JPS62130750A - 薄板の連続鋳造方法 - Google Patents

薄板の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS62130750A
JPS62130750A JP27227785A JP27227785A JPS62130750A JP S62130750 A JPS62130750 A JP S62130750A JP 27227785 A JP27227785 A JP 27227785A JP 27227785 A JP27227785 A JP 27227785A JP S62130750 A JPS62130750 A JP S62130750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
pair
tundish
rolls
cooling rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27227785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Soejima
利行 副島
Katsuyoshi Matsuo
松尾 勝良
Kenzo Ayada
研三 綾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP27227785A priority Critical patent/JPS62130750A/ja
Publication of JPS62130750A publication Critical patent/JPS62130750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • B22D11/0625Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels the two casting wheels being immersed in a molten metal bath and drawing out upwardly the casting strip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、冷却ロールを使用して直接的に薄板を連続鋳
造する方法に関するものである。
[従来技術とその問題点1 従来の薄板の製造方法は第6図に示すように、連続鋳造
法により、200〜250龍厚のスラブを製造するか、
または鋼塊からの分塊圧延後、これを熱間圧延tで薄板
を製造するのが一般的であるが、これらの方法は大型圧
延設備と加熱時の多大なエネルギーを要するため、近年
、省力化、省エネルギー化を図るため、薄板材を溶融金
属から一対の冷却ロールを使用して直接鋳造する方法が
推奨されている。
しかしながら、現在、第1法として第3図に示すように
、軸線が水平かつ互いに平行であり、同長・同径な近接
した一対の冷却ロール(6)、(6)間上に溶融金属が
漏れないように円筒状の堰(8)を配置し、該層(8)
により溶融金属溜(9)を形成させ、一対の冷却ロール
(6)、(6)を反対方向に回転させることにより、堰
(8)に注入した溶融金属(W)を冷却a−ル(6)に
接触させ、冷却a−ルの外周面上に得られる凝固シェル
(7)を回転中の一対の冷却ロールが最も近接した部分
で互いに押し付け、冷却ロール間のロールギャップから
薄板材を取り出す方法が提案されているものの、溶融金
属の重力によって一対の冷却ロール(6)、(6)と堰
(8)とのギャップを適正な寸法に保持するのは容易で
なく、薄板表面には僅少ながら凸凹が生じ、これを平坦
にする矯正圧延に付す必要がある。
また、!@2法として、第4図に示すように、一対の冷
却ロール(6)、(6)の外周表面に溶融金属溜(9)
を形成させ、一対の冷却ロール(6)、(6)を互いに
反対方向に回転させ、溶融金属溜(9)内に注入した溶
融金属を冷却ロール外周に接触させて凝固し、得られた
凝固シェルCを回転する一対の冷却ロール(6)、(6
)によって互いに押し付け、冷却ロール間のギャップか
ら薄板材を取り出す方法が提案されているが、このよう
に堰なしの一対の冷却ロール方式は溶融金属溜(9)内
に添加された酸化防止バラグーが冷却ロール(6)の回
転とともに巻き込まれて、製品表面に表面欠陥が発生す
る問題があるだけでなく、溶融金属の重力で冷却ロール
間のギャップを適正に保持するのは容易でなく、上述し
たと同様に薄板表面に僅少ながら凸凹が生じ、矯正圧延
の必要がある。さらに、第5図に示すように、互いに接
触している一対の冷却ロール(6)、(6)の外周表面
の一部によって溶融金属溜(9)を形成させ、一対の冷
却ロールを外側に向けて反対方向に回転させ、外周表面
に溶融金属溜(9)に注入した溶融金属を接触・凝固さ
せ、得られる凝固シェル(7)を一対の冷却ロール間か
ら取り出す方法が提案されているが、この方式では凝固
シェル(7)を一対の冷却ロール間で押し付。
ける作用がないため、薄板の表面には凸凹が生じるなど
表面欠陥が多発する等の問題点があり、実用化されてい
ない。
[発明の課題] 本発明は、回転する冷却ロールを使用して薄板を直接的
に連続鋳造するにあたり、表面および内部が健全でかつ
凸凹のない均一な厚さの薄板な安定して鋳造できる方法
を提起することを課題とする。
