JPS62138019A - 高低抗接地系の母線保護装置 - Google Patents

高低抗接地系の母線保護装置

Info

Publication number
JPS62138019A
JPS62138019A JP60278141A JP27814185A JPS62138019A JP S62138019 A JPS62138019 A JP S62138019A JP 60278141 A JP60278141 A JP 60278141A JP 27814185 A JP27814185 A JP 27814185A JP S62138019 A JPS62138019 A JP S62138019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
bus
protection
relay
current differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60278141A
Other languages
English (en)
Inventor
貞神 高道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60278141A priority Critical patent/JPS62138019A/ja
Publication of JPS62138019A publication Critical patent/JPS62138019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は高抵抗接地系の2重母線を電流差動方式により
保護する母線保護i置に係り、特に両母線内の事故を検
出する一括保護回路と、片母線側のみの事故を検出する
分割保護回路とから構成される母線保護装置の改良に関
する。
[発明の技術的背景とその問題点コ 従来から、電力系統を保護する保護方式としては種々の
ものが用いられていきているが、その一つとして電力系
統における複数の入力電流の差を動作量とする電流差動
方式がある。この電流差動方式は、電力系統における母
線保護、発電機保護あるいは送電線保護等に広く適用さ
れている宵用な方式であり、以下では高抵抗接地系の2
重母線を保護するためにかかる電流差動方式を適用した
母線保護装置について説明する。
まず、ffl線保護装置は、送電線保護装置に比べて誤
動作、誤不動作時に電力系統に与える影響が非常に大き
く、停電等の被害も広範囲に渡ることが多いことから、
特に信頼性の高い保護装置が適用される傾向にある。例
えば、通常の送電線保護!A置では、内部事故検出リレ
ーと事故検出リレーとのAND条件で引外し回路を構成
しているが、2重母線を保護する母線保護装置では、両
母線の内部事故を保11i?囲とする一括保護用リレー
、片母線の内部事故を保護範囲とする分割保護用リレー
、および事故検出リレーのAND条件で引外し回路を構
成する方式が用いられることが多い。
第3図は、この種の高抵抗接地系の母線保護装置におけ
る問題点を説明するための電力系統の慨念図であり、母
線BUSには接地抵抗NGRと、電力系統と大地間に発
生するキャパシタンスX。
を補償するためのりアクタンスNGLが設けられている
。ここで、今図示E点に1線地格事故が発生すると、F
点にはNGR,XCおよびNGLを通って事故電流IR
,ICおよび■1が流れ込む。
第4図は、このときの事故電流のベクトル図を示すもの
で、事故時の零相電圧Vlllを基準量とじてibtと
、IRl、tVo と同相となり、[ci、tV++よ
りも90°位相が進んだものとなり、ILはVOよりも
90°位相が遅れたものとなる。このときIIo1=I
IL1であれば、ベクトル合成後の電流は79分のみと
なる。ここで、VOと同相な事故電流IRを有効分電流
と呼び、90”位相のずれた■。、ILを無効分N流と
呼ぶものとする。
さて、もし第3図の電力系統に電流差動方式を適用した
場合、F点事故時の差電流は有効分電流IR分のみとな
る。このため、電流差動リレーの動作感度は有効分電流
によって決めるのが普通である。ところが、l Ic 
I=l IL lとなるのはXcとNGLが完全補償さ
れた場合であり、通常は不足補償(I 1.l>l I
L I>のケースが多い。第5図は、IcがILよりも
大きい場合のベクトル図を示すもので、差動電流1dは
IRとIC+ILの合成されたものとなる。このことは
、無効分電流の大きさによっても差電流の大きさが変わ
ることを示している。
