JPS62132760A - 乾式ラミング材 - Google Patents

乾式ラミング材

Info

Publication number
JPS62132760A
JPS62132760A JP60272083A JP27208385A JPS62132760A JP S62132760 A JPS62132760 A JP S62132760A JP 60272083 A JP60272083 A JP 60272083A JP 27208385 A JP27208385 A JP 27208385A JP S62132760 A JPS62132760 A JP S62132760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
ramming material
dry
ramming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60272083A
Other languages
English (en)
Inventor
吉村 松一
川上 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP60272083A priority Critical patent/JPS62132760A/ja
Publication of JPS62132760A publication Critical patent/JPS62132760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、乾式ラミング材に関する。
従来の技術 乾式ラミング材は、低周波炉、高周波炉等のライニング
、電気炉の炉床のライニング、溶銑樋のライニング等に
使用され、酸性ラミング材(シリカ系)、中性ラミング
材(アルミナ系)及び@基柱ラミング材(マグネシア系
)の三種類に大別される。
シリカ系ラミング材の主たる用途は、低周波炉のライニ
ングであり、焼結助剤として有水硼酸、無水硼酸等を添
加して、施工されている。
アルミナライニング材は、低周波炉、U周波炉、゛保持
炉などのライニングに使用され、また、アルミナにSi
Cやカーボン等を添加して、溶銑樋のライニング用とし
ても使用されている。アルミナライニング材は、前者の
用途では、バインダー無添加で用いられることが多く、
また後者の用途では、乾燥後の強度を発現させて、中子
を脱枠できるように、合成樹脂、ピッチなどの有機物や
リン酸塩等を添加して施工されている。
マグネシア系ラミング材は、高周波炉のライニングや電
気炉の炉床のライニング等に使用され、高周波炉のライ
ニングには、バインダー無添加で使用され、また、電気
炉の炉床のライニングには、ニガIJ fjどを添加し
て、半乾式で施工される場合とバインダー無添加で乾式
で施工される場合とがある。また最近では、マグネシア
及びドロマイトクリンカ−にフリット、結晶水を有する
酸性リン酸塩、硫酸マグネシウム、硼酸などを添加して
、加熱により強度を発現させようとする試みもなされて
いる(特公昭59−6888)。
発明が解決しようとする問題点 上述した如き従来の乾式ラミング材には、以下の様な各
種の問題点がある。
1、乾式ラミング材は、水分がほとんどないために、施
工時に発塵が多い。
2、乾式で充填するので、特に振動施工をする場合には
、充填性に限界がある。
8、ラミング材の乾燥時の強度が低く中子を脱枠すると
施工体が剥離したり、崩壊することが多い。このため中
子を脱枠せずに昇温し、受湯する場合が多く、中子に多
大の費用を要する。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上述した如き従来技術の問題点に鑑みて、
乾式ラミング材の発塵の抑制、充填性の向上、戟燥強度
の向上等を図るべく、鋭意研究を重ねてきた。その結果
、乾式ラミング材中に重炭酸ソーダ及び有礪酸を配合す
ると、保存中に両者が反応して、ラミング材中に均一に
水分を生じ、その結果、施工中の発塵を防止でき、かつ
充填性を向上でき、更に乾燥時の施工体の強度を向上さ
せることができることを見出した。
本発明者は、更に引き続く研究を行なった結果、上記重
炭酸ソーダ及び有機酸を含有する乾式ラミング材に、更
に粉状の熱可塑性樹脂と硬化剤との混合物、又は熱硬化
性樹脂を配合することにより、500”C以下の温度域
での乾燥体の強度をより向上させることができ、更にこ
れに水に難溶性のリン酸塩、及び/又は難溶性ケイ酸塩
を添加することにより、500°C以上から焼結温度ま
での温度域での乾燥体の強度を向上させることができる
