JPS62132568A - 塗膜保護層の形成方法 - Google Patents
塗膜保護層の形成方法Info
- Publication number
- JPS62132568A JPS62132568A JP27176685A JP27176685A JPS62132568A JP S62132568 A JPS62132568 A JP S62132568A JP 27176685 A JP27176685 A JP 27176685A JP 27176685 A JP27176685 A JP 27176685A JP S62132568 A JPS62132568 A JP S62132568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active energy
- coating
- coated film
- clear paint
- energy rays
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、塗膜保護層の形成方法に関する。更に詳しく
は、本発明は、上塗り塗膜の表面に活性エネルギー線硬
化型クリヤー塗料を塗膜5することにより、屋外暴露時
における光沢保持性、撥水性、耐汚染性、耐スリ傷性等
の低下を防止し得る保護層を形成する方法に関するもの
である。
は、本発明は、上塗り塗膜の表面に活性エネルギー線硬
化型クリヤー塗料を塗膜5することにより、屋外暴露時
における光沢保持性、撥水性、耐汚染性、耐スリ傷性等
の低下を防止し得る保護層を形成する方法に関するもの
である。
嚢米辺弦]
従来から車両、家電製品、建築物等の完成品は、それぞ
れ用途に応じた美観及び保護機能を有する塗装仕上げが
行なわれている。しかしながら、屋外暴露時の耐久性や
耐スリ傷性等は、塗膜を構成する樹脂の種類、構造、硬
化形態や使用顔料の種類、顔料濃度等によって大きく影
響を受け、そのため充分に満足し得る屋外暴露時の耐久
性、耐スリ傷性等の性能が得られていないのが実情であ
る。
れ用途に応じた美観及び保護機能を有する塗装仕上げが
行なわれている。しかしながら、屋外暴露時の耐久性や
耐スリ傷性等は、塗膜を構成する樹脂の種類、構造、硬
化形態や使用顔料の種類、顔料濃度等によって大きく影
響を受け、そのため充分に満足し得る屋外暴露時の耐久
性、耐スリ傷性等の性能が得られていないのが実情であ
る。
特に自動車用塗料においては、暴露時にチョーキング、
黒しみ汚染等が発生する問題及び洗車機によるスリ傷発
生の問題があり、その解決が強く望まれている。
黒しみ汚染等が発生する問題及び洗車機によるスリ傷発
生の問題があり、その解決が強く望まれている。
また、自動車の塗膜に光沢保持性、撥水性、耐汚染性等
を付与する目的で従来よりカルナウバワックスに代表さ
れるワックス類が塗膜保護被膜形成剤として使用されて
いる。しかしながら、斯かるワックス類を用いて塗膜を
保護したとしても、保護被膜の耐久性が乏しいために、
上記目的を長期間に亘って達成することが困難でおる。
を付与する目的で従来よりカルナウバワックスに代表さ
れるワックス類が塗膜保護被膜形成剤として使用されて
いる。しかしながら、斯かるワックス類を用いて塗膜を
保護したとしても、保護被膜の耐久性が乏しいために、
上記目的を長期間に亘って達成することが困難でおる。
問題点を解決するための手段
本発明者は、斯かる現状に鑑み、塗膜の暴露時にあける
チョーキング、黒しみ汚染の発生、スリ傷発生等を防止
すると共に長期に亘り塗膜に優れた光沢保持性、撥水性
、耐汚染性等を付与し得る方法を開発すべく鋭意検討を
重ねた結果、本発明を完成するに至った。
チョーキング、黒しみ汚染の発生、スリ傷発生等を防止
すると共に長期に亘り塗膜に優れた光沢保持性、撥水性
、耐汚染性等を付与し得る方法を開発すべく鋭意検討を
重ねた結果、本発明を完成するに至った。
斯くして本発明に従えば、塗膜表面に、活性エネルギー
線の照射によって架橋重合し得るラジカル重合性不飽和
化合物を主要結合剤成分とした活性エネルギー線硬化型
クリヤー塗料を薄層に塗布し、次いでこれを硬化せしめ
ることを特徴とする塗膜保護層の形成方法が提供される
。
線の照射によって架橋重合し得るラジカル重合性不飽和
化合物を主要結合剤成分とした活性エネルギー線硬化型
クリヤー塗料を薄層に塗布し、次いでこれを硬化せしめ
ることを特徴とする塗膜保護層の形成方法が提供される
。
本発明で用いられる活性エネルギー線硬化型クリヤー塗
料は、その主要結合剤成分が活性エネルギー線の照剣に
よって架橋重合し得るラジカル重合性不飽和化合物から
