JPS62133006A - 流体導通孔を有する構造物の製造方法 - Google Patents

流体導通孔を有する構造物の製造方法

Info

Publication number
JPS62133006A
JPS62133006A JP27402685A JP27402685A JPS62133006A JP S62133006 A JPS62133006 A JP S62133006A JP 27402685 A JP27402685 A JP 27402685A JP 27402685 A JP27402685 A JP 27402685A JP S62133006 A JPS62133006 A JP S62133006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
filling
hole
bonding
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27402685A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Kuroki
隆憲 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroki Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Kuroki Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroki Kogyosho Co Ltd filed Critical Kuroki Kogyosho Co Ltd
Priority to JP27402685A priority Critical patent/JPS62133006A/ja
Publication of JPS62133006A publication Critical patent/JPS62133006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は熱交換体、連続鋳造用鋳型、耐熱ノズル等の様
にそれ等構造物の内部に熱交換用流体を導通させる為の
連続孔を持つ様な構造物の製造方法に関するものである
〈従来の技術及びその問題点〉 大型の構造物の内部に細長い連続孔を形成する場合、そ
れが直線状の孔の場合でも作業が煩雑であり、曲線状と
なれば構造物を形成した後の切削加工では殆/しど無理
であった。従って構造物自体を2個あるいはそれ以上に
分割し、該分割面に溝を穿設した物を圧接その他の手段
で一体化させるという方法が採用されてし1ろが、形成
ずろ連続孔の径が小さい場合には一体化の段階で潰れる
事もあろし、又連続孔の精度を維持した状態で十分な接
合強度を得ることは困難であり、一方連続孔が2次元的
拡がりではなく3次元的に拡がっている場合には多数の
分割片を準備しなくてはならないとし)う問題があった
一方金属構造物の内部にある空間部を形成する方法とし
て、該空間部に相当する部所を酸等に溶出し易い金属で
埋め、他の部所は酸には溶けない金属で造り、次いで酸
に浸漬し内部の金属のみを溶出ずろという方法(よ知ら
れている。又上記空間部をCaOのブロックで埋めた後
塊状構造物を得、その浸水や酸を注入する事で該ブロッ
クを崩壊させて除去させる方法も知られている。しかし
これらの方法では内部空間が広い場合には水や酸の流通
が十分になされるので溶出は進行ずろが、空間部が細長
い形状の場合には水や酸の循環がされTltく溶出に長
時間を必要とずろ。
く問題点を解決する為の手段〉 本発明は内部に流体導通孔を有ずろ構造物を、その導通
孔が細くても、又どの様な複雑な形状をしていても容易
に造り得ろ方法を提供せんとするものであり、その要旨
は塊状、粉粒状等各種の形態の金属材料と、塩化すl・
リウム等の溶媒可溶性材料製の詰め物により、熱間方圧
加圧処理等の拡散接合処理により、棒状の詰め物が金属
体内を直線状あるいは曲線状に走りその両端はこの拡散
接合処理時又はその後の機械加工等の処理により金属体
の外面に露出する形態の構造物本体を造り、該構造物本
体を上記詰め物のみが溶融ずろン昂度まて加熱をした状
態で、詰め物の一端側から空気等の流体を圧入し溶融状
詰め物を噴出せしめ、詰め物の全長に渡る貫通孔を形成
した後、該貫通孔内に水等の溶媒を流通し詰め物を完全
に溶出することを特徴とする流体導通孔を有ずろ構造物
の製造方法であり、乙の場合に庚用する詰め物を金属製
バイゴ内に充填した形態で用いると、その取扱い」−便
利である。即ち詰め物をそれ単独で用いる場合にはその
形状の保持の為に予め焼き固めるとか、あるいは周囲の
金属材料に詰め物を収容する為の、7つを付す等の手段
が必要であるが、パイプの中に充M41 シた形態で用
いればそのパイプ自体を必要な形状に変形すれば足りる
からである。
なお、この様に詰め物をパイプ内に充填して用いるに際
しては、詰め物を充填したパイプをそのj(圧延、(l
長し一〇用いれば、詰め物が圧密され、かつ小径、長尺
物を容易に得ることが出来ろ。
〈作用〉 本発明では、まず例えば塩化すトリウムや塩化カリウム
等のニ1<水溶性で、その周囲を取りまき構造物自体と
なる金属材料に比し低い融点を持つ物質製の詰め物と、
上記金属材料とによって、拡散接合処理を利用して詰め
物が内部に埋設されたIIが込物を造る。この場合詰め
物の両端が構造物の外面に二゛S出する様にする手段と
しては拡散接合に、箱間等方圧加圧処理を採用する場合
には一般に、第1図に示す様に2個の分割片(IL (
1′)の分割面に溝(2)、  (2’)を穿設しその
溝の中に詰め物(3)が充填された形態で両分割片(1
)、 (1′)を合わせ(第2図参照)、詰め物の外面
に露出している端部に金属の栓(4)を装着し、その合
体物の外面に露出している合体境界をシール溶接(5)
ずろと共に、合体面間その他シール溶接部内を真空とな
した後に湯高高圧によって全体を一体化する方法や、分
割片の代わりに金属の粉粒状物、綿状物、片状物等を用