第6図は単純着初特性を有する電流差動リレーの動作範
囲を示したもので、差電流の絶対値がある一定値以上あ
る場合に動作するものである。ところが、第6図の特性
では外部事故時無効分電流が大きいと、CT誤差等によ
って発生する差電流により誤動作するのを防止するため
に、この誤差電流以上に動作感度を大きくしなければな
らない。
これに対し、第7図は位相特性を持った電流差動リレー
の動作範囲を示したもので、零相電圧V。
と同相の有効分電流が一定値以上ある場合に動作するも
のである。これは、無効分電流によって発生する誤差電
流により動作層に与える影響は第6図の特性よりも小さ
く、検出感度をその分だけ良くすることが可能である。
第8図は、第7図の位相特性を有した電流差動リレーを
2重母線の一括保護用に適用した場合の概略構成を示す
もので、図では簡単のため入力変換器等を省略している
。図において、送電線し1゜L2が母線Bus−Aに、
送電線L3.L4が母線Bus−8に夫々接続され、こ
の各母線BUS−A、Bus−8はブスタイCBにより
連系されている。また、電流差動リレーRY1には変流
器CT1.CT2.CT3およびCT4を介して入力電
流の差電流idが入力され、母線Bus−A。
5us−sに接続された電圧変成器PT1゜PT2を介
して零相電圧VO1,VO2が夫々入力されている。
第8図において、ブスタイCBが開放され母線Bus−
A、Bus−8が連系されていない状態で、いま母線B
IJS−Aの11点と送N線L3のF2点に同時に事故
が発生すると、11点に流れる事故電流が差電流として
電流差動リレーRY1に入力されるが、F2点の事故電
流は変流器CT3.CT4を通るので、通過電流となり
差電流を生じない。そしてこの時、基準電圧VOは零相
電圧VO1とVD 2のベクトル合成されたものとなる
が、母線Bus−AとBus−Bが連系されていない状
態では、必ずしも同位相とはならないので、第9図に示
す如く零相電圧Va 1とVO2の位相差によって基準
電圧Vaの位相がずれ、有効分電流が動作値以上あるの
に不動作と判定してしまう可能性がある。
上述したように、第7図の位相特性を有した電流差動リ
レーは、無効分電流の影響を受けないので動作感度を第
4図の単純差動特性に比べて良くすることが可能である
が、2重母線のブスタイCBが開放された状態で、両目
線Bus−A。
Bus−Bにまたがる多重事故が発生すると、装置が誤
動作となる可能性があることからその改善が強く望まれ
てきている。
[発明の目的1 本発明は上記のような問題を解決するために成されたも
ので、その目的は高抵抗接地系における2重母線を連系
するブスタイの開放、連系のいかんに関わらず、装置の
誤動作および誤不動作を無くして母線事故を確実に検出
し保護することが可能な信頼性の高い高抵抗接地系の母
線保護装置を提供することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するために本発明では、高抵抗接地系の
2 Lfflj!を電流差動方式により保護する母線保
護装置で、上記両目線に接続される回線の零相電流分を
導入して母線事故を検出する一括保護回路と、上記両目
線を連系するブスタイを境としていずれか一方の母線に
接続される回線の零相電流分を導入して母m事故を検出
する分割保護回路とから構成され、母線事故発生時に上
記一括保護回路と分割保護回路との論理積条件により事
故回線を選択して事故除去を行なうようにしたものにお
いて、上記一括保護回路として各回線の零相電流のベク
トル和の絶対値を検出する単純差動特性を有する電流差
動リレーを用いると共に、上記分割保護回路として母線
の零相電圧分を基準量として導入し、上記ベクトル和電
流の有効分のみを検出する位相特性を有する電流差動リ
レーを用いるようにしたことを特徴とする。
[発明の実施例1 まず、本発明の考え方について述べる。
いま、零相電圧VOを基準量として作動N流つまりベク
トル和電流の有効分のみを検出する第7図のような位相
特性を有した電流差動リレーは、無効分電流の大きさに
左右されないので、事故検出感度を良好にすることがで
き、内外部の事故の判定が比較的優れている。また、上
記差動電流つまりベクトル和電流の絶対値を検出する第
6図のような単純差動特性を有した電流差動リレーは、
無効分電流の影響を比較的多く受けるので、上述の位相
特性を有した電流差動リレーに比べて無効分電流の影響
を考慮して動作感度を決めるが、大部分の電力系統では
無効分電流の影響は整定できない程大きくならず適用上