なり、このものは例えば重合性不飽和基を導入した樹脂
、架橋性不飽和オリゴマー等であり、これらは必要に応
じてビニル系単量体に溶解されて使用される。
料は、その主要結合剤成分が活性エネルギー線の照剣に
よって架橋重合し得るラジカル重合性不飽和化合物から
なり、このものは例えば重合性不飽和基を導入した樹脂
、架橋性不飽和オリゴマー等であり、これらは必要に応
じてビニル系単量体に溶解されて使用される。
前記重合性不飽和基を導入した樹脂は、例えば水酸基、
カルボキシル基、エポキシ基、メチロール基等の官能基
を有するアクリル樹脂、アクリルポリエステル樹脂、ポ
リエステル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシポリエステル
樹脂、エポキシアクリル樹脂、アミン樹脂(例えばメラ
ミン樹脂)、アミノアクリル樹脂、ポリアミド樹脂、シ
リコン樹脂、シリコンポリエステル樹脂、ポリウレタン
樹脂、ウレタンポリエステル樹脂、フッ素樹脂等に、前
記官能基と付加乃至縮合反応し得る基を有するビニル系
単量体(例えば(メタ〉アクリル酸、(メタ)アクリル
酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル駿グリシジル、
無水マレイン酸、(メタ)アクリル酸アミノ・アルキル
等)を従来公知の方法によって反応せしめたものでおる
。不飽和基の導入量は、通常0.3〜3.0モル/kq
分子、好ましくは0.5〜2.0モル/kg分子の範囲
でおる。
カルボキシル基、エポキシ基、メチロール基等の官能基
を有するアクリル樹脂、アクリルポリエステル樹脂、ポ
リエステル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシポリエステル
樹脂、エポキシアクリル樹脂、アミン樹脂(例えばメラ
ミン樹脂)、アミノアクリル樹脂、ポリアミド樹脂、シ
リコン樹脂、シリコンポリエステル樹脂、ポリウレタン
樹脂、ウレタンポリエステル樹脂、フッ素樹脂等に、前
記官能基と付加乃至縮合反応し得る基を有するビニル系
単量体(例えば(メタ〉アクリル酸、(メタ)アクリル
酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル駿グリシジル、
無水マレイン酸、(メタ)アクリル酸アミノ・アルキル
等)を従来公知の方法によって反応せしめたものでおる
。不飽和基の導入量は、通常0.3〜3.0モル/kq
分子、好ましくは0.5〜2.0モル/kg分子の範囲
でおる。
また、架橋性不飽和オリゴマーは、例えば分子量100
0以下で2〜4個の重合性ビニル基を有する化合物でお
り、これらの具体例として例えば(メタ)アクリル酸の
エチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリ
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ブチレングリコール等のジエステル
類;(メタ)アクリル酸とトリメチロールメタン、1〜
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセ
リン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールとのト
リエステル類;(メタ)アクリル酸とペンタエリスリト
ールとのテトラエステル類等を挙げることができる。
0以下で2〜4個の重合性ビニル基を有する化合物でお
り、これらの具体例として例えば(メタ)アクリル酸の
エチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリ
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ブチレングリコール等のジエステル
類;(メタ)アクリル酸とトリメチロールメタン、1〜
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセ
リン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールとのト
リエステル類;(メタ)アクリル酸とペンタエリスリト
ールとのテトラエステル類等を挙げることができる。
また、前記重合性不飽和基含有樹脂及び不飽和オリゴマ
ーを必要に応じて溶解させるビニル系単量体としては、
例えば(メタ)アクリル酸及びそれらのメチル、エチル
、ブチル、ヘキシル、ドデシル、シクロヘキシル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、3−クロロ−2−
