JPS62137692A - 個人識別カ−ド - Google Patents

個人識別カ−ド

Info

Publication number
JPS62137692A
JPS62137692A JP60276720A JP27672085A JPS62137692A JP S62137692 A JPS62137692 A JP S62137692A JP 60276720 A JP60276720 A JP 60276720A JP 27672085 A JP27672085 A JP 27672085A JP S62137692 A JPS62137692 A JP S62137692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
personal identification
data
input
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60276720A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Komatsu
茂 小松
Sadaji Okamoto
貞二 岡本
Toyota Honda
豊太 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60276720A priority Critical patent/JPS62137692A/ja
Publication of JPS62137692A publication Critical patent/JPS62137692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は能動ブー子を内蔵し、個人識別情報を持ったカ
ードに係り、特にクレジットカードに好適なICカード
に関する。
〔発明の背景〕
最近実用化の検討が進められているICカードは、メモ
リ、論理回路等をキャシーカード。
クレジットカード、身分証明書中に組込み、照合の簡単
化、用途の多様化、不正利用の防止を行なおうとするも
のである。この種の装置としては例えば特公昭53−6
491号が挙げられるが、そこに記載されているように
提示されたカードが所持者本人のものであるかどうかを
判断は。
判断機械に上記カードを装着し、上記判断機械に備わっ
た入力手段によシ与えられた暗証番号等と上記カードか
ら読み出したデータを比較することにより行なっていた
。しかし、例えばクレジットカードとして使用する場合
、売買する商品の品名、金額、店名等を入力するのは販
売者で、暗証番号を入力するのは顧客であるため、販売
店の端末と、前記本人かどうかの判断機械の一体化が困
難である。前記販売店の端末からケーブル等で顧客が暗
証番号を入力するためのキーバッドを分離する方法もあ
るが1人目の有無にかかわらず顧客はその場でかつ販売
店の指示に応じて秘密にすべき暗証番号を入力しなけれ
ばならないという問題があった。
〔発明の目的〕 本発明の目的は上述した従来技術の欠点をなくし、カー
ドの所持者が暗証番号等の入力を秘密裏に行なえると共
(C1不正利用に対する防止能力を高めた装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
上述した目的を達成するため、ICカード自体に入力装
置を持たせ、カード所持者が利用する直前に暗証番号を
予め入力できるようにし、それによってカード所持者が
本人であるか否かの情報をその回の利用が完了するまで
、または予め定めた一定時間が経過するまでICカード
内に保持させることにより顧客が暗証番号を入力する場
所・時間の制約を減らそうとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。第1図において10はキーボード、20はマイ
クロプロセッサ(以下MPUと略す)、30はデータバ
ス、40はアドレスバス、50は読み出し専用メモリ(
以下ROMと略す)、60は不揮発性RAM、10はタ
イマー、80は人出カボート、90は液晶表示器、10
0は着脱検知回路、1】0は入出力端子、120はデー
タ出力線、130はデータ入力線、140は装着信号線
、150は割込み入力線である。これらの構成要素はお
よそ第2図に示すような形状で一枚のカードに収納され
ている。第2図において10はキーボード、90は液晶
表示器、110は入出力端子、200は個人識別カード
である。
次に第1図を用いて動作を説明する。キーボードIOは
例えばタッチキーボードのような平面的な複数個のキー
人力スイッチで数字キーと制御キーなどで構成される。
キーボード10から入力されたデータはAf P U 
20によりデータバス3゜を介して読み取られ、解釈さ
れ制御キー人力であれば、そのキーに対応した処理が実
行され、数字キー人力であればそれをコード化してHP
U 20内の予め定められたワークエリアに格納される
。ROM2Oには1.K P U 2oのシステムプロ
グラムが、また不揮発性RA 、M soにはカード所
有者の個人情報、例えば氏名、住所、会員番号、銀行の
口座番号等がカード発行時に記録されていて、M P 
U 20からは予め定められたアドレスをアドレスバス
40を介してアクセスすることにより前記個人情報を得
ることができる。タイマー70はキーボー−ドからデー
タが設定されてからの経過時間を計り、M P U 2
0は前記タイマー70を読み出すことにより前記経過時
間を知δことができる。入出力ポート80はM P U