問題とならないことが多い。さらに、2重母線を連系す
るブスタイが開放されている状態で両目線にまたがる事
故が発生しても、零相電圧を基準量としていないので内
外部事故の判定を誤ることがないという有利な面を有し
ている。
本発明は、上述のような異なった特性を有した電流差動
リレーを組合わせる、すなわち一括保護回路として第6
図の単純作動特性を有する電流差動リレーを用いると共
に、分割保護回路として第7図の位相特性を有する電流
差動リレーを用い、母線事故発生時に上記一括保護回路
および分割保護回路の両方の電流差動リレーの論理積条
件成立により、事故回線を選択して事故除去を行なおう
とするものである。
以下、上述のような考え方に基づいた本発明の一実施例
について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明による高抵抗接地系の母線保護装置の
回路構成例を示すものである。なお図では、説明の単純
化のため2つの送電線と2重母線とで構成される系統に
適用した場合について示している。
第1図において、Bus−A、Bus−8はブスタイC
Bで連系された2つの母線であり、送電線L1が断路!
LSIAおよび断路器しSIBにより、また送電線L2
が断路器LS2Aおよび断路器しS2Bにより、それぞ
れ母線BLIS−A。
Bus−8のいずれにも任意に接続され得るようになっ
ている。一方、1.3は一括保護用の入力変換器、2,
4は分割保護用の入力変換器、5は一括保護用の電流差
動リレー、6.7は夫々分割保護用の電流差動リレー、
8.9および10゜11は上記断路器LS1A、断路器
LSIBおよび断路器LS2A、断路器LS2Bに夫々
連動し、断路器″入パのときに″閉″する常開接点であ
る。
また、CT1.CT2は上記送電線L1.L2に設けら
れ系統電流を抽出する変流器、PTl。
PT2は上記母線BtJS’−A、Bus−8に接続さ
れその零相電圧を抽出する電圧変成器、12゜13はこ
の電圧変成器PT1.PT2により検出される零相電圧
により事故を検出する事故検出リレーである。この場合
、一括保護用の電流差動リレー5としては第6図の単純
差動特性を有する電流差動リレーを用い、また分割保護
用の電流差動リレー6.7としては第7図の位相特性を
有する電流差動リレーを用いている。
第2図は、第1図で示した母線保護装置における引外し
回路の構成例をブロック的に示すものである。すなわち
水引外し回路は、一括保護用の電流差動リレー5、分割
保護用の電流差動リレー6および事故検出リレー12の
各出力5A、6△および12AをAND回路14に入力
して、その論理積条件成立により上記母elNBUs−
Aを引外し、また一括保護用の電流差動リレー5、分割
保護用の電流差動リレー7および事故検出リレー13の
各出力5A、7Aおよび13AをAND回路15に入力
して、その論理積条件成立により上記母線Bus−8を
引外すように構成している。
かかる構成にJ5いて、断路器LSIAおよびLS2A
が「入」つまり送電線L1.L2が母線Bus−Aに接
続されている場合には、系統l?Qはそれぞれ変流器C
T1.CT2を介して入力変換器1,2.3および4に
導入される。そして、入力変換器1,3で所定の電気量
に変換された後に一括保護用の電流差動リレー5へ導入
され、また変流器2.4で所定の電気量に変換されたも
のは、断路器LS1A、LS2Aに連動する常開接点8
.10を介して分割保護用電流差動リレー6へ導入され
る。またこの時、母!!8Lls−Aの零相電圧は電圧
変成器PTIを介して電流差動リレー〇へ導入される。
一方、送電線L1.L2が母線5us−sに接続されて
いる場合には、入力変換器2.4の出力は断路器LS1
B、LS2Bに連動する常開接点9.11を介して分割
保護用電流差動リレー7へ導入される。またこの時、母
線Bus−Bの零相電圧は電圧変成器PT2を介して電
流差動リレー7へ導入される。
上記のように、分割保護用電流差動リレー6および7は
断路器により接続される送N線の系統電流を導入するこ
とにより、母IJBUS−AおよびBus−Bを夫々保
護することができる。すなわち、例えば母線Bus−A
に事故が発生した時には、一括保護用の電流差動リレー
5の動作出力5A、分割保護用の電流差動リレー6の動
作出力6Aおよび事故検出リレー12の動作出力12A
のAND条件がAND回路14で成立して、母線Bus
−Aの引外しが企図される。また、母線Bus−Bに事
故が発生した時には各電流着痩リレー5.7の動作出力
5A、7Aおよび事故検出リレー13の動作出力13A