ヒドロキシプロピル等のモノエステル類;ジシクロペン
チニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンチニルオキ
シエチル(メタ)アクリレート等のシクロアルキルアク
リル単量体類;スチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン、クロルスチレン等の芳香族ビニル単量体等を
挙げることができる。
ーを必要に応じて溶解させるビニル系単量体としては、
例えば(メタ)アクリル酸及びそれらのメチル、エチル
、ブチル、ヘキシル、ドデシル、シクロヘキシル、ヒド
ロキシエチル、ヒドロキシプロピル、3−クロロ−2−
ヒドロキシプロピル等のモノエステル類;ジシクロペン
チニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンチニルオキ
シエチル(メタ)アクリレート等のシクロアルキルアク
リル単量体類;スチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン、クロルスチレン等の芳香族ビニル単量体等を
挙げることができる。
本発明で用いる活性エネルギー線硬化型クリヤー塗料を
紫外線で硬化させる場合は、該クリヤー塗料に光重合開
始剤を添加するのが望ましく、その代表的なものとして
は、例えばベンゾイン、べンゾインメチルエーテル、ベ
ンゾインエチルエーテル、ベンゾインn−プロピルエー
テル、ベンゾインn−ブチチルエーテル、ベンゾフェノ
ン、p−メチルベンゾフェノン、ミヒラーケトン、アセ
トフェノン、2−クロロチオキサントン、アンスラキノ
ン、クロロアンスラキノン、2−メチルアンスラキノン
、フェニルジスルフィド2−ニトロフルオレン、ブチロ
イン、アニツインエチルエーテル、アゾビスイソブチロ
ニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィド等を挙げ
ることができる。
紫外線で硬化させる場合は、該クリヤー塗料に光重合開
始剤を添加するのが望ましく、その代表的なものとして
は、例えばベンゾイン、べンゾインメチルエーテル、ベ
ンゾインエチルエーテル、ベンゾインn−プロピルエー
テル、ベンゾインn−ブチチルエーテル、ベンゾフェノ
ン、p−メチルベンゾフェノン、ミヒラーケトン、アセ
トフェノン、2−クロロチオキサントン、アンスラキノ
ン、クロロアンスラキノン、2−メチルアンスラキノン
、フェニルジスルフィド2−ニトロフルオレン、ブチロ
イン、アニツインエチルエーテル、アゾビスイソブチロ
ニトリル、テトラメチルチウラムジスルフィド等を挙げ
ることができる。
これらの光重合開始剤は、1種又は2種以上組合せて用
いることができる。斯かる光重合開始剤の配合量として
は、活性エネルギー線硬化型クリヤー塗料に対して約0
.1〜10重量%の範囲で配合するのが好ましい。更に
上記した光重合開始剤による光重合反応を促進させる目
的で光重合促進剤を上記光重合開始剤と併用することが
でき、その代表的なものとしては、例えばトリエチルア
ミン、トリメタノールアミン、2−ジメチルアミンエタ
ノール等の第3@アミン類、トリフェニルホスフィンで
代表されるアルキルホスフィン類、β−チオグリコール
で代表されるチオール類等を挙げることができる。
いることができる。斯かる光重合開始剤の配合量として
は、活性エネルギー線硬化型クリヤー塗料に対して約0
.1〜10重量%の範囲で配合するのが好ましい。更に
上記した光重合開始剤による光重合反応を促進させる目
的で光重合促進剤を上記光重合開始剤と併用することが
でき、その代表的なものとしては、例えばトリエチルア
ミン、トリメタノールアミン、2−ジメチルアミンエタ
ノール等の第3@アミン類、トリフェニルホスフィンで
代表されるアルキルホスフィン類、β−チオグリコール
で代表されるチオール類等を挙げることができる。
また本発明で用いる活性エネルギー線硬化型クリヤー塗
料に、必要ならばシリコーン系もしくはポリ(メタ)ア
クリル酸エステル系の非シリコーン系表面調整剤やヒン
ダードアミン系、フェノール系の光安定剤等従来公知の
塗料用添加剤を任意に添加することができる。
料に、必要ならばシリコーン系もしくはポリ(メタ)ア
クリル酸エステル系の非シリコーン系表面調整剤やヒン
ダードアミン系、フェノール系の光安定剤等従来公知の
塗料用添加剤を任意に添加することができる。
上記活性エネルギー線硬化型クリヤー塗料は、上塗塗膜
上にしごき塗装、エアスプレー塗装等通常の塗布手段を