 20から書き込まれた並列データを直列データに変換
しデータ出力IW120、入出力端子110を介して外
部装置へ出力すると共に、外部装置から入出力端子】1
0、データ入力線130を介して入力された直列データ
を並列データに変換し1.W P U 20に与える。
装着信号a 140は、外部装置より入出力端子110
を介して入力され、予め定められた電圧の直流信号を着
脱検知回路100に与える。
着脱検知回路Zooでは、前記直流信号を最初に検知し
た時と、前記直流信号がなくなった時に各々パルスを割
込み入力線150を介して、W P U3Oの割込み端
子に与える。、K P U 20は、前記割込み入力に
よりカードが端末等に装着された状態か否かを判別する
ことができる。次に、K P U3Oの処理内容を第3
図を用いて説明する。第3図は、’d P U 20の
処理手順を示す概略流れ図である。まず、カード所持者
は1源スイッチをオンし、決められた桁数の暗証番号を
入力する。MP U 20は、それを読み取り、メモリ
に格納すると共に、入力時にまわりから見えないように
ごく短時間前出の液晶表示器90に確認のため表示する
。この時点でタイマー70を初期化して計時を開始する
。次にM P U 20は店頭のレジスタ等の端末機に
一定時間ル分以内に装着されたかを前出の着脱検出口w
3100で調べ、もし装着されなければ暗証番号を記憶
から消去して、電源を切断する。1分以内に装着された
場合は、外部機器からの要求に応じて暗証番号と会員番
号等の個人情報を送出する。外部機器は、これらのデー
タをホストコンピュータに照合し、暗証番号の正誤を外
部機器自身の表示gtK出力すると共にカードにも知ら
せる。M P U 20は暗証番号が正しかった場合、
必要なデータの授受を外部機器またはホストコンビーー
タと行ない、誤りであった場合は、誤りの連続回数を数
えるカウンタの値が予め定めた回数m以上になったかど
うかチェックする。もしm回以上であれば本人以外によ
る不正利用の可能性が高いので外部機器に対し警報を送
出すると共に新たなキー人力の受付けは禁止されるモー
ドに入る。上記カウンタは前記不揮発性RA M 60
の所定のアドレスで、入力されたのが正しい暗証番号と
判断された時点でM P U 20によりOにもどされ
る。このようにして、1回の利用が終了すると、HPU
 20は装着状態が解除されたことを前出の着脱検出回
路によシ検知し、先に入力された暗証番号の記憶をクリ
アした後、電源を切る。
本実施例によれば全くオフラインで暗証鉾号を入力でさ
るので、予め人目のない所でカードの所持者が本人であ
るとの情報をカード自体に持たせることができICカー
ドの使用勝手、暗証番号の秘密性が向上するという効果
がある。
また、カードに入力した暗証番号は一定時間経過後また
は1回の利用が終了後直ちに消去される上1本人以外の
人が試行錯誤で正して暗証番号を探し当てようとしても
、予め定めたm回以上連続して正しくない暗証番号を入
力すると警報を発する機能を持っているため不正利用の
防止能力も優れている。
次に第4図を用いて、第2の実施例を説明する。本実施
例の構成は第1図と同じであり、動作も似ているが、J
イP U 20のα理の一部が異なるので、その点を中
心に説明する。第4図は本−A4例による。W P U
 20の処理の概略流れ図であり、キー人力された暗証
番号の読み取りから、外部機器への装着1では、第1の
実施例と同じであるのでここ−では省略する。外部、機
器への装着後、g P U 20はカード発行時に予め
RO,4!s。
または不揮発性RA M 60内に蓄えられていた暗証
番号を暗号化したデータと、入力された暗証番号の比較
を行ない、両者が照合した場合に限って一致信号を外部
機器またはホストコンピータヘ出力する。この一致信号
は例えば会員番号のような個人固有の情報を暗号化した
ものである。外部機器は前記一致信号を確認して初めて
必要なデータの授受を行なう。一方、もし暗証番号が不
一致であれば、第1の実施例でも述べたように連続誤り
の回数を計数し、m回以上であれば警報を外部機器に送
出する。本実施例では1回未満の場合は外部機器に誤入
力であったことを示す予め定められたパターンの信号を
送出する。外部機器は、これを検出すると、その旨表示
し、カードが説看されるのを待つ。MP U 20は、
その後側1の実施例と同様の終了手順、すなわち装着状
態が解除されたのを確認後暗証番号をクリアし、電源を
切る。正しい暗証番号の場合も終了手順は同じである。
本実施例によれば、第1の実施例の効果に加えて、カー
ド内に正して暗証番号情報が予め記録されているためホ
ストコンビーータに必ずしも個々の会員の暗証番号を記
憶しておく必要がなく、ホストコンビーータの記憶容量
の軽減と暗証番号照合に必要な通信・演算処理時間の短
縮、ホストコンビーータ操作者にも暗証番号は知り得な
いため秘密性の向上筒の効果がある。
また、カードからは本人確認に関しては暗証番号が一致
したか否かの情報のみが出力されるため、暗証番号自体
またはそれを暗号化したデータがカード外に送出される
ことはないので、外部機器や通信回線に細工をして不正
に暗証番号を他人に知られる可能性は極めて少ない。
以上2つの実施例においては、便宜上入力装置はキーボ
ード、入力するデータは暗証番号として説明したが、例
えば入力装置はタッチパネル、マイクロフォンやデジタ
イザ等でも良く、入力データも文字、音声、手書き図形
等個人を特定できるものであれば何でも良いことは自明
であろう。また、表示装置は、入力確認がその主な機能