のAND条件がAND回路15で成立して、母線5us
−sにの引外しが企図される。
一方、ブスタイCBが開放されている時に、両母線Bu
s−A、Bus−Bにまたがる多M′rX故が発生した
場合には、一括保護用の電流差動リレー5は確実に動作
し、また分割保護用の電流差動リレー6.7は片母線の
みを保護範囲としているので、ブスタイCBが開放され
ていても内外部の事故判定を確実に行なうことができる
。例えば、外部事故時に一括保護用の電流差動リレー5
が誤動作しても、分割保護用の電流差動リレー6.7が
確実に不動作と判定するため、内部事故と判定されるこ
とはない。また、分割保護用の電流停動リレー6.7が
誤動作しても、一括保護用の電流差動リレー5が不動作
と判定するため、内部事故と判定されることはない。さ
らに、この時板りに無効分電流が本リレーを適用すると
きよりも大きく、この無効分電流による誤停電流によっ
て一括保護用の電流差動リレー5が動作することが考え
られるが、本構成による母線保護装置を適用する際に最
大無効分電流を充分に考慮すれば、このようなケースは
殆ど考えられない。また、この時分別保護用の電流差動
リレー6.7の誤動作が重なる確率を考えると、母線保
護装置の信頼性としては充分に適用できるものである。
上述したように本実施例による母線保護装置は、一括保
護用の電流差動リレー5に第6図の単純作動特性を有す
る電流作動リレーを適用し、分割保護用の電流差動リレ
ー6.7に第7図の位相特性を有する電流差動リレーを
適用するようにしたので、高抵抗接地系の2重母線5u
s−A、5us−BのブスタイCBの開放、連系に影響
されることなく、誤動作、誤不動作をなくして信頼性の
高い母線保護を行なうことが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、高抵抗接地系の2
重母線の百出線内の事故を検出する一括保護回路と、片
母線側のみの事故を検出する分割保護回路とから構成さ
れる母線保護装置において、ト記一括保護装置として各
回線の零相電流のベクトル和の絶対値を検出する単純作
動特性を有する電流差動リレーを用いると共に、上記分
割保護回路として母線の零相電圧弁を基準層として導入
し上記ベクトル和電流の有効分のみを検出する位相特性
を有する電流停動リレーを用いるようにしたので、2重
母線を連系するブスタイの開放、連系のいか/νに関わ
らず、装置の誤動作および誤不動作を無くして母線事故
を確実に検出し保護することが可能な極めて信頼性の高
い高抵抗接地系の母線保護装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図、第2図は
同実施例における引外し回路の構成例を示すブロック図
、第3図は高抵抗接地系の母線保護装置における問題点
を説明するための電力系統の概念図、第4図および第5
図は事故電流のベクトル図、第6図は単純作動特性を有
する電流差動リレーの動作範囲を示す図、第7図は位相
特性を有する1!流差動リレーの動作範囲を示す図、第
8図は第7図の電流差動リレーを2重母線の一括保護用
に適用した場合の概略構成を示す図、第9図は第8図に
おける多重事故時のベクトル図を示すものである。 NGR・・・接地抵抗、Xc・・・キャパシタンス、N
GL・・・補償リアクタンス、IR,Ic、IL・・・
事故電流、Vo、Vo+、Vo2−零相電圧、ld・・
・差動電流、Ll、L2.L3.L4・・・送電線、B
us−A、Bus−8・・・母線、CTI。 CT2.CT3.CT4・・・変流器、PTl。 PT2・・・電圧変成器、1,2.3.4・・・入力変
換器、RYl、5・・・一括保護用の電流差動リレー、
6.7・・・分割保護用の電流差動リレー、8,9゜1
0.11・・・断路器と運動する常開接点、12゜13
・・・事故検出リレー、5A、6A、7A・・・電流差
動リレーの動作出力、12A、13A・・・事故検出リ
レーの動作出力、14.15・・・AND回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 エ 式 彦IRIL −
5− It。 第5図 第6図 Ic L 第7図 LI        12 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高抵抗接地系の2重母線を電流差動方式により保護する
    母線保護装置で、前記両母線に接続される回線の零相電
    流分を導入して母線事故を検出する一括保護回路と、前
    記両母線を連系するブスタイを境としていずれか一方の
