JPS6213288A - レ−ザ加工方法 - Google Patents

レ−ザ加工方法

Info

Publication number
JPS6213288A
JPS6213288A JP60151769A JP15176985A JPS6213288A JP S6213288 A JPS6213288 A JP S6213288A JP 60151769 A JP60151769 A JP 60151769A JP 15176985 A JP15176985 A JP 15176985A JP S6213288 A JPS6213288 A JP S6213288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
laser processing
laser
graphite
spatter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60151769A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Katayama
形山 裕亮
Masaru Kaneoka
優 金岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60151769A priority Critical patent/JPS6213288A/ja
Publication of JPS6213288A publication Critical patent/JPS6213288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高エネルギー密度のレーザビームを用いて
被加工物をレーザ加工する際に、発生するスパッタ(ド
ロス)や粒子の飛散物を容易に取り除くことを可能とす
るレーザ加工方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のレーザ加工方法におけるレーザ加工ヘッ
ドの部分を示す断面図である。因において、1は図示さ
れないレーザ発振器から出射され  “たレーザビーム
、2はレーザビームlをレーザ加工の目的に適合した高
エネルギー密度に集光するための集光光学系をなす集光
レンズ、4はレーザ加工ヘッドに設けられたアシストガ
ス供給口、5は、集光レンズ2の下方部のレーザ加工ヘ
ッドの先端部に設けられたレーザビーム1と同軸で、か
つ円筒状のノズル、3は金属材料などの被加工物である
第4図は従来のレーザ加工方法によってレーザ加工され
た後の被加工物を示す断面図である。
次に、上記した従来のレーザ加工方法の動作について説
明する。レーザ発振器から出射されたレーザビーム1を
集光レンズ2により集光し、その集光されたレーザビー
ム1とアシストガス供給口4より供給される酸素等のア
シストガスとを被加工物3に照射し、これにより、被加
工物3に対してレーザ加工を行う。ところで、被加工物
3として、特にステンレスやアルミニウム等の粘性の高
い被加工物3をレーザ加工によって微細加工する際に、
レーザ加工後の被加工物3には、第4図に示すようなス
パッタ(ドロス)及び粒子の飛散物7が付着するので、
レーザ加工後に、被〃ロエ物3に付着する不要の飛散物
7を取り除くようにしている。
〔発明が解決しようとTる問題点〕
上記のような従来のレーザ加工方法では1%にステンレ
スやアルミニウム等の粘性の高い被加工”物3をレーザ
加工によって微細加工Tる際に、スパッタ(ドロス)や
粒子の飛散物7が発生し、このような不要な飛散物7が
被加工物3に付着することになるが、 4ft加工物3
に対するレーザ加工後に、被加工物3から上記飛散物7
を取り除くことは容易でなく、このため1作業工程が煩
雑になるという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、レーザ加工後に被加工物に付着するスパッタ(ド
ロス)や粒子の飛散物を、水洗い等で容易に取り除くこ
とができるレーザ加工方法を得ることを目的とする。
〔問題点を解決Tるための手段〕
この発明に係るレーザ加工方法は、被加工物に対してレ
ーザ加工を行う以前に、被加工物の表面と裏面に、メタ
ノール等のアルコールと黒鉛と粉末粘土とを適当量混合
したスパッタ防止剤を塗布した後に、被/70工物に対
してレーザ加工を行うようにするものである。
〔作用〕
この発明のレーザ加工方法においては、被加工物に対し
てレーザ加工を行う以前lこ、被加工物の表面と裏面に
塗布するスパッタ防止剤は、メタノール等のアルコール
と黒鉛と粉末粘土とを適当量混合したものであり、これ
により、レーザ加工後に被加工物に付着するスパッタ(
ドロス)や粒子の飛散物を、水洗い等によりスパッタ防
止剤と−・  緒に容易に取り除くことができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例であるレーザ加工方法にお
けるレーザ加工ヘッドの部分を示す断面図で、各符号1
〜5は上記第3図に示T従来例と同一のものである。図
において、6は被加工物3の表面と裏面に、レーザ加工
後に被加工物3に付着するスパッタ(ドロス)や粒子の
飛散物7を取り除くために塗布されるスパッタ防止剤で
ある。
そして、スパッタ防止剤6は、メタノール等のアルコー
ルと黒鉛と粉末粘土とを混合し念成分を有するものであ
り、また、スパッタ防止剤6の成分の割合は、黒鉛:粉
末粘土はほぼ9:工程度であり、(黒鉛十粉末粘土):
アルコールはほぼl:工程度とすることが適当である。
第2図はこの発明の一実施例であるレーザ加工方法によ
ってレーザ加工された後に、飛散物の除去された被加工
物を示す断面図である。
次に、上記したこの発明の一実施例であるレーザ加工方
法の動作について説明する。レーザ発振器から出射され
た高エネルギー密度のレーザビーム1を用いて、ステン
レスやアルミニウム等の粘性の高い被加工物3にレーザ
加工によって微細加工を行う際に、あらかじめ被加工物
3に対してレーザ加工を行う以前に、被加工物3の表面
と裏面に、メタノール等のアルコールと黒鉛と粉末粘土
とを上述した成分割合で混合したスパッタ防止剤6を塗
布した後に、被加工物3に対してレーザ加工を行うよう
にする。このように、被加工物3に対してレーザ加工を
行う以前に、被加工物3の表面と裏面にスパッタ防止剤
6を塗布しておくことにより、レーザ加工後に被加工物
3に付着するスパッタ(ドロス)や粒子の飛散物7を、
水洗い等により容易に取り除くことができる。、またこ
れと同時に、水洗い等でスパッタ防止剤6も流し落丁こ
とができるので、第2図に示すように、スパツタ(ドロ
ス)や粒子の飛散物7の付着していないきれいな被加工
物3が得られる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、レーザ加工方法におい
て、被加工物に対してレーザ加工を行う以前に、被加工
