JPS62131973A - エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS62131973A
JPS62131973A JP27067385A JP27067385A JPS62131973A JP S62131973 A JPS62131973 A JP S62131973A JP 27067385 A JP27067385 A JP 27067385A JP 27067385 A JP27067385 A JP 27067385A JP S62131973 A JPS62131973 A JP S62131973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
ignition timing
egr
actuator
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27067385A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Uchiumi
巌 内海
Kenji Jo
城 憲治
Tamotsu Kamakura
鎌倉 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27067385A priority Critical patent/JPS62131973A/ja
Publication of JPS62131973A publication Critical patent/JPS62131973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの点火時期制御装置に関するものであ
る。
(従来技術) エンジン、特に自動車用エンジンにおいては、NOx低
減のためEGRすなわち排気ガスをエンジンの吸気系に
還流することが多く行われている(特開昭58−884
50号公報参照)。
、:(7)EGRを行うエンジンにおい−Cは、EGR
時に、出力や燃費等の観点から点火時期を進角させるこ
とが一般に行われている。モして、この点火時期の進角
特性は、EGRを最も必要とする運転領域、特に常用運
転領域に合せて設定されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものでは、EGRに伴う点火
時期特性が、高回転、特に高回転かつ高負荷域のように
新気の吸入量が多くなったときに、EGR率が減少する
ため過進角となってしまい、この過進角による燃焼騒音
が一つの間mとなっていた。
したがって−1本発明の目的は、EGR時に点火時期を
進角させるようにしたものにおいて、燃焼騒音の低減化
を図れるようにしたエンジンの点火時期制御装置を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段、作用)前述の目的を達
成するため、本発明にあっては、EGR率が減少する新
気の吸入量が所定値以上となったときに、EGRに伴う
点火時期の進角量を小さくするように、すなわち過度の
進角を規制するようにしである。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
第1図において、1はエンジンの吸気通路で、この吸気
通路1には、ベンチュリ2の下流においてスロットル弁
3が配設されると共に、常に該スロットル弁3の下流に
位置するように1図示を略す排気通路より伸びるEGR
通路4の下流端4aが開口されている。
上記EGR通路4には、EGR八ルへ5が配設され、こ
のEGRバルブ5は、負圧作動型のアクチュエータ6に
より駆動されるようになっている。このアクチュエータ
6は、負圧室6aを画成するタイヤフラム6bを備え、
該ダイヤフラム6bにE G R/<ルブ5が連結され
ている。そして、常時はスプリング6CによりEGRバ
ルブ5が閉となる方向に付勢されて、上記負圧室6aに
負圧が作用すると、スプリング6Cに抗してダイヤフラ
ム6bが変位してEGRバルブ5が開とされるようにな
っている。
第1図中7は、デストリピユータの進角調整体で、この
進角調整体7は同図時計方向に回動するのに伴って点火
時期が機械的に進角されるものとなっている。この進角
調整体7は、2段負圧作動型のアクチュエータ8によっ
て、その回動位置すなわち点火時期の進角量が変化され
るもめとなっている。このアクチュエータ8は、第1、
第2の2つのタイヤフラム8aと8bとを備えて、両ダ
イヤフラム8aと8bとの間にERI負圧室8Cが画成
されると共に1図中上方に位置する第2ダイヤフラム8
bの上方に第2負圧室8bが画成されている。上記第1
ダイヤフラム8aより一体的に伸びるロッド8eが、前
記進角調整体7にビン9によって回動自在に連結され、
この第1ダイヤフラム8aは、両ダイヤフラム8aと8
bとの間に介装した第1スプリング8fにより第1図下
方すなわち点火時期が進角される方向に付勢されている
。同様に第2ダイヤフラム8bも、第1スプリング8f
よりもばね力の大きい第2スプリング8gによって75
1 f2下方へ付勢されている。このようなアクチュエ
ータ8は、第1負圧室8Cに負圧が作用すると、第1ダ
イヤフラム8aが上方へ変位してロッド8eを第1図中
上方へ引き上げて、点火時期か進角される。この状態で
さらに第2負圧室8dにも負圧が作用すると、第2ダイ
ヤフラム8bも上方へ変位して、点火時期がさらに進角
されることになる。
前記吸気通路lには、この下流側から上流側へ順次、ス
ロットル弁3の近傍において、第1〜第3の3つの負圧
感知ボート10.11.12が開口されている。この3
つの負圧感知ボートlO〜12のうち、最も下流に位置
する第1負圧感知ポート10は、スロットル弁3が第1
図実線で示す第1位置(全開時に対応)のときにあって
も当該スロットル弁3の直下流に位置するように設定さ
れている。また、第2負圧感知ボー)11は、スロット
ル弁3が上記第1位首にあるときはこの上流側に位置す
ると共に、スロットル弁3が第1位置よりもさらに若干
量いた第1図破線で示す$2位置のときに、当該スロッ
トル弁3の直下流に位置するように設定されている。さ
らに、第3負圧感知ポー)12は、スロットル弁3が上
記第2位置よりもさらに開いて第1図一点鎖線で示す第
