JPS62135810A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS62135810A
JPS62135810A JP60277413A JP27741385A JPS62135810A JP S62135810 A JPS62135810 A JP S62135810A JP 60277413 A JP60277413 A JP 60277413A JP 27741385 A JP27741385 A JP 27741385A JP S62135810 A JPS62135810 A JP S62135810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing film
polarizing
liquid crystal
orthogonal
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277413A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Matsuo
正 松尾
Satoshi Mori
毛利 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP60277413A priority Critical patent/JPS62135810A/ja
Publication of JPS62135810A publication Critical patent/JPS62135810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液晶表示素子に関する。更に詳しくは液晶表示
素子の1枚乃至2枚の偏光膜のうちの少な(とも1枚が
その偏光軸が互いに直交するように配置された部分偏光
領域(パターン、)を有する偏光膜であることを特徴と
するツウイステッドネマチック型又はゲストホスト型液
晶表示素子に関する。
従来の技術 従来のツウイステッドネマチック(TN)W又はゲスト
・ホス1−(GHJ型液晶表示素子においては液晶保持
層及び透明電極からなる積層体の両面CTN型)又は片
面CGH型ノに単一偏光軸を有する偏光膜を積層し、液
晶分子の持つ光のスイッチング機能と偏光板のもつ光の
遮蔽機能を利用して表示面上に文字、画像を形成させる
というものである。しかし、これらの文字、画像(以下
これらを併せて単に画像とい5)は二次元としての平面
像であり三次元としての像即ち立体画像としてとらえる
ことは出来ない。
問題点を解決する為の手段 本発明者らは二眼式偏光メガネで見たときその画像が立
体的に見えるような表示素子につき鋭意研究した結果本
発明に至ったものである。即ち本発明はツウイステッド
ネマチック型又はゲストホスト型液晶表示素子においを
有しかつ隣接した該部分偏光膜領域(パターン)の偏光
軸が互いに直交するように配置されてなる偏光膜である
ことを特徴とするツウイステッドネマチック型又はゲス
トホスト型液晶表示素子 本発明の液晶表示素子による画像はこれを二眼式偏光メ
ガネで見ることによってその画像を立体像としてとらえ
ることが出来るものである。
本発明の液晶表示素子を具体的に説明する。
まず本発明の液晶表示素子において用いられるその偏光
軸が互いに直交する部分偏光膜領域(パターン〕を有す
る偏光膜(以下単に「直交部分偏光膜」という)につき
説明する。
直交部分偏光膜は偏光領域(パターンラがその偏光軸が
直交するように配置された一枚の偏光膜であってもよ(
又、例えば我々が特願昭60−236418として特許
出願した方法によって調製された2枚の偏光膜からなる
部分偏光膜の積層体であってもよい。又部分偏光膜の偏
光膜領域の形(パターン)としては種々のものが可能で
あるがその代表的なものを第1図乃至第3図に示す。第
1図は互いに直交する偏光膜領域がドツトマトリックス
状に配置されたものであり又第2図は同じ(ストライプ
状に、更に第3図は3ドツトを1単位にグループ化した
ドツトマトリックス状に配置したものである。偏光膜領
域を直交させて積層された直交部分偏光膜の積層体とし
ては上記以外にも種々のパターンのものが使用される。
又隣接する部分偏光膜領域はその偏光軸が直交(90度
〕するように配置されるのが最も望ましいが製造工程等
の都合によって10度前後の変更を行ってもさしつかえ
ない。これらの直交部分偏光膜は例えば次のような方法
によって製造する事が出来る。
即ちプラスチックフィルムまたはガラス基板で片面支持
された第1の偏光素膜にネガ型またはポジ型のホトレジ
ストまたは印刷インクで保護パターンを形成し、保護パ
ターン以外の露呈された部分を二色性染料またはヨウ素
で染色し、然る後硬化したレジストまたは印刷インクを
剥離し、第1層目の部分偏光膜を形成する。ここで使用
する偏光素膜は例えばポリビニルアルコール等の親水性
フィルムを一軸延伸し、片面を支持体フィルムまたはガ
ラス基板に積層接着または仮接着するか、あるいは支持
体フィルムまたはガラス基板上に親水性樹脂を塗布し、
一定方向にラビングして樹脂の配向を整えることによっ
て形成される。
第1層目の部分偏光膜上に、延伸またはラビング方向が
これと直交する方向に第2層目の偏光素膜を接着剤層お
よび必要に応じて防染剤層を介して積層し第1層目の着
色部(偏光膜領域)に相半する第2層目の領域にホトレ
ジストまたは印刷インクの保護パターンを形成し、それ
以外の露呈した部分を二色性染料またはヨウ素で染色し
、然る後保護パターンを剥離する事により第1図乃至第
3図に例示した様なその偏光軸が互いに直交する2種類
の偏光膜領域(lとr)が交互に配置された直交部分偏
光膜かえられる。その断面図を第4図に示す。なお別の
方法として片面支持された偏光素膜の代りにヨウ素で染
色された偏光膜を使用し、染色する代りに保護パターン
以外の部分を脱色剤によりヨウ素を脱色し、偏光性能を
消滅させる方法によっても同様な直交部分偏光膜を形成