用いて0.1〜10μm、好ましくは0.1〜2μmの
薄層に塗装され、次いで電子線もしくは紫外線の活性エ
ネルギー線を照射することによって硬化した保護被膜層
が形成される。
上にしごき塗装、エアスプレー塗装等通常の塗布手段を
用いて0.1〜10μm、好ましくは0.1〜2μmの
薄層に塗装され、次いで電子線もしくは紫外線の活性エ
ネルギー線を照射することによって硬化した保護被膜層
が形成される。
活性エネルギー線を放出させる電子線の加速器としでは
、例えばコツククロフト型、コッククロフトワルトン型
、共撮変圧器型、変圧器型、絶縁コア変圧器型、ダイナ
ミドロン型、リニアフィラメント型、ブロードビーム型
、エリアビーム型、カソード電極型、高周波型等が挙げ
られる。電子線の照射量としては、塗膜を硬化させるの
に必要な線量である限り特に制限されるものではないが
、一般には約100〜2000Ke■で約0.5〜20
メガラド(Mrad)の線量を照射するのがよい。また
電子線の照射は、不活性気体の雰囲気下で行なうのが好
ましい。
、例えばコツククロフト型、コッククロフトワルトン型
、共撮変圧器型、変圧器型、絶縁コア変圧器型、ダイナ
ミドロン型、リニアフィラメント型、ブロードビーム型
、エリアビーム型、カソード電極型、高周波型等が挙げ
られる。電子線の照射量としては、塗膜を硬化させるの
に必要な線量である限り特に制限されるものではないが
、一般には約100〜2000Ke■で約0.5〜20
メガラド(Mrad)の線量を照射するのがよい。また
電子線の照射は、不活性気体の雰囲気下で行なうのが好
ましい。
また、活性エネルギー線を放出させる紫外線の照射源と
しては、例えば水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水
銀ランプ、キセノンランプ、カーボンアーク、メタルハ
ライドランプ、太陽光等を挙げることかできる。紫外線
の照射は、空気又は不活性気体の雰囲気下で行なうのが
好ましい。紫外線を照Q」する雰囲気が空気でおる場合
には、照射源として高圧水銀ランプを使用するのが待に
好適でおる。
しては、例えば水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水
銀ランプ、キセノンランプ、カーボンアーク、メタルハ
ライドランプ、太陽光等を挙げることかできる。紫外線
の照射は、空気又は不活性気体の雰囲気下で行なうのが
好ましい。紫外線を照Q」する雰囲気が空気でおる場合
には、照射源として高圧水銀ランプを使用するのが待に
好適でおる。
発明の作用及び効果
自動車の塗膜上に本発明の方法に従って保護被膜を設け
た場合、従来のワックス類が精々1〜2週間しか保護被
膜としての機能を発揮しないのに対し、少なくとも6ケ
月間は保護被膜としての機能を発揮して塗膜の光沢保持
性、撥水性、耐汚染性等を維持し得ると同時に、屋外暴
露時のチョーキング、汚染、スリ傷等を防止し得るとい
う優れた効果を発現する。これは、通常塗料には着色及
び隠蔽の目的で着色顔料や体質顔料が用いられており、
暴露にJ:り塗膜表面の顔料が脱落して塗膜表面に凹凸
が発生し、そのために光沢の低下、チョーキング、凹部
への塵芥物の沈着による汚れ等が起こるが、0.1〜1
0μmの前記塗膜保護層を設けることによって塗膜表面
からの上記顔料の脱落が極度に抑制されるためと考えら
れている。
た場合、従来のワックス類が精々1〜2週間しか保護被
膜としての機能を発揮しないのに対し、少なくとも6ケ
月間は保護被膜としての機能を発揮して塗膜の光沢保持
性、撥水性、耐汚染性等を維持し得ると同時に、屋外暴
露時のチョーキング、汚染、スリ傷等を防止し得るとい
う優れた効果を発現する。これは、通常塗料には着色及
び隠蔽の目的で着色顔料や体質顔料が用いられており、
暴露にJ:り塗膜表面の顔料が脱落して塗膜表面に凹凸
が発生し、そのために光沢の低下、チョーキング、凹部
への塵芥物の沈着による汚れ等が起こるが、0.1〜1
0μmの前記塗膜保護層を設けることによって塗膜表面
からの上記顔料の脱落が極度に抑制されるためと考えら
れている。
また、一般に塗!!!を補修するに当り、エメリーペー
パー、コンパウンド入りワックス等で塗1lifi面が
研摩され、その際に塗膜表面に凹凸が発生し顔料の脱落
が起こるが、後工程で前記活性エネルギー線硬化型クリ
ヤー塗料を薄層に塗布することにより顔料の脱落孔の穴
埋めを行なうと同時に、表面に凹凸のない均一な塗膜保
護層が形成される。
パー、コンパウンド入りワックス等で塗1lifi面が
研摩され、その際に塗膜表面に凹凸が発生し顔料の脱落
が起こるが、後工程で前記活性エネルギー線硬化型クリ