3位置となったときにのみ、スロットル弁3の下流に位
置するように設定されている。そして、第2負圧感知ボ
ートllの位置は、EGRに伴って点火時期を積極的に
進角させるときに対応し、また第3負圧感知ボート12
の位置は、EGRに伴う点火時期の過進角を補正して進
角量を小さくする位置、すなわち吸気の吸入量が所定値
となったときに対応するように、上述したスロットル弁
3の開度と対応づけられている。
前記第1負圧感知ポートlOは、配管13を介して、ア
クチュエータ8の第1負圧室8aと常時連通されている
。また、第2負圧感知ポー)11は、配管14を介して
三方切換弁15に接続されると共に、配管14の分岐管
14aを介して、アクチュエータ6の負圧室6aと常時
連通されている。そして、ul換弁15は、配管16を
介してアクチュエータ8の第2負圧室8gに接続されて
いる。すなわち、切換弁15は、その弁体15aが第1
図上方へ変位されたときに、配管16(第2負圧室8d
)を配管14(第2負圧感知ポート11)に連通させ、
また弁体15aが第1図下方へ変位したときに、配管1
6を大気に連なる配管17と連通させるようになってい
る。
上記切換弁15は、負圧作動型のアクチュエータ18に
より作動されるようになっている。このアクチュエータ
18は、負圧室18aを画成するダイヤフラム18bを
備えて、このダイヤフラム18bが切換弁15の弁体1
5aに連結され、常時はスプリング18cによって弁体
15aが第1図上方位皿となるように、すなわちアクチ
ュエータ8の第2負圧室8dを第2負圧感知ポート11
に連通させるようになっている。そして、アクチュエー
タ18の負圧室18aが、配管19を介して第3負圧感
知ボート12に常時連通され、この負圧室18aに負圧
が作用したときに、ダイヤフラム18bすなわち弁体1
5aが第1図下方へ変位して、アクチュエータ8の第2
負圧室8dを大気に解放するようになっている。
次に上記構成の作用について説明する。いま、スロット
ル弁3が全閉となった第1図実線で示す第1位首にある
ときは、第1負圧感知ボート10に作用する吸気負圧が
アクチュエータ8の第1負圧室8Cに作用し、第1ダイ
ヤフラム8aのみが第1図上方へ変位して点火時期の進
角がなされる。このとき、第2、第3の両負圧感知ポー
ト11.12には吸気負圧が作用しないので、EGRバ
ルブ15は閉じられてEGRが行われず、かつアクチュ
エータ8の第2負圧室8dにはほぼ大気圧が作用してい
るので、点火時期の進角は、上述した第1ダイヤフラム
8aのみの変位に伴う比較的小さいものとなる。
スロットル弁3が、第1図破線で示すように若干量いた
第2位置となると、第2負圧感知ポート11にも吸気負
圧が作用する。これにより、この第2負圧感知ボー)1
1からの吸気負圧が、アクチュエータの負圧室6aに作
用する結果、EGRバルブ15が開いてEGRが行われ
る。また同時に、第2負圧感知ポート11に作用する吸
気負圧は、アクチュエータ8の第2負圧室8dにも作用
するので、点火時期は上記EGRに伴って大きく進角さ
れる。
さらにスロットル弁3が開いて第1図一点鎖線で示す第
3位置になると、第3負圧感知ボート12にも吸気負圧
が作用するため、アクチュエータ18の負圧室18aに
負圧が供給されて、切換弁15の弁体15aが第1図下
方へ変位される。この結果、アクチュエータ8の第2負
圧室8dが大気に解放されるため、前述したEGRに伴
う点火時期の進角が小さくなるように補正される。
以上のような点火時期の進角の様子を第2図に図式的に
示しである。この第2図においてα1は要求進角量を、
α2は第3負圧感知ボート12を利用した点火時期の遅
角を行わない場合の進角量、すなわち第2負圧感知ポー
ト11のみを利用したEGRに伴う進角の場合を、ざら
にα3はEGR率を示している。この第2図において、
本発明では、α1で示す要求進角量に合せるべく、この
α2とαlとの差分を、前述したように第3負圧感知ボ
ート12に作用する吸気負圧を利用した遅角によって補
償するようにしである。
また、第3図は、エンジン回転数とトルクとをパラメー
タとするグラフにおいて、スロットル弁3の開度をO1
〜θ4へと順次変化させていった場合において、このス
ロットル弁3の開度と、EGRに伴う点火時期の進角を
小さくするようにすなわち遅角させるようにする領域と
の関係を示しである。勿論、この第3図において、θ3
に相当するスロットル弁3の開度が、第1図一点鎖線で
示す第3位置に相当するものである。この第3図におけ
る遅角補正領域が、燃焼室騒音の問題となる領域である
。換言すれば、EGRに伴う点火時期の進角を小さくし
たい時期、すなわちEGR率が低下する新気の吸入量が
所定値以上となったことは、スロットル弁3の開度によ
ってほぼ対応づけられるので、前述した負圧感知ポー)
10〜12を用いる代りにこのスロットル弁3の開度を
検出するスイッチ、ベチュリ負圧などを用いて、点火時
期の進角を補正する時期を知り得ることが可能となる。
以上実施例について説明したが、本発明はこれに限らず
例えば次のような場合をも含むものである。
■新気の吸気量が所定値以上となったことを検出するに
は、吸気通路1に設けたエアフロメータによって直接行
うようにしてもよく、また、高回転かつ高負荷という条
件によって間接的に行う等、適宜の要素をパラメータと
して検出することができる。
(?)点火時期の進角調整は、電気的アクチュエータを
利用して行うようにしてもよく、この場合電気的アクチ
ュエータの作動は、例えばマイクロコンピュータを利用
して制御することもできる。特に、上記■で述べたよう
に、エアフロメータを有するエンジンは、燃料噴射量や
、その噴射時期、さらには点火時期をも合せてマイクロ
コンピュータからなる制御ユニットで制御することが多
いので、このマイクロコンピュータをそのまま利用して
EGRとの関係において点火時期を制御することができ
る。もっとも、実施例のように負圧作動型のアクチュエ
ータを利用して機械的に制御すれば、コストの点で有利
となる。
(発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように、EGRを
行うことに伴う点火時期の過進角を防止して燃焼騒音の