することが出来る。更にこの様に形成された直交部分偏
光膜の第2層目の偏光膜の表面をさらにコーティングま
たは透明支持体で保護することも出来るし、逆に一層目
の偏光膜を支持するプラスチックフィルムまたはガラス
基板を剥離して支持板なしの直交部分偏光膜としてもよ
い。
このような直交部分偏光膜をTN型またはGH型液晶表
示体に適用する場合、単色の立体表示に使用する事も出
来るが、二色以上のカラーフィルターを@父部分偏光膜
に積層するか、直交部分偏光膜自体を二色以上のカラー
偏光膜で調装することによりカラーの立体表示を行うこ
とも可能である。
TN型又はGH型液晶表示素子の2枚CTN型ノ又は1
枚CGH型ノの偏光膜の5ちの少なくとも1枚を前記し
たような直交部分偏光膜におきかえかつ右眼用左眼用で
はその偏光軸が互いに直交しているメガネ(偏光メガネ
フを用いて観察した場合、左眼メガネ(偏光軸の方向は
直交部分偏光膜の1と一致2では直交部分偏光膜の偏光
領域Iを又右眼メガネ(偏光軸の方向は直交部分偏光膜
のrと一致2では直交部分偏光膜の偏光領域「をそれぞ
れに独立に見ることにより画像を立体感のある画像とし
て認識することが出来るものである。
前記したような直交部分偏光膜付のTN型又はGH型液
晶表示素子につき図によって説明する。
まず例えば第1図に示されるような直交部分偏光膜(第
1図において1は第1層の偏光膜を、又2は第2層の偏
光膜を示すうに第5図に示されるよ5にR(赤) G 
Cat B (青)が交rとR,G、 Bの三原色カラ
ーフィルターの組み合せの6画素(ドツト〕より構成す
る。第2図のストライブ状の直交部分偏光膜に適用素4
(第4図)を又第3図のドツト状の直交素5をそれぞれ
形成せしめることができる。
鎗 これらの総素3.4.5を観測者が見る場合、6画素は
ごく近い距離に存在するため、ドツトとして認識されず
しかもこれらのカラーフィルターが積層された直交部分
偏光膜の偏光軸と直交する偏光メガネで画像を観察する
場合左眼用画素R1,G1. Bl を左眼で又右眼用
画素Rr、 Gr、 Brを右眼で観察することになる
R(赤)、G唾)及びB(青)のカラー偏光膜を使用し
た場合には、互いに直交した2種の偏光軸交するカラー
偏光膜は前記の単色の直交部分偏光膜と同様な方法で製
造することが出来る。
(第8図) 即ち、例えばプラスチックフィルムまたはガラス基板で
片面支持された第1偏光素膜の5/6の領域に、ホトレ
ジストまたは印刷インクにより保護パターンを形成し、
まず赤色(2)の二色性染料で露呈している偏光素膜を
染色し、然る後保護パターンを剥離する。次に赤色の偏
光膜領域を含む部分偏光膜の5/6の領域に同様に保護
パターンを形成し、緑色(Q染料で染色し保護パターン
を剥離する。同様な方法で責色(」の偏光膜領域を作り
第1偏光膜6を形成する。第1偏光膜6上にそれと直交
する方向に第2偏光素膜を形成し、同様な方法でR,G
、 Bの3原色カラー偏光膜領域より成る第2偏光膜7
を形成することにより互いに直交する偏光軸を有する偏
光膜領域(I、r)より成り、かつそれぞれの領域がR
,G、 Bの三原色カラー偏光膜である直交部分偏光膜
(第8図)かえられる。
本発明の液晶表示素子を具体例によって詳細に説明する
。第9図は直交部分偏光膜をGFI方式へ適用した場合
の一例を示すものである。本例では直交部分偏光膜8と
カラーフィルター9を一万の透明基板12の下面に積層
し、その上に透明電極10を積層し、−万、別の透明基
板12上に透明電極11を積層しこの2つの透明電極部
が内側になる様に透明基板を配し、その中に液晶13及
び黒の二色性色素14を入れスペーサーで封止したもの
である。なお直交部分偏光膜8は観察者の偏光メガネの
左眼用偏光膜と平行な偏光膜1とし又左眼用偏光膜と平
行な偏光膜をrとして第9図に示す様に配置される。第
9図において電圧が印加されていない時、A、Dによっ
て示されるように二色性色素14の光軸と直交部分偏光
膜8の偏光軸が直交し右眼用画素(イ)も左眼用画素の
)も暗の表示となる。−万、電圧が印加された場合はB
、Cによって示されるように液晶分子と共に二色性色素
が電界方向に平行に向けられ色素による光の吸収が最小
となり、左眼用画素(Blも右眼用画素(qも光は透過
しカラーフィルターの色を見る(認識するりことになる
第10図はTN型液晶に直交部分偏光膜を適用した例を
示すものである。第1の直交部分偏光膜8、カラーフィ
ルター9および透明電極10は第9図におけるのと同様
に構成し、これと対峙する透明基板12上に第1の直交
部分偏光膜とその偏光軸が互いに平行になる様に第2の
直交部分偏光膜8′を配し、その上に透明電極11を形
成し、セル内にTN液晶を封入する。電圧が印加されて
いないA、D部は液晶分子が両電極間で90ツイストす
るため偏光面が90回軸する。従って液晶を透過した光
は2枚の直交部分偏光膜8,8′のうち、いずれか一方
の偏光軸と直交する為、右眼用囚、左眼用(D画素とも
暗の表示となる。又電圧が印加されたB、C部では液晶
分子が電界方向に配向し光は互いに平行に配置された直
交部分偏光膜8.8′を透過し、左右両眼ともカラーフ
ィルターの色画素を見る(認識する)ことになる。
第11図には別の実施例を示す。本実施例においては一
方の透明基板12の外側に共通偏光板14を配置し、直
交部分偏光膜8と共通偏光板14の偏光軸が直交する画
素に対応する透明電極10には常法によりインバーター
ゲート15を付加する。直交部分偏光膜8と共通偏光板
14の偏光軸が平行な部分CB、D部ノは第10図にお
ける場合と全(同様に作動する。即ち電極に電圧が印加
されていな〜・Dは暗の表示となり印加されたBは光を
透過し、カラーフィルターの色となる一万A、C部では
外部から電圧がかけられてもインバーターゲートの作用
により零位(ov)4cに変換され透明電極10には印
加されないことになる。
逆に電圧を切るとインバーターゲートの作用により透明
電極10に電圧が印加される。
即ちA部では電圧印加時、透明電極は無印加状態であり