物の表面と裏面に、メタノール等のアルコールと黒鉛と
粉末粘土とを適当量混合したスパッタ防止剤を塗布した
後に、被加工物lこ対してレーザ加工を行うよう(こし
たので、レーザ加工後に被加工物に付着するスパッタ(
ドロス)や粒子の飛散物を、水洗い等で容易に取り除く
ことができてレーザ加工の作業工程が簡略化され、また
、精度の高いレーザ加工が得られるという優れた効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるレーザ加工方法に訃
けるレーザ加工ヘッドの部分を示す断面図、第2図はこ
の発明の一実施例であるレーザ加工方法によってレーザ
加工された後に、飛散物の除去された被加工物を示す断
面図、第3図は従来のレーザ加工方法におけるレーザ加
工ヘッドの部分を示す断面図、第4図は従来のレーザ加
工方法によってレーザ加工された後の岐加工物を示す断
面図である。 図において、1・・・レーザビーム、2・・・集光レン
ズ 3・・・被加工物、4・・・アシストガス供給口、
5・・・ノズル、6・・・スパッタ防止剤、7・・・飛
散物である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属材料などの被加工物にレーザ加工を行うため
    に、レーザ発振器から高エネルギー密度のレーザビーム
    を発生し、このレーザビームを集光光学系によつて集光
    して前記被加工物に照射し、この被加工物に対してレー
    ザ加工を行うレーザ加工方法において、前記被加工物の
    表面と裏面に、メタノール等のアルコールと黒鉛と粉末
    粘土とを適当量混合したスパッタ防止剤を塗布した後に
    、前記被加工物に対してレーザ加工を行うようにしたこ
    とを特徴とするレーザ加工方法。
  2. (2)前記スパッタ防止剤の成分の割合は、黒鉛:粉末
    粘土はほぼ9:1程度であり、(黒鉛+粉末粘土):ア
    ルコールはほぼ1:1程度であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のレーザ加工方法。
JP60151769A 1985-07-10 1985-07-10 レ−ザ加工方法 Pending JPS6213288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151769A JPS6213288A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 レ−ザ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151769A JPS6213288A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 レ−ザ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213288A true JPS6213288A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15525890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151769A Pending JPS6213288A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 レ−ザ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213288A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260731A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Kajima Corp 二加熱源式瞬間湯沸器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260731A (ja) * 1991-02-14 1992-09-16 Kajima Corp 二加熱源式瞬間湯沸器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245155A (en) Single point powder feed nozzle for use in laser welding
US5347528A (en) Pulse laser irradiation apparatus for coated metal material
EP0976488A1 (en) Laser machining head
Dahotre et al. Laser processing of a SiC/Al‐alloy metal matrix composite
US4612208A (en) Coupling aid for laser fusion of metal powders
JPH11226765A (ja) メッキ鋼板のレーザ溶接構造
JPS6213288A (ja) レ−ザ加工方法
US20030178399A1 (en) Laser brazing of aluminum alloys
JP2004525766A (ja) レーザー/アーク混成溶接方法およびパワーダイオードレーザーを使用する装置
JPH0199790A (ja) ドロスが付着しやすい材料のレーザ切断法
JPS59104289A (ja) レ−ザビ−ムによる鋼板の切断方法および装置
JPH05131284A (ja) レーザによる貫通溶接方法
Shida et al. CO2 Laser Welding of Aluminum Alloys (No. 1) Welding of Aluminum Alloys using CO 2 Laser Beam in combination with MIG Arc
JPH08309567A (ja) アルミニウム合金の溶接方法
JPH11123583A (ja) レーザ切断装置およびレーザ切断方法
JPS60234783A (ja) レ−ザビ−ム加工装置
Makino et al. Combination welding between CO2 laser beam and MIG arc
JPH0245958B2 (ja)
JPH0428490A (ja) セラミックスのレーザ穴加工法
JPS6330193A (ja) レ−ザ溶接方法
JPH03248776A (ja) アルミニウム合金クラッド材の溶接方法
JPH0788669A (ja) レーザ加工装置
JPH06328279A (ja) レーザ溶接方法
Darvish et al. Advantages of three-focal fiber technology in laser brazing of galvanized steel
JPS6336969A (ja) レ−ザロ−付け方法およびその装置