発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体系統図。 第2図はEGR率と本発明および従来の点火時期進角量
の関係を示すグラフ。 第3図はスロットル弁の開度とEGRに伴って行われる
点火時期の進角を小さくする領域との関係を示すグラフ
。 l:吸気通路 3:スロットル弁 4 : EGR通路 5 : EGRバルブ 6:アクチュエータ(EGR用) 7:進角調整体 8:アクチュエータ(進角調整用9 10〜12:負圧感知ポート 15:切換弁 18:アクチュエータ(切換弁用) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)EGR時に点火時期を進角させるようにしたエン
    ジンの点火時期制御装置において、 新気の吸入量が所定値以上となったときに、点火時期の
    進角量を小さくする点火時期補正手段を備えている、 ことを特徴とするエンジンの点火時期制御装置。
JP27067385A 1985-12-03 1985-12-03 エンジンの点火時期制御装置 Pending JPS62131973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27067385A JPS62131973A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 エンジンの点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27067385A JPS62131973A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 エンジンの点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131973A true JPS62131973A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17489349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27067385A Pending JPS62131973A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 エンジンの点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184704A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の診断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610936U (ja) * 1979-07-02 1981-01-30
JPS597029A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Zeon Kasei Kk 金属管で補強された合成樹脂棒状物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610936U (ja) * 1979-07-02 1981-01-30
JPS597029A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Zeon Kasei Kk 金属管で補強された合成樹脂棒状物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184704A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765141A (en) Method of controlling a variable geometry type turbocharger
US6886335B2 (en) Device for preventing the turbo-charger from over-running
JP2929845B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
US6325029B1 (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JPS62131973A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP4565863B2 (ja) 気圧式倍力装置への負圧制御方法
JPS6231656Y2 (ja)
JPH0417793Y2 (ja)
JP4042087B2 (ja) 電磁制御バルブの制御装置
JP3260505B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
JP3908435B2 (ja) 過給機付エンジンの過過給防止装置
JP3260506B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
JPS62276244A (ja) エンジンの制御装置
JPS62225717A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6231657Y2 (ja)
JPS633432Y2 (ja)
JPS5913343Y2 (ja) 車両用内燃機関
JPS6229620B2 (ja)
JPS595789B2 (ja) エアガバナ付ガソリンエンジンの真空進角制御装置
JPS62206228A (ja) エンジンの吸気装置
JPH07103036A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6052297B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS60164637A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
KR19990061292A (ko) 배기가스 재순환 제어장치
JPS5882030A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置