、元は互いに直交して対峙している直交部分偏光膜8と
共通偏光板14及びTN液晶を透過し、カラーフィルタ
ーの色を表示する。逆に電圧無印加のC部では透明成極
に電圧が印加され、TN液晶は電界方向に配向し、光は
互いに直交して対峙している直交部分部″yf、膜8と
共通偏光板14により遮断され暗の表示となる。
なお第11図の具体例においてカラーフィルター及び直
交部分偏光@を直交部分カラー偏光膜(例えばR,G、
 B三原色幅光膜)におきかえてもよい。また直交部分
偏光膜とカラーフィルターの配置順序については第9図
乃至第11図の実施例においては透明基板に直交部分偏
光膜、カラーフィルター透明電極の順に配置しているが
部分i光膜積層体、カラーフィルター、透明電極間の距
離が十分小されば特にこの順序に限定されるものではな
い。
例えば、透明基板12に直交部分偏光膜透明電極、カラ
ーフィルターの順に積層する事も出来るし、又直交部分
偏光膜にポリエーテルスルホン、ポリスルホン、−軸延
伸PET等の支持体を積層し偏光膜一体型透明基板を形
成し、その上にカラーフィルター、透明電極の順、また
は透明電極、カラーフィルターの順に積層する事も出来
る。また、電気絶縁性および密着性向上の為これら各層
の間には必要に応じて電気絶縁層およびブライマ一層、
接着層、コーティング層等を設げる事が出来る。
又常法により液晶分子と接する界面には配向層を設け、
ラビングまたは蒸着手段等によりあらかじめ液晶分子を
特定方向に配向してお(のが望ましい。
本発明のTN型又はGH型液晶表示素子による画像はこ
れを偏光メガネで観察したときその画像を立体像として
とられることができるものであるが偏光メガネのない状
態で観察したときは通常の2次元の画像としてとらえる
ことができるものである。
発明の効果 左右のレンズでその偏光軸が直交している偏光メガネで
画像を観察したときにその画像を立体画像としてとらえ
ることの出来るTN型又はG H型液晶表示素子かえら
れた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第11図においてr、Iは偏光軸が互いに直
交していることを示す。 第1図〜第3図直交部分偏光膜の例 (第1図及び第3図はドツトマトリックス状、第2図は
ストライプ状の偏光膜領を有する直交部分偏光膜ン 第4図直交部分偏光膜の断面図 第5図〜第7図直交部分偏光膜にカラーフィルターを積
層した例 第8図カラーの直交部分偏光膜の断面図第9図本発明の
GH型液晶表示素子の例第10図、第11図本発明のT
N型液晶表示素子の例

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ツウイステツドネマチツク型又はゲストホスト型
    液晶表示素子においてその1乃至2枚の偏光膜のうちの
    少なくとも1枚の偏光膜が多数の部分偏光膜領域(パタ
    ーン)を有しかつ隣接した該部分偏光膜領域(パターン
    )の偏光軸が互いに直交するように配置されてなる偏光
    膜であることを特徴とするツウイステツドネマチツク型
    又はゲストホスト型液晶表示素子
JP60277413A 1985-12-10 1985-12-10 液晶表示素子 Pending JPS62135810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277413A JPS62135810A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277413A JPS62135810A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135810A true JPS62135810A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17583200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277413A Pending JPS62135810A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135810A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274921A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Jeco Co Ltd 液晶立体デイスプレイ装置
US5731855A (en) * 1995-09-27 1998-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having a film for protecting interface between interlayer insulating film and underlying layer and manufacturing method thereof
JPH10221644A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Canon Inc 立体画像表示装置
US5805250A (en) * 1995-10-31 1998-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with contact holes extending through interlayer insulating film between switching elements and pixel electrodes
US5859683A (en) * 1995-09-29 1999-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive liquid crystal display apparatus and method for producing the same
