JPS62130702A - 圧延方法及びその装置 - Google Patents

圧延方法及びその装置

Info

Publication number
JPS62130702A
JPS62130702A JP27192885A JP27192885A JPS62130702A JP S62130702 A JPS62130702 A JP S62130702A JP 27192885 A JP27192885 A JP 27192885A JP 27192885 A JP27192885 A JP 27192885A JP S62130702 A JPS62130702 A JP S62130702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
rolling
rolls
edge
rolling rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27192885A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Hayashi
慶一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP27192885A priority Critical patent/JPS62130702A/ja
Publication of JPS62130702A publication Critical patent/JPS62130702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、被圧延材の形状制御をし得る圧延方法及びそ
の装置に関するものである。
「従来の技術」 近年は製品品質の向上、歩留り向上の為被圧延材の仕上
り形状に対する厳しい要求がある。
被圧延材の仕上り形状の要因としてエツジドロップ、板
平坦度、板クラウン等があり、いずれも製品品質に大き
な影響を及ぼすものでおる。
従来これら板形状の制御を行い得る圧延機として中間ロ
ールを圧下ラインよりオフセットし、この中間ロールに
′水平方向のペンディング力を作用させ、作業ロールの
ベンディングカーブを制御するもの、上下の作業ロール
を軸心方向相反する方向にシフトさせるもの、或は上下
の作業ロールの軸心を交叉させて圧延を行うもの等種々
発案されているが、これらはいずれも圧延材より広幅の
作業ロールによる圧延で、形状制御は主にこの上下2本
の作業日−ル間の間隙を部分的に変更しようとするもの
である。
[発明が解決しようとする問題点] 然し、上記従来の圧延の方法では板幅方向に連続した1
本の作業ロールで形状制御を行っている為、作業ロール
の弾性変形で起きるエツジドロップ等の局部的な形状不
良に対しては充分な効果が得られなかった。
本発明は斯かる実情を鑑み、局部的な形状制御から全体
的な形状制御迄あらゆる形状制御を可能にしようとする
ものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、被圧延材を板幅方向に複数部分に分割して圧
延することを特徴とする圧延方法及び軸心方向にシフト
可能な左右1組のエツジ圧延ロールと、両エツジ圧延ロ
ール間隔以上の長さを有するセンタ圧延ロールとを備え
たことを特徴とする圧延装置に係るものである。
[作  用] 本発明の圧延方法及びその装置では、被圧延材を板幅方
向に複数部分に分割して圧延する。
従って、圧延時の形状制御は分割された各部分毎に行わ
れ、きめ細い制御が可能となりエツジドロップ制御、ク
ラウン制御、平坦度制御等局部的制御から全体制御迄あ
らゆる被圧延材の形状制御が可能となる。
[実 施 例] 以下図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
先ず第1図、第2図に於いて本発明の詳細な説明すると
、本発明では板幅よりその軸心方向の長さが短い2種類
の作業ロール、即ち左右1組、上下2組のエツジ圧延ロ
ール1,2、中央上下1組のセンタ圧延ロール3,4に
よって圧延を行う。又、エツジ圧延ロール1.2はその
軸心方向にシフト可能であり、圧延時には被圧延材の板
幅に合せて移動させ被圧延材5の幅端とエツジ圧延ロー
ル1,2のロール端とを合致させる。
上記方法で圧延を行った場合の圧延状態を第3図くイ)
<OX八)で示す。
第3図(イ)は圧延前の状態の板形状を示すもので、板
形状が凸クラウンであった場合を示す。
先ずエツジ圧延ロール1,2によって被圧延材5の両端
部を圧延する。この時の被圧延材5の形状は第3図(0
)で示され、前記した様にエツジ圧延ロール1,2のロ
ール端と被圧延材5の板端とが合致しているので圧延ロ
ール1,2の板端に於ける弾性変形は起らずエツジドロ
ップは生じない。
エツジ圧延ロール1,2での両端部での圧延後センタ圧
延ロール3,4によって中央部の圧延を行う。エツジ圧
延ロール1,2とセンタ圧延ロール3,4との組み合せ
圧延によって第3図(zQの如く圧延することができる
而して、本発明では板幅方向に分割した圧延ロールそれ
ぞれによって形状制御を行いつつ圧延を行うので全体的
な形状制御に加え局部的な形状制御が可能となる。
尚、圧延ロールの配置はセンタ圧延ロールが上流側でエ
ツジ圧延ロールが下流側であってもよい。
第4図は本発明を実施する為の圧延装置を示すもので、
エツジ圧延ロール1.2とセンタ圧延ロール3,4とを
1の圧延機に組込んだもので、バックアップロール6を
エツジ圧延ロール1とセンタ圧延ロール3とに同時に当
接ぜしめ、両日−ル1,3に1のバックアップロール6