[発明の要旨] 上記課題を解決するためには、溶融金属の重力影響を排
除して溶融金属と冷却ロール開のギャップを一定とする
一方、得られる凝固シェルを冷却ロール間に通して押し
付は成形するという作用を矛盾なく組み入れるには、一
対の冷却ロール間に形成される凝固シェルを引き上げる
ようにして薄板を成形するのが最適であることに着目し
、かかる方式の採用上、一対の冷却ロールが対向配置さ
れる鋳込タンディツシュの湯面を一定に保持する一方、
従来の重力作用に代え、該冷却ロールの外周表面に溶湯
を接触・凝固させるため、冷却ロール方向に湯面流動を
確保するべく、本発明では、「溶湯注入タンディツシュ
(1)と鋳込タンディツシュ(2)間の連通路(3)に
電磁界発生装置(5)を配設し、該電磁界により鋳込タ
ンディツシュ(2)への溶湯供給量を調整し、鋳込タン
ディツシュ(2)/7−1惧需(F能九翻1触十1シシ
創【−諸砿;1ダ・ノギノ、。
シュ(2)の上部位置に少なくとも一対の相対向する磁
界発生装置(5)、(5)を配置し、湯面中央部近傍に
設置された一対の冷却ロール(6)、(6)方向に湯面
を流動保持し、該一対の冷却ロール(6)。
(6)の外周表面上に溶湯を接触・凝固させ、該一対の
冷却ロール(6)、(6)間を通して凝固シェルCを上
方に引き上げるようにして連続的に鋳造する」ようにし
てなることを要旨とする。
以下、本発明方法を添付図面に示す具体例に基づき、詳
細に説明する。
[実施例] 第1図は本発明方法を実施するための設備概要を示す断
面側面図、第2図はそのII−II線線面面図ある。
本発明においては、漬込タンディツシュ(2)の他に、
取鍋容器等からの溶湯を受ける比較的大容量の溶湯注入
タンディツシュ(1)を設け、かかる両タンディツシュ
(1)と(2)の底面近傍の側壁に溶湯の流通する連通
路(3)を設け、該連通路の外周上下に電磁ポンプ装置
(4)、(4)を配置して溶湯の流通を制御するように
矢印A方向に移動磁界を発生させるようになっている。
これにより、例えば図示しない湯面検出器等で鋳込タン
ディツシュ(2)の湯面状態を検出し、電磁ポンプ装置
(4)から発生する移動磁界Aの強度を制御調節して溶
湯注入タンディッシェ(1)から連通路(3)を通して
鋳込タンディツシュ(2)内に供給される溶湯量を制御
し、湯面を略一定に調整するようになっている。
鋳込タンディッシ、(2)の上部両側近傍の相対向する
位置には4台の磁界発生装置(5)が配置され、鋳込タ
ンディッシエ(2)内の溶湯に対して湯面上方近傍に位
置する一対の冷却ロール(6)、(6)開方向、即ち、
図面では矢印B、C方向に移動磁界を発生させ、上記一
対の冷却ロール(6)に湯面上面を近接または接触させ
る。したがって、冷却ロール(6)の外周面に酸化防止
パウダーを添加しながら、矢印方向に冷却ロール(6)
を回転させると、溶融金属は冷却ロールの外周面に接触
した後、凝固し、冷却ロール間で抑圧成形されながら、
連続して引き上げ鋳造されることになる。
なお、図面では一対の冷却ロール(6)、(6)をもっ
て説明したが、内部性状を考慮すれば、複数組の冷却ロ
ールを配設するのが好ましい。また、冷却ロールは内部
を水等の冷却媒体を用いるとともに、その基板は公知の
高熱伝導率の銅あるいは銅合金を用いるのがよい。さら
に、一対の冷却ロール自体に回(する移動磁界を発生す
るようにすれば、溶融金属と冷却ロールとは接触・凝固
しやすく好ましい。
[発明の作用効果] 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、回転す
る冷却ロールで薄板を連続的に鋳造するにあたり、 溶湯注入タンディツシュ(1)と鋳込タンディツシュ(
2)間の連通路(3)に電磁ポンプ装置(4)を配設し
、該電磁界により鋳込タンディッシェ(2)への溶湯供
給量を調整し、鋳込タンディツシュ(2)の湯面状態を
制御するので、従来法のように重力の影響を受けて冷却
ロールと溶融金属とのギャップ変動により薄板表面に凸
凹が形成されることもなく、鋳込タンディツシュ(2)
の上部位置に設けた相対向する磁界発生装置(5)、(
5)により、一対の冷却ロール(6)、(6)に湯面を
流動保持し、該一対の冷却ロール(6)、(6)の外周
表面上に溶湯を接触・凝固させ、該一対の冷却ロール(
6)。
(6)間を通して凝固シェルCを上方に引き上げるよう
にして連続的に鋳造することができるので、表面および
内部が健全で、均一な厚さの薄板が安定して連続鋳造す
ることができ、薄板の直接製造の実現に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための設備概要を示す断
面側面図、第2図は第1図のll−H線面面図、第3図
、第4図、第5図は夫々薄板直接製造法の従来例を示す
概略図、第6図はスラブ連続鋳造設備の概略図である。 (1)・・・溶湯注入タンディツシュ、(2)・・・鋳
込タンディツシュ、(4)・・・電磁ポンプ、(5)・
・・磁界発牛装#(6)、、、冷翻ロール− 第3図 第5図 @4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転する冷却ロールで薄板を連続的に鋳造するに
    あたり、 溶湯注入タンディッシュ(1)と鋳込タンディッシュ(
    2)間の連通路(3)に電磁ポンプ装置(4)を配設し
    、該電磁界により鋳込タンディッシュ(2)への溶湯供