ヤー塗料を薄層に塗布することにより顔料の脱落孔の穴
埋めを行なうと同時に、表面に凹凸のない均一な塗膜保
護層が形成される。
而して前記活性エネルギー線硬化型りリヤー塗利を自動
車等工業製品の塗膜上に薄層に塗布することは、従来全
く行なわれていなかった所であり、また本発明の実施に
より上記したような顕著な効果が奏されるのである。
車等工業製品の塗膜上に薄層に塗布することは、従来全
く行なわれていなかった所であり、また本発明の実施に
より上記したような顕著な効果が奏されるのである。
実施例
以下に実施例を掲げて本発明をより一層明らかにする。
尚、以下において「部」とおるのは「重足部」を意味す
る。
る。
実施例1
不飽和ウレタンアクリレート(商品名;ユニディック1
6−820、大日本インキ化学工業社製)40部、1,
6−ヘキサンジオールジアクリレート20部、ベンゾイ
ンエチルエーテル4部及びシリコン系表面調整剤(50
%BYK−300゜B Y K −Mat l 1nc
krodt社’I)0.1部を混合して、活性エネルギ
ー線硬化型クリヤー塗料を調製した。
6−820、大日本インキ化学工業社製)40部、1,
6−ヘキサンジオールジアクリレート20部、ベンゾイ
ンエチルエーテル4部及びシリコン系表面調整剤(50
%BYK−300゜B Y K −Mat l 1nc
krodt社’I)0.1部を混合して、活性エネルギ
ー線硬化型クリヤー塗料を調製した。
次いで自動車用鋼板に電着塗装、中塗塗装及びアミノア
ルキド樹脂型上塗(白色)塗装〔アミラック「ホワイト
」、関西ペイント社製〕を施した素材(以下この素材を
「素材A」という)に、上記で調製した活性エネルギー
線硬化型クリヤー塗料をしごき塗装し、高圧水銀灯(8
0watt/am)を5秒照射して2μの塗膜保護層を
形成させた塗板を得た。
ルキド樹脂型上塗(白色)塗装〔アミラック「ホワイト
」、関西ペイント社製〕を施した素材(以下この素材を
「素材A」という)に、上記で調製した活性エネルギー
線硬化型クリヤー塗料をしごき塗装し、高圧水銀灯(8
0watt/am)を5秒照射して2μの塗膜保護層を
形成させた塗板を得た。
得られた塗板の初期性能及び該塗板を6ケ月問屋外暴露
した後における塗板の性能を下記第1表に示す。
した後における塗板の性能を下記第1表に示す。
尚、比較のために活性エネルギー線硬化型りリヤー塗利
で塗膜保護層を形成させていない上記素材Aの初期性能
及び該素材Aを6ケ月問屋外暴露した後における素材の
性能も下記第1表に併せて示す。
で塗膜保護層を形成させていない上記素材Aの初期性能
及び該素材Aを6ケ月問屋外暴露した後における素材の
性能も下記第1表に併せて示す。
試験方法は、以下の通りである。
鉛筆硬度:鉛筆で引掻き試験を行なった。
耐スリ傷性:塗面をガーゼで強く擦り、傷の付き具合を
調べた。
調べた。
付着性:2mm間隔でゴバン目を100個作り、セロテ
ープで引き剥がして残存するマ ス目の数を調べた。
ープで引き剥がして残存するマ ス目の数を調べた。
保水性:塗面に水滴を滴下した時の状態を調べた。水が
全く濡れ広がらない状態をO1水が仝而に濡れ広がる状
態を×とした。
全く濡れ広がらない状態をO1水が仝而に濡れ広がる状
態を×とした。
耐汚染性:砂、ごみ、塵芥の付着が全くない状態を○、
砂、ごみ、塵芥の付着が著 しい状態を×とした。
砂、ごみ、塵芥の付着が著 しい状態を×とした。
第1表
実施例2
実施例1で用いた素材A2枚をそれぞれコンパウンド入
りワックス(ユニコンFMC−811J、6原薬品社製
)を用い、エアザンダーで円形に3μ研摩して素材Bを
得た。
りワックス(ユニコンFMC−811J、6原薬品社製
)を用い、エアザンダーで円形に3μ研摩して素材Bを
得た。
素材Bの1枚に上記実施例1で調製した活性工ネルギー
線硬化型クリヤー塗料をしごき塗装し、高圧水銀灯(8
Q 、watt/cm)を5秒照射して平均2μの塗膜
保護層を形成させた塗板を冑た。
線硬化型クリヤー塗料をしごき塗装し、高圧水銀灯(8
Q 、watt/cm)を5秒照射して平均2μの塗膜
保護層を形成させた塗板を冑た。
この塗板を屋外に2週間放置しても、全く変化が認めら
れなかった。
れなかった。
尚、比較のために上記素材Bを屋外に2週間放置した所
、該素材Bは円形の研摩面が黒しみ状態に汚染されてい
た。
、該素材Bは円形の研摩面が黒しみ状態に汚染されてい
た。
(以 上)
Claims (2)
- (1)塗膜表面に、活性エネルギー線の照射によつて架
橋重合し得るラジカル重合性不飽和化合物を主要結合剤
成分とした活性エネルギー線硬化型クリヤー塗料を薄層