であるため単なる発光素子、発音素子でも置き換え可能
なことは理解に難くない。
さらに、上記2つの実l1例では用途をクレジットカー
ドとして説明したが、銀行のキャッジ−カード、身分証
明書、電子的な鍵などにも利用可能である。例えば、キ
ャッシュカードとして利用した場合には一α各−人−人
が山勘支払い機等の前で暗証番号を入力する時間が省け
るので顧客が並んで待つ待ち時間が短縮されるという新
しい効果もある。電子的な鍵として利用する場合には、
このカードを所持していて、かつ暗証番号を知っている
人しか利用できないため従来の機械的′非よりもより防
犯効果が高い、〔発明の効果〕 本発明によれば、全くオフラインでカード自体に暗証番
号等を秘密裏に入力できるので入力時に他人に暗証番号
を知られる危険性が減少し、使い勝手も向上するという
効果がある。また、暗証番号が入力されてから一定時間
、または1回の利用が完了するまでの時間しか有効でな
い上、他人が試行錯誤的に正しい暗証番号を探し当てよ
うとしても、一定回数以上連続して誤った暗証番号を入
力すると警報を発するので新たにより高い不正利用防止
機能を備えている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車1および第2の実施例を示すr
44回、第2図は第1および第2の実施例を示す外観図
、第5図は第1の実施例の動作を説明する流れ図、第4
図は屓2の実施例の動作を説明する流れ図である。 10・・キーボード    2o・・MP U3O・・
・不揮発性RAM   70・・・タイマー80・・・
入出力ボートloo山着脱検知回路110・・・入出力
端子 代理人弁理士  小 川 勝 男 h 1 図 !!32−回 車 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 個人データを予め記憶する手段と前記データを能
    動的に出力する手段とを有するカードにおいて、個人識
    別データを入力する手段と、前記個人識別データを一時
    保持する手段と、予め定められた一定時間を計時する手
    段と、前記カードの利用が完了したことを検知する手段
    と、前記利用完了検知手段出力または前記時計手段出力
    に応じて前記個人識別データ一時保持手段の内容を初期
    化する手段とを有することを特徴とする個人識別カード
    。 2) 前記個人識別データの照合データを予め保持する
    手段と、入力された前記個人識別データと前記予め保持
    されている照合データとを比較する手段と、前記比較し
    た結果を外部に出力する手段とを有する特許請求の範囲
    第1項記載の個人識別カード。 3) 入力された前記個人識別データが誤りであったこ
    とを検知する手段と、1回以上連続して前記個人識別デ
    ータが誤ったことを判断する手段と、前記判断手段の出
    力に応じて第2のモードに移行することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の個人識別カード。 4) 前記第2のモードは警告信号の出力および前記カ
    ードの機能制限モードであることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載の個人識別カード。
JP60276720A 1985-12-11 1985-12-11 個人識別カ−ド Pending JPS62137692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276720A JPS62137692A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 個人識別カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276720A JPS62137692A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 個人識別カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62137692A true JPS62137692A (ja) 1987-06-20

Family

ID=17573391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276720A Pending JPS62137692A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 個人識別カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137692A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443475U (ja) * 1987-09-08 1989-03-15
JPH01137388A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Toru Nishioka メモリー表示器付きicカード
JPH0474287A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Fujitsu Ltd 携帯用端末装置
JPH08507164A (ja) * 1992-12-23 1996-07-30 ガオ ゲゼルシャフト フェア アウトマツィオンウント オルガニザツィオン ミット ベシュレンクテル ハフツング データキャリアの信憑性を検査するためのシステム