を芥して圧延力を伝達しようとするものである。
この場合、上下エツジ圧延ロール1.2間の間隙、上下
センタ圧延ロール3,4間の間隙の制御は種々考えられ
るが、各ロール1,2,3.4に水平方向の力を作用さ
せバックアップロール6と各ロール1,2,3.4間と
の模作用を利用して間隙調整をすることも考えられる。
第5図は本発明に係る圧延装置の他の例を示すもので、
エツジ圧延ロール1.2及びセンタ圧延ロール3.4を
それぞれ1の圧延1i7,8に組込んだもので必り、こ
の2の圧延機7,8によって本発、明を実施するもので
ある。
尚、第4図、第5図に於いても上流側、下流側のいずれ
にエツジ圧延ロール、センタ圧延ロールを配置してもよ
い。
又、上記実施例では2種の短作業ロールを用いたが、3
種、4種の作業ロールによって圧延してもよい。   
− 更に又、短作業ロールは上下いずれか1万にし他方は軸
心方向に連続した1本の作業ロールであってもよい。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、被圧延材幅方向に数分
割して圧延する様にしたので局部的な形状制御から全体
的な形状制御迄効果的な形状制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した場合の圧延状態を示す平面図
、第2図は同前側面図、第3図(イ)は第1図のA−A
矢視図、同図−)は第1図のB−B矢視図、同図(ハ)
は第1図のC−C矢視図、第4図は本発明に係る装置の
一例を示す説明図、第5図は同前他の例の説明図である
。 °1,2はエツジ圧延ロール、3,4はセンタ圧延ロー
ル、5は被圧延材、6はバックアップロール、7.8は
圧延機を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被圧延材を板幅方向に複数部分に分割して圧延する
    ことを特徴とする圧延方法。 2)軸心方向にシフト可能な左右1組のエッジ圧延ロー
    ルと、両エッジ圧延ロール間隔以上の長さを有するセン
    タ圧延ロールとを備えたことを特徴とする圧延装置。
JP27192885A 1985-12-03 1985-12-03 圧延方法及びその装置 Pending JPS62130702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27192885A JPS62130702A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 圧延方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27192885A JPS62130702A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 圧延方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130702A true JPS62130702A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17506809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27192885A Pending JPS62130702A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 圧延方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130702A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730475A (en) Rolling mill method
GB2079205A (en) Tandem rolling mill train for metal plate and sheet
JPS62130702A (ja) 圧延方法及びその装置
JPS60196206A (ja) 圧延機
JPS58209402A (ja) エツジドロツプ軽減ストリツプ圧延方法
JPS6021108A (ja) 差厚プレ−トの製造方法
JP3801350B2 (ja) 圧延設備
JPS62161410A (ja) 圧延機
JP2999098B2 (ja) 圧延方法
JPH0327681Y2 (ja)
JP2689612B2 (ja) 仕上スタンド間エッジャーによるストリップの幅圧下方法
JPS5940522B2 (ja) 厚板圧延装置
JPH02112801A (ja) フランジ付き形鋼のユニバーサル圧延方法と圧延機
JPS6211921B2 (ja)
JPS60227905A (ja) 圧延用テ−パクラウンロ−ル
JP2004105988A (ja) 圧延機、及び、圧延機の配列
JPS58184006A (ja) 鋼帯の幅および厚み制御方法および装置
SU1360830A1 (ru) Способ прокатки металлических плит
JPS6268215A (ja) 厚板の板端加工設備
JPS62142007A (ja) 板幅制御圧延装置
JPS5728602A (en) Continuous rolling mill
JPS61259805A (ja) クラツド板の圧延装置
JPS59133904A (ja) 並列圧延方法
JPS5964104A (ja) 熱間幅出し圧延方法および圧延機
JPS62224406A (ja) 端部品質の優れた鋼板の製造方法