JPS62137043A - 超音波診断装置における受信可変フオ−カス回路 - Google Patents

超音波診断装置における受信可変フオ−カス回路

Info

Publication number
JPS62137043A
JPS62137043A JP60278175A JP27817585A JPS62137043A JP S62137043 A JPS62137043 A JP S62137043A JP 60278175 A JP60278175 A JP 60278175A JP 27817585 A JP27817585 A JP 27817585A JP S62137043 A JPS62137043 A JP S62137043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
variable
signal
ultrasonic
capacitance diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60278175A
Other languages
English (en)
Inventor
慎一 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60278175A priority Critical patent/JPS62137043A/ja
Publication of JPS62137043A publication Critical patent/JPS62137043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 アレイ構造の超音波トランスデユーサの各アレイに可変
容量ダイオードと抵抗を用いた可変遅延回路を接続し、
遅延量を連続的に制御することにより所望のフォーカス
ポイントを連続的に変更する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、超音波診断装置の可変フォーカス回路に関す
るものである。
〔従来の技術〕
超音波診断装置では、複数エレメントによるアレイ構造
の超音波トランスデユーサを用い、エレメント間の位相
差を切り換えることにより、超音波パルスの走査角度と
フォーカスポイントすなわち選択された複数エレメント
へそれぞれ生体内から反射された超音波パルスが到達し
たときの位相が一致する点を制御している。しかし1位
相差を制御するための遅延回路の遅延時間は不連続にし
か切り換えることができないものが多い。
そのため、同一走査角度について、超音波パルスの送受
信を複数回遅延時間を切り換えて行い。
フォーカスポイントを深さ方向にたとえば3cm。
6σ、12cmのように複数段階に変更し、それぞれか
ら得られるデータの各部を用いて1つのデータを作成す
る方式をとっている。しかしこの方式の場合、遅延回路
の構成が大きくなるが、または超音波パルスの送受信を
各走査角度ごとに遅延回路の切り換えを行いながら、複
数回ずつ行うため。
その分時間がかかり2画像のフレームレイトが低下する
ことになる。
また、受信信号に異なる位相の信号を掛は合わせて、中
心周波数を下げるとともに位相を制御することにより、
エレメント間に可変遅延効果を生じさせるようにする方
式がある。しかし、この方式の場合、中心周波数が下が
るために、信号帯域が狭くなり、さらに位相制御がデジ
タル的な制御であるため、連続制御が困難であることか
らドプラ計測において悪影響があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の超音波診断装置の多くは、上述したように超音波
トランスデユーサによるフォーカスポイントの変更が不
連続にしかできないため、1つの走査で複数の送受信を
遅延時間を変えて行う必要があった。そのため動作が遅
くなった。またフォーカスポイントを連続に変更する方
式では帯域が狭くなるなどの多くの不都合があった。本
発明は。
これらの点を解決し、簡単な回路構成で、フォーカスポ
イントを任意の連続位置に変更できる受信可変フォーカ
ス回路を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、超音波トランスデユーサの各エレメントが受
信した反射信号から正相信号と逆相信号とを作り、これ
らの信号を可変容量ダイオードおよびコンデンサと抵抗
との並列回路にそれぞれ入力し、可変容量ダイオードの
容量を電気的に制御することにより、任意の遅延時間を
得るものである。
第1図(al、 (blに本発明の受信可変フォーカス
回路に用いられる可変遅延回路の要部となる時定数回路
の原理的構成を示す。
図において、■は可変容量ダイオード、2はコンデンサ
、3は抵抗、4および5は入力端子、6は出力端子、7
は可変容量ダイオード1に直流制御信号を印加するため
゛の制御端子である。
第1図の(a)と(b)の回路は、それぞれの制御端子
7に印加される直流制御信号の方向が異なるだけで1回
路的な機能は等価である。コンデンサ2は。
直流制御信号の直流電圧が、可変容量ダイオード1のみ
に印加されるようにするために用いられ。
可変容量ダイオード1の容量にくらべて十分に大きな容
量をもつ。
〔作用〕
入力端子4.5のそれぞれに、生体内からの反射波に基
づく受信信号の正相信号とこの正相信号を反転させた逆
相信号とを印加する。このとき。
出力端子6には、可変容量ダイオードlの値に応じた位
相の出力信号が現れる。
制御端子7に印加する直流制御信号の直流電圧レベルを
変えることにより、可変容量ダイオード1の容量を制御
し、任意の位相遅れ、すなわち遅延時間を設定すること
ができる。
たとえば、出力端子に接続される負荷のインピーダンス
が極めて大きく、そして入力端子4.5および制御端子
7にそれぞれ接続される信号源のイ・ンピーダンスが極
めて小さいものとすれば、遅延時間は、可変容量ダイオ
ード1と抵抗3によりほぼ決定される。また上記の仮定
が成立しない場合には、それぞれの端子に接続される外
部インピーダンスの値を考慮した回路定数に基づく遅延
時間が得られる。
〔実施例〕 第2図は本発明に基づく可変遅延回路の1実施別構成を
示す。
図において、20は可変遅延回路、21は入力端子IN
、22は出力端子OUT、23は制御端子、TRIない
しTR3はトランジスタ、R1ないしR5は抵抗、cl
はコンデンサ、Dlは可変容量ダイオードである。
図示の回路の入力端子21には、超音波トランスデユー
サのアレイエレメントの1つから出力された反射波の受
信信号が入力され、トランジスタTRIの回路は、この
信号を同じ値をもっコレクタ側抵抗R1とエミッタ側抵
抗R2によって、それぞれ逆相と正相の2つの信号に位
相分割する。
トランジスタTR2の回路は、抵抗R1がら取り出した
逆相信号を電流増幅し、低インピーダンスの信号に変換
するエミソタボロヮであり、可変遅延回路20の可変容
量ダイオードDIへその逆相信号を印加する。
他方、抵抗R2から取り出された正相信号は。
可変遅延回路20の抵抗R3に印加される。
可変遅延回路2oには、制御端子23がら入力された所
定の直流制御信号が抵抗R4を経て可変容量ダイオード
DIに印加され、それにより設定された容量値にしたが
い、入力された正相信号と逆相信号とに所定の移相を与
えて、それらを合成することにより、信号遅延を行う。
可変遅延回路20の出力信号は、トランジスタTR3の
エミッタホロワ回路を経て、出力端子22から出力され
る。
第3図に、超音波トランスデユーサの受信可変フォーカ
ス回路の1実施例の全体構成を示す。
