JPS621327Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621327Y2
JPS621327Y2 JP13443381U JP13443381U JPS621327Y2 JP S621327 Y2 JPS621327 Y2 JP S621327Y2 JP 13443381 U JP13443381 U JP 13443381U JP 13443381 U JP13443381 U JP 13443381U JP S621327 Y2 JPS621327 Y2 JP S621327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm portion
outer arm
notch
reinforcing member
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13443381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5838863U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13443381U priority Critical patent/JPS5838863U/ja
Publication of JPS5838863U publication Critical patent/JPS5838863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621327Y2 publication Critical patent/JPS621327Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、バケツトの作動軌跡変更を可能にす
る等のために、先端にバケツトを備えさせた内側
アーム部分を外側アーム部分に摺動自在に内嵌さ
せると共に、前記内側アーム部分に連設のシリン
ダ連結用ブラケツトを挿通させるための切欠部
を、前記外側アーム部分に設けたシヨベル作業用
アームに関する。
上記切欠部は、内外両アーム部分を各別に製作
した後で嵌合できるように、外側アーム部分の先
端にまで形成してあり、そのために外側アーム部
分の先端に補強部材を取付ける必要がある。他
方、補修等のための内外両アーム部分の分離を容
易にするために、補強部材を外側アーム部分に対
してボルト連結する必要がある。そこで、従来、
第6図及び第7図に示すように、切欠部13の有
る外側アーム部分6bの先端に巻回した補強部材
16を、単純に、補強部材16に螺着したボルト
19のみによつて固定していたが、製作誤差等の
ために外側アーム部分6bと補強部材16の間に
必ず隙間ができて、十分な外側アーム部分6bの
補強が行えず、また、使用に伴う外側アーム部分
6bと補強部材16との微小相対移動によつて、
ボルト19が緩みかつ脱落する危険性が大であつ
た。
本考案は、上記実情に鑑みて、十分な外側アー
ム部分先端の補強を確実に行えると共に、使用に
伴う補強部材取付用ボルトの緩みを確実に防止で
きるようにすることを目的とする。
次に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図に示すように、排土板1を昇降操作自在
に備えさせたクローラ式走行機台に、施回台2を
全旋回操作自在に取付けると共に、旋回台2に、
原動部3及び塔乗運転部4を設け、そして、ブー
ム5とアーム6をシリンダ7により屈伸自在に連
結すると共に前記アーム6の先端にバケツト8を
シリンダ9により揺動自在に取付けて成るシヨベ
ル作業装置を、旋回台2に付設したブラケツト1
0にシリンダ11により上下揺動自在に取付け、
もつて、堀削作業と排土作業とを択一的に行える
作業車を構成してある。
前記アーム6を構成するに、第2図ないし第4
図に示すように、先端にバケツト8を備えさせた
内側アーム部分6aを外側アーム部分6bに摺動
自在に内嵌させると共に、内側アーム部分6aを
出退駆動させるためのシリンダ21を、内外両側
アーム部分6a,6bにわたつて架設し、そし
て、内側アーム部分6aの上向き面に連設してあ
るバケツトシリンダ9連結用ブラケツト12を、
外側アーム部分6bに形成してある切欠部13に
挿通させてある。また、外側アーム部分6bの先
端側で、切欠部13の両側夫々に、2個のノツク
ピン孔14及び1個のネジ孔15を形成し、板状
の補強部材16を、それに付設の突条部17を切
欠部13にかつ4本のノツクピン18をノツクピ
ン孔14に夫々嵌入させた状態で、さらに、切欠
部13の両側部分どうしを連結した状態で、ネジ
孔15に螺合したボルト19により外側アーム部
分6bの先端に連結してある。
尚、外側アーム部分6bの肉厚が大きい時に
は、上述のように、ノツクピン孔14を直接外側
アーム部6bに穿設してもよいが、殊に肉厚が小
さい場合において、第5図に示すように、ノツク
ピン孔14を形成するために、ボスや厚板等の別
部材20を外側アーム部分6bに溶接してもよ
い。
また、補強部材16の形状や寸法等は自由に設
計変更でき、そして、ノツクピン18は、切欠部
13の両側夫々に嵌合させるように2本以上であ
ればよく、その数は自由に変更できる。
また、ボルト19の数、向き、配置等も自由に
選択できる。
以上要するに、本考案は、冒記シヨベル作業用