いこれ等の金属材料を例えば欲鋼製の気密ケース内にて
、金属材料の内部に詰め物(3)が埋設されろ状態に収
納ずろ等種々の方法がある。
この場合に於いて詰め物(3)を金属パイプ内に充填し
て用い、かつ金属材料として粉粒状物を用いる方法を採
れば、詰め物(3)を充填した金属パイプを所望形状(
3次元的でも可)となして軟鋼製気密ケース中へ収め、
その後粉粒状金jm材料を収納ずろ事で詰め物(3)を
複雑な形状となす事か容易である。
この様にして詰め物(3)を内蔵した構造物Aを得、上
記栓(4)を除去した後、その構造物Aを詰め物(3)
の融点、例えば塩化すトリウムの場合は約800℃、以
上に昇温し該詰め物(3)を溶融状態となし、その状態
下で詰め物(3)の一端開口部から圧縮空気等を圧入し
、溶融状詰め物の少なくとも一部を他端開口部から排出
し、詰め物(3)内に貫通孔を形成する。この段階では
通常は詰め物(3)の略中心部に貫通孔が生じるのみで
外周にはまだ詰め物(3)が付着した状態である。その
後使用した詰め物(3)に対して適切な溶媒を上記貫通
孔内へ流通する事によって外周に付着している残存詰め
物を完全に溶出せしめる。この場合は貫通孔が形成され
ている為に流通された溶媒はスムーズに循環する為に、
溶媒に対し詰め物の溶解度が飽和する様な事はなく詰め
物の溶出は容易となる。
なお詰め物(3)としては、上述の如き塩化すトリウム
等の物質中に部分的に、拡散接合の後の加熱張度で溶融
せず、しかも用いる溶媒にも不溶性の物を含んでいても
その周囲にある塩化ナトリウム等の詰め物が溶融、溶出
され5ば本発明方法は成立するので、1ihめ物の保型
性向上の為に例えば金属繊維等を一部課人ずろ事もある
又拡散接合の方法として上述の熱間等方圧加圧接合理外
の熱間圧延や熱間鍛造又はプし・ス等を採用ずろ場合に
は、詰め物(3)の両端はその拡散接合処理中に必すし
も外部と遮断されている必要はなく最初から外面に露出
されていてもよい。
上記した様に本発明方法では、用いる詰め物は拡散接合
処理中にその部所が閉塞されないが為の役割を奏し最後
には溶媒で溶出されるものであるから、水溶性の物質に
限られる事はなく、ある種の酸その他の溶媒に対して可
溶性であればよい。
又構造物となる金属材料は、それを何の用途に用いろか
によって銅あるいはステンし・ス鋼等具体的な素材が決
められるもので、この金属材料が決められると、その金
属材料よりは融点が低くしかも入手し易い溶媒に可溶性
の素材の中から詰め物を決めるのである。一般には塩化
す1. IJウムや塩化カリウム等の水溶性物質を用い
るのが実操業的である。
〈実施例〉 クロム銅製の板材2枚のそれぞれの片面に溝を穿設した
ものと、該溝の形状になした銅パイプの中に塩化ナトリ
ウムを充填したものとを準備し、該パイプを上記溝内へ
嵌太し2枚の板材を合わせ、その外周を電子ビーム溶接
によりシール溶接をした。このンール処理したものを熱
間等方圧加圧処理炉内へ装入し、約750℃、500気
圧の条件で5時間処理後炉より取り出した。次いて通常
の加熱炉により約820℃まて昇温し、塩化すトリウム
が十分に溶融したのを確認した後、直ちに5気圧の圧縮
空気を銅パイプの一端から圧入し詰め物として用いた塩
化すl・リウムの一部を銅パイプの他端から排出させる
事により銅パイプ内に細い貫通孔を形成ずろ事が出来た
。その後温水(約80℃)を流通し銅パイプ内の塩化す
1ヘリウムを完全に洗い出し内部に銅パイプが収納され
たクロム銅製の構造物を得1:、。
なお上記実施例では詰め物が全体的に一体に連通してお
す、f’)られる流体導通孔も連続的な一部ものである
が、必要に応じ流体導通孔をある長さ毎の複数本となす
事が出来る事は勿論である。
〈発明の効果〉 本発明方法によれば、複雑に曲折し、かつ径の細かい孔
よりなる流体導通孔を有する構造物でも詰め物の形状を
それに合致させるだけで簡単に造る事が出来るものであ
り、熱交換体や連続鋳造用の鋳型等各種構造物への応用
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明方法の各工程を示す
説明図。 図中、   (1)、 (1’)分割片(2)、 (2
’)溝 (3)詰め物 (4)栓 (5)シール溶接 A構造物 特許出願人 株式会社黒木工業所 代 理 人 有吉 教哨 図面の汀1居(1’ll’Tに変史なし)1’=):ワ
U :; 第2図 1 号  :’:’+  +’; 2’v*  4h 手続補正書動刻 昭和61年 3月14日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塊状、粉粒状等各種の形態の金属材料と、塩化ナト
    リウム等の溶媒可溶性材料製の詰め物により、詰め物の
    融点より低い温度で拡散接合することで、棒状の詰め物
    が金属体内を直線状あるいは曲線状に走りその両端は金
    属体の外面に露出する形態の構造物本体を造り、該構造
    物本体を上記詰め物のみが溶融する温度まで加熱をした
    状態で、詰め物の一端側から空気等の流体を圧入し溶融
    状詰め物を他端側から噴出せしめ、詰め物の全長に渡る
    貫通孔を形成した後、該貫通孔内に水等の溶媒を流通し
    詰め物を完全に溶出することを特徴とする流体導通孔を
    有する構造物の製造方法。 2、詰め物を金属製パイプ内に充填せしめた形態で用い
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の流体導
    通孔を有する構造物の製造方法。 3、拡散接合が熱間等方圧加圧接合であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項若しくは第2項記載の流体導
    通孔を有する構造物の製造方法。 4、拡散接合が熱間圧延接合あるいは熱間鍛造接合であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項若しくは第2
    項記載の流体導通孔を有する構造物の製造方法。 5、拡散接合が油圧、水圧プレス等方向性を有するプレ