図において、31は超音波トランスデユーサ。
32は受信アンプ群、33は可変遅延回路群、34は固
定遅延回路群、35は加算回路、36は出力信号である
超音波トランスデユーサ31の各アレイエレメントから
出力された受信信号は、それぞれ受信アンプで増幅され
、可変遅延回路でアレイエレメントごとに指定されてい
る所定の遅延を与えられ。
さらに固定遅延回路で固定遅延を与えられて、加算回路
35で谷底され、出力される。
可変遅延回路で制御可能な遅延時間は、超音波周期Tの
3/8程度であり、縦続できる段階も3段程度までが適
当である。それ以上の遅延時間が必要な場合には、タッ
プ付固定遅延回路を用いればよい。
また可変遅延回路では信号のエネルギー自身は遅延され
ないので、必要な遅延時間が小さくとも。
固定遅延を行っておくのが望ましい。
また、第3図において、可変遅延回路と固定遅延回路の
配置を逆にし、複数個の固定遅延回路の信号を加算した
後、可変遅延回路を通し、そしてすべての可変遅延回路
の信号を加算する事により。
可変遅延回路のハード量を1/2〜178に削減する事
が可能となる。
なお1本説明において1表現した固定遅延回路とは、超
音波の1回の送受信において遅延時間が一定であるとい
う意味で用いたものである。
また、直流制御信号とは、超音波に比べて十分低い周波
数成分を含み、超音波の1回の送受信において、三角環
のように変化するものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、超音波の受信時に連続的にフォーカス
ポイントを移すことができ、質の高い画像を得る事がで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の受信可変フォーカス回路に要部として
用いられる可変遅延回路の原理的構成図。 第2図は可変遅延回路の1実施例回路図、第3図は本発
明の受信可変フォーカス回路の1実施例構成図である。 第1図中。 1:可変容量ダイオード 2:コンデンサ 3:抵抗 4.5二入力端子 6:出力端子 7:制御端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アレイ構造の超音波トランスデューサをもつ超音波診断
    装置において、 上記アレイ構造の超音波トランスデューサの各エレメン
    トごとに、可変容量ダイオード(1)と抵抗(3)との
    各一端を2つの入力端子とし、各他端を結合して1つの
    出力端子とした可変遅延回路を設け、可変容量ダイオー
    ド(1)に所定の直流制御信号を印加するとともに、当
    該エレメントより出力された受信信号の正相信号とその
    逆相信号とを上記可変容量ダイオード(1)と抵抗(3
    )との並列回路の各入力端子に別々に印加し、その出力
    端子より遅延された受信信号を取り出すことを特徴とす
    る受信可変フォーカス回路。
JP60278175A 1985-12-11 1985-12-11 超音波診断装置における受信可変フオ−カス回路 Pending JPS62137043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278175A JPS62137043A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 超音波診断装置における受信可変フオ−カス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278175A JPS62137043A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 超音波診断装置における受信可変フオ−カス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62137043A true JPS62137043A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17593635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278175A Pending JPS62137043A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 超音波診断装置における受信可変フオ−カス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318034A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 Hitachi Medical Corp. Electrically adjustable delay circuit and ultrasonic diagnosis apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318034A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 Hitachi Medical Corp. Electrically adjustable delay circuit and ultrasonic diagnosis apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8226563B2 (en) Receive circuit for minimizing channels in ultrasound imaging
US4890267A (en) Switch matrix
US3633043A (en) Constant slew rate circuits
US4686385A (en) Waveform converter circuit
JPS62137043A (ja) 超音波診断装置における受信可変フオ−カス回路
JPS6145409B2 (ja)
US5318034A (en) Electrically adjustable delay circuit and ultrasonic diagnosis apparatus
JPH0693894B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0693896B2 (ja) 超音波受波整相回路
JP2900416B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0249104B2 (ja)
JP3263126B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0526997Y2 (ja)
JPH0330090Y2 (ja)
JPH04161878A (ja) 可変遅延回路
JP3502593B2 (ja) 超音波診断装置の受信遅延加算回路
JP3149245B2 (ja) 超音波受信ダイナミックフォーカス回路
JPH05329154A (ja) 超音波診断装置の遅延回路
JPS60380A (ja) 移動目標検出回路
JP2840865B2 (ja) 受波整相回路
JPH03196709A (ja) 可変遅延回路及びこの可変遅延回路を用いた超音波診断装置
JPS6346139A (ja) 超音波診断装置のstc波形発生回路
JPH05329148A (ja) 超音波受波整相回路およびこれを用いる装置
JPH074381B2 (ja) 超音波可変遅延回路
JPS61251224A (ja) バ−ストゲ−トパルス発生回路