    母線に接続される回線の零相電流分を導入して母線事故
    を検出する分割保護回路とから構成され、母線事故発生
    時に前記一括保護回路と分割保護回路との論理積条件に
    より事故回線を選択して事故除去を行なうようにしたも
    のおいて、前記一括保護回路として各回線の零相電流の
    ベクトル和の絶対値を検出する単純差動特性を有する電
    流差動リレーを用いると共に、前記分割保護回路として
    母線の零相電圧分を基準量として導入し前記ベクトル和
    電流の有効分のみを検出する位相特性を有する電流差動
    リレーを用いるようにしたことを特徴とする高抵抗接地
    系の母線保護装置。
JP60278141A 1985-12-11 1985-12-11 高低抗接地系の母線保護装置 Pending JPS62138019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278141A JPS62138019A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 高低抗接地系の母線保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278141A JPS62138019A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 高低抗接地系の母線保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138019A true JPS62138019A (ja) 1987-06-20

Family

ID=17593157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278141A Pending JPS62138019A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 高低抗接地系の母線保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138019A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040014364A (ko) 지락 방향 계전 장치
Perera et al. Application considerations when protecting lines with tapped and in-line transformers
JPS62138019A (ja) 高低抗接地系の母線保護装置
JPH0847165A (ja) 電線路における双方向保護継電方式及び双方向保護距離継電器
JPH05122835A (ja) 電力系統における逆潮流防止装置
Zimmerman Microprocessor-based distribution relay applications
JP2971329B2 (ja) 母線保護継電装置
Kasztenny et al. Digital low-impedance bus differential protection–Review of principles and approaches
JP3446775B2 (ja) 母線短絡保護装置
JPH0210654B2 (ja)
JPS6026491Y2 (ja) 母線保護継電装置
AB The design of a modern protection system for a Static Var Compensator.
JPH03251040A (ja) 配電線故障区間検出装置
JPS6013420A (ja) 配電系統の地絡保護装置
JPH0112510Y2 (ja)
JPS62225131A (ja) 高抵抗接地系の母線保護装置
JPS62181626A (ja) 配電線末端短絡継電器
JPH0799901B2 (ja) 保護継電装置
JPS61189123A (ja) スポツトネツトワ−ク配電回路
JPH02280618A (ja) しゃ断器不動作対策機能付保護継電装置
JPH0125295B2 (ja)
JPS63213405A (ja) ヒユ−ズ断検出装置
JPS60229625A (ja) 母線保護継電装置
JPS61293116A (ja) 地絡保護装置
Gupta TRANSMISSION LINE PROTECTION RELAY–AN OVERVIEW