ことを見出した。本発明は、これらの知見に基づくもの
である。
即ち、本発明は、以下に示す乾式ラミング材を提供する
ものである。
■ 耐火骨材100重量部、重炭酸ソーダ1〜5重量部
及び有機酸1〜5重量部を含有することを特徴とする乾
式ラミング材。
■ ml(人骨材100重量部、重炭酸ソーダ1〜5重
量部、有機酸1〜5重量部並びに粉末状熱可塑性樹脂と
硬化剤との混合物又は粉末熱硬化性樹脂1〜5重量部を
含有することを特徴とする乾式ラミング材。
■ 耐火骨材100重量部、重炭酸ソーダ1〜5重量部
、有機酸1〜5重量部、粉末熱可塑性樹脂と硬化剤との
混合物又は粉末熱硬化性樹脂1〜5重量部並びに難溶性
リン酸塩及び/又は難溶性ケイ酸塩1〜5重量部を含有
することを特徴とする乾式ラミング材。
本発明乾式ラミング材では、耐火骨材としては、従来の
酸性ラミング材又は中性ラミング材に用いられているも
のと同様のものを使用できる。
酸性ラミング材の耐火骨材としては、通常のシリカ質骨
材を使用でき、例えば白珪石、溶融石英等を例示できる
。また、酸性ラミング材では、必要に応じて、焼結助剤
としての硼酸を耐火骨材100重量部に対して2重量部
程度まで配合することができる。
中性ラミング材の耐火骨材としては、電融アルミナ、焼
結アルミナ等のアルミナ質骨材又は、これらのアルミナ
質骨材にS iC1カーボン等を添加した耐火骨材を例
示できる。sic、カーボン等の添加量は、通常、アル
ミナ寅骨材100重社部に対して、20恵量部程度まで
とすれはよい。
耐火骨材は適宜粒度調整して用いればよく、粒度調整し
た耐火骨材の一例として、粒度5〜1mm30〜40重
!ik%、粒度1〜0.074mm 80〜50重量%
、粒に0.0?4mm以下20〜80M1!1%からな
る1人骨材を例示することができる。
本発明ラミング材には、施工時の発塵防止及び充填性向
上の目的で重炭酸ソーダ及び有機酸を配合する。重炭酸
ソーダ及び有機酸を配合したラミング材では、保存中に
両者が反応して水分を生じる。これは以下の如き反応に
基づくと弯えられる。
NaHCO3+R−COOH−”R−COONa+CO
g+H20%@な反応により、ラミング材の保存中に、
該ラミング材中にほぼ均一に水分が生じ、その結果、施
工中の発塵を抑制でき、また充填性を向上させることが
できる。更に、重炭酸ソーダ及び有1&mの添加により
、乾燥時の施工体の強度を向上させることもできる。
重炭酸ソーダ及び有機酸の配合量は、耐火骨材100重
鯰部に対して、各々1〜51!量部程度とする。配合量
が各々11部を下回ると水の生成量が少ないために充分
な効果を得難く、一方各々5重量部を上回ると水の生成
量が過剰となって、乾燥後の施工体がポーラスとなった
り、或いは、ソーダ量が過剰となって、耐用性が低下す
るので好ましくない。重炭酸ソーダと有機酸は、上記反
応式からもわかるように、等モル数で用いることが望ま
しい。また、焼結助剤として硼酸を配合する場合には、
硼酸が重炭酸ソーダと反応して水を生じるので有機酸の
配合量を若干減少させることができる。
重炭酸ソーダとしては、特に試薬級のものを用いる必要
はなく、市販の工業用で充分である。
有機酸は、粉末状、顆粒状、結晶状等のものを用いるこ
とが適当であり、結晶状のものを用いる場合には、粒度
1皿程度以下に粉砕して使用することが好ましい。使用
に適する有機酸としては、シュウ酸、フマル酸、コハク
酸、イタコン酸、マレイン酸、マロン酸、クエン酸、酒
石酸等を例示できる。尚、無JaMlは、液体のものが
多く、固体の場合にも、酸性度が高いので取り扱い難く
、またラミング材中に不純物(C1、5042乙P2O
5ト等)が残存するなどの欠点があるので不過当である
本発明ラミング材では、前記した重炭酸ソーダ及び有機
酸を含有するラミング材に、更に粉末状熱可塑性樹脂に
硬化剤を加えて熱硬化性とした混合物、又は粉末状熱硬
化性樹脂を配合することによって、500″C程度以下
の温度域での施工体の強度をより向上させることができ
、その結果、乾燥した施工体から中子を脱枠する場合に
も、施工体の剥離や崩壊を防止することができる。好ま
しい粉末状熱硬化性樹脂としては、レゾールタイプのフ
ェノール樹脂を例示でき、また好ましい粉末状熱可塑性
樹脂としては、ノボラック型のフェノール樹脂を例示で
きる。熱可塑性w脂の硬化剤としては、ヘキサメチレン
テトラミンを例示でき、熱可塑性樹脂100重量部に対
して5〜10虚址部程度便用することが適当である。
熱硬化性樹脂、又は硬化剤を加えた熱可塑性樹脂の使用
量は、耐火骨材100重量部に対して、1〜5重量部、
好ましくは2〜4重量部程度とする。1重量部を下回る