    給量を調整し、鋳込タンディッシュ(2)の湯面状態を
    制御するとともに、該鋳込タンディッシュ(2)の上部
    位置に少なくとも一対の相対向する磁界発生装置(5)
    、(5)を配置し、湯面中央部近傍に設置された一対の
    冷却ロール(6)、(6)方向に湯面を流動保持し、該
    一対の冷却ロール(6)、(6)の外周表面上に溶湯を
    接触・凝固させ、該一対の冷却ロール(6)、(6)間
    を通して凝固シェル(7)を上方に引き上げるようにし
    て連続的に鋳造することを特徴とする薄板の連続鋳造方
    法。
JP27227785A 1985-12-02 1985-12-02 薄板の連続鋳造方法 Pending JPS62130750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27227785A JPS62130750A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 薄板の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27227785A JPS62130750A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 薄板の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130750A true JPS62130750A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17511607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27227785A Pending JPS62130750A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 薄板の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130750A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028433A (ja) * 1973-07-18 1975-03-24
JPS5961555A (ja) * 1982-10-01 1984-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続鋳造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028433A (ja) * 1973-07-18 1975-03-24
JPS5961555A (ja) * 1982-10-01 1984-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続鋳造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58212844A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0581345B2 (ja)
JPS61123450A (ja) 金属帯板の連続鋳造装置
JPH0570537B2 (ja)
JPS62130750A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPH0131976B2 (ja)
JPH01170552A (ja) 金属ストリップの双ロール式製造法及び双ロール式ストリップ鋳造機
JPS5841656A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0252148A (ja) 連続鋳造機、及びその方法
JPS609553A (ja) 絞り込み式連続鋳造機
JPS6277152A (ja) 双ロ−ルを使用した薄板連続鋳造方法及び装置
JPS5877748A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS5877747A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH03297541A (ja) 連続鋳造設備用モールド
JPH03193245A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS58188545A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
JPH0390250A (ja) 双ロール式連続鋳造機のロール温度制御方法
JPH052417B2 (ja)
JPH035048A (ja) 金属薄板の連続鋳造装置
JPH0526584B2 (ja)
JPS63154245A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPH06114506A (ja) 薄板連続鋳造方法および装置
JPH05212501A (ja) 薄板連続鋳造方法および装置
JPS6021161A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS629751A (ja) 金属薄板連続鋳造方法