JPS62137694A - 紙幣識別装置 - Google Patents

紙幣識別装置

Info

Publication number
JPS62137694A
JPS62137694A JP60276848A JP27684885A JPS62137694A JP S62137694 A JPS62137694 A JP S62137694A JP 60276848 A JP60276848 A JP 60276848A JP 27684885 A JP27684885 A JP 27684885A JP S62137694 A JPS62137694 A JP S62137694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
sensor
waveform
light
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60276848A
Other languages
English (en)
Inventor
格 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60276848A priority Critical patent/JPS62137694A/ja
Publication of JPS62137694A publication Critical patent/JPS62137694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、紙幣の計数処理装置における紙幣の表裏r1
1定の制御方式としての紙幣識別装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、銀行等の金融期間における自動紙幣支払い装置1
テ1においては、支払い時紙幣の表裏をそろえて顧客に
支払う必要があるが、一方、入金時には必ずしも表裏を
そろえて顧客が入金するとはいえないため、装置内で紙
幣の表裏の認識をし、そろえる必要があった。この紙幣
の表裏を判定するには、従来では紙幣の印刷されたデザ
インを認識することによって行なわれるようになってい
た。
[解決すべき問題点] ]二記従来の自動紙幣支払い装置における紙幣の表裏の
判定にあっては、紙幣の印刷されたデザインの認識によ
り行なわれていたため、そのための光学系、認識回路、
識別プログラムがきわめて複雑なものとなることがある
という問題点があった。
[問題点の解決「・段] 本発明は、上記従来の問題点に着目してなされたもので
、簡単な構成で、しかも短時間に、確実な紙幣の表裏認
識をすることのできる紙幣識別装置を提供せんとするも
のである。
そのために、本発明は、紙幣にの金種を示すスカシ部分
を照光するだめの光源と、同光源から発生し1紙幣を透
過して来た光を集光するだめの集光レンズと、同レンズ
により紙幣面上より得られた画像イメージを感知するセ
ンサーと、同センサーからの信号により金種を示ナスカ
シ部分を認識する論理回路とからなる識別ユニットを、
紙幣1、の複数個所に設置した紙幣識別装置を提供する
ものである。
[実施例] 以ド、本発明の実施例を第1図〜第6図に基づいて説明
する。
昭和59年に新規発行された日銀券においては青火用に
金種を指先で判読するための凸凹が紙面に施こされてお
り、一種のスカシの効果をイ1しており、これにある程
度強い光を照射すると該スカシの部分のみ透過率が大で
あって、光電変換素子によってこれを感知することか出
来る。例えば:jS1図(イ)では千円券、第1図(ロ
)で万円券の例を示すと、第1図(イ)では101、第
1図(rl)では102の位置にスカシが入っている。
このスカシの位置によって紙面の表裏を検知することが
可能である。すなわち第2図において、千円券の例とし
て考えると、201の場合が第1図(イ)の正規の表裏
とすると、202の場合はこれを180°回転させた場
合で、これも表面である。
これに対し、201を縁を中心としてうら返すと203
の場合となり、これを180°回転させると204の場
合となる。従って203と204の場合は裏面であると
いうことがスカシ101の検知位置により判定可能であ
る。次に本発明の一実施例として、第3図にその機構例
を示す。第3図において紙ff5301が右下から左上
へ向っていま走行しているときランプ302、ファイバ
ーレンズ303、ラインセンサー304およびランプ3
05、ファイバーレンズ306、ラインセンサー307
の2組の検出部により左右どちら側にスカシがあるかを
検知する。すなわちいま、左側の検出部のみについて説
明すると、(右側も全く回−・機能である)ランプ30
2で発光した光は紙!’l’1301を透過し、透過光
は集光レンズ303により集められラインセンサー30
4のLに紙面上のイメージが結像され、紙幣の走行によ
り光学的に紙面上が走査される。走査結果はスキャン信
−)となってラインセンサー304より連続的に発生す
る。このスキャン0吋について第4図にて説明する波形
図401は紙幣が検知部の位置に達していない時点での
検出波形を示す(第4図(イ))。
すなわちランプ302からの光を直接受けるため、セン
サー304の出力は一様にスキャン周期Tの間、高出力
を得ている。次に紙ff1301が検出部に達すると、
波形403に示すごとく光は透過光となるためセンサー
出力は小さくなっている(第4図(0))。波形405
はスカシの位置がセンサー位置に達した時を示す(第4
図(ハ))。この時はリング状のスカシを検知した結果
、スライスレベルυを越えて2本の突起形状を有する波