使用量では、充分な強度が得られず、5重社部を上回る
と、樹脂の燃焼後に施工体がポーラスとなって、耐用性
が低下するので不適当である。
本発明ラミング材では、更に、難溶性のリン酸塩及び/
又はケイ酸塩を配合することによって、焼結前の施工体
の500”C以上の温度域での強度を向上させて、ラミ
ング材の保形性を向上させることができる。ha性リン
酸塩としては、例えば、ヘキサメタリン酸ソーダにAt
 O5in2.λ1go。
TiO□を添加して製造される軟化点380〜470′
C程度のリン酸塩で、いわゆる複合リン酸ガラスを挙げ
ることができる。難溶性ケイ酸塩としては、水ガラス製
造工程の途中でできるカレントを粉砕して得られるいわ
ゆる無氷水ガラスを例示できる。
難溶性リン酸塩及び難溶性ケイ酸塩は、ともに常温では
水に溶解し難く、乾燥時に昇温とともに強度を発現し、
500°C以上の温度域でラミング材に保形性を付与で
きる。また、これらの難溶性塩の強度発現は、少麓の水
の存在下で促進されるので、重炭酸ソーダと有機酸との
反応で生ずる水分が強度の発現を助長する。尚、可溶性
のリン酸塩やケイ酸塩は、保存中に吸湿して、硬化する
ので不適当である。
難溶性のリン酸塩及び/又はケイ酸塩の配合量は、耐火
骨材100重量部に対して、1〜5重量部とすれはよい
本発明乾式ラミング材の施工方法は、常法lこ従えばよ
く、例えば、低周波炉、高周波炉等に施工するには、従
来から用いられているランマーや自動築炉機を使用すれ
ばよく、また溶銑樋の施工には振動モーターを用いる振
動成型機等を使用すればよい。
本発明乾式ラミング材は、施工時に発塵が少なく、充填
性が良好であり、更に、乾燥時の施工体は充分な強度を
有す″る。また、熱硬化性樹脂、又は、硬化剤を添加し
た熱可塑性樹脂を配合する場合には、乾燥過程における
500”C&!度以下の温度域での施工体の強度がより
向上し、施工体の剥離や崩壊を生ずることなく、中子を
脱枠することができる。更に、難溶性のリン酸塩及び/
又はケイ酸塩を配合したものでは、乾燥過程における5
00“C以上の温度域での保形性を向上させることが可
能となる。
本発明乾式ラミング材は、上記した如き優れた特性を有
するものであり、酸性ラミング材は、低周波炉のライニ
ング等に有用であり、中性ラミング材のうち、アルミナ
質耐人骨材を用いるものは、低周波炉、高周波炉等のラ
イニングに、またアルミナにsic、  カーボン等を
添加した耐火骨材を用いるものは、溶銑樋や電気炉の出
鋼樋などに有用である。
実施例 以下実施例を示して本発明の詳細な説明する。
実施例1〜8及び比較例1〜2 下記第1表に示す組成を有するシリカ系ラミング材を用
いて、40X40X160mmの型に1o o kg/
cmの成型圧でプレス成型し、11011100″C×
8時間焼成の各条件で処理した試料を作製した。これら
の試料の圧縮強度、カサ比重、及び乾燥または焼成によ
る線変化率の測定粕果を第2表に示す。また、第1表に
示す組成物の充填カサ比重を以下の方法で測定した結果
も第2表にあわせて示す。
0充填カサ比犀の測定: 1 kgのラミング材を50
0ccのメスシリンダーに投入し、テーブル゛ バイブ
レータ−上で、L、:(G、8.0Gの各振動加速度下
で1分間振動させた後、容積を続みとり、充填カサ比重
を求めた。
本発明ラミング材では、110℃乾燥後の施工体、及び
900”C焼成後の施工体の圧縮強度はほぼ20 kg
f/cm2以上であり、低周波炉等に施工後、中子を抜
くのに十分な強度であると判断された。これに対して、
比較例1及び2のラミング材では、110°C乾燥後の
施工体及び900”C焼成後の施工体は強度が非常に低
く、容易に崩壊した。
また、実際に、実施例8のラミング材を8を低周波炉に
施工したところ、1300”cで乾燥後中子を抜くこと
ができ、その後1500″Cまで昇熱したが剥離などは
認められなかった。この低周波炉は、約60チヤージの
耐用を示し、従来品と同程度の耐用性であった。
実施例4〜5及び比較例8 第8表に示す組成の高アルミナ質ラミング材について、
充填カサ比重、線変化率、カサ比1及び圧縮強度の測定
結果を第4表に示す。
第  3  表 第  4  表 本発明ラミング材の110”C乾燥後、及び900℃焼
成後の圧縮強度は、はぼ40 kgf/cm2以上であ
り、充分な強度を示したのに対して、比較例8のラミン
グ材は、乾燥後の施工体及び900 ”C焼成後の施工
体は、強度が非電に低く、容易に崩壊した。
また、実施例4のラミング材を1を高周波炉に施工し、
300−Cで乾燥させたところ、中子を脱枠しても、施
工体は、崩壊することはなく、その後1500℃まで昇
温しても施工体の剥離や崩壊は生じなかった。この高周