に塗布し、次いでこれを硬化せしめることを特徴とする
塗膜保護層の形成方法。 - (2)活性エネルギー線硬化型クリヤー塗料には光重合
開始剤が配合されている特許請求の範囲第1項記載の方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27176685A JPS62132568A (ja) | 1985-12-02 | 1985-12-02 | 塗膜保護層の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27176685A JPS62132568A (ja) | 1985-12-02 | 1985-12-02 | 塗膜保護層の形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62132568A true JPS62132568A (ja) | 1987-06-15 |
Family
ID=17504540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27176685A Pending JPS62132568A (ja) | 1985-12-02 | 1985-12-02 | 塗膜保護層の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62132568A (ja) |
-
1985
- 1985-12-02 JP JP27176685A patent/JPS62132568A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6426034B1 (en) | Radiation curable coating for thermoplastic substrates | |
US3899611A (en) | Curing by actinic radiation | |
JP2008508415A (ja) | 放射線硬化可能噴霧可能塗装組成物 | |
WO2003080745A1 (fr) | Composition de revetement pouvant etre sechee sous uv et articles revetus | |
JP4439726B2 (ja) | 被塗物を多層ラッカー塗装するための方法 | |
KR100929278B1 (ko) | 조사 경화성 퍼티 조성물 및 상기 조성물을 사용하는기재의 리피니싱 방법 | |
JPH07330835A (ja) | 低粘度速硬化性(メタ)アクリレート組成物 | |
JP3903715B2 (ja) | エネルギー線硬化型樹脂組成物および塗膜形成方法 | |
JPH06100640A (ja) | 真空成型フィルム用活性エネルギー線硬化型着色被覆組成物、真空成型フィルム及び真空成型物 | |
TW200846088A (en) | Coating compositions, coatings formed therefrom and methods of making the same | |
JPH0235777B2 (ja) | ||
MXPA02006765A (es) | Composiciones de revestimiento para madera, curables por luz ultravioleta. | |
JPS62132568A (ja) | 塗膜保護層の形成方法 | |
JPH11140352A (ja) | パテ組成物 | |
JP2019069582A (ja) | 積層体、及び積層体の製造方法 | |
JPS62132571A (ja) | 塗膜保護層の形成方法 | |
JP2004238556A (ja) | 活性エネルギー線硬化型塗料組成物及び硬化皮膜形成方法 | |
JPS62132570A (ja) | 塗膜保護層の形成方法 | |
JP2012001671A (ja) | 光及び湿気硬化型組成物 | |
JPS62132569A (ja) | 塗膜保護層の形成方法 | |
JP2004160389A (ja) | 硬化塗膜の形成方法 | |
JP2009096900A (ja) | 2液型クリヤー主剤硬化用のリアクター組成物およびこれを用いたクリア層形成方法。 | |
JP2931801B2 (ja) | アルカリ可溶型レジスト用組成物 | |
JPS58145712A (ja) | 放射線硬化樹脂組成物 | |
EP1633496B1 (en) | Local repair of coated substrates |