JP2011090693A (ja) * 2004-10-22 2011-05-06 Nec Corp 携帯端末の認証システムおよび携帯端末
JP2012094146A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Oberthur Technologies 特に資源の利用に関する利用者の認証によって保護された関数の実行を制御する方法及びシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120183A (en) * 1980-10-31 1982-07-27 Gao Ges Automation Org Discrimination element
JPS60181889A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドの不正アクセス防止装置
JPS60220482A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド用ケ−ス
JPS60245080A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120183A (en) * 1980-10-31 1982-07-27 Gao Ges Automation Org Discrimination element
JPS60181889A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドの不正アクセス防止装置
JPS60220482A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド用ケ−ス
JPS60245080A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443475U (ja) * 1987-09-08 1989-03-15
JPH01137388A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Toru Nishioka メモリー表示器付きicカード
JPH0474287A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Fujitsu Ltd 携帯用端末装置
JPH08507164A (ja) * 1992-12-23 1996-07-30 ガオ ゲゼルシャフト フェア アウトマツィオンウント オルガニザツィオン ミット ベシュレンクテル ハフツング データキャリアの信憑性を検査するためのシステム
JP2011090693A (ja) * 2004-10-22 2011-05-06 Nec Corp 携帯端末の認証システムおよび携帯端末
JP2012094146A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Oberthur Technologies 特に資源の利用に関する利用者の認証によって保護された関数の実行を制御する方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0029894B1 (en) A system for achieving secure password verification
US4023012A (en) System for verifying the user of a card
US20080099556A1 (en) Card Having Password Input Key
JPH0762862B2 (ja) Icカ−ドシステムにおける認証方式
JPH0357091A (ja) Icカード内の破損データ復元装置
JPH0734215B2 (ja) Icカ−ド
JPH0670818B2 (ja) 照合カード及びその認証方法
CA2105404A1 (en) Biometric token for authorizing access to a host system
CA1060996A (en) System for verifying the user of a card
EP0803828A1 (en) Electronic money recovering system
JPS62137692A (ja) 個人識別カ−ド
JPS6391793A (ja) Icカ−ド及びicカ−ド取引処理方式
JPH0434788B2 (ja)
US7886967B2 (en) Apparatus and method of entering an authorization code into a chip card terminal
JPS615389A (ja) 識別カ−ド
JPS60198683A (ja) Icカ−ドシステム
JP2001184567A (ja) 取引処理装置
JPH0734217B2 (ja) カードシステム
JPS58139271A (ja) 暗証コ−ド入力装置
JPS62194592A (ja) Icカ−ド
JPH03100895A (ja) 携帯用端末装置の不正使用防止方式
KR19990026382A (ko) 지문인식 신용카드조회기
JPH0448270B2 (ja)
JP2001175824A (ja) Icカード不正使用防止装置
JPH04245586A (ja) Icカード発行方式