波炉は5oチヤージの耐用性を示し、従来品と同程度の
耐用性であった。
(以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 耐火骨材100重量部、重炭酸ソーダ1〜5重量部
    及び有機酸1〜5重量部を含有することを特徴とする乾
    式ラミング材。 2 耐火骨材100重量部、重炭酸ソーダ1〜5重量部
    、有機酸1〜5重量部並びに粉末状熱可塑性樹脂と硬化
    剤との混合物又は粉末熱硬化性樹脂1〜5重量部を含有
    することを特徴とする乾式ラミング材。 3 耐火骨材100重量部、重炭酸ソーダ1〜5重量部
    、有機酸1〜5重量部、粉末熱可塑性樹脂と硬化剤との
    混合物又は粉末熱硬化性樹脂1〜5重量部並びに難溶性
    リン酸塩及び/又は難溶性ケイ酸塩1〜5重量部を含有
    することを特徴とする乾式ラミング材。
JP60272083A 1985-12-03 1985-12-03 乾式ラミング材 Pending JPS62132760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272083A JPS62132760A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 乾式ラミング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272083A JPS62132760A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 乾式ラミング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132760A true JPS62132760A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17508851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272083A Pending JPS62132760A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 乾式ラミング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4069057A (en) Monolithic refractory materials
JPS5817145B2 (ja) 黒鉛質耐火物
JPH072536A (ja) スズ浴用敷きれんがとしての耐火れんが
JPS5952026A (ja) 機械等設置用の制振基礎及びその製法
CA1143755A (en) Refractory composition
JP3094148B2 (ja) 軽量耐火物の製造方法
RU2365561C1 (ru) Масса для изготовления огнеупорных теплоизоляционных материалов и изделий
JPS5988378A (ja) 軽量耐火物及びその製造方法
JPS62132760A (ja) 乾式ラミング材
US3079266A (en) Process for the manufacture of refractory materials and resultant product
JP2617086B2 (ja) 炭化珪素質流し込み材
JPS6133742A (ja) タンデイツシユ堰の製造方法
JPH10316476A (ja) 断熱キャスタブル
JPS59217679A (ja) 乾式不定形耐火物
JPS5857391B2 (ja) 炭化珪素質耐火混合物
US2764494A (en) Methods of preparing highly-refractory blocks or other masses
JP2001247377A (ja) 窒化珪素鉄粉末、その評価方法、及び用途
JP3117180B2 (ja) 不定形耐火物成形体とその製造方法
JPS60186481A (ja) 自硬性耐火モルタル
SU1719364A1 (ru) Способ изготовлени безобжиговых динасокварцитовых изделий
JPS5860656A (ja) 耐熱繊維組成物
JPS629653B2 (ja)
JP2940862B2 (ja) カーボン含有マグネシア質不定形耐火物
JPH06306497A (ja) 非焼成造粒物の結合剤
JPS59141463A (ja) 耐熱性材料