形となっている。これを整形した結果を波形408に示
す(第4図(ニ))。第5図は検出部を紙幣が通過する
のにともないセンサー波形がどの様に変化するかを示す
図である。同図で波形501はセンサーの各走査毎のス
キャン開始信すを示す。波形502はセンサーの出力波
形の変化を示す。すなわちスキャンタイミングto、t
+  。
、tn までは紙幣がセンサ一部にないときの波形で第
4図の波形402をスライスレベルυVでスライスし、
整形した波形である。次にタイミングL5以降〜t5Q
までは紙幣をスキャンしているタイミングを示す。これ
は第4図の波形404を整形(すなわち出力変化なし)
としたものである。
次いでスカシ部分を検知するとタイミングj51〜1.
におけるごと〈2パルスづつのパルス波形となる。これ
は第4図の波形408に・致する。ついで!E幣がセン
サ一部を通過してしまうとタイミングtlo”t72に
示すごとくタイミングto 〜t4と回−の波形となる
。次に第6図においてこれらの波形を処理する実施例を
示す。第6図において608はマイクロプロセッサであ
ってメモリー610に収納されている識別用ソフトウェ
アを順次実施する。まず識別開始時においてはプロセッ
サ608から初期リセット0壮609が出力され計数カ
ウンタ606をクリアする。この状jEにおいてセンサ
ーからのビデオ信号601がセンサーの基本クロフクロ
02とアンドゲート604にて論理積がとられ、その出
力605は計数カウンタ606に入力される。一方セン
サーの走査周期毎に発生するスキャンスタート信号は第
5図の波形501のtQ”’t71と同一・であって端
r603に人力される。該信号603はマイクロプロセ
ッサ608の;1;1込信−じ−として、該プロセッサ
に入力される。+1割込信0が入力される毎にマイクロ
プロセッサはカウンタ606の計数結果をプロセンサへ
パスライン607を経由して人力するとともにリセット
信号609を出力してカウンタ606をリセットするだ
めの処理ルーチンへ割込ジャンプする。従ってラインセ
ンサーの−スキャン毎に計数結果をプロセッサにひきと
ることが可能となる。すなわち、第5図におけるタイミ
ングto−t4の間は計数値はほとんどラインセンサー
の素子数(例えば1024素子)と一致し、タイミング
t5〜t5θまでは計数値はセンサー出力がないのでゼ
ロとなりスカシを検知した位置であるタイミングt51
〜t53では数ピットル数十ビットの計数値が得られる
。さらにタイミングt10”t72では再び大きな値を
とる。従ってカウンタ606の値をスキャン毎に調べる
ことによリスカシの存在位置をソフトウェアにより認識
することが可能となることは自明のことである。なおち
然のことながらスカシの部分がもしも折れ曲がっている
ことにより第5図のタイミングt51〜t53のごとき
波形が得られないときは左右いずれの検出部からも検知
信号が発生しないがこの場合は所定の紙幣の長さよりも
測定結果が短かく検知することになるので、その測長機
能も前記ソフトウェアに備えておくことにより折れまが
り位置が検知でき、その位置がスカシ位置であることが
決定できることは明らかである。
[発明の効果] 本発明は、以り説明したように、発光ユニットと、同発
光ユニットからの光を受けて紙幣紙面を透過時これを受
けるイメージセンサ−と同センサーからの信号により、
紙面上のスカシ位置を検知する回路とから構成すること
により、きわめて簡rBにかつ短時間で紙幣の表裏を検
知できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(a)は紙幣における金種識別用スカシの
位置を説明する図、 第2図(4)(11)(ハ)(ニ)は紙幣の表裏、天地
位置−により4通りの場合があることを示すIよ、第3
図は紙幣のスカシ位置を読みとる機構例を示す図、 第4 II (イ) (0) (ハ)(ニ)はセンサー
の出力波形を示す図、 第5図はセンサーから7H+られた波形を整形後のタイ
ムチャート図、 そして、第6図は表裏を判定する回路例を示す図である
。 100.102二紙幣 101.103ニスカシ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙幣上の金種を示すスカシ部分を照光するための光源と
    、同光源から発生し、紙幣を透過して来た光を集光する
    ための集光レンズと、同レンズにより紙幣面上より得ら
    れた画像イメージを感知するセンサーと、同センサーか
    らの信号により金種を示すスカシ部分を認識する論理回
    路とからなる識別ユニットを、紙幣上の複数個所に設置
    した紙幣識別装置。
JP60276848A 1985-12-11 1985-12-11 紙幣識別装置 Pending JPS62137694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276848A JPS62137694A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 紙幣識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276848A JPS62137694A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 紙幣識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62137694A true JPS62137694A (ja) 1987-06-20