US5870157A (en) * 1995-09-27 1999-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having overlapping color filters
US5953084A (en) * 1995-08-11 1999-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission type liquid crystal display device having capacitance ratio of 10% or less and charging rate difference of 0.6% or less
US5956001A (en) * 1996-03-15 1999-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
US5995178A (en) * 1995-10-16 1999-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix liquid crystal panel and method for repairing defect therein
US6046787A (en) * 1997-03-13 2000-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Stereoscopic optical element including a birefringent photosensitive film having regions of mutually different prescribed slow axes or fast axes, and an image display device using the same
US6072559A (en) * 1996-03-12 2000-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix display device having defect repair extension line beneath each pixel
US6320629B1 (en) 1996-11-22 2001-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274921A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Jeco Co Ltd 液晶立体デイスプレイ装置
US6052162A (en) * 1995-08-11 2000-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission type liquid crystal display device with connecting electrode and pixel electrode connected via contact hole through interlayer insulating film and method for fabricating
US6433851B2 (en) 1995-08-11 2002-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission type liquid crystal display having a transparent colorless organic interlayer insulating film between pixel electrodes and switching
US6195138B1 (en) 1995-08-11 2001-02-27 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission type liquid crystal display having an organic interlayer elements film between pixel electrodes and switching
US5953084A (en) * 1995-08-11 1999-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission type liquid crystal display device having capacitance ratio of 10% or less and charging rate difference of 0.6% or less
US6097452A (en) * 1995-08-11 2000-08-01 Sharp Kabushiki Kaishi Transmission type liquid crystal display having an organic interlayer elements film between pixel electrodes and switching
US5731855A (en) * 1995-09-27 1998-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having a film for protecting interface between interlayer insulating film and underlying layer and manufacturing method thereof
US5870157A (en) * 1995-09-27 1999-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having overlapping color filters