アームにおいて、前記外側アーム部分6bの先端
側に、前記切欠部13の両側夫々に形成したノツ
クピン孔14にノツクピン18を嵌合した状態
で、かつ、前記切欠部13の両側部分どうしを連
結する状態で補強部材16をボルト19で連結し
てある事を特徴とする。
すなわち、ノツクピン18の作用によつて外側
アーム部分6bと補強部材16の相対移動が確実
に阻止され、外側アーム部分6bの先端強度を信
頼性の高い状態で十分に向上できると共に、取付
用ボルト19の緩みや脱落を長期使用にかかわら
ず防止できた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るシヨベル作業用アームの実
施例を示し、第1図はドーザ付バツクホウ作業車
の側面図、第2図は要部の一部切欠側面図、第3
図は要部の横断面図、第4図は要部の分解斜視
図、第5図は変形構造を示す要部断面図、第6図
及び第7図は従来構造を示し、第6図は一部切欠
斜視図、第7図は横断面図である。 6a……内側アーム部分、6b……外側アーム
部分、8……バケツト、12……ブラケツト、1
3……切欠部、14……ノツクピン孔、16……
補強部材、18……ノツクピン、19……ボル
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端にバケツト8を備えさせた内側アーム部分
    6aを外側アーム部分6bに摺動自在に内嵌させ
    ると共に、前記内側アーム部分6aに連設のシリ
    ンダ連結用ブラケツト12を挿通させるための切
    欠部13を、前記外側アーム部分6bに設けたシ
    ヨベル作業用アームであつて、前記外側アーム部
    分6bの先端側に、前記切欠部13の両側夫々に
    形成したノツクピン孔14にノツクピン18を嵌
    合した状態で、かつ、前記切欠部13の両側部分
    どうしを連結する状態で補強部材16をボルト1
    9で連結してある事を特徴とするシヨベル作業用
    アーム。
JP13443381U 1981-09-09 1981-09-09 シヨベル作業用ア−ム Granted JPS5838863U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443381U JPS5838863U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 シヨベル作業用ア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13443381U JPS5838863U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 シヨベル作業用ア−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838863U JPS5838863U (ja) 1983-03-14
JPS621327Y2 true JPS621327Y2 (ja) 1987-01-13

Family

ID=29927860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13443381U Granted JPS5838863U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 シヨベル作業用ア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838863U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5838863U (ja) 1983-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621327Y2 (ja)
JPH09296474A (ja) 建設作業機におけるブーム揺動シリンダの保護装置
JPH0720336U (ja) 掘削バケット
JPH04117046U (ja) シヨベル系掘削機のバケツト構造
JP3660538B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP2011184920A (ja) 建設機械用作業腕
JPS609455Y2 (ja) ピン結合構造
JPH11343635A (ja) 連結ピンの固定装置
JPS6111328Y2 (ja)
JP3611997B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JPH10183688A (ja) 増量カウンタウエイトの取付構造
JPH0242961U (ja)
JPH0610188Y2 (ja) ピン固定装置
JPH0336635Y2 (ja)
JPS6117076Y2 (ja)
JPS6133097Y2 (ja)
JPS6227555Y2 (ja)
JPH0547179Y2 (ja)
JPS6123101Y2 (ja)
JPS6428452U (ja)
JPS5872253U (ja) シヨベル作業用ア−ム
JP3644748B2 (ja) 側溝掘りアタッチメント
JPH057318Y2 (ja)
JPH06128980A (ja) 建設機械のアタッチメント
JPS5938548Y2 (ja) 土工用ブ−ムの構造