Family

ID=17575248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276848A Pending JPS62137694A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 紙幣識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137694A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208886A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 武蔵エンジニアリング株式会社 紙葉の表裏判別方法
JPS60220483A (ja) * 1984-04-16 1985-11-05 株式会社日立製作所 紙幣の表裏鑑別装置
JPS6170689A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 グローリー工業株式会社 紙葉類の搬送状態判別装置
JPS61105689A (ja) * 1984-06-27 1986-05-23 グローリー工業株式会社 紙葉類の種類判別装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208886A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 武蔵エンジニアリング株式会社 紙葉の表裏判別方法
JPS60220483A (ja) * 1984-04-16 1985-11-05 株式会社日立製作所 紙幣の表裏鑑別装置
JPS61105689A (ja) * 1984-06-27 1986-05-23 グローリー工業株式会社 紙葉類の種類判別装置
JPS6170689A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 グローリー工業株式会社 紙葉類の搬送状態判別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416307A (en) Currency paper verification and denomination device
JP5596052B2 (ja) 自己較正
JPH0666076B2 (ja) 紙幣検査方法
WO2014173012A1 (zh) 一种金融票据识别模块中积灰检测方法及系统
JPH09128585A (ja) 銀行券の走査方法および装置
JPH02118792A (ja) 紙幣識別方法
JP2011248543A5 (ja)
JP7227818B2 (ja) 紙幣識別装置、紙幣処理装置及び紙幣識別方法
KR20030051250A (ko) 서류 진위 판별장치 및 그 방법
JPH1097663A (ja) 紙葉類識別装置
JPS62137694A (ja) 紙幣識別装置
CN206179072U (zh) 一种全方位检测纸币防伪特征的装置
JP5953553B2 (ja) ディスク判別方法、ディスク判別装置およびディスク選別装置
US20070196003A1 (en) Optical finger print input device
EP3467794B1 (en) Paper sheet information collection device and paper sheet information collection method
JP6892742B2 (ja) 情報媒体処理装置、情報媒体処理方法、および情報媒体処理プログラム
JPH0830834A (ja) 紙幣識別装置
JPH10208102A (ja) 紙幣の真贋判別装置
JPH0219992A (ja) 汚損紙幣検出装置
JP5953614B2 (ja) ディスク判別方法、ディスク判別装置およびディスク選別装置
JPS6382774A (ja) 印字行検出方法
JP2002056427A (ja) 硬貨識別装置
JPS63167993A (ja) 紙幣判別装置
JPH0287287A (ja) 有料道路自動料金収受装置
JPH08263717A (ja) 紙幣識別装置