    ス接合であることを特徴とする特許請求の範囲第1項若
    しくは第2項記載の流体導通孔を有する構造物の製造方
    法。
JP27402685A 1985-12-04 1985-12-04 流体導通孔を有する構造物の製造方法 Pending JPS62133006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27402685A JPS62133006A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 流体導通孔を有する構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27402685A JPS62133006A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 流体導通孔を有する構造物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62133006A true JPS62133006A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17535924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27402685A Pending JPS62133006A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 流体導通孔を有する構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505835A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 高温静水圧プレス成形によって中空領域を備えたモジュールを製造するための方法
EP3488952A1 (en) * 2017-11-24 2019-05-29 Seco Tools Ab A method for manufacturing a tool head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505835A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 高温静水圧プレス成形によって中空領域を備えたモジュールを製造するための方法
EP3488952A1 (en) * 2017-11-24 2019-05-29 Seco Tools Ab A method for manufacturing a tool head
WO2019101831A1 (en) * 2017-11-24 2019-05-31 Seco Tools Ab A method for manufacturing a tool head
CN111432960A (zh) * 2017-11-24 2020-07-17 山高刀具公司 用于制造刀具头部的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1163838A (en) Method of hot consolidating powder with a recyclable container
US4142888A (en) Container for hot consolidating powder
US2528280A (en) Process of fabricating tubular fittings
JPS61500214A (ja) 鍛造/拡散溶接による金属の管状部品接合法
JPS62133006A (ja) 流体導通孔を有する構造物の製造方法
DE3061951D1 (en) Process for manufacturing compressed bodies from metal powder
US4601878A (en) Method and apparatus for producing moulded blanks by hot-pressing metal powder
JPS6199590A (ja) 異種金属パイプ同志のパイプジョイントの製造方法
JPH0475773A (ja) 金属管の拡散接合方法および挿入材
JPS60141366A (ja) ろう付による接合技術
JPS57134287A (en) Manufacture of diffusion-welded rolled clad metal
JPH06331090A (ja) 周囲の環境から容器の内部を封止するための方法
JPS61190008A (ja) 粉末冶金法による熱間押出しクラツド金属管の製造方法
JP2529285B2 (ja) 多数の細孔を有する塊状体の製造方法
JPH0413433A (ja) 金属製伝熱部材の製造方法
Komatsu et al. A Method of Joining a Member to a Diecast Article in Diecasting
JPS63206408A (ja) 拡散接合による複合部材の製造方法
JPS61194103A (ja) 金型の製作方法
SU1159669A1 (ru) Способ изготовлени изделий из труднодеформируемых материалов
Matheny et al. Powder Forging of Hollow Articles
JPH01306065A (ja) 鋳造品の肉盛方法
CN1414252A (zh) 两个件的内压连接方法
Rogalski et al. Fluidized Bed Methods of Nitriding and Oxynitriding
US853932A (en) Process of making bimetallic products.
JPS62224419A (ja) 軽量構造物の製造方法