US5859683A (en) * 1995-09-29 1999-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Transmissive liquid crystal display apparatus and method for producing the same
US5995178A (en) * 1995-10-16 1999-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix liquid crystal panel and method for repairing defect therein
US5805250A (en) * 1995-10-31 1998-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with contact holes extending through interlayer insulating film between switching elements and pixel electrodes
US6072559A (en) * 1996-03-12 2000-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix display device having defect repair extension line beneath each pixel
US5956001A (en) * 1996-03-15 1999-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
US6320629B1 (en) 1996-11-22 2001-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JPH10221644A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Canon Inc 立体画像表示装置
US6046787A (en) * 1997-03-13 2000-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Stereoscopic optical element including a birefringent photosensitive film having regions of mutually different prescribed slow axes or fast axes, and an image display device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3767962B2 (ja) 映像表示システム
US6046787A (en) Stereoscopic optical element including a birefringent photosensitive film having regions of mutually different prescribed slow axes or fast axes, and an image display device using the same
JP3187306B2 (ja) 透過型液晶表示装置
US6734923B2 (en) Stereoscopic liquid crystal display device using a liquid crystal polymer film and fabricating method thereof
TW200410565A (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
US20060098281A1 (en) Parallax barrier element, method of producing the same, and display device
JPH09113911A (ja) 表示装置
JP4584973B2 (ja) 液晶装置
CN103135241B (zh) 偏振眼镜型立体图像显示装置及其制造方法
JPS62135810A (ja) 液晶表示素子
KR102003521B1 (ko) 편광안경방식 입체영상표시장치 및 그 제조방법
JP2013541029A (ja) 複合機能性立体映像表示装置用の光学フィルター及びこれを含む立体映像表示装置
KR20120062192A (ko) 편광 스위칭 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101772505B1 (ko) 광학판 및 이의 제조 방법, 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101207861B1 (ko) 입체 엘씨디 패널 및 그 제조 방법
KR101385466B1 (ko) 영상표시장치 및 그의 구동 방법
JPH09265071A (ja) 立体画像表示装置
JPH0850280A (ja) 表示パネル
KR20120063361A (ko) 3디 영상 시청용 편광안경 및 이를 구비한 3디 영상 구현 시스템
JP3396384B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61137129A (ja) 立体表示装置
KR101857063B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR101949388B1 (ko) 3d 영상 표시장치
KR101268283B1 (ko) 입체 영상 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP2004279932A (ja) 2d/3d切替型液晶表示パネルおよび2d/3d切替型液晶表示装置