キシン樹脂等の熱硬化性樹脂10を注入硬化させた場合
には、高圧ダイオードD1〜D4のガラスモールド34
と熱硬化性合成樹脂10の線膨張係数が大幅に異なるた
めに、高圧ダイオードD】〜D4に熱1iJr撃による
引張応力がかかり。
シリコンペレット31にクラックが発生する可能性を有
していた。そして、このクラックによりシリコンペレッ
ト34間が放電し、その放電エネルギにより熱硬化性合
成樹脂10が劣化した絶縁性能が低下するおそれがあっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、高圧ダイオードのクラック発生を
防止して、内燃機関用点火コイルの絶縁性及び耐久性を
向上させることにある。
〔発明の概要〕 本発明は、上記し」的を達成するために、点火コイル及
び配電用の高圧ダイオードをケース中に充填された絶縁
用の熱硬化性合成樹脂に埋設してなる内燃機関用点火コ
イルにおいて、前記高圧ダイオードの外周囲には、この
高圧ダイオードを封入するガラスモールドと線膨張係数
が同等か或いはこれに近い線膨張係数を有する介在部在
を介在させたものである。
このような構成よりなる本発明によれば、高圧ダイオー
ドのガラスモールド部と熱硬化性合成樹脂との界面付近
の線膨張係数が介在部在を介して、高圧ダイオードのガ
ラスモールド部の線膨張係数に近づくので、高圧ダイオ
ードに過度の引張応力がかかることがなく、高圧ダイオ
ードにクラックが発生するのを防止することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に基づき説明する。
第1図は本実施例における内燃機関用コイルの内部構造
を示す縦断面図であり、同図において、既述した第2図
ないし第4図と同一符号は同一部分を示すものである。
第1図において、1は4気筒エンジンの内燃機関用点火
コイルを示すもので、点火コイル1の1次コイル2,3
は熱可塑性合成樹脂製の1次コイル用ボビン11に線径
0.2n*〜1.Om程度のエナメル線を一層当り数十
回ずつ数層にわたり巻付けてなり、100〜300回程
度の積層巻にしである。また、1次コイル2,3の外周
面に熱可塑性合成樹脂製の2次コイル用ボビン12が嵌
装され、2次コイル用ボビン12に、線径0.03LI
ffi1〜0.1程度のエナメル線を5000〜200
00回程度巻行けて2次コイル6が形成されている。
7aは、1次コイル用ボビン11に挿入した字形けい素
鋼鉄心であり、鉄心コイル7aは後述するコイルケース
8の外側に設けた鉄心7bと一体的に組合わされて一組
の閉磁路鉄心を形成している。
8は、熱可塑性合成樹脂により形成されたコイルケース
で、コイルケース8には1次コイル2゜3及び2次コイ
ル6が収容され、また、その上部側にダイオードケース
9が組込まれている。
ダイオードケース9は、4つのダイオード収納部9a〜
9dを熱可塑性合成樹脂により一連に形成してなるもの
で、各ダイオード収納部9a〜9dの内部に、高圧ダイ
オードD1〜D4が夫々1気筒につき2個直列に接続し
て挿入されている。
また、ダイオード収納部9a〜9dの各一端に高圧端子
19〜22が取付けられている。
高圧ダイオードD1〜D4は、第4図に示すようなガラ
ス封入型の高圧ダイオードを使用するもので同図に示す
ように、30KV以上の逆方向耐電圧を得るために、逆
方向耐R’ll圧が約1000Vのシリコンペレット3
1を20〜30枚積層し、両端に電極32及びリード線
33を取付け、これらをガラスモールド34で封入して
なるものである。
高圧ダイオードD1〜D4はダイオード収納部98〜9
dに挿入した時に、高圧ダイオードDI。
D3のアノード側が高圧端子19.21に接続され、D
2.D4のカソード側が高圧端子20゜22に接続され
ている。また、高圧ダイオードDI、D2の他端側リー
ド端子33がダイオードケース9に溶着したダイオード
端子14に接続され、ダイオード端子33に接続されて
いる。更にダイオード端子14.l’5には2次コイル
6の一端61と他端62とが接続されている。
13は、ガラスクロスチューブを2〜5枚程度に重ね巻
きした介在部材で、この介1′五部材13は高圧ダイオ
ードD1〜D4の各外周面とダイオード収納部9a〜9
dの各内周面との間に介在されている。また、コイルケ
ース8とダイオードケース9の内部には、高圧ダイオー
ドD1〜D4.介在部材13.1次コイル2,3及び2
次コイル6を組込んだ後に、エポキシ樹脂等の熱硬化性
合成樹脂10が注入され、この熱硬性合成樹脂を真空含
浸、加熱硬化させて、1次コイル2.3及び2次コイル
6と高圧ダイオードD1〜D4が絶縁されている。
更に、熱硬化性合成樹脂10が硬化した後に、コイルケ
ース8から引出された1次コイル2,3の両端が1次端
子16に接続され、次いで、鉄心7a、7bを一体的に
装着し、鉄心7a及び7b及びコイルケース8の外側を
熱可塑性合成樹脂17で被覆して点火コイル1が一体に
形成されている。
本実施例は1以上のように、高圧ダイオードD1〜D4
の外周囲にガラスクロスチューブよりなる介在部材13
を夫々介在させて、ダイオードケース8にエポキシ樹脂
等の熱硬化性合成樹脂10を注入したものである。従っ
て、高圧ダイオードD1〜D4のガラスモールド34と
熱硬化性合成樹脂1oとの界面付近の線膨張係数が介在
部材13を介して、高圧ダイオードDI−D4のガラス
モールド34の線膨張係数に近づくので、ガラスモール
1へ34に加わる過度の引張応力が緩和され、高圧ダイ
オードD1〜D4にクラックが発生するのを防止するこ
とができる。
従って、本実施例によれば、内燃機関用点火コイルの絶
縁性及び耐久性を大幅に向とさせることができる。
なお、上記実施例おいては、高圧ダイオードD1〜D4
の外周囲にガラスクロスチューブよりなる介在部材13
を介在させたものであるが、ガラスクロスチューブにか
えてセラミックチューブを用いた場合にも同様の効果を
得ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、高圧ダイオードのクラ
ック発生を防止して、内燃機関用点火コイルの絶線性能
及び耐久性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は上
記実施例に適用する自動車用4気筒エンジンの点火系回
路図、第3図は第2図の点火系回路の動作説明図、第4
図は第2図の点火系回路に使用するガラス封入型高圧ダ
イオードの一部省略断面図である。 1・・・内燃機関用点火コイル、2,3・・・1次コイ
ル、6・・・2次コイル、8・・・コイルケース、9・
・・ダイオードケース、9a〜9d・・・ダイオード収
納部、IO・・・熱硬化性樹脂、13・・・介在部在(
ガラスクロスチューブ、セラミックチューブ)、34・
・・ガラスモールド、D1〜D4・・・高圧ダイオード
、P1〜P4・・・点火プラグ。          
 パ)。 代理人 弁理士 小川勝男 ′−′ め 1の 感30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、点火コイルと、前記点火コイルの2次電圧を複数個
    の点火プラグに配電する高圧ダイオードとをケース中に
    組込み、且つ前記ケース中に絶縁用の熱硬化性合成樹脂
    を充填して前記点火プラグ及び前記高圧ダイオードを埋
    設してなる内燃機関用点火コイルにおいて、前記高圧ダ
    イオードの外周囲には、該高圧ダイオードを封入するガ
    ラスモールドと線膨張係数が同等の或いはこれに近い線
    膨張係数を有する介在部材を介在させてなることを特徴
    とする内燃機関用点火コイル。 2、特許請求の範囲第1項において、前記介在部材は、
    複数枚重ねたガラスクロスチューブよりなる内然機関用
    点火コイル。 3、特許請求の範囲第1項において、前記介在部材は、
    セラミックチューブよりなる内燃機関用点火コイル。
JP60278976A 1985-12-13 1985-12-13 内燃機関用点火コイル Pending JPS62139308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278976A JPS62139308A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 内燃機関用点火コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278976A JPS62139308A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 内燃機関用点火コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139308A true JPS62139308A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17604690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278976A Pending JPS62139308A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 内燃機関用点火コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223269A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JPH0644127U (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 阪神エレクトリック株式会社 内燃機関用点火コイル
JP2015185796A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用の点火コイル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223269A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JPH0552436B2 (ja) * 1988-07-13 1993-08-05 Hanshin Electrics
JPH0644127U (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 阪神エレクトリック株式会社 内燃機関用点火コイル
JP2015185796A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用の点火コイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392473A (en) Ignition coil for an internal combustion engine
US6556118B1 (en) Separate mount ignition coil utilizing a progressive wound secondary winding
US5977856A (en) Ignition coil device for internal-combustion engine
US20020067233A1 (en) Ignition coil for an internal combustion engine
US6216679B1 (en) Ignition coil for an internal combustion engine
US8360039B2 (en) Ignition coil
JPH07238881A (ja) 点火コイル
JPS62139308A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3601256B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3888516B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2001167953A (ja) 点火コイル
US20030217741A1 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
JPS62139307A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4426707B2 (ja) 点火コイル及びそれを用いた点火装置
JPH08339928A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4055751B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2000049024A (ja) 内燃機関用点火コイルおよびその製造方法
JPS6344284B2 (ja)
JP3752744B2 (ja) エンジンの点火コイル装置
JPH10112414A (ja) 点火コイル
JPH1092670A (ja) 点火コイル
JPS5835910A (ja) 高圧ダイオ−ド内蔵点火コイル
JPH10112413A (ja) 点火コイル
KR850000997B1 (ko) 내연 기관용 점화코일
JP2000208346A (ja) 内燃機関用点火コイル及びその製造方法